JP5271500B2 - バッテリ駆動式建設機械 - Google Patents
バッテリ駆動式建設機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271500B2 JP5271500B2 JP2007070986A JP2007070986A JP5271500B2 JP 5271500 B2 JP5271500 B2 JP 5271500B2 JP 2007070986 A JP2007070986 A JP 2007070986A JP 2007070986 A JP2007070986 A JP 2007070986A JP 5271500 B2 JP5271500 B2 JP 5271500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- power
- charging
- charger
- current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
図1は本発明のバッテリ駆動式建設機械の一実施形態を構成するバッテリ式油圧ショベルを示す側面図、図2は本実施形態に備えられる駆動回路を示す回路図、図3は図2に示す駆動回路に備えられるコントローラの構成を示す図である。
上述したコントローラ26においては、図3に示すように、制御スイッチ282からの信号、すなわちバッテリ21への充電の指示に相応する信号S1inが判定器261に入力される。判定器261では、
S1in≠0のとき、S1out=1
S1in=0のとき、S1out=0
の判定が行われ、信号S1outが充電器22、及びコンタクタ275へ出力される。充電器22は信号S1outを受け、スイッチON、すなわちS1out=1のときスタンバイ状態となる。これとともに、コンタクタ275がONとなり、充電器22からバッテリ21へ通電可能な状態となる。
S2in≠0のとき、S2out=1
S2in=0のとき、S2out=0
の判定が行われ、信号S2outがインバータ23、及びコンタクタ274へ出力される。インバータ23は信号S2outを受け、スイッチON、すなわちS2out=1のときスタンバイ状態となる。これとともに、コンタクタ274がONとなりインバータ23から電動モータ24へ通電可能な状態となる。
S2out×Po=1×Po=P’o
となり、指令値P’o=Poが増幅器265に出力される。
2 旋回体
21 バッテリ
22 充電器(充電手段)
23 インバータ
24 電動モータ(電動機)
25 油圧回路
251 油圧ポンプ
252 コントロールバルブ(弁機構)
253 リリーフ弁(弁機構)
26 コントローラ(制御手段)
261 判定器
262 判定器
263 目標値設定器
264 乗算器
265 増幅器
266 加算器
267 乗算器
268 判定器
269 制御器
271 電圧センサ(電圧検出手段)
272 電流センサ(電流検出手段)
273 油温センサ(油温検出手段)
274 コンタクタ(第2切換手段)
275 コンタクタ(第1切換手段)
28 運転室
281 熱交換器(熱交換手段)
282 制御スイッチ
283 予熱スイッチ
9 商用電源(外部電源)
Claims (1)
- バッテリと、バッテリ電力を制御するインバータと、このインバータの出力電力により駆動する電動機と、
この電動機によって駆動する油圧ポンプと、この油圧ポンプから吐出される圧油に熱を発生させる弁機構とを含む油圧回路と、
この油圧回路で温められた圧油の熱を交換する熱交換手段とを備えたバッテリ駆動式建設機械において、
上記バッテリに外部電源からの電力を利用して充電する充電手段と、
この充電手段の出力側の電圧を検出する電圧検出手段と、上記充電手段の出力側の電流を検出する電流検出手段と、上記油圧回路の上記圧油の温度を検出する油温検出手段と、
上記充電手段から上記バッテリへの電力の供給、供給停止を制御する第1切換手段と、上記充電手段から上記インバータへの電力の供給、供給停止を制御する第2切換手段とを備え、
上記充電手段の作動、作動停止を指示する制御スイッチから出力される信号に応じて上記第1切換手段を切り換え、充電時に運転室内の暖房をするかどうかを指示する予熱スイッチの信号に応じて上記第2切換手段を切り換えるとともに、上記電圧検出手段から出力される信号、上記電流検出手段から出力される信号、及び上記油温検出手段から出力される信号に応じて、上記充電手段の充電電力と発熱用電力とを制御する制御手段を備えたことを特徴とするバッテリ駆動式建設機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007070986A JP5271500B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | バッテリ駆動式建設機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007070986A JP5271500B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | バッテリ駆動式建設機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008236871A JP2008236871A (ja) | 2008-10-02 |
JP5271500B2 true JP5271500B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=39908990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007070986A Expired - Fee Related JP5271500B2 (ja) | 2007-03-19 | 2007-03-19 | バッテリ駆動式建設機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5271500B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10407869B2 (en) | 2015-05-26 | 2019-09-10 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine provided with preheating unit and preheating method of construction machine |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014007780A (ja) * | 2012-06-21 | 2014-01-16 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | ハイブリッド式作業車両 |
JP6201679B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2017-09-27 | コベルコ建機株式会社 | 建設機械 |
CN107284286B (zh) * | 2017-07-31 | 2024-03-05 | 青岛特来电新能源科技有限公司 | 一种设备充电装置及设备充电弓 |
WO2020209058A1 (ja) * | 2019-04-08 | 2020-10-15 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両用制御装置 |
GB2585908B (en) * | 2019-07-23 | 2023-08-23 | Bamford Excavators Ltd | Working Machine |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4955802U (ja) * | 1972-08-23 | 1974-05-17 | ||
JPS5193540U (ja) * | 1975-01-25 | 1976-07-27 | ||
JPH0376711U (ja) * | 1989-11-29 | 1991-07-31 | ||
JPH10331205A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-15 | Yutani Heavy Ind Ltd | バッテリ駆動の油圧ショベル |
JP4194707B2 (ja) * | 1999-03-24 | 2008-12-10 | ザウアーダンフォス・ダイキン株式会社 | バッテリ式作業機械 |
-
2007
- 2007-03-19 JP JP2007070986A patent/JP5271500B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10407869B2 (en) | 2015-05-26 | 2019-09-10 | Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. | Construction machine provided with preheating unit and preheating method of construction machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008236871A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5356416B2 (ja) | ハイブリッド式建設機械の暖機方法及びハイブリッド式建設機械 | |
JP6496163B2 (ja) | ハイブリッド式建設機械 | |
JP6894814B2 (ja) | ハイブリッド式作業機械 | |
JP6587538B2 (ja) | ハイブリッド式建設機械 | |
JP5271500B2 (ja) | バッテリ駆動式建設機械 | |
US10538236B2 (en) | Control apparatus for hybrid construction machine | |
WO2013175658A1 (ja) | ハイブリッド作業機械及びハイブリッド作業機械の制御方法 | |
KR101908554B1 (ko) | 쇼벨 및 쇼벨의 제어 방법 | |
WO2016038910A1 (ja) | ハイブリッド式建設機械 | |
JP2010127271A (ja) | ハイブリッド式建設機械の暖機方法 | |
JP2015232246A (ja) | ハイブリッド建設機械 | |
JP2013141337A (ja) | 車両の制御装置およびそれを備える車両 | |
JP6633043B2 (ja) | ショベル | |
JP2015197029A (ja) | ハイブリッド式作業機 | |
JP5823200B2 (ja) | ハイブリッド型ショベル | |
JP6356956B2 (ja) | ハイブリッド式建設機械 | |
JP4182813B2 (ja) | 電動式建設機械 | |
JP2015016824A (ja) | ハイブリッド型作業機械 | |
JP2007151263A (ja) | 電力配分制御装置およびハイブリッド建設機械 | |
JP2016056527A (ja) | ハイブリッド式建設機械 | |
JP2013204384A (ja) | ショベル、ショベル管理システム、及び情報端末 | |
JP2015120515A (ja) | ハイブリッド式建設機械及びその制御方法 | |
JP2006006077A (ja) | ハイブリット車両の電源装置 | |
JP2015151838A (ja) | 建設機械 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5271500 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |