JP5272772B2 - Shift control device for automatic transmission - Google Patents
Shift control device for automatic transmission Download PDFInfo
- Publication number
- JP5272772B2 JP5272772B2 JP2009028699A JP2009028699A JP5272772B2 JP 5272772 B2 JP5272772 B2 JP 5272772B2 JP 2009028699 A JP2009028699 A JP 2009028699A JP 2009028699 A JP2009028699 A JP 2009028699A JP 5272772 B2 JP5272772 B2 JP 5272772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear stage
- power
- engine
- torque
- gear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 175
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 45
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 14
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 239000003915 liquefied petroleum gas Substances 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000003502 gasoline Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、自動変速機の変速制御装置に関するものである。特に、この発明は、運転者の要求駆動力に応じて変速を行う自動変速機の変速制御装置に関するものである。 The present invention relates to a shift control device for an automatic transmission. In particular, the present invention relates to a shift control device for an automatic transmission that shifts according to a driver's required driving force.
通常、車両には、エンジンの出力を駆動輪に伝達する際に、走行状態に応じて変速比を変更し、回転数及びトルクを所望の回転数やトルクにして伝達することのできる変速機が設けられているが、近年の車両では、電子制御等によって変速を自動的に行うことのできる自動変速機が多用されている。この自動変速機は、運転者が操作するアクセルペダルの開度や、車両の各部に設けられるセンサでの検出結果に基づいて自動的に変速が行われる。 Usually, when transmitting the output of the engine to the drive wheels, the vehicle has a transmission that can change the gear ratio according to the running state and transmit the rotation speed and torque to a desired rotation speed or torque. However, in recent vehicles, an automatic transmission that can automatically perform a shift by electronic control or the like is frequently used. This automatic transmission is automatically shifted based on the opening degree of an accelerator pedal operated by the driver and detection results of sensors provided in each part of the vehicle.
例えば、特許文献1に記載の自動変速制御装置では、必要トルクがエンジンの最大トルク以下であるギヤ段の中で最も燃費消費率の低いギヤ段を目標ギヤ段として選定して変速機を目標ギヤ段に変速し、さらに、アクセル開度を大きくした際に所定の条件を満たす場合には、自動変速機の変速を禁止している。これにより、燃費を低減することができると共に、勾配が頻繁に変化するような登坂路を走行する場合などエンジン負荷が短い周期で変化する場合でも、変速回数を低減でき、良好なシフトフィーリングを確保することができる。 For example, in the automatic transmission control device described in Patent Document 1, a gear stage having the lowest fuel consumption rate is selected as a target gear stage among gear stages whose required torque is equal to or less than the maximum torque of the engine, and the transmission is set to the target gear. If a predetermined condition is satisfied when the gear is shifted to a step and the accelerator opening is increased, the automatic transmission is prohibited from shifting. As a result, fuel efficiency can be reduced, and even when the engine load changes in a short cycle, such as when driving on an uphill road where the gradient changes frequently, the number of shifts can be reduced and a good shift feeling can be achieved. Can be secured.
しかしながら、車両の走行状態によっては、必要トルクがエンジン最大トルク以上の場合がある。例えば、運転者が大きな駆動力を要求している場合には、この駆動力を実現することができる変速比になるように自動変速機を制御するが、一方で、エンジンは性能にバラツキがあるため、このように運転者が大きな駆動力を要求している場合には、エンジンの性能を出し切るため、必要トルクを、予め想定されているエンジンの性能よりも大きめにして指示する場合がある。この場合、必要トルクが自動変速機の各ギヤ段における最大トルクよりも大きくなるため、適切な変速段を選択することが困難なものになっていた。 However, depending on the running state of the vehicle, the required torque may be greater than the engine maximum torque. For example, when the driver demands a large driving force, the automatic transmission is controlled so that the gear ratio can achieve this driving force. On the other hand, the engine varies in performance. Therefore, when the driver is demanding a large driving force in this way, there is a case where the necessary torque is instructed to be larger than the engine performance assumed in advance in order to achieve the engine performance. In this case, since the required torque is larger than the maximum torque at each gear stage of the automatic transmission, it has been difficult to select an appropriate gear stage.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、より確実に適切な変速を行うことができる自動変速機の変速制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a shift control device for an automatic transmission that can perform an appropriate shift more reliably.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明に係る自動変速機の変速制御装置は、車両の走行時の動力源であるエンジンの動力を駆動輪側に出力可能に設けられていると共に前記動力の回転数を変速可能な複数のギヤ段を有する自動変速機の前記ギヤ段を切り替える際に、前記車両の運転者が要求する駆動力である要求駆動力を実現できる前記ギヤ段が無い場合に、前記要求駆動力を実現できる駆動輪への出力である要求パワーを前記要求駆動力に基づいて算出する要求パワー算出手段と、前記駆動輪に対して出力できる前記ギヤ段ごとのパワーであるギヤ段パワーを算出するギヤ段パワー算出手段と、前記複数のギヤ段のうち、前記エンジンの回転数ごとに発生可能な最大トルクまたは最低トルクである発生可能トルクによって前記ギヤ段パワー算出手段で算出した前記ギヤ段パワーを発生することのできる前記エンジンの回転数と、前記要求パワー算出手段で算出した前記要求パワーを発生する際における前記エンジンの回転数とトルクとが総合的に最も近くなる前記ギヤ段パワーを前記駆動輪に対して出力できる前記ギヤ段を、現在の運転状態に適した前記ギヤ段として選択するギヤ段選択手段と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a shift control device for an automatic transmission according to the present invention is provided so that the power of an engine, which is a power source when the vehicle is running, can be output to the drive wheel side. The gear stage capable of realizing a required driving force that is a driving force required by a driver of the vehicle when switching the gear stage of an automatic transmission having a plurality of gear stages capable of changing the rotational speed of the power. Required power calculation means for calculating the required power, which is an output to the driving wheel capable of realizing the required driving force, based on the required driving force, and for each gear stage that can be output to the driving wheel. A gear stage power calculation means for calculating a gear stage power that is a power, and a maximum torque or a minimum torque that can be generated for each engine speed among the plurality of gear stages. The engine speed capable of generating the gear speed power calculated by the gear speed power calculating means, and the engine speed and torque when generating the required power calculated by the required power calculating means, Gear stage selecting means for selecting, as the gear stage suitable for the current driving state, the gear stage capable of outputting to the drive wheels the gear stage power that is generally closest to the driving wheel. To do.
この発明では、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合に、エンジンの発生可能トルクによってギヤ段パワーを発生することのできるエンジンの回転数と、要求パワーを発生する際におけるエンジンの回転数とトルクとが総合的に最も近くなるギヤ段パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択するので、エンジンの性能により要求駆動力を発生させることができない場合でも、要求パワーに最も近いギヤ段パワーを発生させることのできるギヤ段を選択することができる。これにより、車両の走行時に運転者の要求を、自動変速機の変速制御に最大限反映させることができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。 In the present invention, when there is no gear stage that can achieve the required driving force, the engine speed that can generate the gear stage power by the torque that can be generated by the engine, and the engine speed when the required power is generated, The gear stage that can output to the drive wheels the gear stage power that gives the closest overall torque is selected as the gear stage suitable for the current driving state, so that the required driving force can be generated depending on the engine performance. Even if this is not possible, it is possible to select a gear that can generate the gear power closest to the required power. As a result, the driver's request can be reflected to the shift control of the automatic transmission to the maximum when the vehicle is traveling. As a result, an appropriate shift can be performed more reliably.
また、この発明に係る自動変速機の変速制御装置は、上記自動変速機の変速制御装置において、前記ギヤ段選択手段は、前記要求パワーと前記ギヤ段パワーと前記発生可能トルクとを前記エンジンの回転数とトルクとにより表した場合に、複数の前記ギヤ段パワーのうち前記ギヤ段パワーと前記発生可能トルクとの交点と前記要求パワーとの距離が最も近くなる前記ギヤ段パワーを前記駆動輪に対して出力できる前記ギヤ段を、現在の運転状態に適した前記ギヤ段として選択することを特徴とする。 Further, the shift control device for an automatic transmission according to the present invention is the shift control device for the automatic transmission, wherein the gear stage selecting means sends the required power, the gear stage power, and the generateable torque of the engine. When represented by the number of rotations and torque, among the plurality of gear stage powers, the gear stage power at which the distance between the intersection of the gear stage power and the generateable torque and the required power is the closest is the driving wheel. The gear stage that can be output with respect to is selected as the gear stage suitable for the current operating state.
この発明では、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合において現在の運転状態に適したギヤ段を選択する際に、要求パワーとギヤ段パワーと発生可能トルクとをエンジンの回転数とトルクとにより表した際におけるギヤ段パワー及び発生可能トルクと要求パワーとの関係に基づいてギヤ段を選択するので、より確実に適切なギヤ段を選択することができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。 In the present invention, when there is no gear stage that can realize the required driving force, when selecting a gear stage suitable for the current operating state, the required power, the gear stage power, and the torque that can be generated are determined by the engine speed and the torque. Since the gear stage is selected on the basis of the relationship between the gear stage power and the generated torque and the required power when expressed by the above, it is possible to select an appropriate gear stage more reliably. As a result, an appropriate shift can be performed more reliably.
また、この発明に係る自動変速機の変速制御装置は、上記自動変速機の変速制御装置において、さらに、前記自動変速機はロックアップ機構を備えたトルクコンバータを有しており、前記ギヤ段パワー算出手段は、前記トルクコンバータのロックアップの状態ごとに前記ギヤ段パワーを算出することを特徴とする。 The automatic transmission shift control device according to the present invention is the automatic transmission shift control device, wherein the automatic transmission further includes a torque converter having a lock-up mechanism, and the gear stage power The calculating means calculates the gear stage power for each lock-up state of the torque converter.
この発明では、ギヤ段パワーを算出する際に、トルクコンバータのロックアップの状態ごとに算出するので、より正確にギヤ段パワーを算出することができる。これにより、ギヤ段パワーに基づいてギヤ段を選択する際に、より確実に適切なギヤ段を選択することができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。 In the present invention, since the gear stage power is calculated for each lockup state of the torque converter, the gear stage power can be calculated more accurately. Thereby, when selecting a gear stage based on gear stage power, an appropriate gear stage can be selected more reliably. As a result, an appropriate shift can be performed more reliably.
また、この発明に係る自動変速機の変速制御装置は、上記自動変速機の変速制御装置において、前記ギヤ段選択手段は、前記車両の加速時には前記発生可能トルクとして前記最大トルクを使用し、前記車両の減速時には前記発生可能トルクとして前記最低トルクを使用して前記ギヤ段を選択することを特徴とする。 Further, the shift control device for an automatic transmission according to the present invention is the shift control device for the automatic transmission, wherein the gear stage selecting means uses the maximum torque as the generateable torque when the vehicle is accelerated, When the vehicle decelerates, the gear stage is selected using the minimum torque as the generateable torque.
この発明では、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合において現在の運転状態に適したギヤ段を選択する際に用いる発生可能トルクを、車両の加速時と減速時とで異なるトルクを使用するので、車両の加速時と減速時とのいずれの場合にも、適切なギヤ段を選択することができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。 In the present invention, when there is no gear stage capable of realizing the required driving force, the torque that can be generated when selecting a gear stage suitable for the current driving state is different between the time of acceleration and deceleration of the vehicle. Therefore, it is possible to select an appropriate gear stage in both cases of acceleration and deceleration of the vehicle. As a result, an appropriate shift can be performed more reliably.
本発明に係る自動変速機の変速制御装置は、より確実に適切な変速を行うことができる、という効果を奏する。 The shift control device for an automatic transmission according to the present invention has an effect that an appropriate shift can be performed more reliably.
以下に、本発明に係る自動変速機の変速制御装置の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。 Embodiments of a shift control apparatus for an automatic transmission according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments. In addition, constituent elements in the following embodiments include those that can be easily replaced by those skilled in the art or those that are substantially the same.
図1は、本発明の実施例に係る自動変速機の変速制御装置の概略図である。同図に示す変速制御装置1は、車両(図示省略)に搭載される自動変速機20の変速制御が可能に設けられており、この自動変速機20は、動力源であるエンジン10に接続されている。このように、車両の走行時の動力源として設けられるエンジン10は、ガソリンを燃料とするレシプロ式の火花点火式内燃機関となっている。なお、エンジン10は、これに限定されるものではない。エンジン10は、例えば、LPG(Liquefied Petroleum Gas:液化石油ガス)やアルコールを燃料とする火花点火式内燃機関であってもよいし、いわゆるロータリー式の火花点火式内燃機関であってもよいし、ディーゼル機関であってもよい。エンジン10は、ECU(Electronic Control Unit)60に接続されており、ECU60によって回転数やトルク(出力)が制御可能に設けられている。
FIG. 1 is a schematic diagram of a shift control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention. The shift control device 1 shown in the figure is provided so as to be able to perform shift control of an
また、自動変速機20は、トルクコンバータ21、変速装置30及び油圧制御装置35を含んで構成されている。エンジン10で発生し、自動変速機20に入力される動力は、トルクコンバータ21を介して変速比可変手段である変速装置30に伝達可能に設けられており、エンジン10の動力が変速装置30に伝達された場合には、変速装置30で車両の走行条件に応じて選択された変速比で回転数が変更され、変速したトルクを車両の駆動輪(図示省略)側に出力可能に設けられている。
The
このように設けられる自動変速機20のうち、トルクコンバータ21は、回転可能に設けられると共にエンジン10の動力の入力側となるポンプ22と、回転可能に設けられると共に変速装置30への出力側となるタービン23と、ポンプ22とタービン23との間に配設されたステータ25とを備える流体伝動機構により構成されている。このうち、ポンプ22は、エンジン10の出力軸であるエンジン出力軸11に接続され、エンジン出力軸11と一体に回転するカバー26に接続されており、これらのエンジン出力軸11、カバー26及びポンプ22は、一体となって回転可能に設けられている。
Of the
また、タービン23は、変速装置30の入力軸である変速装置入力軸31に接続されており、ポンプ22を介して伝達されたエンジン10の動力を変速装置30に伝達可能に設けられている。即ち、タービン23は、変速装置入力軸31に対して当該タービン23の回転を伝達することにより、エンジン10から伝達された動力を、変速装置30に出力可能に設けられている。また、ステータ25は、回転をしないケース(図示省略)に、ワンウェイクラッチ(図示省略)を介して接続されており、このワンウェイクラッチによって、ステータ25は一方向にのみ回転可能になっている。
Further, the
また、ポンプ22、タービン23及びステータ25の間には、動力を伝達する作動流体であるオイル(図示省略)が循環可能に封入されており、エンジン10から伝達された動力は、このオイルを介して互いに伝達可能に設けられている。つまり、ポンプ22は、エンジン10からの動力が入力されることにより回転可能に設けられると共に作動流体であるオイルに対して回転時の運動エネルギーを伝達することにより動力を伝達可能に設けられている。また、タービン23は、ポンプ22で運動エネルギーを伝達するオイルを介して動力が伝達されることにより回転可能に設けられており、さらに、変速装置入力軸31に回転を伝達することを介してエンジン10から伝達された動力を変速装置30に出力可能に設けられている。
In addition, oil (not shown) that is a working fluid that transmits power is circulated between the
さらに、トルクコンバータ21は、共に回転可能なポンプ22とタービン23とを断続可能なロックアップ機構27を備えている。このロックアップ機構27は、タービン23と共に回転可能なロックアップクラッチ28と、ポンプ22と一体となって回転可能なカバー26とにより構成される。このうち、ロックアップクラッチ28は、タービン23とカバー26との間に配設されており、トルクコンバータ21内の油圧を制御することにより、カバー26と係合したりカバー26から離間したりする。このため、ロックアップクラッチ28とカバー26とが係合した場合には、ロックアップクラッチ28及びカバー26を介して、ポンプ22とタービン23とが係合した状態になる。この場合、エンジン10から伝達された動力は、このポンプ22とタービン23との係合により、機械的に伝達される。
Further, the
また、ロックアップクラッチ28とカバー26とを離間させた場合には、エンジン10から伝達された動力は、ポンプ22とタービン23とを循環するオイルを介して伝達される。このように、ロックアップクラッチ28とカバー26とにより構成されるロックアップ機構27は、ロックアップクラッチ28とカバー26とを係合させたり離間させたりすることにより、ポンプ22とタービン23との間の動力の伝達をオイルによる伝達である流体伝達と、ポンプ22とタービン23とを係合させることにより行う伝達である係合伝達とで切り替え可能に設けられている。
When the lock-up
また、自動変速機20が有する変速装置30は、複数の変速要素である遊星歯車装置と、複数の摩擦係合要素(クラッチC1、クラッチC2、クラッチC3、クラッチC4、ブレーキB1、B2)40とを組み合わせて構成される多段式の変速装置30となっている。ここで、ブレーキは、変速装置30の筐体に取り付けられる摩擦係合要素40であり、クラッチは、変速装置30の筐体ではなく、回転軸に取り付けられる摩擦係合要素40である。なお、変速装置30が備える変速要素や摩擦係合要素40の数は、自動変速機20の仕様に応じて適宜変更してもよい。
The
また、油圧制御装置35は、それぞれの摩擦係合要素40へ供給する制御油の油圧を調整する摩擦係合要素用油圧調整手段として、リニアソレノイドバルブ36を備えている。この油圧制御装置35は、各摩擦係合要素40を動作させるための油圧を発生可能に設けられており、発生した油圧を所定の摩擦係合要素40へ配分すると共に、摩擦係合要素40に供給する制御油の油圧を調整する機能も有している。また、自動変速機20には、リニアソレノイドバルブ36に接続され、自動変速機20内に貯留される制御油をリニアソレノイドバルブ36に供給するポンプ(図示省略)が備えられている。
Further, the
また、変速装置30は、変速要素である遊星歯車装置の回転要素(キャリアやリングギヤ)を、摩擦係合要素40であるブレーキB1、B2等によって停止させ、また、エンジン10の動力を入力する変速装置30の回転要素を摩擦係合要素40であるクラッチC1、C2、C3、C4等によって切り替えることにより、変速比を変更可能に設けられている。そして、停止させる回転要素の組み合わせを変更することにより、変速段であるギヤ段を変更可能に設けられている。即ち、回転要素の回転や停止の各組み合わせは、それぞれ自動変速機20のギヤ段として設定されており、自動変速機20は、エンジン10から伝達された動力の回転数を変速可能なこのギヤ段を、複数有している。
In addition, the
自動変速機20は、これらのように設けられているため、エンジン10が発生する動力は、トルクコンバータ21を介して自動変速機20の変速装置30へ入力される。また、変速装置30は、当該変速装置30の出力軸である変速装置出力軸32を有しており、変速装置出力軸32は、車両のプロペラシャフト45に接続されている。つまり、変速装置出力軸32は、自動変速機20の出力軸となっている。
Since the
また、エンジン10には、エンジン出力軸11の回転数を検出可能な機関回転数検出手段であるエンジン回転数センサ15が設けられている。また、自動変速機20には、変速装置入力軸31の回転数を検出可能な変速装置入力軸回転数検出手段である変速装置入力軸回転数センサ41と、変速装置出力軸32の回転数を検出可能な変速装置出力軸回転数検出手段である変速装置出力軸回転数センサ42とが設けられている。
Further, the
これらのエンジン回転数センサ15、変速装置入力軸回転数センサ41、変速装置出力軸回転数センサ42、及びリニアソレノイドバルブ36は、ECU60に接続されている。さらに、ECU60には、車両の運転席に設けられるアクセルペダル50の近傍に設けられ、アクセルペダル50の開度であるアクセル開度を検出可能なアクセル開度検出手段であるアクセル開度センサ51が接続されている。
These
図2は、図1に示す自動変速機の変速制御装置の要部構成図である。ECU60には、処理部61、記憶部80及び入出力部81が設けられており、これらは互いに接続され、互いに信号の受け渡しが可能になっている。また、ECU60に接続されているエンジン回転数センサ15、リニアソレノイドバルブ36、変速装置入力軸回転数センサ41、変速装置出力軸回転数センサ42、アクセル開度センサ51は、入出力部81に接続されており、入出力部81は、これらのエンジン回転数センサ15等との間で信号の入出力を行う。また、記憶部80には、自動変速機20の変速制御装置1を制御するコンピュータプログラムが格納されている。この記憶部80は、ハードディスク装置や光磁気ディスク装置、またはフラッシュメモリ等の不揮発性のメモリ(CD−ROM等のような読み出しのみが可能な記憶媒体)や、RAM(Random Access Memory)のような揮発性のメモリ、或いはこれらの組み合わせにより構成することができる。
FIG. 2 is a configuration diagram of a main part of the shift control device for the automatic transmission shown in FIG. The
また、処理部61は、メモリ及びCPU(Central Processing Unit)により構成されており、少なくとも、アクセル開度センサ51での検出結果よりアクセルペダル50の開度であるアクセル開度を取得可能なアクセル開度取得手段であるアクセル開度取得部62と、エンジン回転数センサ15での検出結果よりエンジン回転数を取得する機関回転数取得手段であるエンジン回転数取得部63と、変速装置出力軸回転数センサ42での検出結果より車速を取得する車速取得手段である車速取得部64と、を有している。
The processing unit 61 includes a memory and a CPU (Central Processing Unit), and at least an accelerator opening that can acquire an accelerator opening that is an opening of the
また、処理部61は、アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度に基づいて要求駆動力を算出する要求駆動力算出手段である要求駆動力算出部65と、変速装置30を変速する際における候補となるギヤ段である候補ギヤ段を、車速取得部64で取得した車速と要求駆動力算出部65で算出した要求駆動力とに基づいて算出する候補ギヤ段算出手段である候補ギヤ段算出部66と、要求駆動力を実現できる駆動輪への出力である要求パワーを、要求駆動力算出部65で算出した要求駆動力に基づいて算出する要求パワー算出手段である要求パワー算出部67と、駆動輪に対して出力できるギヤ段ごとのパワーであるギヤ段パワーを算出するギヤ段パワー算出手段であるギヤ段パワー算出部68と、を有している。
The processing unit 61 shifts the
また、処理部61は、候補ギヤ段のうち、エンジンの上下限トルク内で要求駆動力を発生させることができるギヤ段とエンジンの上下限トルク内で要求駆動力を発生させることができないギヤ段とを選別する候補ギヤ段選別手段である候補ギヤ段選別部69と、要求駆動力を満たし、変速時に選択することができるギヤ段が有るか否かを判定する選択ギヤ段有無判定手段である選択ギヤ段有無判定部70と、選択ギヤ段有無判定部70で、変速時に選択することができるギヤ段がないと判定された場合に、複数のギヤ段のうち、エンジン10の回転数ごとに発生可能な最大トルクまたは最低トルクである発生可能トルクによってギヤ段パワー算出部68で算出したギヤ段パワーを発生することのできるエンジンの回転数と、要求パワー算出部67で算出した要求パワーを発生する際におけるエンジンの回転数とトルクとが総合的に最も近くなるギヤ段パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択するギヤ段選択手段であるギヤ段選択部71と、を有している。
The processing unit 61 also includes a gear stage that can generate the required driving force within the upper and lower limit torques of the engine and the gear stage that cannot generate the required driving force within the upper and lower limit torques of the engine among the candidate gear stages. And a candidate gear
また、処理部61は、エンジン10の運転制御を行う内燃機関制御手段であるエンジン制御部72と、自動変速機20の摩擦係合要素40に作用させる油圧を制御することにより自動変速機20の変速制御が可能に設けられた油圧制御手段である変速制御部73と、を有している。
The processing unit 61 controls the
ECU60によって制御される自動変速機20の変速制御装置1の制御は、例えば、エンジン回転数センサ15等の検出結果に基づいて、処理部61が上記コンピュータプログラムを当該処理部61に組み込まれたメモリに読み込んで演算し、演算の結果に応じてリニアソレノイドバルブ36等を作動させることにより制御する。その際に処理部61は、適宜記憶部80へ演算途中の数値を格納し、また格納した数値を取り出して演算を実行する。なお、このように自動変速機20の変速制御装置1を制御する場合には、上記コンピュータプログラムの代わりに、ECU60とは異なる専用のハードウェアによって制御してもよい。
The control of the shift control device 1 of the
この実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。車両の走行中は、アクセルペダル50を足で操作することにより、エンジン10の回転数やトルクを調整し、車速を調整する。このように、アクセルペダル50を操作している場合には、アクセルペダル50のストローク量、或いはアクセル開度が、アクセルペダル50の近傍に設けられるアクセル開度センサ51によって検出される。アクセル開度センサ51による検出結果は、ECU60の処理部61が有するアクセル開度取得部62に伝達され、アクセル開度取得部62で取得する。アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度は、ECU60の処理部61が有するエンジン制御部72に伝達され、エンジン制御部72は、伝達されたアクセル開度や、その他のセンサによる検出結果に基づいて、エンジン10を制御する。
The shift control device 1 of the
エンジン10は、このようにエンジン制御部72で制御されることにより運転可能になっているが、エンジン制御部72によって制御されるエンジン10の動力は、エンジン出力軸11が回転することにより外部に出力される。このエンジン出力軸11の回転は、まず、トルクコンバータ21に伝達され、トルクコンバータ21が回転し、トルクコンバータ21を介して変速装置入力軸31に伝達される。
The
トルクコンバータ21を介して変速装置入力軸31に伝達されたエンジン出力軸11の回転は、変速装置入力軸31によって変速装置30へ伝達される。これにより、エンジン10の動力は変速装置30へ入力される。ここで、トルクコンバータ21は、ロックアップ機構27によってロックアップが可能に設けられているが、エンジン10の動力がトルクコンバータ21を介して変速装置30へ入力される際には、ロックアップ状態であるか否かにより、トルクコンバータ21内における動力の伝達経路が異なっている。
The rotation of the
まず、トルクコンバータ21がロックアップ状態ではない場合、つまり、ロックアップ機構27のロックアップクラッチ28がカバー26から離間した流体伝達の場合について説明すると、エンジン10の動力は、エンジン出力軸11からトルクコンバータ21のカバー26に伝達され、動力が伝達されたカバー26は、当該カバー26と一体となって回転可能に設けられたポンプ22と共に回転する。このようにポンプ22が回転した場合、ポンプ22は当該ポンプ22とタービン23との間に封入され、且つ、ポンプ22とタービン23との間を循環可能なオイルに、ポンプ22の回転時の運動エネルギーを伝達する。これによりオイルは流動し、ポンプ22とタービン23との間を循環する際にポンプ22から伝達された運動エネルギーをタービン23に伝達する。
First, the case where the
オイルから運動エネルギーが伝達されたタービン23は、伝達された運動エネルギーによって回転する。このように、オイルから伝達された運動エネルギーにより回転するタービン23は、変速装置30の変速装置入力軸31に接続されており、タービン23が回転した場合には、タービン23の回転に伴って変速装置入力軸31も回転する。これにより、エンジン10の動力は、トルクコンバータ21を介して変速装置30へ入力される。
The
これに対し、トルクコンバータ21がロックアップ状態の場合、つまり、ロックアップ機構27のロックアップクラッチ28がカバー26と係合した係合伝達の場合について説明すると、エンジン出力軸11からトルクコンバータ21のカバー26に伝達されたエンジン10の動力は、カバー26からロックアップクラッチ28に伝達される。ロックアップクラッチ28に伝達された動力は、ロックアップクラッチ28から変速装置入力軸31に伝達される。これにより、トルクコンバータ21がロックアップ状態の場合には、エンジン10からトルクコンバータ21に伝達された動力は、機械的に変速装置入力軸31まで伝達され、トルクコンバータ21を介して変速装置30へ入力される。
On the other hand, the case where the
さらに、トルクコンバータ21は、スリップロックアップが可能になっている。このスリップロックアップについて説明すると、カバー26とロックアップクラッチ28とは、ロックアップ時には摩擦係合により係合可能になっているが、スリップロックアップでは、カバー26とロックアップクラッチ28とが滑りながら係合する状態となる。つまり、スリップロックアップは、ロックアップを行う場合よりも、カバー26に対するロックアップクラッチ28の圧着力を弱めた状態でロックアップクラッチ28をカバー26に係合させる。これにより、エンジン出力軸11からトルクコンバータ21のカバー26に伝達されたエンジン10の動力は、滑りながらカバー26からロックアップクラッチ28に伝達される。
Furthermore, the
また、この状態では、ポンプ22とタービン23とは回転差が発生する場合があるが、ポンプ22とタービン23とで回転差が生じた場合には、カバー26と一体となって回転をするポンプ22からタービン23に対しても、エンジン出力軸11から伝達されたエンジン10の動力がオイルを介して伝達される。このように、ロックアップクラッチ28やタービン23に伝達された動力は、変速装置入力軸31に伝達され、変速装置30へ入力される。これらのように、スリップロックアップ状態の場合には、エンジン10の動力がロックアップクラッチ28及びタービン23の双方より変速装置30に伝達可能になっており、ロックアップを行わない状態とロックアップ状態との間の状態で動力が伝達される。
Further, in this state, there may be a difference in rotation between the
トルクコンバータ21を介して変速装置入力軸31から変速装置30へ入力されたエンジン10の動力は、変速装置30の変速要素によって回転数及びトルクの大きさが変更されて、変速装置30が有する変速装置出力軸32から出力される。この変速装置出力軸32は車両のプロペラシャフト45に接続されているため、変速装置30からの出力は、プロペラシャフト45を介して車両の駆動輪へ伝達される。これにより駆動輪は回転し、車両は走行する。
The motive power of the
また、車両の走行中には、ECU60の処理部61が有する変速制御部73は自動変速機20を制御し、車両の走行状態に応じて変速制御を行う。詳しくは、車両の走行時には、エンジン回転数センサ15でエンジン出力軸11の回転数を検出し、検出結果がECU60の処理部61が有するエンジン回転数取得部63に伝達されて、エンジン回転数取得部63で取得する。また、車両の走行時には、変速装置出力軸回転数センサ42で変速装置出力軸32の回転数を検出する。この変速装置出力軸32と駆動輪とは、変速比が一定であるため、変速装置出力軸32の回転数を検出することにより、駆動輪の回転数を推定することができ、これにより車速を推定することができる。このため、変速装置出力軸回転数センサ42は、変速装置出力軸32の回転数を検出することを介して車速を検出可能な車速検出手段として設けられている。この変速装置出力軸回転数センサ42で検出した変速装置出力軸32の回転数は、ECU60の処理部61が有する車速取得部64に伝達され、車速取得部64で所定の演算を行うことにより、車速として取得する。
Further, during traveling of the vehicle, the
変速制御部73は、エンジン回転数取得部63で取得したエンジン回転数や車速取得部64で取得した車速などに応じてリニアソレノイドバルブ36を作動させることによりクラッチC1などの摩擦係合要素40を作動させ、摩擦係合要素40の係合や解放を切り替えて遊星歯車装置の回転要素の回転及び停止を切り替えることにより、変速比を変更し、ギヤ段を切り替える。詳しくは、ギヤ段を切り替える場合には、リニアソレノイドバルブ36を作動させて、複数のギヤ段に対応した複数の摩擦係合要素40の解放と係合とを切り替えることにより、エンジン10の動力を出力する際におけるギヤ段を切り替える。このように摩擦係合要素40の解放と係合とを切り替えることによりギヤ段を切り替える場合は、変速前のギヤ段に対応する摩擦係合要素40は解放し、変速後のギヤ段に対応する摩擦係合要素40を係合することによりギヤ段を切り替える。これにより、変速装置30は、変速装置入力軸31に入力されたエンジン10の回転を、変速して変速装置出力軸32から出力することができる。即ち、変速装置30は、摩擦係合要素40の係合及び解放に基づいてギヤ段を切り替え、変速が可能に設けられている。
The
図3は、加速時に変速装置のギヤ段を選択する場合における説明図である。変速装置30のギヤ段の切り替えは、このように摩擦係合要素40の係合や解放を切り替えることにより行うが、車両の加速時におけるギヤ段の切り替えは、運転者が要求する駆動力である要求駆動力に基づいて切り替える。具体的には、要求駆動力を発生させることができ、且つ、エンジン10がストールせず、また、エンジン10の回転数がオーバーレブにならず、さらに、エンジン10の回転数がノイズや振動を発生しない回転数になるギヤ段を、候補ギヤ段としてECU60の処理部61が有する候補ギヤ段算出部66で、要求駆動力に基づいて算出する。
FIG. 3 is an explanatory diagram for selecting a gear stage of the transmission during acceleration. The gear stage of the
このため、まず、ギヤ段を所定のギヤ段にした場合におけるエンジン10の回転数が、車速が車速取得部64で取得した車速になる回転数になった場合に、その回転数が、エンジン10がストールする回転数であるエンスト回転数Rs以下になったり、オーバーレブになる回転数であるオーバーレブ回転数Ro以上になったりする場合には、そのギヤ段は候補ギヤ段から除外する。
Therefore, first, when the rotational speed of the
なお、エンジン10の回転数は、車速が同じ場合でもトルクコンバータ21のロックアップの状態によって変化するため、この判断はロックアップの状態ごとに判断をする。即ち、ギヤ段ごとに、トルクコンバータ21が、ロックアップがオンの状態と、スリップロックアップの状態と、ロックアップがオフの状態、即ち流体伝達のみの状態であるトルコンモードとのそれぞれの状態の場合におけるエンジン10の回転数を算出し、この回転数がエンスト回転数Rs以下になったり、オーバーレブ回転数Ro以上になったりするか否かを判断する。このため、例えば、図3に示すように、変速装置30を1速や2速に変速した場合におけるエンジン回転数が、ロックアップオンLn、スリップロックアップLs、トルコンモードLfの全ての状態においてオーバーレブ回転数Ro以上になる場合には、1速と2速は候補ギヤ段から除外される。
Note that since the rotational speed of the
また、エンジン10の運転時におけるノイズや振動は、所定の回転数で所定のトルクを発生させる場合に大きくなる。このため、ギヤ段を所定のギヤ段にした場合におけるエンジン10の回転数が、車速を車速取得部64で取得した車速にすることができる回転数になり、エンジン10のトルクが、要求駆動力を発生することができるトルクになる回転数及びトルクの状態が、ノイズや振動を発生しない運転状態になる要件であるN/V(Noise/Vibration)要件を満たしていない場合には、このギヤ段は候補ギヤ段から除外される。
Further, noise and vibration during operation of the
このため、要求駆動力が大きいことにより、エンジン10の回転数ごとに発生可能な最大トルクが用いられる場合における発生可能トルクである発生可能最大トルクTmが必要な場合において、例えば、図3に示すように、変速装置30を6速に変速した場合で、且つ、トルクコンバータ21がロックアップオンLnの場合とスリップロックアップLsの場合にN/V要件を満たさない場合には、これらの状態は候補ギヤ段から除外される。
For this reason, in the case where the required drive force is large and the maximum possible torque Tm that is the possible torque when the maximum torque that can be generated for each number of revolutions of the
つまり、変速装置30のギヤ段を6速にし、トルクコンバータ21をロックアップオンLnにした場合にロックアップオン時のN/V要件であるロックアップオン時N/V要件NVoを満たさず、変速装置30のギヤ段を6速にし、トルクコンバータ21をスリップロックアップLsにした場合にスリップロックアップ時のN/V要件であるスリップロックアップ時N/V要件NVsを満たさないため、変速装置30を6速にし、且つ、トルクコンバータ21をロックアップオンLn、またはスリップロックアップLsにする状態は、候補ギヤ段から除外される。
That is, when the gear stage of the
さらに、これらのようにして候補としてあげられた候補ギヤ段のうち、エンジン10の上下限トルク内に有するギヤ段をECU60の処理部61が有する候補ギヤ段選別部69で選別し、この中から最も燃費が良いギヤ段を、現在の走行状態に適しており、運転者の要求を、より満たすことができるギヤ段として選択する。このようにして選択したギヤ段が変速装置30の現在のギヤ段の場合は、現在のギヤ段を維持し続け、選択したギヤ段が現在のギヤ段ではない場合には、変速制御部73で変速装置30を制御することによりギヤ段を切り替える。
Further, among the candidate gear stages that are listed as candidates as described above, the gear stages that are within the upper and lower limit torques of the
変速装置30のギヤ段は、このようにして選択するが、車両の運転状態によっては、選択することができるギヤ段が無い場合がある。例えば、運転者が大きな駆動力を要求している場合、その要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合がある。
The gear stage of the
この場合、各ギヤ段における最大のギヤ段パワー、即ち、各ギヤ段が選択された際に駆動輪に対して出力できるギヤ段ごとの最大パワーのうち、それぞれの最大パワーをエンジン10の発生可能最大トルクTmによって発生するギヤ段ごとの回転数が、要求パワーPrのトルクと回転数に最も近いギヤ段を選択する。この選択は、ECU60の処理部61が有するギヤ段選択部71で行う。また、このように要求パワーPrと各ギヤ段で発生させることができる最大パワーとに基づいてギヤ段を選択する場合は、トルクコンバータ21のロックアップの状態も含めて、ギヤ段を選択する。
In this case, the maximum power of each gear stage, that is, the maximum power of each gear stage that can be output to the drive wheels when each gear stage is selected, can generate the maximum power of each
つまり、エンジン10のトルクは、エンジン10の回転数ごとに最大トルクが異なっており、また、エンジン10の回転数が同じ回転数であっても、アクセル開度等の運転状態によってトルクは変化する。このため、エンジン10の発生可能最大トルクTmは、エンジン10の回転数ごとの最大トルクとなっている。この発生可能最大トルクTmを、エンジン10の回転数とトルクとにより表した場合、図3に示すようにエンジン10の回転数ごとにトルクの大きさが変化する曲線で示される。
That is, the torque of the
また、ギヤ段ごとの最大パワーは、最大パワーを発生できるエンジン10の回転数とトルクとの関係がギヤ段ごとに設定されている。さらに、このギヤ段ごとの最大パワーは、トルクコンバータ21の状態ごとに設定されており、各ギヤ段において、トルクコンバータ21がロックアップオンLn、スリップロックアップLs、トルコンモードLfのそれぞれの状態ごとに設定されている。このため、ギヤ段及びトルクコンバータ21の状態ごとの最大パワーを、発生可能最大トルクTmで発生する際におけるエンジン10の回転数は、ギヤ段及びトルクコンバータ21の状態ごとに異なっている。
Further, the maximum power for each gear stage is set for each gear stage in relation to the rotational speed of the
例えば、上記のように1速と2速とが候補ギヤ段から除外され、また、6速がN/V要件により除外されることにより3速と4速と5速とが候補ギヤ段になった場合で、且つ、それぞれのギヤ段においてトルクコンバータ21がロックアップオンLnの状態の場合における最大パワーを、順に3速ロックアップ最大パワーPa3、4速ロックアップ最大パワーPa4、5速ロックアップ最大パワーPa5とした場合に、これらをエンジン10の回転数とトルクとにより表すと、図3に示すようにエンジン10の回転数ごとにトルクの大きさが変化する曲線で示される。
For example, as described above, the 1st speed and the 2nd speed are excluded from the candidate gear speeds, and the 6th speed is excluded by the N / V requirement, so that the 3rd speed, the 4th speed, and the 5th speed become the candidate gear speeds. And the maximum power when the
ギヤ段及びトルクコンバータ21の状態ごとの最大パワーを、発生可能最大トルクTmで発生する際におけるエンジン10の回転数は、この3速ロックアップ最大パワーPa3、4速ロックアップ最大パワーPa4、5速ロックアップ最大パワーPa5と、エンジン10の発生可能最大トルクTmとの各交点の回転数になっている。
The rotational speed of the
また、要求パワーPrは、ギヤ段ごとの最大パワーと同様にエンジン10の回転数とトルクとにより表すことができ、要求パワーPrをエンジン10の回転数とトルクとにより表すと、図3に示すように、ギヤ段ごとの最大パワーと同様にエンジン10の回転数ごとにトルクの大きさが変化する曲線で示される。このように示される要求パワーPrに基づいてギヤ段を選択する場合には、ギヤ段及びトルクコンバータ21の状態ごとの最大パワーとエンジン10の発生可能最大トルクTmとの交点と、要求パワーPrの曲線との距離が最も小さくなるギヤ段を選択する。
Further, the required power Pr can be expressed by the rotation speed and torque of the
つまり、ギヤ段選択部71は、要求パワーPrとギヤ段ごとの最大パワーと発生可能最大トルクTmとをエンジン10の回転数とトルクとにより表した場合に、複数のギヤ段ごとの最大パワーのうち最大パワーと発生可能最大トルクTmとの交点と要求パワーPrとの距離が最も近くなる最大パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択する。
That is, when the required power Pr, the maximum power for each gear stage, and the maximum torque Tm that can be generated are represented by the rotational speed and torque of the
例えば、図3で例示するように、3速ロックアップ最大パワーPa3と発生可能最大トルクTmとの交点と、要求パワーPrとの距離をDa3とし、4速ロックアップ最大パワーPa4と発生可能最大トルクTmとの交点と、要求パワーPrとの距離をDa4とし、5速ロックアップ最大パワーPa5と発生可能最大トルクTmとの交点と、要求パワーPrとの距離をDa5とした場合において、各距離の関係がDa3<Da4<Da5になっている場合には、ギヤ段選択部71は3速のギヤ段を選択する。
For example, as illustrated in FIG. 3, the distance between the intersection of the third speed lockup maximum power Pa3 and the maximum possible torque Tm and the required power Pr is Da3, and the four speed lockup maximum power Pa4 and the maximum possible torque are generated. When the distance between the intersection with Tm and the required power Pr is Da4 and the distance between the intersection between the 5-speed lockup maximum power Pa5 and the maximum torque Tm that can be generated and the required power Pr is Da5, When the relationship is Da3 <Da4 <Da5, the gear
このように、ギヤ段選択部71は、発生可能最大トルクTmによってギヤ段ごとの最大パワーを発生することのできるエンジン10の回転数と、要求パワーPrを発生する際におけるエンジン10の回転数とトルクとが総合的に最も近くなる最大パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択する。
In this way, the gear
換言すると、ギヤ段ごとの最大パワーを発生可能最大トルクTmによって発生する場合におけるエンジン10の回転数と要求パワーPrを発生する場合における所定のエンジン10の回転数との差と、この場合における発生可能最大トルクTmと要求パワーPrを発生するためのエンジン10のトルクとの差とを、同じ重み付けをして足し合わせ、この足し合わせた値が最も小さくなる値となる最大パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を選択する。即ち、ギヤ段ごとの最大パワーを発生可能最大トルクTmによって発生する場合におけるエンジン10の回転数とトルクと、要求パワーPrを発生する場合における所定のエンジン10の回転数とトルクとの差が総合的に小さくなる最大パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択する。
In other words, the difference between the rotational speed of the
図4は、減速時に変速装置のギヤ段を選択する場合における説明図である。加速時における変速装置30のギヤ段の切り替えは、このように運転者の要求駆動力に基づいて行うが、減速時におけるギヤ段の切り替えも加速時と同様に、運転者の要求駆動力に基づいて行う。つまり、減速時にエンジン10の回転抵抗により発生する減速力、即ち、エンジンブレーキによる減速力は、車両の前方をプラスとし、後方をマイナスとした場合に、マイナス方向の駆動力になる。このため、減速時に運転者がアクセル開度を小さくすることにより発生するエンジンブレーキによる減速力も、運転者の要求駆動力になり、減速時におけるギヤ段の切り替えも、この運転者の要求駆動力に基づいて行う。
FIG. 4 is an explanatory diagram for selecting a gear stage of the transmission during deceleration. Switching of the gear stage of the
つまり、減速時にギヤ段を切り替える場合も、加速時にギヤ段を切り替える場合と同様に、ギヤ段を所定のギヤ段にした場合におけるエンジン10の回転数が、車速が車速取得部64で取得した車速になる回転数になった場合に、その回転数がエンスト回転数Rs以下になったりオーバーレブ回転数Ro以上になったりする場合には、そのギヤ段は候補ギヤ段から除外する。
That is, when the gear stage is switched during deceleration, the speed of the
減速時における変速装置30のギヤ段の切り替えは、このようにして選択された候補ギヤ段のうち、要求駆動力を満たすことができるギヤ段を選択する。つまり、変速後のギヤ段における減速方向の駆動力が、減速方向の要求駆動力以下になるギヤ段の中から、変速するギヤ段を選択し、駆動力を絶対値で見た場合には、変速後のギヤ段における駆動力が要求駆動力以上になるギヤ段の中から、変速するギヤ段を選択する。しかし、減速時に切り替えるギヤ段を選択する場合も、加速時に切り替えるギヤ段を選択する場合と同様に、運転者が減速方向の大きな駆動力を要求している場合、その要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合がある。
To change the gear stage of the
この場合、各ギヤ段における最低のギヤ段パワーであり、各ギヤ段において減速力が最も大きくなるパワー、即ち、各ギヤ段が選択された際に駆動輪に対して出力できるギヤ段ごとの最低パワーのうち、それぞれの最低パワーをアイドルオン時最低トルクTaによって発生するギヤ段ごとの回転数が、要求パワーPrに最も近いギヤ段を選択する。なお、このアイドルオン時最低トルクTaは、エンジン10の回転数ごとに発生可能な最低トルクが用いられる場合における発生可能トルクとなっており、アクセルペダル50が全閉の状態においてアイドル運転が可能な燃料を噴射する際における最低トルクとなっている。
In this case, it is the lowest gear stage power at each gear stage, and the power at which the reduction force becomes the largest at each gear stage, that is, the lowest per gear stage that can be output to the drive wheels when each gear stage is selected. Among the powers, the gear stage in which the minimum speed for each gear stage generated by the minimum torque Ta at the time of idle-on is closest to the required power Pr is selected. This idle-on minimum torque Ta is a torque that can be generated when the lowest torque that can be generated for each number of revolutions of the
つまり、アクセルペダル50を全閉してアイドルオンとなった場合におけるエンジン10のトルクは、エンジン10の回転数によって最低トルクが異なっており、回転数が高くなるに従って、概ねトルクが小さくなっており、換言すると、エンジン10の回転数が高くなるに従って減速方向のトルクが大きくなっている。このため、アイドルオン時最低トルクTaは、エンジン10の回転数ごとの最低トルクとなっている。このアイドルオン時最低トルクTaを、エンジン10の回転数とトルクとにより表した場合、図4に示すようにエンジン10の回転数が高くなるに従ってトルクが小さくなる線で示される。
In other words, the torque of the
また、ギヤ段ごとの最低パワーは、最低パワーを発生できるエンジン10の回転数とトルクとの関係がギヤ段ごとに設定されている。
Further, the minimum power for each gear stage is set for each gear stage in relation to the rotational speed and torque of the
また、このように要求パワーPrと各ギヤ段で発生させることができる最低パワーに基づいてギヤ段を選択する場合は、トルクコンバータ21のロックアップの状態も含めてギヤ段を選択するが、この実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1では、減速時にはロックアップを行う、いわゆる減速時ロックアップ制御を行う。このため、ギヤ段ごとの最低パワーは、トルクコンバータ21がロックアップオンの状態における最低パワーになっている。
Further, when the gear stage is selected based on the required power Pr and the minimum power that can be generated at each gear stage as described above, the gear stage including the lock-up state of the
これらに基づいて行うギヤ段の選択について説明すると、例えば、減速時のギヤ段を選択する際に1速と2速はオーバーレブ回転数Ro以上になることにより候補ギヤ段から除外され、また、5速と6速は最低パワーが大きく、減速方向のパワーが小さいため候補ギヤ段から除外されることにより3速と4速とが候補ギヤ段になった場合における最低パワーを、順に3速ロックアップ最低パワーPi3、4速ロックアップ最低パワーPi4とする。この場合に、3速ロックアップ最低パワーPi3と4速ロックアップ最低パワーPi4とをエンジン10の回転数とトルクとにより表すと、図4に示すようにエンジン10の回転数ごとにトルクの大きさが変化する曲線で示される。
The selection of the gear stage based on these will be described. For example, when selecting the gear stage at the time of deceleration, the 1st speed and the 2nd speed are excluded from the candidate gear stages when the overrev rotation speed Ro is exceeded. The 6th and 6th gears have the highest minimum power and the power in the deceleration direction is small, so they are excluded from the candidate gears, so the 3rd and 4th gears become the candidate gears. The minimum power Pi3 and the 4-speed lockup minimum power Pi4 are set. In this case, when the 3rd speed lockup minimum power Pi3 and the 4th speed lockup minimum power Pi4 are expressed by the rotation speed and the torque of the
ギヤ段ごとの最低パワーを、アイドルオン時最低トルクTaで発生する際におけるエンジン10の回転数は、この3速ロックアップ最低パワーPi3や4速ロックアップ最低パワーPi4と、アイドルオン時最低トルクTaとの各交点の回転数になっている。
The rotational speed of the
また、要求パワーPrは、図4に示すように、加速時における要求パワーPr(図3)と同様にエンジン10の回転数ごとにトルクの大きさが変化する曲線で示される。このように示される要求パワーPrに基づいてギヤ段を選択する場合には、ギヤ段ごとの最低パワーとアイドルオン時最低トルクTaとの交点と、要求パワーPrの曲線との距離が最も小さくなるギヤ段を選択する。
Further, as shown in FIG. 4, the required power Pr is indicated by a curve in which the magnitude of the torque changes with the number of revolutions of the
つまり、ギヤ段選択部71は、要求パワーPrとギヤ段ごとの最低パワーとアイドルオン時最低トルクTaとをエンジン10の回転数とトルクとにより表した場合に、複数のギヤ段ごとの最低パワーのうち最低パワーとアイドルオン時最低トルクTaとの交点と要求パワーPrとの距離が最も近くなる最低パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択する。
That is, the gear
例えば、図4で例示するように、3速ロックアップ最低パワーPi3とアイドルオン時最低トルクTaとの交点と、要求パワーPrとの距離をDs3とし、4速ロックアップ最低パワーPi4とアイドルオン時最低トルクTaとの交点と、要求パワーPrとの距離をDs4とした場合において、双方の距離の関係がDs3<Ds4になっている場合には、ギヤ段選択部71は3速のギヤ段を選択する。
For example, as illustrated in FIG. 4, the distance between the intersection of the 3rd speed lockup minimum power Pi3 and the idle torque minimum torque Ta and the required power Pr is Ds3, and the 4th speed lockup minimum power Pi4 and the idle power is on. In the case where the distance between the intersection with the minimum torque Ta and the required power Pr is Ds4 and the relationship between the distances is Ds3 <Ds4, the gear
このように、ギヤ段選択部71は、アイドルオン時最低トルクTaによってギヤ段ごとの最低パワーを発生することのできるエンジン10の回転数と、要求パワーPrを発生する際におけるエンジン10の回転数とトルクとが総合的に最も近くなる最低パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択する。
As described above, the gear
換言すると、ギヤ段ごとの最低パワーをアイドルオン時最低トルクTaによって発生する場合におけるエンジン10の回転数と要求パワーPrを発生する場合における所定のエンジン10の回転数との差と、この場合におけるアイドルオン時最低トルクTaと要求パワーPrを発生するためのエンジン10のトルクとの差とを、同じ重み付けをして足し合わせ、この足し合わせた値が最も小さくなる値となる最低パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を選択する。即ち、ギヤ段ごとの最低パワーをアイドルオン時最低トルクTaによって発生する場合におけるエンジン10の回転数とトルクと、要求パワーPrを発生する場合における所定のエンジン10の回転数とトルクとの差が総合的に小さくなる最低パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択する。
In other words, the difference between the rotational speed of the
なお、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1では、減速時には減速時ロックアップ制御を行うため、減速時におけるギヤ段の選択は、トルクコンバータ21がロックアップオンの状態について説明したが、減速時ロックアップ制御を行わない場合には、加速時にギヤ段を選択する場合と同様に、ギヤ段及びトルクコンバータ21の状態ごとの最低パワーに基づいてギヤ段を選択する。
In the shift control device 1 of the
また、この説明では、アクセルペダル50の全閉時にアイドル運転が可能な燃料を噴射する場合の最低トルクであるアイドルオン時最低トルクTaに基づいてギヤ段を選択する場合について説明しているが、アクセルペダル50の全閉時にフューエルカット(Fuel Cut)を行う場合には、フューエルカットを行う場合の最低トルクであるF/C時エンジントルクTf(図4)を用いて、アイドルオン時と同様にギヤ段の選択を行う。なお、このF/C時エンジントルクTfも、アイドルオン時最低トルクTaと同様に、エンジン10の回転数ごとに発生可能な最低トルクが用いられる場合における発生可能トルクとなっている。
Further, in this description, a case is described in which the gear stage is selected based on the minimum torque Ta at the time of idling on, which is the minimum torque when injecting fuel capable of idling when the
図5は、実施例に係る自動変速機の変速制御装置の処理手順を示すフロー図である。次に、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1の制御方法、即ち、当該変速制御装置1の処理手順について説明する。詳しくは、実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1で変速装置30のギヤ段を選択する際における処理手順について説明する。なお、以下の処理は、車両の運転時に各部を制御する際に、所定の期間ごとに呼び出されて実行する。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a processing procedure of the shift control device for the automatic transmission according to the embodiment. Next, a control method of the shift control device 1 of the
実施例に係る自動変速機20の変速制御装置1の処理手順では、まず、車両の走行状態情報を取得する(ステップST101)。この走行状態情報としては、例えば、アクセル開度やエンジン10の回転数や車速等を取得する。このうち、アクセル開度は、運転者が操作するアクセルペダル50の開度であるアクセル開度をアクセル開度センサ51で検出し、検出結果をECU60の処理部61が有するアクセル開度取得部62で取得する。また、エンジン10の回転数は、エンジン出力軸11の回転数をエンジン回転数センサ15で検出し、検出結果をECU60の処理部61が有するエンジン回転数取得部63で取得する。また、車速は、変速装置出力軸32の回転数を変速装置出力軸回転数センサ42で検出し、検出結果をECU60の処理部61が有する車速取得部64で取得する。
In the processing procedure of the shift control device 1 of the
次に、要求駆動力を算出する(ステップST102)。この要求駆動力の算出は、ECU60の処理部61が有する要求駆動力算出部65で行う。要求駆動力算出部65は、アクセル開度取得部62で取得したアクセル開度に基づいて、運転者が要求する駆動力である要求駆動力を算出する。なお、この要求駆動力は、加速時における駆動力のみならず、減速時に減速度を発生させる力である減速方向の駆動力も含まれる。
Next, the required driving force is calculated (step ST102). The required driving force is calculated by a required driving
次に、候補ギヤ段を算出する(ステップST103)。この候補ギヤ段の算出は、ECU60の処理部61が有する候補ギヤ段算出部66で行う。候補ギヤ段算出部66は、車速取得部64で取得した車速、及び要求駆動力算出部65で算出した要求駆動力より、要求駆動力に近い駆動力を発生させることができ、且つ、エンジン10がストールせず、また、エンジン10の回転数がオーバーレブにならず、さらに、エンジン10の回転数がノイズや振動を発生しない回転数になるギヤ段を、候補ギヤ段として算出する。
Next, a candidate gear stage is calculated (step ST103). The calculation of the candidate gear stage is performed by a candidate gear
この算出は、予めECU60の記憶部80に記憶され、図3や図4に示すようなエンジン10の回転数とトルクとの関係により表されるマップに基づいて算出する。詳しくは、車速が車速取得部64で取得した車速の場合における変速装置30の各ギヤ段でのエンジン10の回転数を算出し、算出した回転数がエンスト回転数Rs以下になったりオーバーレブ回転数Ro以上になったりするギヤ段は、候補ギヤ段から除外する。また、算出したエンジン10の回転数が、ロックアップオン時N/V要件NVoやスリップロックアップ時N/V要件NVsを満たさない回転数になるギヤ段も、候補ギヤ段から除外する。さらに、要求駆動力と各ギヤ段で発生させることのできる駆動力とを比較し、要求駆動力を発生させることができないギヤ段も、候補ギヤ段から除外する。候補ギヤ段算出部66は、これらのようにして候補ギヤ段を算出する。
This calculation is preliminarily stored in the
次に、エンジン動作範囲内の候補ギヤ段を選別する(ステップST104)。この選別は、ECU60の処理部61が有する候補ギヤ段選別部69で行う。候補ギヤ段選別部69は、候補ギヤ段算出部66で算出した各候補ギヤ段で要求駆動力を発生させる場合におけるエンジン10のトルクを算出し、算出したトルクがエンジン10の上下限トルク内となるギヤ段を選別し、エンジン動作範囲内の候補ギヤ段を選別する。候補ギヤ段のうち、要求駆動力を発生させる場合におけるエンジン10のトルクがエンジン10の上下限トルク内となるギヤ段が、加速時または減速時に選択するギヤ段となる。
Next, candidate gear stages within the engine operating range are selected (step ST104). This selection is performed by a candidate gear
次に、解がないか否かを判定する(ステップST105)。この判定は、ECU60の処理部61が有する選択ギヤ段有無判定部70で行う。選択ギヤ段有無判定部70は、候補ギヤ段選別部69でギヤ段を選別した際に選択可能なギヤ段が有るか否か、即ち、要求駆動力を満たすギヤ段を選択する際における解が有るか否かを判定する。この判定により、選択するギヤ段は有り、解は有ると判定された場合には、この処理手順から抜け出る。
Next, it is determined whether there is no solution (step ST105). This determination is performed by a selection gear stage presence /
選択ギヤ段有無判定部70での判定(ステップST105)により、要求駆動力を満たすギヤ段を選択する際における解がないと判定された場合には、次に、要求パワーを算出する(ステップST106)。この要求パワーの算出は、要求駆動力算出部65で算出した要求駆動力に基づいて、ECU60の処理部61が有する要求パワー算出部67で行う。要求パワー算出部67は、要求駆動力を発生させるのに必要な駆動輪への出力である要求パワーを、図3や図4に示すようにエンジン10の回転数とトルクとの関係を用いて算出する。
If it is determined by the determination at the selected gear stage presence / absence determination unit 70 (step ST105) that there is no solution in selecting a gear stage that satisfies the required driving force, next, the required power is calculated (step ST106). ). The required power is calculated by a required
次に、候補ギヤ段のパワーを算出する(ステップST107)。この候補ギヤ段のパワーの算出は、ECU60の処理部61が有するギヤ段パワー算出部68で行う。ギヤ段パワー算出部68は、車両の加速時の場合には、候補ギヤ段算出部66で算出した候補ギヤ段のうち、各候補ギヤ段のそれぞれの最大パワーを算出し、車両の減速時の場合には、候補ギヤ段算出部66で算出した候補ギヤ段のうち、各候補ギヤ段のそれぞれの最低パワーを算出する。これらのギヤ段の最大パワーや最低パワーは、図3や図4に示すようにエンジン10の回転数とトルクとの関係を用いてマップの状態で予め設定され、ECU60の記憶部80に記憶されている。ギヤ段パワー算出部68は、候補ギヤ段の最大パワーや最低パワーを、記憶部80に記憶されたマップを参照することにより算出する。なお、このように候補ギヤ段のパワーを算出する場合には、トルクコンバータ21のロックアップの状態も含めて、ロックアップの状態ごとに算出する。
Next, the power of the candidate gear stage is calculated (step ST107). The calculation of the power of the candidate gear stage is performed by a gear stage
次に、ギヤ段を選択する(ステップST108)。このギヤ段の選択は、ECU60の処理部61が有するギヤ段選択部71で行う。ギヤ段選択部71は、ギヤ段パワー算出部68で算出した複数の候補ギヤ段の最大パワーを発生可能最大トルクTmで発生する際におけるトルクと回転数、またはギヤ段パワー算出部68で算出した複数の候補ギヤ段の最低パワーをアイドルオン時最低トルクTaやF/C時エンジントルクTfで発生する際におけるトルクと回転数と、要求パワー算出部67で算出した要求パワーのトルクと回転数とを比較し、距離が最も小さい候補ギヤ段を選択する。具体的には、ギヤ段選択部71は、ギヤ段パワー算出部68で算出した複数の候補ギヤ段の最大パワーと発生可能最大トルクTmとの交点と、要求パワー算出部67で算出した要求パワーPrとの距離、または、ギヤ段パワー算出部68で算出した複数の候補ギヤ段の最低パワーとアイドルオン時最低トルクTaやF/C時エンジントルクTfとの交点と、要求パワー算出部67で算出した要求パワーPrとの距離を、これらを表すマップ上で比較し、距離が最も小さい候補ギヤ段を選択する。ギヤ段選択部71でギヤ段を選択したら、この処理手順から抜け出る。
Next, a gear stage is selected (step ST108). The gear stage is selected by a gear
選択ギヤ段有無判定部70での判定で(ステップST105)、ギヤ段を選択する際の解は有ると判定された場合、またはギヤ段選択部71でギヤ段を選択した場合には(ステップST108)、実際に変速装置30の変速を行う他の処理手順で、変速制御部73によって変速装置30の油圧制御装置35を制御することにより、選択されたギヤ段に変速する。
If it is determined by the selection gear stage presence / absence determination unit 70 (step ST105) that there is a solution for selecting a gear stage, or if a gear stage is selected by the gear stage selection unit 71 (step ST108). The gear
以上の自動変速機20の変速制御装置1は、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合に、発生可能最大トルクTmやアイドルオン時最低トルクTaなどのエンジン10の発生可能トルクによってギヤ段ごとの最大パワーや最低パワーであるギヤ段パワーを発生することのできるエンジン10の回転数と、要求パワーPrを発生する際におけるエンジン10の回転数とトルクとが総合的に最も近くなるギヤ段パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段としてギヤ段選択部71で選択している。これにより、要求駆動力が大きく、エンジン10の性能により要求駆動力を発生させることができない場合でも、要求パワーPrに最も近いギヤ段パワーを発生させることのできるギヤ段を選択することができ、車両の走行時における運転者の要求を、自動変速機20の変速制御に最大限反映させることができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。
The shift control device 1 of the
また、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合に、適切なギヤ段を選択し、より確実に適切な変速を行うことができるので、エンジン10の性能を最大限使い切ることができる。また、このように運転者の要求を自動変速機20の変速制御に最大限反映させ、適切な変速を行うことにより、車両の運転時におけるフィーリングを向上させることができる。
Further, when there is no gear stage that can realize the required driving force, an appropriate gear stage can be selected and an appropriate shift can be performed more reliably, so that the performance of the
また、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合において現在の運転状態に適したギヤ段を選択する際に、各パワーをエンジン10の回転数とトルクとにより表した場合におけるギヤ段パワーと発生可能トルクとの交点と要求パワーPrとの距離が、最も近くなるギヤ段パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を、現在の運転状態に適したギヤ段として選択している。これにより、要求パワーPrを発生する際におけるエンジン10の回転数とトルクとが総合的に最も近くなるギヤ段パワーを、より容易に選択することができ、このギヤ段パワーを駆動輪に対して出力できるギヤ段を選択することにより、容易に、且つ、確実に適切なギヤ段を選択することができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。
Further, when there is no gear stage capable of realizing the required driving force, when selecting a gear stage suitable for the current operating state, the gear stage power and generation when each power is expressed by the rotation speed and torque of the
また、ギヤ段パワーを算出する際に、トルクコンバータ21のロックアップの状態ごとに算出するので、より正確にギヤ段パワーを算出することができる。つまり、ギヤ段パワーを算出する際に、同じギヤ段であってもロックアップの状態が異なる場合には、異なるギヤ段パワーとして扱うので、各ギヤ段が選択された際に駆動輪に対して出力できる最大パワーや最低パワーを、より正確に算出することができる。これにより、ギヤ段パワーに基づいてギヤ段を選択する際に、より確実に適切なギヤ段を選択することができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。
Further, since the gear stage power is calculated for each lock-up state of the
また、要求駆動力を実現できるギヤ段が無い場合において現在の運転状態に適したギヤ段を選択する際に用いる発生可能トルクとして、車両の加速時にはエンジンの回転数ごとに発生可能な最大トルクである発生可能最大トルクTmを使用し、車両の減速時にはエンジンの回転数ごとに発生可能な最低トルクであるアイドルオン時最低トルクTaやF/C時エンジントルクTfを使用している。このように発生可能トルクを、車両の加速時と減速時とで異なるトルクを使用することにより、車両が加速をしている場合でも減速をしている場合でも、確実にギヤ段パワーと要求パワーPrとを比較することができ、車両の加速時と減速時とのいずれの場合にも、適切なギヤ段を選択することができる。この結果、より確実に適切な変速を行うことができる。 In addition, when there is no gear stage that can achieve the required driving force, the maximum torque that can be generated for each engine speed when the vehicle is accelerated is the torque that can be used when selecting a gear stage suitable for the current driving state. A certain maximum torque Tm that can be generated is used, and when the vehicle decelerates, the minimum torque Ta that can be generated at each engine speed and the minimum torque Ta at the time of F / C and the engine torque Tf at the time of F / C are used. By using different torques that can be generated when the vehicle is accelerating and decelerating, it is possible to ensure that the gear stage power and the required power regardless of whether the vehicle is accelerating or decelerating. Pr can be compared, and an appropriate gear can be selected in both cases of acceleration and deceleration of the vehicle. As a result, an appropriate shift can be performed more reliably.
以上のように、本発明に係る自動変速機の変速制御装置は、運転者が要求する要求駆動力に応じて変速する自動変速機を制御する場合に有用であり、特に、適切に変速を行う領域を拡大し、より確実な変速を行う場合に適している。 As described above, the shift control device for an automatic transmission according to the present invention is useful for controlling an automatic transmission that shifts according to the required driving force requested by the driver, and in particular, performs an appropriate shift. It is suitable for expanding the area and performing more reliable shifting.
1 変速制御装置
10 エンジン
20 自動変速機
21 トルクコンバータ
27 ロックアップ機構
30 変速装置
35 油圧制御装置
40 摩擦係合要素
50 アクセルペダル
51 アクセル開度センサ
60 ECU
61 処理部
62 アクセル開度取得部
63 エンジン回転数取得部
64 車速取得部
65 要求駆動力算出部
66 候補ギヤ段算出部
67 要求パワー算出部
68 ギヤ段パワー算出部
69 候補ギヤ段選別部
70 選択ギヤ段有無判定部
71 ギヤ段選択部
72 エンジン制御部
73 変速制御部
80 記憶部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
61
Claims (3)
前記駆動輪に対して出力できる前記ギヤ段ごとのパワーであるギヤ段パワーを算出するギヤ段パワー算出手段と、
前記複数のギヤ段のうち、前記エンジンの回転数ごとに発生可能な最大トルクまたは最低トルクである発生可能トルクと、前記要求パワー算出手段で算出した前記要求パワーと、前記ギヤ段パワー算出手段で算出した前記ギヤ段パワーと、を前記エンジンの回転数とトルクとにより表した場合に、複数の前記ギヤ段パワーのうち前記ギヤ段パワーと前記発生可能トルクとの交点と前記要求パワーとの距離が最も近くなる前記ギヤ段パワーを前記駆動輪に対して出力できる前記ギヤ段を、現在の運転状態に適した前記ギヤ段として選択するギヤ段選択手段と、
を備えることを特徴とする自動変速機の変速制御装置。 When switching the gear stage of an automatic transmission provided with a plurality of gear stages capable of shifting the rotational speed of the engine, which is capable of outputting the power of an engine, which is a power source during traveling of the vehicle, to the drive wheel side In addition, when there is no gear stage that can realize the required driving force that is required by the driver of the vehicle, the required power that is the output to the drive wheels that can realize the required driving force is used as the required driving force. A required power calculation means for calculating based on;
Gear stage power calculating means for calculating a gear stage power that is a power for each of the gear stages that can be output to the drive wheel;
Among the plurality of gear stages, a maximum torque or a minimum torque that can be generated for each engine speed , the required power calculated by the required power calculation means, and the gear stage power calculation means When the calculated gear stage power is represented by the rotational speed and torque of the engine, the distance between the required power and the intersection of the gear stage power and the generateable torque among the plurality of gear stage powers Gear stage selection means for selecting, as the gear stage suitable for the current driving state, the gear stage that can output the gear stage power that is closest to the driving wheel;
A shift control device for an automatic transmission, comprising:
前記ギヤ段パワー算出手段は、前記トルクコンバータのロックアップの状態ごとに前記ギヤ段パワーを算出することを特徴とする請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置。 Further, the automatic transmission has a torque converter having a lock-up mechanism,
The shift control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein the gear stage power calculation means calculates the gear stage power for each lock-up state of the torque converter.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009028699A JP5272772B2 (en) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | Shift control device for automatic transmission |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009028699A JP5272772B2 (en) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | Shift control device for automatic transmission |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010185483A JP2010185483A (en) | 2010-08-26 |
JP5272772B2 true JP5272772B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=42766263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009028699A Expired - Fee Related JP5272772B2 (en) | 2009-02-10 | 2009-02-10 | Shift control device for automatic transmission |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5272772B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2969533B1 (en) | 2010-12-23 | 2016-11-18 | Seb Sa | ARTICLE COMPRISING A THERMOSTABLE COATING WITH AT LEAST BICHROME DECORATION IN CONTINUOUS TONES AND METHOD OF MANUFACTURING SUCH ARTICLE. |
JP6299666B2 (en) * | 2015-05-11 | 2018-03-28 | トヨタ自動車株式会社 | Power transmission device for vehicle |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57140535A (en) * | 1981-02-24 | 1982-08-31 | Nissan Motor Co Ltd | Internal-combustion engine controller |
JP3412352B2 (en) * | 1995-08-15 | 2003-06-03 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | Control device for vehicle drive unit |
JP3890811B2 (en) * | 1998-04-28 | 2007-03-07 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle control apparatus equipped with continuously variable transmission |
JP2008281089A (en) * | 2007-05-09 | 2008-11-20 | Toyota Motor Corp | Vehicle shift control device |
-
2009
- 2009-02-10 JP JP2009028699A patent/JP5272772B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010185483A (en) | 2010-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5177233B2 (en) | Shift control device for automatic transmission and shift control method for automatic transmission | |
JP4367519B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP5158261B2 (en) | Vehicle control device | |
US9014927B2 (en) | Shift control system and shift control method | |
JP5565324B2 (en) | Vehicle control device | |
JP4840318B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP4922317B2 (en) | Engine torque control device | |
JP5790670B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2006153041A (en) | Control device of hybrid vehicle | |
JP5381873B2 (en) | Vehicle control system | |
JP5272772B2 (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP5534332B2 (en) | Shift control device | |
JP4692523B2 (en) | Vehicle control apparatus and control method | |
JP6254367B2 (en) | Control device | |
JP5528129B2 (en) | Torque converter control device | |
JP5497571B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
JP2009058112A (en) | Control device for automatic transmission for vehicle | |
JP2008240912A (en) | Shift control device for automatic transmission | |
JP2006157986A (en) | Controller of hybrid vehicle | |
JP2010216337A (en) | Control device for vehicle | |
JP5327103B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2010007767A (en) | Automatic transmission control device | |
JP2010270883A (en) | Vehicle control device | |
JP2023063888A (en) | vehicle controller | |
JP6004609B2 (en) | Vehicle control device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130429 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |