JP5279320B2 - Fuel pump - Google Patents
Fuel pump Download PDFInfo
- Publication number
- JP5279320B2 JP5279320B2 JP2008097387A JP2008097387A JP5279320B2 JP 5279320 B2 JP5279320 B2 JP 5279320B2 JP 2008097387 A JP2008097387 A JP 2008097387A JP 2008097387 A JP2008097387 A JP 2008097387A JP 5279320 B2 JP5279320 B2 JP 5279320B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- pump casing
- groove
- pump
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 40
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
本発明は、燃料ポンプに関する。 The present invention relates to a fuel pump.
一般的な燃料ポンプは、筒状のハウジングと、ハウジング内に挿入されて固定されているポンプケーシングを備えている。ポンプケーシングは、内部にインペラを収容している。ハウジングには、その端部をハウジングの内周側に折り曲げた曲げ部が形成されている。ハウジングに挿入されているポンプケーシングは、曲げ部によってハウジングにかしめ固定されている。燃料ポンプは、ポンプケーシング内のインペラを回転させることによって、燃料を吸引して吐出する。
なお、特許文献1には、筒状のバルブスリーブの端面にプラグを固定したかしめ構造が開示されている。
A typical fuel pump includes a cylindrical housing and a pump casing that is inserted into the housing and fixed. The pump casing accommodates the impeller inside. The housing is formed with a bent portion whose end is bent toward the inner peripheral side of the housing. The pump casing inserted in the housing is caulked and fixed to the housing by a bent portion. The fuel pump sucks and discharges fuel by rotating the impeller in the pump casing.
Patent Document 1 discloses a caulking structure in which a plug is fixed to an end surface of a cylindrical valve sleeve.
燃料ポンプを製造するときには、ハウジング内にポンプケーシングを挿入した後に、ハウジングの端部を内周側に折り曲げる(すなわち、曲げ部を形成する)。これによって、ポンプケーシングに曲げ部が接触し、ポンプケーシングがかしめ固定される。このとき、曲げ部がスプリングバックするので、曲げ部の折り曲げ角度は実際に折り曲げた角度より少し浅くなる。したがって、ポンプケーシングを強固に固定するには、高い荷重で曲げ部をポンプケーシングに押し付ける必要がある。このように、高い加重で曲げ部をポンプケーシングに押し付けると、ポンプケーシングに僅かな歪みが生じる。すると、ポンプケーシングの内面(インペラを収容している空間の内面)にも僅かな歪みが生じる。ポンプケーシングの内面に僅かな歪みが生じると、インペラの回転時にインペラに不均一な力が作用し、回転し難くなる。これによって、燃料ポンプの燃料吐出効率が低下するという問題があった。 When manufacturing a fuel pump, after inserting a pump casing in a housing, the edge part of a housing is bend | folded to an inner peripheral side (namely, a bending part is formed). As a result, the bent portion comes into contact with the pump casing, and the pump casing is caulked and fixed. At this time, since the bent portion springs back, the bent angle of the bent portion becomes slightly shallower than the actually bent angle. Therefore, in order to firmly fix the pump casing, it is necessary to press the bent portion against the pump casing with a high load. In this way, when the bent portion is pressed against the pump casing with a high load, a slight distortion occurs in the pump casing. Then, slight distortion also occurs on the inner surface of the pump casing (the inner surface of the space that houses the impeller). If slight distortion occurs on the inner surface of the pump casing, non-uniform force acts on the impeller during rotation of the impeller, making it difficult to rotate. As a result, the fuel discharge efficiency of the fuel pump is reduced.
本発明は、上記の実情に鑑みてなされたものであり、ポンプケーシングに高い荷重を加えることなく製造することができる燃料ポンプを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a fuel pump that can be manufactured without applying a high load to the pump casing.
本発明の燃料ポンプは、ハウジングとポンプケーシングを備えている。ハウジングは、筒状に形成されている。ポンプケーシングは、内部にインペラを収容しており、ハウジング内に挿入されている。ハウジングの一端には、ハウジングの内周面を周方向に一巡するように伸びる溝と、ハウジングの全周に亘って形成されており、その溝から内周側に折り曲げられて、溝の位置よりハウジングの軸方向の一端側の位置においてポンプケーシングと当接する曲げ部が形成されている。ポンプケーシングは、前記曲げ部によってハウジングにかしめ固定されている。ポンプケーシング及びハウジングをハウジングの軸線を通る切断面で見ると、(1)ポンプケーシングの一端側の外周角部は丸みを有しており、(2)ハウジングの溝の他端側の端部はポンプケーシングの外周角部より他端側に位置しており、(3)ハウジングの曲げ部は溝の一端側の端部から直線状に伸びており、その直線状に伸びる部分がポンプケーシングの外周角部に当接している。
この燃料ポンプでは、ハウジングに周方向に伸びる溝が形成されている。すなわち、溝では、ハウジングの肉厚が薄くなっている。したがって、燃料ポンプの製造時において、溝でハウジングを折り曲げて(すなわち、曲げ部を形成することによって)ポンプケーシングをかしめ固定するときに、曲げ部がスプリングバックし難い。このため、曲げ部をポンプケーシングに押し付ける荷重がそれほど高くなくても、曲げ部によってポンプケーシングをかしめ固定することができる。したがって、製造時に、ポンプケーシングに歪みが生じ難い。すなわち、この燃料ポンプは、ポンプケーシングに歪みが生じ難く、高効率で燃料を吐出することができる。
The fuel pump of the present invention includes a housing and a pump casing. The housing is formed in a cylindrical shape. The pump casing houses the impeller inside and is inserted into the housing. At one end of the housing, a groove extending around the inner peripheral surface of the housing in the circumferential direction and the entire circumference of the housing are formed, and the groove is bent toward the inner peripheral side from the position of the groove. A bent portion is formed in contact with the pump casing at a position on one end side in the axial direction of the housing. The pump casing is caulked and fixed to the housing by the bent portion. When the pump casing and the housing are viewed in a cut plane passing through the axis of the housing, (1) the outer peripheral corner of one end of the pump casing is rounded, and (2) the end of the other end of the groove of the housing is It is located on the other end side from the outer peripheral corner of the pump casing. (3) The bent portion of the housing extends linearly from the end on one end side of the groove, and the linearly extending portion is the outer periphery of the pump casing. It is in contact with the corner.
In this fuel pump, a groove extending in the circumferential direction is formed in the housing. That is, the thickness of the housing is thin in the groove. Therefore, when the fuel pump is manufactured, when the housing is bent by the groove (that is, by forming the bent portion) and the pump casing is caulked and fixed, the bent portion is difficult to spring back. For this reason, even if the load which presses a bending part on a pump casing is not so high, a pump casing can be caulked and fixed by a bending part. Therefore, distortion is unlikely to occur in the pump casing during manufacturing. That is, this fuel pump is unlikely to be distorted in the pump casing and can discharge fuel with high efficiency.
また、上述した燃料ポンプは、溝がハウジングを周方向に一巡するように形成されており、曲げ部がハウジングの全周に亘って形成されている。ハウジングを周方向に一巡するように溝が形成されているため、ハウジングの全周に亘ってハウジングを折り曲げて曲げ部を形成するときに、それほど高い荷重を必要としない。容易に、ハウジングの全周に亘って曲げ部を形成することができる。また、ポンプケーシングが全周に亘って曲げ部にかしめ固定されるので、ポンプケーシングに局所的に荷重が加わることがない。より、ポンプケーシングの歪みを抑制することができる。 Further, the fuel pump described above is formed such that the groove makes a round around the housing in the circumferential direction, and the bent portion is formed over the entire circumference of the housing . Since the groove is formed so as to make a round in the circumferential direction of the housing, a high load is not required when the housing is bent over the entire circumference of the housing to form the bent portion. A bent portion can be easily formed over the entire circumference of the housing. Further, since the pump casing is caulked and fixed to the bent portion over the entire circumference, no load is locally applied to the pump casing. Thus, distortion of the pump casing can be suppressed.
上述した燃料ポンプは、溝が曲げ部側に向かうほど浅く形成されていることが好ましい。
このような構成によれば、ハウジングを折り曲げて曲げ部を形成するときに、その折り曲げ位置が安定する。
In the fuel pump described above, it is preferable that the groove is formed shallower toward the bent portion side.
According to such a configuration, when the housing is bent to form the bent portion, the bent position is stabilized.
上述した燃料ポンプは、ポンプケーシングが、ハウジング内に圧入された状態で、曲げ部によってかしめ固定されていることが好ましい。
このような構成によれば、ポンプケーシングとハウジングの間のシール性が向上する。
In the fuel pump described above, it is preferable that the pump casing is caulked and fixed by a bent portion in a state where the pump casing is press-fitted into the housing.
According to such a configuration, the sealing performance between the pump casing and the housing is improved.
本発明の燃料ポンプは、ポンプケーシングにほとんど歪みを生じさせることなく製造することができる。したがって、燃料吐出効率が高い燃料ポンプを提供することができる。 The fuel pump of the present invention can be manufactured with almost no distortion in the pump casing. Therefore, a fuel pump with high fuel discharge efficiency can be provided.
下記に詳細に説明する実施例の構成を最初に列記する。
(特徴1)ハウジングの内周面には段差が形成されている。ポンプケーシングは、一方の端部が段差に当接しており、他方の端部が曲げ部に当接することによって、固定されている。
(特徴2)溝は、ハウジングの内周面に形成されている。
The structure of the Example described in detail below is listed first.
(Feature 1) A step is formed on the inner peripheral surface of the housing. One end of the pump casing is in contact with the step, and the other end is fixed by being in contact with the bent portion.
(Feature 2) The groove is formed on the inner peripheral surface of the housing.
本発明の実施例に係る燃料ポンプについて、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施例の燃料ポンプ100の概略断面図を示している。燃料ポンプ100は、自動車等の燃料タンク内に設置され、燃料タンク内の燃料をエンジンに供給するために用いられる。燃料ポンプ100は、ポンプ部70と、モータ部10、吐出部80によって構成されている。
A fuel pump according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic cross-sectional view of a
図1に示すように、モータ部10は、ハウジング30と、永久磁石34と、ロータ12を有している。ハウジング30は、円筒状のケースである。永久磁石34は、ハウジング30の内周面に固定されている。ロータ12は、ハウジング30内に収容されている。ロータ12と永久磁石34は接触しておらず、その間には隙間が形成されている。
As shown in FIG. 1, the
ロータ12は、シャフト14と、コア16と、ケース部18と、整流子20を有している。
シャフト14はハウジング30内で回転可能に支持されている。これによって、ロータ12全体がハウジング30内で回転可能となっている。
コア16は、複数枚の金属板を積層して構成されている。図示していないが、コア16にはコイルが巻回されている。
ケース部18は、コア16の周囲を覆っている。
整流子20は、シャフト14及びケース部18に固定されている。整流子20は、複数の電極セグメントを有している。各電極セグメントには、上述したコイルの端部が接続されている。各電極セグメントは、ロータ12(すなわち、整流子20)が回転したときに、ブラシ86と摺接する。
The
The
The
The
The
吐出部80は、カバー82と、ブラシ86を有している。
カバー82は、ハウジング30の上部に固定されている。カバー82の内側には、シャフト支持部84が形成されている。シャフト支持部84は、シャフト14を回転可能に支持している。また、カバー82の上部には、燃料吐出ポート88が形成されている。
ブラシ86は、カバー82の内側に設置されている。ブラシ86には外部から電力を供給可能となっている。ブラシ86が整流子20の各電極セグメントと摺接することにより、ロータ12のコイルに電流が供給される。
The
The
The
ポンプ部70は、インペラ72と、ポンプケーシング74を有している。
ポンプケーシング74は、上側ケーシング75と下側ケーシング76を備えている。上側ケーシング75と下側ケーシング76が当接していることで、ポンプケーシング74の内部にインペラ収容室77が形成されている。上側ケーシング75には、シャフト支持部75cが形成されている。シャフト支持部75cは、シャフト14を回転可能に支持している。ポンプケーシング74は、ハウジング30の下部に固定されている。ポンプケーシング74の固定構造については、後に詳述する。
インペラ72は、インペラ収容室77内に収容されている。シャフト14は、インペラ収容室77内まで延出されて、インペラ72と係合されている。これによって、インペラ72は、シャフト14と共に回転可能とされている。インペラ72の上面と下面には、インペラ72の周方向に沿って複数の凹部72aが連続して形成されている。上面に形成されている凹部72aと下面に形成されている凹部72aは、その底部で連通している。上側ケーシング75の凹部72aと対向する領域には、C字状に伸びる凹状溝75aが形成されている。下側ケーシング76の凹部72aと対向する領域には、C字状に伸びる凹状溝76aが形成されている。凹状溝75a、76a及び各凹部72aによって、昇圧路73が形成されている。下側ケーシング76には、凹状溝76aの上流端(すなわち、昇圧路73の上流端)と外部とを連通する燃料吸入口76bが形成されている。上側ケーシング75には、凹状溝75aの下流端(すなわち、昇圧路73の下流端)と外部とを連通する燃料吐出口75bが形成されている。
The
The
The
燃料ポンプ100のブラシ86に電流が供給されると、ブラシ86と整流子20を介してロータ12のコイルに電流が流れる。これによって、ロータ12が回転し、ロータ12のシャフト14も回転する。シャフト14が回転すると、インペラ収容室77内でインペラ72が回転する。インペラ72が回転すると、燃料吸入口76bから昇圧路73内に燃料が吸引される。昇圧路73内に吸引された燃料は、インペラ72の回転によって昇圧されながら昇圧路73内を流れ、燃料吐出口75bからモータ部10内に送り出される。モータ部10内に送り出された燃料は、モータ部10内を上側に向かって流れ、燃料吐出ポート88から外部に吐出される。
When a current is supplied to the
次に、ポンプケーシング74をハウジング30に固定している固定構造について説明する。図2は、ポンプケーシング74の拡大図である。
図示するように、ハウジング30の下側の端面近傍には、ハウジング30の上側の部分(図2の厚板部35)に比べて薄い薄板部36が形成されている。薄板部36の外周面36dは厚板部35の外周面35dと同じ直径を有している。一方、薄板部36の内周面36aは厚板部35の内周面35aより直径が大きい。したがって、ハウジング30の内周面には、薄板部36と厚板部35の境界部分に段差37が形成されている。
ポンプケーシング74は、薄板部36の内周面36a内に圧入されている。図示するように、ポンプケーシング74は、段差37に当接する位置まで圧入されている。これによって、ポンプケーシング74の外周面74aとハウジング30の内周面(すなわち、薄板部36の内周面36a)との間が圧接によりシールされている。また、ポンプケーシング74とハウジング30との圧接により、ポンプケーシング74がハウジング30に対して相対回転することが禁止されている。
Next, a fixing structure that fixes the
As shown in the drawing, a
The
図3は、薄板部36の下端近傍の拡大図を示している。図3に示すように、薄板部36の内周面36aの下端近傍には、ハウジング30の周方向に伸びる溝36cが形成されている。溝36cは、内周面36a上をハウジング30の周方向に一巡している。溝36cは、下端側ほど浅く形成されている。薄板部36の下端部36bは、溝36cから内周側に折り曲げられている(以下では、下端部36bを曲げ部36bという場合がある)。これによって、曲げ部36bは、ポンプケーシング74と接触している。曲げ部36bは、ハウジング30の周方向全域に亘って形成されている(すなわち、薄板部36の下端部36bは全周に亘って溝36cで内周側に折り曲げられている)。これによって、ポンプケーシング74がかしめ固定されている。すなわち、ポンプケーシング74が段差37と曲げ部36bに挟まれて固定されている。
FIG. 3 shows an enlarged view near the lower end of the
燃料ポンプ100を製造するときには、図4に示すように、下端部36bを折り曲げていない状態のハウジング30内に、ポンプケーシング74を圧入する。そして、溝36cから下端部36bをハウジング30の内側に折り曲げて、曲げ部36bを形成する。下端部36bは、ハウジング30の全周に亘って折り曲げる。また、下端部36bは、図3に示すようにポンプケーシング74と密着するまで折り曲げる。
When manufacturing the
下端部36bを折り曲げるときに、下端部36bはスプリングバックによって折り曲げた角度より浅い角度に戻ろうとする。このため、下端部36bをポンプケーシング74に向かって押し付ける必要がある。しかしながら、下端部36bは、溝36cで折り曲げられているので(すなわち、溝36cにおけるハウジング30の厚さが薄いので)、スプリングバックが生じ難い。したがって、下端部36bをポンプケーシング74にそれほど強く押し付けることなく、下端部36bをポンプケーシング74に密着させることができる。このため、折り曲げ時にポンプケーシング74に高い荷重が加わらないので、荷重によるポンプケーシング74の歪みが抑制される。
また、上記のように下端部36bを折り曲げるのにそれほど高い荷重が必要ないので、下端部36bの全周を適切に折り曲げることが容易となる。下端部36bの全周を好適に折り曲げることができるので、ポンプケーシング74をハウジング30に強固に固定することができる。また、下端部36bの全周を折り曲げるので、ポンプケーシング74に局所的に高い荷重がかかることがない(下端部36bを部分的に折り曲げる場合には、ポンプケーシング74の曲げ部に接触する箇所に局所的に高い荷重が加わる)。これによっても、ポンプケーシング74の歪みが抑制されている。
このように、本実施例の燃料ポンプ100は、ポンプケーシング74にそれほど高い荷重を加えることなく組み立てることができる。したがって、組み立て時にポンプケーシング74の歪みが生じ難い。すなわち、インペラ収容室77の内面が歪むことが抑制されるので、燃料ポンプ100の使用時に、インペラ72に不均一な力が作用することがない。インペラ72がスムーズに回転することができる。したがって、燃料ポンプ100は、燃料の吐出効率が高い。また、ポンプケーシング74の外周面74aの歪みも抑制されるので、外周面74aとハウジング30の内周面(すなわち、薄板部36の内周面36a)との接触部で高いシール性を確保することができる。これによっても、燃料ポンプ100の吐出効率が向上される。
また、図3及び図4に示すように、溝36cは、下端側ほど(すなわち、曲げ部36b側ほど)浅く形成されている。したがって、下端部36bを折り曲げるときに、その折り曲げ位置が安定する(すなわち、薄板部36が、溝36cの最も深い位置で折れ曲がる)。したがって、安定した品質で、燃料ポンプ100を製造することができる。
When the
In addition, since a very high load is not required to bend the
Thus, the
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the
なお、上述した実施例では、溝36cを薄板部36の内周面36aに形成したが、外周面36dに形成してもよい。すなわち、外周面36d上をハウジング30の周方向に一巡する溝36cを形成する。このように溝36cを形成しても、溝36cが形成されている部分で薄板部36が薄くなるので、下端部36bを容易に折り曲げることができる。このように、外周面36dに溝36cを形成する場合にも、溝36cを下端側に向かうほど浅くなるように形成することが好ましい。これによって、下端部36bを折り曲げるときの折り曲げ位置を安定させることができる。また、薄板部36の内周面36aと外周面36dの両方に溝36cを形成してもよい。
In the above-described embodiment, the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例をさまざまに変形、変更したものが含まれる。
本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組み合わせによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組み合わせに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成するものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology illustrated in the present specification or the drawings achieves a plurality of objects at the same time, and has technical utility by achieving one of the objects.
10:モータ部
12:ロータ
14:シャフト
30:ハウジング
34:永久磁石
36:薄板部
36a:内周面
36b:曲げ部
36c:溝
36d:外周面
37:段差
70:ポンプ部
72:インペラ
73:昇圧路
74:ポンプケーシング
75:上側ケーシング
76:下側ケーシング
77:インペラ収容室
80:吐出部
82:カバー
88:燃料吐出ポート
100:燃料ポンプ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Motor part 12: Rotor 14: Shaft 30: Housing 34: Permanent magnet 36:
Claims (3)
内部にインペラを収容しており、ハウジング内に挿入されているポンプケーシング、
を備えており、
ハウジングの一端には、
ハウジングの内周面を周方向に一巡するように伸びる溝と、
ハウジングの全周に亘って形成されており、その溝から内周側に折り曲げられて、溝の位置よりハウジングの軸方向の一端側の位置においてポンプケーシングと当接する曲げ部が形成されており、
ポンプケーシングは、前記曲げ部によってハウジングにかしめ固定されており、
ポンプケーシング及びハウジングをハウジングの軸線を通る切断面で見ると、
(1)ポンプケーシングの一端側の外周角部は丸みを有しており、
(2)ハウジングの溝の他端側の端部はポンプケーシングの外周角部より他端側に位置しており、
(3)ハウジングの曲げ部は溝の一端側の端部から直線状に伸びており、その直線状に伸びる部分がポンプケーシングの外周角部に当接している、
ことを特徴とする燃料ポンプ。 A tubular housing;
A pump casing containing an impeller inside and inserted into the housing;
With
At one end of the housing
A groove extending around the inner peripheral surface of the housing in the circumferential direction;
It is formed over the entire circumference of the housing, bent from the groove to the inner peripheral side, and a bent portion is formed that contacts the pump casing at a position on one end side in the axial direction of the housing from the position of the groove.
The pump casing is caulked and fixed to the housing by the bent portion ,
When the pump casing and the housing are viewed in a cut plane passing through the axis of the housing,
(1) The outer peripheral corner of one end of the pump casing has a roundness,
(2) The end on the other end side of the groove of the housing is located on the other end side from the outer peripheral corner of the pump casing,
(3) The bent portion of the housing extends linearly from the end on one end side of the groove, and the linearly extending portion is in contact with the outer peripheral corner of the pump casing.
A fuel pump characterized by that.
ポンプケーシング及びハウジングをハウジングの軸線を通る切断面で見ると、
ハウジングの溝の一端側の端部において、溝とハウジングの内周面との角度が鈍角に形成されており、
その鈍角に形成された角部が、ポンプケーシングの外周角部に当接していることを特徴とする請求項1に記載の燃料ポンプ。 The groove is formed shallower toward the bent portion side ,
When the pump casing and the housing are viewed in a cut plane passing through the axis of the housing,
At the end on one end side of the groove of the housing, the angle between the groove and the inner peripheral surface of the housing is an obtuse angle,
2. The fuel pump according to claim 1, wherein a corner formed at the obtuse angle is in contact with an outer peripheral corner of the pump casing .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008097387A JP5279320B2 (en) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | Fuel pump |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008097387A JP5279320B2 (en) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | Fuel pump |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009250087A JP2009250087A (en) | 2009-10-29 |
JP5279320B2 true JP5279320B2 (en) | 2013-09-04 |
Family
ID=41311035
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008097387A Active JP5279320B2 (en) | 2008-04-03 | 2008-04-03 | Fuel pump |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5279320B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6046481B2 (en) * | 2012-12-20 | 2016-12-14 | 株式会社シマノ | Spinning reel and spinning reel spool |
JP6409673B2 (en) | 2015-05-14 | 2018-10-24 | 株式会社デンソー | Fuel pump |
US11035491B2 (en) * | 2017-07-03 | 2021-06-15 | Continental Automotive Systems, Inc. | Fuel pump solenoid having hydraulic damping |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2653590B2 (en) * | 1991-11-07 | 1997-09-17 | 沖電気工業株式会社 | Structure for fixing optical semiconductor element and method for fixing the same |
JP3310939B2 (en) * | 1997-12-26 | 2002-08-05 | 永山電子工業株式会社 | Metal fastening member and method of manufacturing the same |
JP2007207965A (en) * | 2006-02-01 | 2007-08-16 | Sharp Corp | Optical semiconductor device, optical semiconductor device manufacturing method, and electronic apparatus |
JP2008005689A (en) * | 2006-05-24 | 2008-01-10 | Denso Corp | Fuel pump |
-
2008
- 2008-04-03 JP JP2008097387A patent/JP5279320B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009250087A (en) | 2009-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7663286B2 (en) | Commutator motor with brush biased toward initial contact side | |
US7950907B2 (en) | Fluid pump having housing | |
CN111819363B (en) | Electric pump | |
JP2008064030A (en) | Fuel pump | |
JP4623326B2 (en) | Fuel pump and manufacturing method thereof | |
JP5279320B2 (en) | Fuel pump | |
JP5135873B2 (en) | Electric motor and fuel pump | |
JP5382042B2 (en) | Fuel pump | |
JP2009281172A (en) | Fuel pump | |
US7309206B2 (en) | Fuel pump received in housing | |
US20130323024A1 (en) | Fuel pump | |
WO2018235184A1 (en) | Electric motor and method for assembling electric motor | |
JP2009225625A (en) | Electric motor with brush | |
JP5204718B2 (en) | Fuel pump | |
JP3941108B2 (en) | Fuel pump and manufacturing method thereof | |
JP4065250B2 (en) | Electric fuel pump device | |
JP4702631B2 (en) | Fuel pump | |
JP2008215121A (en) | Fuel pump | |
CN108930619A (en) | Fuel supply system | |
JP5030620B2 (en) | Fuel pump | |
JP7371024B2 (en) | Motor unit and liquid supply device | |
JP2018150839A (en) | Fuel pump | |
JP2007318869A (en) | Electric motor and fuel pump | |
JP6579986B2 (en) | Fuel pump | |
JP2018150841A (en) | Fuel pump |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120809 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120821 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130408 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130521 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5279320 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |