JP5270776B2 - Sanitary napkin - Google Patents
Sanitary napkin Download PDFInfo
- Publication number
- JP5270776B2 JP5270776B2 JP2012080624A JP2012080624A JP5270776B2 JP 5270776 B2 JP5270776 B2 JP 5270776B2 JP 2012080624 A JP2012080624 A JP 2012080624A JP 2012080624 A JP2012080624 A JP 2012080624A JP 5270776 B2 JP5270776 B2 JP 5270776B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rear direction
- sanitary napkin
- emboss
- absorbent core
- sheet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
本発明は、エンボスの付与された生理用ナプキンに関するものである。 The present invention relates to a sanitary napkin provided with an emboss.
この種の生理用ナプキンとして、図1に示すように、不織布シート等からなる透液性の表面シート101、経血やおりもの等の体液を吸収する綿状パルプ等からなる吸収コア103及びポリエチレンシートやポリエチレンシートラミネート不織布シート等からなる不透液性の裏面シート102がこの順に積層され、当該吸収コア103の両側方において表面シート101と裏面シート102とがそれぞれ接合されたものが汎用化されている。この従来の生理用ナプキン100においては、例えば、特許文献1に示すように、第1〜3のエンボスE101〜103が、表面シート101上から付与されている。第1のエンボスE101は、吸収コア103の両側端部かつ前後方向中央部に、前後方向に向かう直線を描く。第2のエンボスE102は、それぞれ第1のエンボスE101の一端を基端とし、この基端からそれぞれ前後方向外方かつ幅方向内方へ向かい、両者が先端で繋がる直線を描く。第3のエンボスE103は、第2のエンボスE102の先端を基端とし、この基端から前後方向外方に向かう直線を描く。これら各種のエンボスE101〜103は、経血等の体液の流れをコントロールする機能を有するほか、本生理用ナプキン100の表面形状をコントロールする機能も有するとされる。
すなわち、まず、本生理用ナプキン100において、体液は、各エンボスE101〜103が向かう方向(線を描く方向)に迅速に流れる。したがって、例えば、前後方向に向かう直線を描くエンボスE101が付与されていることによって、体液の前後方向への拡散性が向上する。一方、各エンボスE101〜103が付与されている部分において、本生理用ナプキン100は、折れ曲り易くなる。また、生理用ナプキン100の前後方向中央部には、装着状態において、幅方向内方に向かう圧力Pがかかる。これらのことから、特許文献1の図5に示されるように、本生理用ナプキン100は、装着状態において、エンボスE101が付与された部分で谷折り形状となり、結果、幅方向中央部では山折り形状の断面略W字状になるとされる。そして、この形状変化に連動し、また、エンボスE102,103が付与されていることによって、本生理用ナプキン100前後端部のエンボスE103が付与されている部分も山折り形状となり、表面が装着者側に突出した状態(表面形状)になるため、装着者に対するフィット性が向上するとされる。
しかしながら、生理用ナプキン100の前後方向中央部に、幅方向内方に向かう圧力Pがかかった場合においては、エンボスE101が付与された部分において、山折り形状となり、結果、幅方向中央部においては谷折り形状の断面略M字状になることもある。この場合は、この形状変化に連動し、また、エンボスE102,103が付与されていることによって、本生理用ナプキン100前後端部のエンボスE103が付与されている部分も谷折り形状となり、表面が凹んだ状態(表面形状)になるため、かえって装着者に対するフィット性が低下し、例えば、前後漏れの原因となるおそれがある。
As this type of sanitary napkin, as shown in FIG. 1, a liquid-
That is, first, in the
However, when pressure P inward in the width direction is applied to the central portion in the front-rear direction of the
本発明が解決しようとする主たる課題は、前後方向端部におけるフィット性に優れた生理用ナプキンを提供することにある。 The main problem to be solved by the present invention is to provide a sanitary napkin excellent in fit at the end portions in the front-rear direction.
この課題を解決した本発明は、次のとおりである。
〔請求項1記載の発明〕
表面シート、吸収コア及び裏面シートがこの順に積層され、前記吸収コアの両側方において前記表面シートと前記裏面シートとがそれぞれ接合され、前記吸収コアの両側端部かつ前後方向中央部に前後方向に向かう線を描く第1のエンボスが前記表面シート上から付与されている、生理用ナプキンであって、
前記吸収コアの前端部及び後端部の少なくとも一方に、
幅方向中央部を基端とし、この基端からそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かう直線を描く第2のエンボスが、前記表面シート上から付与されており、
前記第2のエンボスは、前後方向に離間して複数設けられており、
前記第2のエンボスは、前後方向内方に位置するものよりも前後方向外方に位置するものの方が、前記基端における折れ曲り角度を大きくされている、
ことを特徴とする生理用ナプキン。
The present invention that has solved this problem is as follows.
[Invention of Claim 1]
A top sheet, an absorbent core, and a back sheet are laminated in this order, and the top sheet and the back sheet are joined to both sides of the absorbent core, respectively, and both ends of the absorbent core and the front-rear center are arranged in the front-rear direction. A sanitary napkin provided with a first emboss that draws a line to go from the top sheet,
At least one of the front end and the rear end of the absorbent core,
A second emboss that draws straight lines from the base end in the front-rear direction and both sides from the base end to the base end in the width direction is provided from the top sheet,
A plurality of the second embosses are provided apart in the front-rear direction,
The second embossing has a larger bending angle at the base end than the one located in the front-rear direction than the one located in the front-rear direction,
A sanitary napkin characterized by that.
〔請求項2記載の発明〕
表面シート、吸収コア及び裏面シートがこの順に積層され、前記吸収コアの両側方において前記表面シートと前記裏面シートとがそれぞれ接合され、前記吸収コアの両側端部かつ前後方向中央部に前後方向に向かう線を描く第1のエンボスが前記表面シート上から付与されている、生理用ナプキンであって、
前記吸収コアの前端部及び後端部の少なくとも一方に、
幅方向中央部を基端とし、この基端からそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かう幅方向内方に膨らむ曲線を描く第2のエンボスが、前記表面シート上から付与されており、
前記第2のエンボスは、前後方向に離間して複数設けられており、
前記第2のエンボスは、前後方向内方に位置するものよりも前後方向外方に位置するものの方が、前記基端における折れ曲り角度を大きくされている、
ことを特徴とする生理用ナプキン。
[Invention of Claim 2]
A top sheet, an absorbent core, and a back sheet are laminated in this order, and the top sheet and the back sheet are joined to both sides of the absorbent core, respectively, and both ends of the absorbent core and the front-rear center are arranged in the front-rear direction. A sanitary napkin provided with a first emboss that draws a line to go from the top sheet,
At least one of the front end and the rear end of the absorbent core,
A second emboss is drawn from above the top sheet, with a center portion in the width direction as a base end and a curved line bulging inward in the width direction from the base end toward the outer side in the front-rear direction and the both sides, respectively.
A plurality of the second embosses are provided apart in the front-rear direction,
The second embossing has a larger bending angle at the base end than the one located in the front-rear direction than the one located in the front-rear direction,
A sanitary napkin characterized by that.
〔請求項3記載の発明〕
前記第2のエンボスの基端から前後方向内方へ向かう直線を描く第3のエンボスが、前記表面シート上から付与されている、請求項1又は請求項2記載の生理用ナプキン。
[Invention of Claim 3]
The sanitary napkin according to
〔請求項4記載の発明〕
前後方向に相互に隣接する前記第2のエンボスの基端間距離が、5〜30mmとされている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の生理用ナプキン。
[Invention of Claim 4]
The sanitary napkin according to any one of
〔請求項5記載の発明〕
前記第2のエンボスは、前後方向内方に位置するものよりも前後方向外方に位置するものの方が、側方まで線を描いている、請求項1〜4のいずれか1項に記載の生理用ナプキン。
[Invention of Claim 5]
The second embossing according to any one of
本発明によると、前後方向端部におけるフィット性に優れた生理用ナプキンとなる。 According to the present invention, the sanitary napkin is excellent in fit at the front and rear end portions.
次に、本発明の実施の形態等について説明する。
〔基本構造〕
図2及び図3に示すように、本形態の生理用ナプキン10は、不繊布シートやメッシュシート等の透液性シートからなる表面シート1、吸収コア3及びポリエチレンシート等の不透液性シートからなる裏面シート2がこの順に積層された基本構造となっている。
Next, embodiments of the present invention will be described.
〔Basic structure〕
As shown in FIGS. 2 and 3, the
吸収コア3は、径血等の体液を吸収する性質を有し、例えば、コットンや積繊パルプ、高吸収性ポリマー等で構成される。この吸収コア3としては、例えば、下側吸収コアとこの下側吸収コアの幅方向中央部上に積層された下側吸収コアよりも幅狭の上側吸収コアとがクレープ紙やティシュペーパー等からなる被覆シートで額巻きされてある程度の硬性を有するコア状とされたものなども好適に使用することができる。この積層形態において、下側吸収コアは、肌に対するフィット性や吸収力を向上させるためのもので省略することができ、例えば、後述するようにエンボスの形成方法を工夫することによって、肌に対するフィット性を向上させることもできる。
The
また、本形態においては、表面シート1と吸収コア3との間に不繊布等からなるセカンドシートを積層し、体液の拡散性向上を図ることもできる。さらに、本形態においては、両側部上に、体液の横漏れ防止機能を有する起立ギャザーを設けることもできる。
Further, in the present embodiment, a second sheet made of a non-woven cloth or the like can be laminated between the
本形態においては、表面シート1及び裏面シート2が、吸収コア3の前後方及び両側方まで延出している。この延出部分において、表面シート1及び裏面シート2は、ホットメルト等の接着剤やヒートシール等によって接合され、それぞれ製品前後縁又は側縁を規律する前後フラップ又はサイドフラップが形成されている。
In this embodiment, the
ここで、表面シート1及び裏面シート2の延出は、前後方向中央部において長くし、この長くなった部分で、肌着の裏側(外面側)に折り返されて止着される、いわゆるウィングを構成することもできる。また、当該延出は、前後方向後端部において長くし、この長くなった部分で、臀部に対するフィット性や臀部からの体液の漏れ防止効果を向上させる、いわゆるエンドフラップを構成することもできる。ただし、これらウィングやエンドフラップを有しない場合の方が、本生理用ナプキン10が折れ曲り易くなるため、後述する本発明の効果が発揮され易くなる。
Here, the extension of the
一方、裏面シート2の外面には、通常、ショーツ等の肌着に対する止着部が設けられる。この止着部は、例えば、スチレン・ブタジエン共重合体やスチレン・オレフィン共重合体等からなる粘着剤を、前後方向に帯状に塗布して形成することができる。この止着部は、装着時において本生理用ナプキン10を肌着に止着するためのものであるが、本生理用ナプキン10を需要者に提供する段階においては、個別包装のための剥離シートなどを止着しておくこともできる。この剥離シートは、ポリエチレンシート、ポリプロピレンシート、ポリエチレンテレフタレートシート、ラミネート紙、等からなり、止着部に対して剥離可能とされる。
On the other hand, the outer surface of the
本形態の生理用ナプキン10は、吸収コア3の両側端部かつ前後方向中央部に前後方向に向かう線を描く第1のエンボスE1が表面シート1上から付与されている。この第1のエンボスE1の付与によって、前述したように、体液の前後方向への拡散性が向上し、また、この第1のエンボスE1が付与された部分において、本生理用ナプキン10が折れ曲り易くなる。この点、前述したように、本生理用ナプキン10は、通常、肌着に止着される。しかしながら、表面シート1と吸収コア3とが接合されない場合は、生理用ナプキン10の前後方向中央部に幅方向内方に向かう圧力Pがかかったときに、表面シート1が吸収コア3から浮き上がった状態となり、この状態は、本生理用ナプキン10が上層部において折れ曲がったことを意味する。また、表面シート1と吸収コア3とが接合されるとしても、吸収コア3はコア状であり、例えば、1〜30mmと、ある程度の厚さを有するため、圧力Pがかかったときに、吸収コア3が上下方向にばらけた状態となり、この状態は、吸収コア3の上層部と表面シート1とが折れ曲ったことを意味する。
The
〔第1の形態〕
次に、本形態の特徴的構造について、説明する。
本形態の生理用ナプキン10は、図2及び図3に示すように、吸収コア3の前端部及び後端部の少なくとも一方に、図2の例では両方に、幅方向中央部を基端Sとし、この基端Sからそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かう直線を描く第2のエンボスE2が、表面シート1上から付与されている。この形態においては、圧力Pがかかると、図4に示すように、表面シート1や吸収コア3の上層部が、第2のエンボスE2側から幅方向中心線C側へ(符号Fで示す方向)、寄せ付けられる。結果、本生理用ナプキン10の前後方向端部の、特に幅方向中央部Tは、少なくとも表面形状が装着者側に突出した状態になり、装着者に対するフィット性が向上する。しかも、このフィット性向上効果は、本生理用ナプキン10の前後方向中央部が断面略W字状になるか、断面略M字状になるかにかかわらず得られる。この点、本生理用ナプキン10の前後方向端部、特に幅方向中央部Tは、凹んでしまうことがあるかとも思えるが、第2のエンボスE2が付与された段階において、この第2のエンボスE2が付与された部分が凹んだ状態になっているため、幅方向中央部Tを含む両第2のエンボスE2,E2で挟まれた部分は、相対的に突出した状態になっている。したがって、前記F方向への寄せ付けが生じると、本生理用ナプキン10の前後方向端部の、特に幅方向中央部Tは、少なくとも表面形状が装着者側に大きく突出した状態になる。
[First embodiment]
Next, the characteristic structure of this embodiment will be described.
As shown in FIGS. 2 and 3, the
〔第2の形態〕
本形態の生理用ナプキン10は、第1の形態における第2のエンボスE2を、図5に示すような第2のエンボスE3に変えることもできる。
この第2のエンボスE3は、幅方向中央部Sを基端とし、この基端Sからそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かう幅方向内方に膨らむ曲線を描く。この第2のエンボスE3も、前記第2のエンボスE2同様に、表面シート1上から付与されている。この形態においても、圧力Pがかかると、図5に示すように、表面シート1や吸収コア3の上層部が、第2のエンボスE3側から幅方向中心線C側へ(符号Fで示す方向)、寄せ付けられる。結果、第1の形態と同様の作用効果が得られる。
特に、本形態においては、第2のエンボスE3から幅方向中央部Tまでの距離L1が相対的に短くなるため、表面形状が、第2のエンボスE3近傍において装着者側に突出するがその先の幅方向中央部Tにおいて凹んでしまうといったおそれがない。
これに対し、図6に示すように、第2のエンボスE4が、幅方向中央部Sを基端とし、この基端Sからそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かうとしても、幅方向外方(側方)に膨らむ曲線を描くとすると、第2のエンボスE4から幅方向中央部Tまでの距離L1が相対的に長くなるため、表面形状が、第2のエンボスE4近傍において装着者側に突出するがその先の幅方向中央部Tにおいて凹んでしまうおそれがある。
[Second form]
The
The second emboss E3 has a base in the width direction S and draws a curve that swells inward in the width direction from the base S toward the outside in the front-rear direction and both sides. The second emboss E3 is also given from the
In particular, in this embodiment, since the distance L1 from the second emboss E3 to the center portion T in the width direction is relatively short, the surface shape protrudes toward the wearer in the vicinity of the second emboss E3. There is no fear of being dented in the central portion T in the width direction.
On the other hand, as shown in FIG. 6, even if the second emboss E4 has a width direction central portion S as a base end and goes from the base end S to the front and rear direction and both sides, If a curve that swells to the side (side) is drawn, the distance L1 from the second emboss E4 to the central portion T in the width direction becomes relatively long, so the surface shape is closer to the wearer in the vicinity of the second emboss E4. Although it protrudes, there exists a possibility that it may dent in the center part T of the width direction ahead.
〔第3の形態〕
本形態の生理用ナプキン10は、図7に示すように、第1の形態における第2のエンボスE2の基端Sから、あるいは図8に示すように、第2の形態における第2のエンボスE3の基端Sから、前後方向内方へ向かう直線を描く第3のエンボスE5が、表面シート1上から付与されていても、好ましいものとなる。この形態によると、第2のエンボスE5が付与された部分が凹んだ状態になっており、第1のエンボスE1に沿って前後方向に拡散した体液が、第1のエンボスE1の前後方から第3のエンボスE5に向かって(符号F2で示す方向)流れるため、体液の横漏れが防止される。なお、第3のエンボスE5が第2のエンボスE2,E3の基端Sから前後方向外方へ向かう直線を描くと、前述した従来の生理用ナプキン100と同様の問題、つまり断面略M字状となった場合におけるフィット性低下の問題が生じる。
[Third embodiment]
As shown in FIG. 7, the
〔第4の形態〕
本形態の生理用ナプキン10は、第2のエンボスE2,E3が、第2のエンボスE2の場合を例として図9に示すように、前後方向に離間して、複数(図示例では2つ)設けられていると、より好ましいものとなる。この点、第2のエンボスE2(E3)の基端Sから本生理用ナプキン10の前後端縁までの距離L3が長い場合、つまり幅方向中央部Tが前後に長い場合、第2のエンボスE2(E3)が付与されているとしても、幅方向中央部Tの前後方向内方の部位のみが装着者側に突出し、前後方向外方の部位は凹んでしまうおそれがある。しかしながら、第2のエンボスE2(E3)が、前後方向に離間して、複数設けられていると、幅方向中央部Tの前後方向外方の部位まで確実に装着者側に突出し、フィット性が向上する。
ここで、前後方向に相互に隣接する第2のエンボスE2,E2(E3,E3)の基端S間距離L2は、通常5〜30mm、好ましくは10〜20mmである。基端S間距離L2が短すぎると、一方の第2のエンボスE2(E3)と他方の第2のエンボスE2(E3)が同一に折れ曲がるため、エンボスを複数設けている意味を成さない。基端S間距離L2が長すぎると、特に前後方向外方側の第2のエンボスE2(E3)が第1のエンボスE1の折れ曲がりに関係なく折れ曲がってしまう。
[Fourth form]
The
Here, the distance L2 between the base ends S of the second embosses E2, E2 (E3, E3) adjacent to each other in the front-rear direction is usually 5 to 30 mm, preferably 10 to 20 mm. If the distance L2 between the base ends S is too short, one second emboss E2 (E3) and the other second emboss E2 (E3) are bent in the same manner, so that it does not make sense to provide a plurality of embosses. If the distance L2 between the base ends S is too long, particularly the second emboss E2 (E3) on the outer side in the front-rear direction is bent regardless of the bending of the first emboss E1.
〔第5の形態〕
本形態の生理用ナプキン10は、第4の形態などのように、第2のエンボスを前後方向に離間して複数設ける場合においては、両第2のエンボスを異なる形状とすることができる。ただし、図10に示すように、第2のエンボスが、前後方向内方に位置するものE6よりも前後方向外方に位置するものE7の方が側方まで線を描いている、つまり第2のエンボスE6の側端S2よりも第2のエンボスE7の側端S2の方が側方に位置するのが好ましい。この形態によると、より前後方向外側に位置するエンボスE7が装着者側に突出しやすいという点で、好ましいものとなる◇。
ここで、第2のエンボスE6の側端S2から第2のエンボスE7の側端S2までの側方への距離L4は、通常3〜15mm、好ましくは5〜10mmである。この距離L4が短すぎると、装着者に突出しやすい特性が失われてしまう。他方、この距離L4が長すぎると、吸収体3の幅が決まっているため、相対的にエンボスE6の長さが短くなり、装着者に向かって突出しにくくなる。
[Fifth embodiment]
In the
Here, the distance L4 from the side end S2 of the second emboss E6 to the side end S2 of the second emboss E7 is usually 3 to 15 mm, preferably 5 to 10 mm. If this distance L4 is too short, the characteristic of being easily protruded by the wearer is lost. On the other hand, if the distance L4 is too long, the width of the
〔第6の形態〕
本形態の生理用ナプキン10は、第5の形態などのように、第2のエンボスを前後方向に離間して複数設ける場合においては、図11に示すように、前後方向に相互に隣接する第2のエンボスE6,E7の側端S2を結ぶ線を描く第4のエンボスE8が、表面シート1上から付与されていると、より好ましいものとなる。この形態においては、圧力Pがかかると、表面シート1や吸収コア3の上層部が、第2のエンボスE6,E7側からのほか、第4のエンボスE8側からも、幅方向中心線C側へ、寄せ付けられる。したがって、幅方向中央部Tの装着者側への突出が、より確実なものとなり、フィット性が向上する。
ここで図示例においては、第4のエンボスE8が直線状になっているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、第4のエンボスE8を曲線状とし、また、第2のエンボスE6,E7の長さ等を適宜工夫して、図12に示すように、全体としてハート型形状とし(符号E9で示す。)、意匠性を向上させることなどもできる。
[Sixth embodiment]
When the
Here, in the illustrated example, the fourth emboss E8 is linear, but the present invention is not limited to this. For example, the fourth emboss E8 has a curved shape, and the lengths of the second embosses E6 and E7 are appropriately devised to form a heart shape as a whole as shown in FIG. ), Designability can be improved.
〔第7の形態〕
本発明では、以上の形態のように、第2のエンボスを前後方向に離間して複数設けるとともに、図13に示すように、第2のエンボスを、前後方向内方に位置するものE6よりも前後方向外方に位置するものE7の方が、基端Sにおける折れ曲り角度(符号A1,A2で示す)を大きくされる。この形態によると、エンボスE6に比べてエンボスE7の方がより弱い力で折れ曲がるため、装着者にフィットしやすい。
ここで、それぞれの折れ曲り角度がいかなる大きさであるかは、特に限定されないが、通常A1=90〜110°、A2=110〜170°、好ましくはA1=95〜100°、A2=120〜150°である。
[Seventh embodiment]
In the present invention, as described above, a plurality of second embosses are provided apart from each other in the front-rear direction, and as shown in FIG. The bending angle (indicated by reference signs A1 and A2) at the base end S is increased in the direction E7 located outward in the front-rear direction. According to this form, since the emboss E7 bends with a weaker force than the emboss E6, it is easy to fit the wearer.
Here, although what kind of magnitude | size each bending angle is not specifically limited, Usually A1 = 90-110 degrees, A2 = 110-170 degrees, Preferably A1 = 95-100 degrees, A2 = 120- 150 °.
〔その他〕
(1)本形態の生理用ナプキン10において、エンボスE1〜9は、表面シート1上から付与されているが、このエンボスE1〜9が深さ方向にどこまで及んでいるかは、特に限定されない。例えば、エンボスE1〜9は、図3に示すように、通常吸収コア3に達し裏面シート2には達しない状態とされているが、裏面シート2まで達する状態とすることもできる。
[Others]
(1) In the
(2)また、エンボスE1〜9の深さは、本生理用ナプキン10の厚さに対する比で、20〜80%、好ましくは30〜70%とすることができる。したがって、現在市販化されている生理用ナプキンの厚さが1〜30mmであることからすると、エンボスE1〜9の深さは、0.2〜24mm、好ましくは0.3〜21mmである。
(2) Moreover, the depth of embossing E1-9 is 20-80% by ratio with respect to the thickness of this
(3)一方、エンボスE1〜9の幅も特に限定されず、例えば、0.3〜5mm、好ましくは0.5〜3mmとすることができる。また、エンボスE1〜9は、連続線状であることに限定されず、点線状であってもよい。たとえ点線状であっても、例えば、表面シート1や吸収コア3の上層部が、第2のエンボスE2側から幅方向中心線C側へ(符号Fで示す方向)寄せ付けられるため、本形態による作用効果が得られる。
(3) On the other hand, the width of the embosses E1 to E9 is not particularly limited, and can be, for example, 0.3 to 5 mm, preferably 0.5 to 3 mm. Further, the embosses E1 to E9 are not limited to a continuous line shape, and may be a dotted line shape. Even if it is a dotted line shape, for example, the upper layer portion of the
(4)このほか、線状のエンボスE1〜9が付与される部位以外の部位において、例えば嵩高性や肌触り性を向上させることなどを目的として相対的に浅いエンボスを付与しておくこともできる。 (4) In addition to this, a relatively shallow embossing can be provided at a part other than the part to which the linear embossing E1 to 9 is provided, for example, for the purpose of improving bulkiness or touch. .
(5)本形態においては、表面シート1を裏面シート2と同一形状としているが、これに限定する趣旨ではない。例えば、表面シート1を裏面シート2よりも幅方向内方まで延出するに留まるものとし、別途、裏面シート2の側端部上に不繊布などからなるサイドシートを積層し、接合することもできる。
(5) In the present embodiment, the
本発明は、エンボスの付与された生理用ナプキンとして、適用可能である。 The present invention is applicable as a sanitary napkin provided with emboss.
1,101…表面シート、2,102…裏面シート、3,103…吸収コア、10,100…生理用ナプキン、E1〜9,E101〜103…エンボス、S…基端。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101 ... Top sheet, 2,102 ... Back sheet, 3,103 ... Absorption core, 10,100 ... Sanitary napkin, E1-9, E101-103 ... Emboss, S ... Base end.
Claims (5)
前記吸収コアの前端部及び後端部の少なくとも一方に、
幅方向中央部を基端とし、この基端からそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かう直線を描く第2のエンボスが、前記表面シート上から付与されており、
前記第2のエンボスは、前後方向に離間して複数設けられており、
前記第2のエンボスは、前後方向内方に位置するものよりも前後方向外方に位置するものの方が、前記基端における折れ曲り角度を大きくされている、
ことを特徴とする生理用ナプキン。 A top sheet, an absorbent core, and a back sheet are laminated in this order, and the top sheet and the back sheet are joined to both sides of the absorbent core, respectively, and both ends of the absorbent core and the front-rear center are arranged in the front-rear direction. A sanitary napkin provided with a first emboss that draws a line to go from the top sheet,
At least one of the front end and the rear end of the absorbent core,
A second emboss that draws straight lines from the base end in the front-rear direction and both sides from the base end to the base end in the width direction is provided from the top sheet,
A plurality of the second embosses are provided apart in the front-rear direction,
The second embossing has a larger bending angle at the base end than the one located in the front-rear direction than the one located in the front-rear direction,
A sanitary napkin characterized by that.
前記吸収コアの前端部及び後端部の少なくとも一方に、
幅方向中央部を基端とし、この基端からそれぞれ前後方向外方かつ両側方へ向かう幅方向内方に膨らむ曲線を描く第2のエンボスが、前記表面シート上から付与されており、
前記第2のエンボスは、前後方向に離間して複数設けられており、
前記第2のエンボスは、前後方向内方に位置するものよりも前後方向外方に位置するものの方が、前記基端における折れ曲り角度を大きくされている、
ことを特徴とする生理用ナプキン。 A top sheet, an absorbent core, and a back sheet are laminated in this order, and the top sheet and the back sheet are joined to both sides of the absorbent core, respectively, and both ends of the absorbent core and the front-rear center are arranged in the front-rear direction. A sanitary napkin provided with a first emboss that draws a line to go from the top sheet,
At least one of the front end and the rear end of the absorbent core,
A second emboss is drawn from above the top sheet, with a center portion in the width direction as a base end and a curved line bulging inward in the width direction from the base end toward the outer side in the front-rear direction and the both sides, respectively.
A plurality of the second embosses are provided apart in the front-rear direction,
The second embossing has a larger bending angle at the base end than the one located in the front-rear direction than the one located in the front-rear direction,
A sanitary napkin characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080624A JP5270776B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Sanitary napkin |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012080624A JP5270776B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Sanitary napkin |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256391A Division JP5129536B2 (en) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | Sanitary napkin |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012125625A JP2012125625A (en) | 2012-07-05 |
JP5270776B2 true JP5270776B2 (en) | 2013-08-21 |
Family
ID=46643315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012080624A Expired - Fee Related JP5270776B2 (en) | 2012-03-30 | 2012-03-30 | Sanitary napkin |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5270776B2 (en) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1913914B2 (en) | 2003-02-12 | 2014-08-06 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core for an absorbent article |
DE60323810D1 (en) | 2003-02-12 | 2008-11-13 | Procter & Gamble | Comfortable diaper |
ES2580953T3 (en) | 2007-06-18 | 2016-08-30 | The Procter & Gamble Company | Disposable absorbent article with substantially continuous continuously distributed particle-shaped polymeric material and method |
CN101677892B (en) | 2007-06-18 | 2014-03-12 | 宝洁公司 | Disposable absorbent article with sealed absorbent core with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material |
BRPI0910858A2 (en) | 2008-04-29 | 2018-03-27 | Procter & Gamble | process for producing an absorbent core with a stretch resistant core cover |
EP2329803B1 (en) | 2009-12-02 | 2019-06-19 | The Procter & Gamble Company | Apparatus and method for transferring particulate material |
ES2459724T3 (en) | 2011-06-10 | 2014-05-12 | The Procter & Gamble Company | Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material |
PL2717823T5 (en) | 2011-06-10 | 2019-09-30 | The Procter And Gamble Company | Absorbent structure for absorbent articles |
CN103596535B (en) | 2011-06-10 | 2015-11-25 | 宝洁公司 | For the absorbent cores of disposable absorbent article |
EP2532329B1 (en) | 2011-06-10 | 2018-09-19 | The Procter and Gamble Company | Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material |
EP2717821B1 (en) | 2011-06-10 | 2019-08-07 | The Procter and Gamble Company | Disposable diapers |
US9468566B2 (en) | 2011-06-10 | 2016-10-18 | The Procter & Gamble Company | Absorbent structure for absorbent articles |
EP2532332B2 (en) | 2011-06-10 | 2017-10-04 | The Procter and Gamble Company | Disposable diaper having reduced attachment between absorbent core and backsheet |
US9532910B2 (en) | 2012-11-13 | 2017-01-03 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
EP2740449B1 (en) | 2012-12-10 | 2019-01-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with high absorbent material content |
EP2740452B1 (en) | 2012-12-10 | 2021-11-10 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with high absorbent material content |
US8979815B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-03-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
EP2740450A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-11 | The Procter & Gamble Company | Absorbent core with high superabsorbent material content |
US9216116B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-12-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
US9216118B2 (en) | 2012-12-10 | 2015-12-22 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and/or pockets |
US10639215B2 (en) | 2012-12-10 | 2020-05-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and/or pockets |
JP5990096B2 (en) * | 2012-12-18 | 2016-09-07 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
ES2655690T3 (en) | 2013-06-14 | 2018-02-21 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article and absorbent core formation channels when wet |
US9987176B2 (en) | 2013-08-27 | 2018-06-05 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels |
RU2649546C2 (en) | 2013-08-27 | 2018-04-03 | Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани | Absorbent articles with channels |
JP6169800B2 (en) | 2013-09-16 | 2017-07-26 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Absorbent articles with channels and labels |
US11207220B2 (en) | 2013-09-16 | 2021-12-28 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles with channels and signals |
EP3351225B1 (en) | 2013-09-19 | 2021-12-29 | The Procter & Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
ES2606320T3 (en) | 2013-12-19 | 2017-03-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent cores that have channel-forming areas and wrapping joints in c |
US9789009B2 (en) | 2013-12-19 | 2017-10-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator |
EP2905001B1 (en) | 2014-02-11 | 2017-01-04 | The Procter and Gamble Company | Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels |
EP2949300B1 (en) | 2014-05-27 | 2017-08-02 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with absorbent material pattern |
GB2554228B (en) | 2015-03-16 | 2021-08-04 | Procter & Gamble | Absorbent articles with improved strength |
JP2018508292A (en) | 2015-03-16 | 2018-03-29 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | Absorbent article with improved core |
CA2985807A1 (en) | 2015-05-12 | 2016-11-17 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive |
US10543129B2 (en) | 2015-05-29 | 2020-01-28 | The Procter & Gamble Company | Absorbent articles having channels and wetness indicator |
EP3167859B1 (en) | 2015-11-16 | 2020-05-06 | The Procter and Gamble Company | Absorbent cores having material free areas |
EP3238676B1 (en) | 2016-04-29 | 2019-01-02 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with profiled distribution of absorbent material |
EP3238678B1 (en) | 2016-04-29 | 2019-02-27 | The Procter and Gamble Company | Absorbent core with transversal folding lines |
WO2018061218A1 (en) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | ユニ・チャーム株式会社 | Absorbent article |
EP3643281B1 (en) * | 2017-06-19 | 2022-01-05 | Daio Paper Corporation | Absorbent article |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5591150A (en) * | 1991-07-23 | 1997-01-07 | The Procter And Gamble Company | Sanitary napkin having a resilient body-conforming portion |
JP3604520B2 (en) * | 1996-11-29 | 2004-12-22 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP3566012B2 (en) * | 1997-01-28 | 2004-09-15 | 花王株式会社 | Absorbent articles |
JP4628603B2 (en) * | 2001-07-25 | 2011-02-09 | 大王製紙株式会社 | Absorbent articles |
-
2012
- 2012-03-30 JP JP2012080624A patent/JP5270776B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012125625A (en) | 2012-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5270776B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP5129536B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP4401309B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4836639B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5080189B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP4877850B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6141008B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6001984B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2010115368A (en) | Individual package of absorbent article | |
TWI674093B (en) | Absorbent article | |
JP5699242B1 (en) | Absorbent articles | |
JP6153427B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2012096079A (en) | Sanitary napkin | |
JP6016564B2 (en) | Absorbent articles | |
JP4540698B2 (en) | Absorbent articles | |
JP6199646B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5329274B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP5074854B2 (en) | Body fluid absorbent article | |
JP2005342368A (en) | Absorbent articles | |
JP5968631B2 (en) | Absorbent articles | |
JP5782263B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP4090453B2 (en) | Absorbent articles | |
JP2015097717A (en) | Absorbent articles | |
JP5053806B2 (en) | Sanitary napkin | |
JP2013255552A (en) | Absorbent article |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5270776 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |