JP5276514B2 - 圧縮機 - Google Patents
圧縮機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5276514B2 JP5276514B2 JP2009107699A JP2009107699A JP5276514B2 JP 5276514 B2 JP5276514 B2 JP 5276514B2 JP 2009107699 A JP2009107699 A JP 2009107699A JP 2009107699 A JP2009107699 A JP 2009107699A JP 5276514 B2 JP5276514 B2 JP 5276514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- receiving portion
- compressor
- compression mechanism
- low pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 89
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 47
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 39
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 306
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 23
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000010724 circulating oil Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compressor (AREA)
- Rotary Pumps (AREA)
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
Description
すなわち、本発明にかかる圧縮機は、ハウジング内に圧縮機構から吐出された冷媒ガスに含まれている油を分離する油分離機構が内蔵され、該油分離機構で分離された油を前記ハウジング内の低圧側領域に戻す油戻し系路が設けられている圧縮機において、前記油戻し系路は、前記圧縮機構を支持している軸受部材と該軸受部材により支持されている回転部材との間に前記油分離機構で分離された油を導く油導入路と、前記回転部材に設けられ、前記油導入路を介して導かれた油を所定量ずつ受取る油受取部と、該油受取部で受取った油を前記回転部材の1回転毎に前記低圧側領域に排出する油排出部とから構成され、前記回転部材は、前記軸受部材のジャーナル軸受部に回転自在に支持されている前記圧縮機構を駆動するクランク軸とされ、該クランク軸の外周面に前記油受取部が少なくとも1箇所に設けられていることを特徴とする。
[第1実施形態]
以下、本発明の第1実施形態について、図1を用いて説明する。
図1には、本発明の第1実施形態に係る圧縮機の縦断面図が示されている。本実施形態では、本発明をスクロール圧縮機(圧縮機)1に適用した場合について説明する。
スクロール圧縮機(圧縮機)1は、円筒状の中間ハウジング3と、その上端側を密閉する上部ハウジング4と、中間ハウジング3の下端側を密閉する図示省略の下部ハウジングとからなる密閉ハウジング(ハウジング)2を備えている。
また、中間ハウジング3の上方部位には、軸受部材9が外周上の複数箇所で栓溶接またはカシメされることによって固定設置されている。該軸受部材9のジャーナル軸受部9Aには、クランク軸(回転部材)8の上方部分が回転自在に支持されているとともに、軸受部材9の上方部には、固定スクロール11と旋回スクロール12とからなるスクロール圧縮機構(圧縮機構)10が組み込まれている。
スクロール圧縮機構10は、電動モータ5が回転され、クランク軸8を介して旋回スクロール12が固定スクロール11の周りに公転旋回駆動されることにより冷媒ガスを圧縮し、それを吐出ポート11Bおよび吐出穴15Aを経て油分離機構16内に吐き出す。この高圧冷媒ガスには、潤滑油が含まれており、該油は油分離機構16の吐出しパイプ16Aを介して吐出チャンバー17内に吐き出される過程で遠心分離され、油が分離された高圧冷媒ガスは、吐出配管19を介して冷凍サイクル側へと送出される。
このため、油受取部22の容積を適正に設定することにより、圧力条件に左右されることなく、圧縮機1回転数に略比例する油循環量の増減に対応して油戻し量を増減させるという理想的な油戻しを実現することができる。また、これによって、差圧の影響で油戻し系路20に油がなくなり、油戻し系路20を経て高圧冷媒ガスが低圧側領域に吹き抜けるのを防止し、高圧冷媒ガスの吹き抜けによる効率低下を抑制することができる。
次に、本発明の第2実施形態について、図2ないし図4を用いて説明する。
本実施形態は、上記した第1実施形態に対して、油受取部32を設ける位置が異なっている。その他の点については、第1実施形態と同様であるので説明は省略する。
本実施形態では、図2に示されるように、油戻し系路20の油導入路31を構成するU字状に曲げられているパイプを油溜り18と軸受部材9のスラスト軸受部9Bとの間に接続し、油溜り18からの油をスラスト軸受部9Bと旋回スクロール12の端板12Aの背面との間、すなわちスラスト軸受面に導くようにしている。
また、油分離機構16の油溜り18から導かれた油を低圧側領域LPであるスクロール圧縮機構10の冷媒吸入路34に公転旋回毎に設定量ずつ戻し、常に一定量の油が油分離機構16とスクロール圧縮機構10との間で循環されるようにしているため、スクロール圧縮機構10での油によるガスシール効果を高め、圧縮効率の向上を図ることができる。
2 密閉ハウジング(ハウジング)
8 クランク軸(回転部材)
9 軸受部材
9A ジャーナル軸受部
9B スラスト軸受部
10 スクロール圧縮機構(圧縮機構)
12 旋回スクロール(回転部材)
12A 端板
16 油分離機構
20 油戻し系路
21,31 油導入路
22,32 油受取部
23,33 油排出部
24 シール部材
34 冷媒吸入路
35 油溜め
LP 低圧側領域
Claims (7)
- ハウジング内に圧縮機構から吐出された冷媒ガスに含まれている油を分離する油分離機構が内蔵され、該油分離機構で分離された油を前記ハウジング内の低圧側領域に戻す油戻し系路が設けられている圧縮機において、
前記油戻し系路は、前記圧縮機構を支持している軸受部材と該軸受部材により支持されている回転部材との間に前記油分離機構で分離された油を導く油導入路と、前記回転部材に設けられ、前記油導入路を介して導かれた油を所定量ずつ受取る油受取部と、該油受取部で受取った油を前記回転部材の1回転毎に前記低圧側領域に排出する油排出部とから構成され、
前記回転部材は、前記軸受部材のジャーナル軸受部に回転自在に支持されている前記圧縮機構を駆動するクランク軸とされ、該クランク軸の外周面に前記油受取部が少なくとも1箇所に設けられていることを特徴とする圧縮機。 - 前記油受取部は、前記クランク軸の外周面に設けられている凹部により構成されていることを特徴とする請求項1に記載の圧縮機。
- 前記ジャーナル軸受部には、前記油受取部の軸方向両側部に対応する位置にシール部材が設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の圧縮機。
- ハウジング内に圧縮機構から吐出された冷媒ガスに含まれている油を分離する油分離機構が内蔵され、該油分離機構で分離された油を前記ハウジング内の低圧側領域に戻す油戻し系路が設けられている圧縮機において、
前記圧縮機構は、スクロール圧縮機構とされ、
前記油戻し系路は、前記圧縮機構を支持している軸受部材と該軸受部材により支持されている回転部材との間に前記油分離機構で分離された油を導く油導入路と、前記回転部材に設けられ、前記油導入路を介して導かれた油を所定量ずつ受取る油受取部と、該油受取部で受取った油を前記回転部材の1回転毎に前記低圧側領域に排出する油排出部とから構成され、
前記回転部材は、前記軸受部材のスラスト軸受部に旋回自在に支持されている前記スクロール圧縮機構の旋回スクロールとされ、該旋回スクロールの端板背面に前記油受取部が少なくとも1箇所に設けられていることを特徴とする圧縮機。 - 前記油受取部は、前記旋回スクロールの端板背面に設けられている凹部により構成されていることを特徴とする請求項4に記載の圧縮機。
- 前記油受取部は、前記旋回スクロールの端板背面の公転旋回毎に前記スラスト軸受部から半径方向外方に移動する位置に設けられ、該位置への公転旋回毎の移動により油を前記スクロール圧縮機構の冷媒吸入路へと排出するように構成されていることを特徴とする請求項4または5に記載の圧縮機。
- 前記スラスト軸受部または前記旋回スクロールの端板背面のいずれか一方には、前記油導入路および前記油受取部と連通する環状の油溜めが設けられていることを特徴とする請求項4ないし6のいずれかに記載の圧縮機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107699A JP5276514B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 圧縮機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009107699A JP5276514B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 圧縮機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010255559A JP2010255559A (ja) | 2010-11-11 |
JP5276514B2 true JP5276514B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=43316731
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009107699A Expired - Fee Related JP5276514B2 (ja) | 2009-04-27 | 2009-04-27 | 圧縮機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5276514B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105927522B (zh) * | 2016-06-03 | 2017-11-28 | 深圳市共济科技股份有限公司 | 一种压缩机调速系统的回油控制方法及其系统 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63167084A (ja) * | 1986-12-28 | 1988-07-11 | Daikin Ind Ltd | 圧縮機における油戻し装置 |
JP4192158B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2008-12-03 | 日立アプライアンス株式会社 | 密閉形スクロール圧縮機及び冷凍空調装置 |
-
2009
- 2009-04-27 JP JP2009107699A patent/JP5276514B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010255559A (ja) | 2010-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8186971B2 (en) | Multistage compressor having an oil separator plate | |
AU771839B2 (en) | Scroll compressor | |
JP4329528B2 (ja) | スクロールコンプレッサ | |
AU776646B2 (en) | Horizontal scroll compressor | |
US20130089451A1 (en) | Scroll compressor with supporting member in axial direction | |
US8888475B2 (en) | Scroll compressor with oil supply across a sealing part | |
EP1260713A2 (en) | Scroll compressor with Oldham coupling | |
JP2010196663A (ja) | 圧縮機 | |
JP6554926B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US20200300245A1 (en) | Motor-operated compressor | |
JP4842110B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US6179591B1 (en) | Conical hub bearing for scroll machine | |
EP2236828B1 (en) | Scroll compressor | |
EP3564531B1 (en) | Motor-operated scroll compressor | |
JP5511438B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
US8485803B2 (en) | Scroll compressor comprising oil separating driving shaft | |
JP2013024086A (ja) | 圧縮機 | |
JP5276514B2 (ja) | 圧縮機 | |
JP2007085297A (ja) | スクロール圧縮機 | |
WO2024122093A1 (ja) | 両回転式スクロール型圧縮機 | |
WO2022264792A1 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP7378044B2 (ja) | 内部中圧型多段圧縮コンプレッサ | |
US20230228267A1 (en) | Scroll compressor | |
KR101454244B1 (ko) | 왕복동식 압축기 및 이를 적용한 냉동기기 | |
JP2005240560A (ja) | 横置き型スクロール圧縮機および空気調和装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130129 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130517 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5276514 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |