JP5276570B2 - 電力供給装置 - Google Patents
電力供給装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5276570B2 JP5276570B2 JP2009255359A JP2009255359A JP5276570B2 JP 5276570 B2 JP5276570 B2 JP 5276570B2 JP 2009255359 A JP2009255359 A JP 2009255359A JP 2009255359 A JP2009255359 A JP 2009255359A JP 5276570 B2 JP5276570 B2 JP 5276570B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- module
- current
- pattern
- converter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 77
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 9
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本実施形態の配電システムは、図1に示すように分散電源としての蓄電池3および太陽電池4と、蓄電池3や太陽電池4や商用電源ACからの電力を所望の電力に変換して出力する電力供給装置1とを備えている。
(実施形態2)
本実施形態の配電システムは、蓄電池3の余剰電力を商用電源AC側(商用系統)に逆潮流可能とした点が実施形態1の配電システムと相違する。
本実施形態の配電システムは、変換器群20を構成する複数台のモジュール装置2a,2b,2cのうち少なくとも1台が、他とは異なる変換効率−出力特性(変換効率曲線)を持つ点が実施形態1の配電システムと相違する。
2a〜2d モジュール装置
3 蓄電池
4 太陽電池
5 電力供給線
9 パワーコンディショナ
10 盤装置
11 バスライン(主幹路)
11a 電力路
11b 通信路
20 変換器群
82 総出力指示部
83 効率記憶部
84 パターン記憶部
85 分担決定部
86 割付制御部
Claims (5)
- それぞれ入力電力を所望の出力電力に変換する複数台の電力変換器からなる複数台のモジュール装置と、電力路および通信路からなりモジュール装置と電気的に接続される主幹路とを備え、主幹路に接続される電力供給線を通して負荷に電力を供給する電力供給装置であって、各モジュール装置は、主幹路を接続するための接続口を具備し、それぞれ単位寸法として規定された外形寸法若しくは単位寸法のモジュール装置を複数台並設したものに相当する外形寸法に形成されており、接続口を介して主幹路に着脱自在に取り付けられる器体と、器体内に収納され主幹路に対して接続される内部回路とを有し、内部回路は、負荷から要求されている電力に見合う電力が負荷に供給されるように各々の出力電力を自律制御する機能と、通信路を介した外部からの指令に従って動作する機能とを有することを特徴とする電力供給装置。
- 前記主幹路に接続される複数台の前記モジュール装置のうち少なくとも2台のモジュール装置は一群の変換器群を構成し、当該変換器群の全モジュール装置から出力される供給電流の総和が総出力電流として負荷へ供給されており、各モジュール装置における電力の変換効率はそれぞれの供給電流の大きさに応じて変化し、各モジュール装置について供給電流と変換効率との対応関係が予め記憶されている効率記憶部と、変換器群の各モジュール装置への総出力電流の割り当ての規則を表す割当パターンが予め複数記憶されているパターン記憶部と、変換器群に要求する総出力電流を指示する総出力指示部と、総出力指示部で指示された総出力電流および効率記憶部に記憶されている変換効率を用いてパターン記憶部内の1つの割当パターンを適用パターンとして選択する分担決定部と、選択された適用パターンに従って各モジュール装置へ総出力電流が割り当てられるように各モジュール装置の出力を制御する割付制御部とを備え、分担決定部は、パターン記憶部内の各割当パターンに従って変換器群のモジュール装置へ総出力電流を割り当てた場合における変換器群全体での入力電力の総和を、効率記憶部内の変換効率を用いて割当パターンごとに算出し、当該入力電力の総和が最小となる割当パターンを適用パターンとして選択することを特徴とする請求項1記載の電力供給装置。
- 前記変換器群の各モジュール装置は、それぞれの発振制御モードに応じて供給電流と変換効率との対応関係が変化するスイッチング電源からなり、前記分担決定部は、変化後の変換効率を用いて適用パターンを選択することを特徴とする請求項2記載の電力供給装置。
- 分散電源としての太陽電池および蓄電池と、直流を交流に変換する機能を有したパワーコンディショナとを備えた配電システムに用いられ、蓄電池とパワーコンディショナとの間に前記モジュール装置である電力変換器を有し、当該電力変換器が前記主幹路に接続され、太陽電池および蓄電池からの電力をパワーコンディショナの入力とし、太陽電池と蓄電池との一方の出力に余剰電力があれば当該余剰電力をパワーコンディショナを介して商用電力系統に逆潮流させることを特徴とする請求項1記載の電力供給装置。
- 前記パワーコンディショナは前記太陽電池と前記商用電力系統との間に設けられており、太陽電池と前記主幹路との間に電力変換器を有し、当該電力変換器は、太陽電池と前記蓄電池との間で双方向に電力の変換が可能であって、蓄電池の出力に余剰電力があれば当該余剰電力をパワーコンディショナを介して商用電力系統に逆潮流させることを特徴とする請求項4記載の電力供給装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255359A JP5276570B2 (ja) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | 電力供給装置 |
US13/499,759 US9236790B2 (en) | 2009-10-02 | 2010-09-30 | Power distribution device and power distribution system using same |
CN201080054546.5A CN102906951B (zh) | 2009-10-02 | 2010-09-30 | 配电装置及使用该配电装置的配电系统 |
EP10819984.5A EP2485349A4 (en) | 2009-10-02 | 2010-09-30 | Power distribution device and power distribution system using same |
PCT/IB2010/002474 WO2011039616A1 (ja) | 2009-10-02 | 2010-09-30 | 配電装置およびこれを用いた配電システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009255359A JP5276570B2 (ja) | 2009-11-06 | 2009-11-06 | 電力供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011101523A JP2011101523A (ja) | 2011-05-19 |
JP5276570B2 true JP5276570B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=44192221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009255359A Active JP5276570B2 (ja) | 2009-10-02 | 2009-11-06 | 電力供給装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276570B2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5756903B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2015-07-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 配電システム |
WO2012176868A1 (ja) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 三洋電機株式会社 | 電力供給システム |
JP5998454B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2016-09-28 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法および制御システム |
JP2013226027A (ja) * | 2012-03-23 | 2013-10-31 | Sharp Corp | 蓄電池用パワーコンディショナおよび電力供給システム |
JP6062163B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2017-01-18 | 株式会社東芝 | 電力供給システム |
JP5989478B2 (ja) * | 2012-09-20 | 2016-09-07 | シャープ株式会社 | 蓄電装置および直流システム |
JP6014488B2 (ja) * | 2012-12-25 | 2016-10-25 | 大成建設株式会社 | 直流配電システム |
JP6085544B2 (ja) | 2013-09-19 | 2017-02-22 | 三菱重工業株式会社 | 電気自動車用急速充電設備、充電設備のエネルギーマネジメント方法および充電設備システム |
JP2017046544A (ja) * | 2015-08-28 | 2017-03-02 | 京セラ株式会社 | パワーコンディショナ及び電力管理装置 |
JP2018182905A (ja) * | 2017-04-13 | 2018-11-15 | 三菱電機株式会社 | 給電システム |
CN112373342A (zh) * | 2020-10-16 | 2021-02-19 | 国创新能源汽车智慧能源装备创新中心(江苏)有限公司 | 一种功率分配系统、充电方法及充电系统 |
CN113690986A (zh) * | 2021-08-29 | 2021-11-23 | 浙江锋锂新能源科技有限公司 | 一种锂金属电池模组以及充放电控制方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1169659A (ja) * | 1997-08-08 | 1999-03-09 | G K Tec Kk | 太陽発電充電システム |
JP2002051483A (ja) * | 2000-08-03 | 2002-02-15 | Densei Lambda Kk | 電源装置 |
JP4453955B2 (ja) * | 2003-03-12 | 2010-04-21 | 日東工業株式会社 | 分電盤 |
-
2009
- 2009-11-06 JP JP2009255359A patent/JP5276570B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011101523A (ja) | 2011-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5276570B2 (ja) | 電力供給装置 | |
CN102906951B (zh) | 配电装置及使用该配电装置的配电系统 | |
EP2985857A1 (en) | Storage battery management system and storage battery management method | |
US10333319B2 (en) | Hybrid super-capacitor / rechargeable battery system | |
CN102655340B (zh) | 电源系统 | |
EP2387819B1 (en) | Electric power converter | |
EP2683048B1 (en) | Charging power control system | |
US9906039B2 (en) | Power system for multiple power sources | |
WO2012176868A1 (ja) | 電力供給システム | |
JP2011097825A (ja) | バッテリー充電システム及び方法 | |
JP2010233287A (ja) | 充放電制御装置および充放電制御方法 | |
JP2011091968A (ja) | 電力供給装置およびそれに用いられるコントローラ | |
JP2023553345A (ja) | 直流/直流コンバータおよびその制御方法 | |
JP2014212580A (ja) | 電力連系システム | |
JP2014128062A (ja) | 直流配電システム | |
JPWO2020137348A1 (ja) | 直流給電装置および直流電力システム | |
JP6722295B2 (ja) | 電力変換システム、電力供給システムおよび電力変換装置 | |
EP3316467A2 (en) | Power system for multiple power sources | |
JP2023030289A (ja) | バッテリーユニットの制御装置 | |
KR102110140B1 (ko) | 다중 배터리 기반의 독립형 신재생에너지 시스템 | |
KR101500709B1 (ko) | 배터리 수명 향상이 가능한 에너지 저장 장치 | |
US20210194270A1 (en) | Storage Battery Unit, Storage Battery Device and Hybrid-Typed Power Supply System | |
KR20210110452A (ko) | 직류형 스마트 분전장치 | |
KR102207402B1 (ko) | 전력변환장치 및 에너지 저장 시스템 | |
JP5734356B2 (ja) | 電力変換装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5276570 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |