JP5275586B2 - Bypass ventilation pipe joint and drainage system using this bypass ventilation pipe joint - Google Patents
Bypass ventilation pipe joint and drainage system using this bypass ventilation pipe joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP5275586B2 JP5275586B2 JP2007166053A JP2007166053A JP5275586B2 JP 5275586 B2 JP5275586 B2 JP 5275586B2 JP 2007166053 A JP2007166053 A JP 2007166053A JP 2007166053 A JP2007166053 A JP 2007166053A JP 5275586 B2 JP5275586 B2 JP 5275586B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- main pipe
- main
- branch
- pipe joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Sink And Installation For Waste Water (AREA)
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、バイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システムに関する。 The present invention relates to a bypass ventilation pipe joint and a drainage system using the bypass ventilation pipe joint.
多層階建築物において、各階の衛生機器等から排出される排水は、各階のスラブに沿って設けられた横枝管から集合継手等を介してパイプシャフト内に設けられた排水主管路に流れ込み、排水主管路を介して下水道に流入するようになっている。
ところで、上記排水主管路は、各階の部屋の配置などによって、上側の立管路と下側の立管路とが横管路を介して接続されたオフセット部を備えたものもある。
In multi-storey buildings, wastewater discharged from sanitary equipment etc. on each floor flows from the side branch pipes provided along the slabs on each floor into the main drainage pipes provided in the pipe shaft through collective joints, etc. It flows into the sewer through the drainage main line.
By the way, the above-mentioned main drainage pipe may be provided with an offset portion in which an upper vertical pipe and a lower vertical pipe are connected via a horizontal pipe depending on the arrangement of rooms on each floor.
このようなオフセット部を有する排水主管路の場合、上方の立管路から横管路に排水が流入する際に排水が暴れ、横管路の中で空気の通り道が阻害されて、排水主管路内の気圧に変化が生じ、この気圧変化によって衛生機器等のトラップの封水が破封される恐れが高い。
そこで、従来は、図15あるいは図16に示すように、排水主管路100のオフセット部110の上下の立管路120を排水主管路100に沿って設けた通気管路200、300を介して連通させるようにすることが一般的である(特許文献1参照)。なお、図15および図16では、通気管路200、300は、接続状態を示すために模式的に描かれ、実際の配管経路ではない。実際は、排水主管路100に沿って通気管路200、300が配管されるパイプスペース内に収められている。
In the case of the drainage main pipe having such an offset portion, when drainage flows into the horizontal pipe from the upper vertical pipe, the drainage becomes unnatural and the air passage is obstructed in the horizontal pipe, so that the drain main pipe There is a high possibility that the sealing pressure of the trap of sanitary equipment or the like is broken due to a change in the atmospheric pressure.
Therefore, conventionally, as shown in FIG. 15 or FIG. 16, the
すなわち、図15に示す通気管路200は、オフセット部110の上下に設けられた集合継手130の横枝管接続部131の一つに通気管路200の端部がそれぞれ接続されている。
一方、図16に示す通気管路300は、オフセット部110の上下で、立管路120を形成する直管125と直管125とを45°Y型DV継手(排水用硬質塩化ビニル管継手(JIS K 6739)、以下、「45Y」と記す)126を介して接続するとともに、45Y126の分岐部に45°エルボ(以下、「45L」と記す)127を接続し、開口が鉛直上方を向いた45L127に通気管路300の両端を接続することによって形成されている。
That is, in the
On the other hand, in the
しかし、上記の通気管路200、300の場合、以下のような問題がある。
すなわち、通気管路200の場合、集合継手130が胴太であるケースが多く、通気管路200が接続される横枝管接続部131がスラブ直上に来る事が多いため、図17および図18に示すように、通気管路200がパイプスペース400内を通るように、エルボなどの継手を多数用いて取り回しを行わなければならず、施工の手間が多い。また、接続部が多いため、通気管路200側へ排水が流入したときに、漏水の危険性が高くなる。しかも、図19に示すように、近年パイプスペース400が小さくなっており、従来の方法ではパイプスペース400に収まらないケースが出てきている。
However, in the case of the
That is, in the case of the
一方、通気管路300の場合、45Yだけでなく45Lも必要であるため、継手数が多く、施工の手間が多い。また、接続部が多いため、通気管側へ排水が流入したときに、漏水の危険性が高くなる。さらに、45Yで形成された立管路の一部を形成する45Yの本管部と、45Lの上端部部分の幅が広いため、やはり小さいパイプスペースの場合、パイプスペース400に収まらない恐れがある。
On the other hand, in the case of the
本発明は、上記事情に鑑みて、狭いパイプスペースでもコンパクトにバイパス通気を接続でき、継手数が少なくてすむため施工手間が少なく・接続の信頼性を向上したバイパス通気用管継手およびこのバイパス通気用管継手を用いた排水システムを提供することを目的としている。 In view of the above circumstances, the present invention is able to connect bypass ventilation compactly even in a narrow pipe space, and can reduce the number of joints, thereby reducing construction labor and improving the connection reliability. The purpose is to provide a drainage system using pipe joints.
上記目的を達成するために、本発明の請求項1に記載のバイパス通気用管継手(以下、「請求項1の管継手」と記す)は、上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備え、
オフセット部の上下の立管路をバイパス通気させるバイパス通気用管継手であって、前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えるとともに、前記本管部内を流下する排水による水膜が前記枝管部の本管部側開口を閉塞することを防止するヒサシ状突起が、本管部内壁の枝管部の本管部側開口の上部に設けられていることを特徴としている。
In order to achieve the above object, a bypass vent pipe joint according to claim 1 of the present invention (hereinafter referred to as "pipe joint of claim 1") is a vertical pipe connection part for connecting drainage vertical pipes up and down. And a branch pipe part having one end opened at a side surface of the main pipe part and a vent pipe connection part at the other end ,
A bypass ventilation pipe joint for bypassing the vertical pipes above and below the offset part , wherein the branch pipe part has an opening to the main pipe part and is 5 ° or more with respect to the pipe axis of the main pipe part An inclined portion heading obliquely upward at an inclination angle of less than 45 °, and a rising portion having a tube axis parallel to the tube axis of the main pipe portion and connected to the inclined portion, and in the main pipe portion A hook-like projection for preventing a water film from draining water flowing down from blocking the main pipe side opening of the branch pipe part is provided at the upper part of the main pipe side opening of the branch pipe part of the inner wall of the main pipe part. It is characterized by being.
本発明の請求項2に記載のバイパス通気用管継手(以下、「請求項2の管継手」と記す)は、請求項1の管継手において、本管部の少なくとも枝管部開口付近の内壁面が枝管部開口上流側から枝管部開口に向かって徐々に本管部の管軸から遠ざかり、枝管部開口を過ぎると枝管部開口から下流側に向かって徐々に本管部の管軸に近づく形状に形成されていることを特徴としている。
The bypass ventilation pipe joint according to claim 2 of the present invention (hereinafter referred to as "the pipe joint of claim 2 ") is the pipe joint according to claim 1, wherein at least the branch pipe part in the vicinity of the opening of the main pipe part. The wall surface gradually moves away from the tube axis of the main pipe section from the upstream side of the branch pipe section toward the branch pipe section opening, and gradually passes from the branch pipe section opening toward the downstream side after passing through the branch pipe section opening. It is characterized by being formed in a shape that approaches the tube axis.
本発明の請求項3に記載の排水システム(以下、「請求項3の排水システム」と記す)は、上記請求項1または請求項2の管継手の本管部に排水管が接続されるとともに、枝管部に通気管が接続されていることを特徴としている。
The drainage system according to claim 3 of the present invention (hereinafter referred to as “drainage system according to claim 3”) has a drain pipe connected to the main pipe portion of the pipe joint according to claim 1 or claim 2. The vent pipe is connected to the branch pipe portion.
本発明において、管継手の材質としては、特に限定されないが、たとえば、合成樹脂、繊維強化樹脂、鋳物等の金属材料、およびこれらの複合材料が挙げられる。
枝管部の接続構造は、特に限定されないが、受口形状、フランジ形状が好ましい。
In the present invention, the material of the pipe joint is not particularly limited, and examples thereof include synthetic resins, fiber reinforced resins, metal materials such as castings, and composite materials thereof.
The connection structure of the branch pipe portion is not particularly limited, but a receiving port shape and a flange shape are preferable.
以上のように、請求項1の管継手は、上下に排水立管を接続する立管接続部を有する本管部と、この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備えるバイパス通気用管継手であって、前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えるので、排水主管路におけるオフセット部の上下の立管路の一部を本管部が構成するように立管部に組み込むとともに、通気管部の一端をオフセット部上側の立管路に配置された管継手の枝管部に接続し、通気管路の他端をオフセット部下側の立管路に配置された管継手の枝管部に接続することによってオフセット部上下でのバイパス通気を行えるようにすることができる。 As described above, the pipe joint according to claim 1 has a main pipe part having a vertical pipe connecting part for connecting a drainage vertical pipe vertically and one end opened at a side surface of the main pipe part, and a vent pipe connected to the other end. A bypass ventilation pipe joint comprising a branch pipe part having an opening, wherein the branch pipe part has an opening to the main pipe part, and is 5 ° or more and 45 ° with respect to a pipe axis of the main pipe part. An offset portion in the drainage main pipe line having an inclined portion that is inclined obliquely upward at an inclination angle of less than the above and a rising portion that has a tube axis parallel to the tube axis of the main pipe portion and is connected to the inclined portion. Incorporate a part of the upper and lower vertical pipes into the vertical pipe part so that the main pipe part constitutes, and connect one end of the vent pipe part to the branch pipe part of the pipe joint arranged in the vertical pipe above the offset part And connect the other end of the ventilation pipe to the branch pipe part of the pipe joint arranged in the vertical pipe below the offset part. Allows bypass ventilation below.
また、本管部内を流下する排水による水膜が、枝管部の本管部側開口を閉塞することを防止する閉塞防止手段が本管部内に設けられているので、枝管部の本管部側開口が、上流から流下する排水によって形成される水膜によって通気管路の出入口が塞がれることがなくなる。
したがって、通気管路によるバイパス通気をより安定した状態に維持することができる。
In addition, since the water main part of the branch pipe part is provided with a blocking prevention means for preventing the water film from the drainage flowing down in the main pipe part from blocking the main pipe side opening of the branch pipe part. The part side opening is not blocked by the water film formed by the drainage flowing down from the upstream side.
Therefore, the bypass ventilation by the ventilation pipe line can be maintained in a more stable state.
しかも、閉塞防止手段が、本管部内壁の枝管部の本管部側開口の上部に設けられたヒサシ状突起であるので、構造が簡単で、製造が容易で安価に閉塞防止構造とすることができる。
In addition, since the blockage prevention means is a comb-like projection provided at the upper portion of the main pipe side opening of the branch pipe part of the inner wall of the main pipe part, the structure is simple, easy to manufacture, and inexpensively constructed as a blockage prevention structure. be able to.
請求項2の管継手は、上方から流下する排水が枝管部の開口縁下端部に衝突することが防止できる。したがって、排水の枝管部の開口縁下端部への衝突による排水音の発生や、排水とともに流れ落ちる汚物の滞留を防止することができる。
The pipe joint of claim 2 can prevent the drainage flowing down from above from colliding with the lower end of the opening edge of the branch pipe part. Therefore, it is possible to prevent the generation of drainage sound due to the collision with the lower end of the opening edge of the drainage branch pipe part and the retention of filth flowing down together with the drainage.
請求項3の排水システムは、通気管路を形成する際の配管材の接続箇所を低減できる。したがって、施工性に優れるとともに、接続箇所での漏水の危険度も低減できる。 The drainage system according to claim 3 can reduce the number of connection points of the piping material when forming the ventilation pipe. Therefore, it is excellent in workability, and the risk of water leakage at the connection location can be reduced.
以下に、本発明を、その実施の形態をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。
図1は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第1の実施の形態をあらわしている。
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing embodiments thereof.
FIG. 1 shows a first embodiment of a bypass vent pipe joint according to the present invention.
図1に示すように、この管継手1aは、本管部2aと、枝管部3aとを備えている。
本管部2aは、立管路4の一部を構成するように配置され、上下に接続される直管6とほぼ同じ内径をしている。
As shown in FIG. 1, the
The
枝管部3aは、傾斜部31と、立上部32とを備えている。
傾斜部31は、その管軸30aが、本管部2aの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θに形成されている。
The
The
立上部32は、傾斜部31の上端から本管部2aの管軸20に平行に立ち上がるように設けられている。
なお、図1では表れていないが、本管部2aの上下端部および枝管部3aの上端部は受口構造となっている。また、図1中、30bは立上部32の管軸である。
The
Although not shown in FIG. 1, the upper and lower end portions of the
この管継手1aは、以上のようになっており、本管部2aが立管路4の一部を構成するように、排水主管路のオフセット部の上下に配置され、上下の管継手1aの枝管部3a同士が通気管路5を介して接続されるようになっている。
そして、枝管部3aが傾斜部31と立上部32とを有し、傾斜部31が本管部2aの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θで形成され、立上部32が傾斜部31の上端から本管部2aの管軸20に平行に立ち上がり、本管部の管軸に直交する方向の最大幅を小さくしているので、小さいパイプスペースであっても、エルボなどの他の継手を用いて取り回しを行わずに、通気管部の端部を直接接続して、通気管路5を配管することができる。しかも、通気管部5の接続作業が簡素化できるとともに、接続箇所が少なくて済むため、接続不良による漏水事故等の確率を低く抑えることができる。
This
The
図2〜図5は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第2の実施の形態をあらわしている。
図2に示すように、この管継手1bは、本管部2bと枝管部3bとを備えている。
2 to 5 show a second embodiment of a bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIG. 2, the
本管部2bは、上下に直管部22、中間に胴太部23を備えている。胴太部23は、図2および図3に示すように、上側の直管部22下端から下方に向かってなだらかに内径が大きくなり、その後、下側の直管部22に向かって、直管部22と内径が同じになるまでなだらかに内径が小さくなるように形成されている。
直管部22の開口端は、図では表れていないが、受口構造になっている。
The
Although the opening end of the
枝管部3bは、傾斜部31と、立上部32とを有し、傾斜部31の下端が、図3および図4に示すように、胴太部23で開口している。
また、傾斜部31は、管軸30aが、本管部2bの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θを備えている。
The
Further, in the
立上部32は、傾斜部31の上端から本管部2bの管軸20に平行に立ち上がるように設けられ、上端は図では表れていないが、受口構造となっている。
さらに、本管部2bの内壁面には、閉塞防止手段として傾斜部31の開口直上に三角屋根型の突起7aがヒサシ状に設けられている。
The
Further, on the inner wall surface of the
図2に示すように、突起7aと本管部2bの内壁面との最小距離Lが、本管部2bの出入口側直管部の内径rとほぼ同じになっている。すなわち、突起7aは、本管部2bの突起7aが形成された部分においても、図5に2点鎖線で示すように、出入口側直管部の管内径断面とほぼ同等あるいはそれ以上の管内径断面を確保できる大きさに形成されている。
As shown in FIG. 2, the minimum distance L between the
この管継手1bは、以上のようになっており、図示していないが、たとえば、本管部2bが立管路の一部を構成するように、排水主管路のオフセット部の上下に配置され、上下の管継手1bの枝管部3b同士が通気管路を介して接続されるようになっている。
そして、この管継手1bは、枝管部3bが傾斜部31と立上部32とを有している。
傾斜部31は、その管軸30aが本管部2bの管軸20に対して5°以上45°未満の傾斜角θとなるように形成されている。
立上部32は、傾斜部31の上端から本管部2bの管軸20に平行に立ち上がり、本管部2bの管軸20に直交する方向の最大幅を小さくしているので、小さいパイプスペースであっても、エルボなどの他の継手を用いて取り回しを行わずに、通気管部の端部を直接接続して、通気管路を配管することができる。したがって、通気管部の接続作業が簡素化できるとともに、接続箇所が少なくて済むため、接続不良による漏水事故等の確率を低く抑えることができる。
The pipe joint 1b is configured as described above, and although not shown, for example, the pipe joint 1b is disposed above and below the offset portion of the drain main pipe so that the
In this pipe joint 1 b, the
The
The
また、本管部2bが、中間に胴太部23を備え、この胴太部23が本管部2b上端側より上方から下方に向かってなだらかに内径が大きくなり、その後、下端側に向かって、上端部と内径が同じになるまでなだらかに内径が小さくなるように形成されているとともに、傾斜部31の下端が、胴太部23の最も胴太となった部分で開口しているので、排水の流下による枝管部3bの本管部側の開口が閉塞したり、排水の衝突による大きな排水音が発生したり、汚物等の詰りを防止することができる。
すなわち、排水は、表面張力や集合継手(特殊継手とも称す)の内面に設けられた旋回羽根等によって付与される旋回力で管壁に沿いながら立管路内を流下するため、本管部が全体に同じ内径である場合、排水が多量に流下すると、枝管部3bの本管部2b側の開口を塞ぐ恐れがあるが、上記のように胴太部23を設けることによって、胴太部23で排水の水膜が薄く、もしくは分断されて枝管部3bの本管部2b側の開口の閉塞を防止することができる。また、枝管部3bの本管部2b側の開口縁への排水の衝突量も少なくなり、排水音を少なくするとともに、汚物等の固形物が枝管部3bの本管部2b側の開口縁への引っかかりによる詰りを防止することができる。
Moreover, the
That is, the drainage flows down along the pipe wall with the swirl force provided by the surface tension and swirl blades provided on the inner surface of the collective joint (also called special joint), so the main pipe section If the entire inner diameter is the same, if a large amount of drainage flows down, there is a risk of closing the opening on the
さらに、枝管部3bの本管部2b側の開口直上の本管部2bの内壁面に三角屋根型の突起7aが設けられているので、管壁に沿って流下してきた排水が、突起7aによって左右に振り分けられる。したがって、枝管部3bの本管部2b側の開口の排水により閉塞されることをより確実に防止することができる。
しかも、突起7aと本管部2bの内壁面との最小距離が、本管部2bの出入口側直管部の内径とほぼ同じになっているので、突起7a部分で排水とともに排水主管路△内を流下する汚物等の固形物が管継手1b内で詰ったりすることがない。
Furthermore, since the triangular roof-shaped
In addition, since the minimum distance between the
図6は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第3の実施の形態をあらわしている。
図6に示すように、この管継手1cは、突起7bが本体部2bの管軸20に対して一方に傾斜する突条になっている以外は、上記管継手1bと同様になっている。
FIG. 6 shows a third embodiment of the bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIG. 6, this pipe joint 1c is the same as the pipe joint 1b except that the
図7は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第4の実施の形態をあらわしている。
図7に示すように、この管継手1dは、突起7cが三角錘状をしている以外は、上記管継手1bと同様になっている。
FIG. 7 shows a fourth embodiment of a bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIG. 7, the pipe joint 1d is the same as the pipe joint 1b except that the
図8は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第5の実施の形態をあらわしている。
図8に示すように、この管継手1eは、突起7dの三角屋根形状の稜線が本管部2bの直管部の内壁面に沿う管軸に平行な線に一致するように設けられている以外は、上記管継手1bと同様になっている。
FIG. 8 shows a fifth embodiment of a bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIG. 8, this pipe joint 1e is provided so that the triangular roof-shaped ridgeline of the
図9は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第6の実施の形態をあらわしている。
図9に示すように、この管継手1fは、突起が設けられていない以外は、上記管継手1bと同様になっている。
FIG. 9 shows a sixth embodiment of the bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIG. 9, the pipe joint 1f is the same as the pipe joint 1b except that no projection is provided.
図10は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第7の実施の形態をあらわしている。
図10に示すように、この管継手1gは、枝管部3cの傾斜部34に設けられた開口が立上部35の基端部まで設けられている以外は、上記管継手1fと同様になっている。
FIG. 10 shows a seventh embodiment of the bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIG. 10, this pipe joint 1g is the same as the pipe joint 1f except that the opening provided in the
図11および図12は、本発明にかかるバイパス通気用管継手の第8の実施の形態をあらわしている。
図11および図12に示すように、この管継手1hは、本管部2cの枝管部の開口近傍のみが、膨らんでいる以外は、上記管継手1aと同様になっている。
11 and 12 show an eighth embodiment of a bypass vent pipe joint according to the present invention.
As shown in FIGS. 11 and 12, this pipe joint 1h is the same as the pipe joint 1a except that only the vicinity of the opening of the branch pipe part of the
(実施例)
図13に示すように、本管部2aが呼び径100mmのVP管相当、枝管部3aが呼び径65mmのVP管相当で、本管部2aの管軸20に対する傾斜部31の管軸30aの傾斜角θが30°である管継手1aを塩化ビニル樹脂を用いて射出成形した。
得られた管継手1aの各部の寸法は、図13に示すとおりであった。
(比較例)
図14に示すように、45Yと45Lとを接続したところ、各部の寸法は図14に示すとおりになった。
上記実施例および比較例から実施例の管継手1aは、比較例に比べ水平方向の最大幅が約50mm(約25%)小さくなることがわかる。
(Example)
As shown in FIG. 13, the
The dimensions of each part of the obtained pipe joint 1a were as shown in FIG.
(Comparative example)
As shown in FIG. 14, when 45Y and 45L were connected, the dimensions of each part were as shown in FIG.
From the examples and comparative examples, it can be seen that the pipe joint 1a of the example has a maximum horizontal width that is about 50 mm (about 25%) smaller than that of the comparative example.
本発明は、上記の実施の形態に限定されない。たとえば、上記の実施の形態では、本管部および枝管部の端部が受口構造となっていたが、本管部の下端部は差口構造になっていても構わない。また、本管部および枝管部の端部がフランジ接続構造としても構わない。
上記の実施の形態では、閉塞防止手段として枝管部の開口上方にヒサシ状の突起を設けるようにしていたが、開口形成部より上方の管壁に螺旋溝等を設け、管壁に沿って流れる排水を開口部分に至らないようにガイドするような構造としても構わない。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above-described embodiment, the ends of the main pipe part and the branch pipe part have the receiving structure, but the lower end part of the main pipe part may have a slot structure. Further, the ends of the main pipe part and the branch pipe part may have a flange connection structure.
In the above-described embodiment, the hook-like projection is provided above the opening of the branch pipe portion as a blocking prevention means. However, a spiral groove or the like is provided on the tube wall above the opening forming portion, and along the tube wall. A structure that guides the flowing drainage so as not to reach the opening may be used.
1a,1b,1c,1d,1e,1f,1g,1h 管継手
2a,2b,2c 本管部
20 本管部の管軸
23 胴太部
3a,3b,3c 枝管部
31 傾斜部
32 立上部
30a 傾斜部の管軸
30b 立上部の管軸
θ 傾斜角
7a,7b,7c,7d 突起(閉塞防止手段)
1a, 1b, 1c, 1d, 1e, 1f, 1g,
Claims (3)
この本管部の側面で一端が開口し、他端に通気管接続部を有する枝管部と、を備え、
オフセット部の上下の立管路をバイパス通気させるバイパス通気用管継手であって、
前記枝管部は、前記本管部への開口を有し、本管部の管軸に対し、5°以上45°未満の傾斜角で斜め上方に向かう傾斜部と、前記本管部の管軸と平行な管軸を有し、前記傾斜部に連接されている立上部とを備えるとともに、
前記本管部内を流下する排水による水膜が前記枝管部の本管部側開口を閉塞することを防止するヒサシ状突起が、本管部内壁の枝管部の本管部側開口の上部に設けられていることを特徴とするバイパス通気用管継手。 A main pipe section having a vertical pipe connecting section for connecting a drain vertical pipe vertically;
A branch pipe part having one end opened at the side of the main pipe part and a vent pipe connection part at the other end ;
A bypass vent pipe joint that bypasses the vertical pipes above and below the offset part ,
The branch pipe part has an opening to the main pipe part, an inclined part heading obliquely upward at an inclination angle of 5 ° to less than 45 ° with respect to the pipe axis of the main pipe part, and a pipe of the main pipe part A tube axis parallel to the axis and having a raised portion connected to the inclined portion;
An elongate projection preventing the water film from the drainage flowing down in the main pipe portion from blocking the main pipe side opening of the branch pipe portion is an upper portion of the main pipe side opening of the branch pipe portion of the inner wall of the main pipe portion. A bypass vent pipe joint, characterized in that it is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007166053A JP5275586B2 (en) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | Bypass ventilation pipe joint and drainage system using this bypass ventilation pipe joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007166053A JP5275586B2 (en) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | Bypass ventilation pipe joint and drainage system using this bypass ventilation pipe joint |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009002099A JP2009002099A (en) | 2009-01-08 |
JP5275586B2 true JP5275586B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=40318777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007166053A Active JP5275586B2 (en) | 2007-06-25 | 2007-06-25 | Bypass ventilation pipe joint and drainage system using this bypass ventilation pipe joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5275586B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7183257B2 (en) | 2017-09-06 | 2022-12-05 | アイスオトープ・グループ・リミテッド | Immersion cooling heat sinks, heat sink devices and modules |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101813225B (en) * | 2010-05-25 | 2011-06-15 | 西安建筑科技大学 | Low-resistance square pant tee joint |
JP6097622B2 (en) * | 2012-03-29 | 2017-03-15 | 積水化学工業株式会社 | Piping unit, piping structure and drainage system |
CN107129122A (en) * | 2017-06-23 | 2017-09-05 | 浙江中科兴环能设备有限公司 | A kind of sludge aerobic fermentation process equipment |
JP7145716B2 (en) * | 2018-10-09 | 2022-10-03 | 株式会社ブリヂストン | Flood control device and drainage pipe structure |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49118824U (en) * | 1973-02-09 | 1974-10-11 | ||
JPS49124860U (en) * | 1973-02-16 | 1974-10-25 | ||
JPS50109215U (en) * | 1974-02-13 | 1975-09-06 | ||
JP2822877B2 (en) * | 1994-03-09 | 1998-11-11 | 鹿島建設株式会社 | Vertical pipe for both drainage and exhaust |
JP2000230260A (en) * | 1999-02-09 | 2000-08-22 | Mitsubishi Plastics Ind Ltd | Drain joint |
JP2004124356A (en) * | 2001-09-06 | 2004-04-22 | Morinaga Eng Kk | Drain pipe system and ventilation valve device for drainage |
JP2007063813A (en) * | 2005-08-30 | 2007-03-15 | Takiron Co Ltd | Junction pipe joint |
-
2007
- 2007-06-25 JP JP2007166053A patent/JP5275586B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7183257B2 (en) | 2017-09-06 | 2022-12-05 | アイスオトープ・グループ・リミテッド | Immersion cooling heat sinks, heat sink devices and modules |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009002099A (en) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6921693B2 (en) | Drainage piping system | |
JP5275586B2 (en) | Bypass ventilation pipe joint and drainage system using this bypass ventilation pipe joint | |
JP5616568B2 (en) | Leg joint and drainage system using the leg joint | |
JP5483924B2 (en) | Drainage pipe joint and drainage structure using this drainage pipe joint | |
JP2008157000A (en) | Drain system and drain speed reducing member | |
JP2008144470A (en) | Draining system and draining deceleration member | |
JP2023106603A (en) | Pipe fitting and drainage system | |
JP3999919B2 (en) | Drainage pipe fitting | |
JP5091524B2 (en) | Drain pipe system | |
JP2007308961A (en) | Horizontal piping joint and drain pipeline structure using it | |
JP3634152B2 (en) | Drainage vertical pipe | |
JP2008196304A (en) | Drainage collection pipe | |
JP2007277977A (en) | Drain system | |
JP2021156120A (en) | Drainage system | |
JP2008144355A (en) | Underfloor drain piping system | |
JP7445587B2 (en) | siphon drainage system | |
JP5134903B2 (en) | Pipe fittings for vent pipe connection | |
JP5324853B2 (en) | Siphon drainage system | |
JP2807178B2 (en) | Drainage collecting pipe | |
JP2006169816A (en) | Structure of drainage line | |
JP2024065817A (en) | Piping structure | |
JP2006037421A (en) | Junction structure and junction joint to drain vertical pipe | |
JP2004278099A (en) | Drainage structure of drain pipeline, and drainage joint | |
JP2007211436A (en) | Catch basin having a plurality of inflow ports | |
JP2012172361A (en) | Joint for horizontal main drainage pipe and single pipe drainage system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130516 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5275586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |