JP5270194B2 - 香料組成物 - Google Patents
香料組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5270194B2 JP5270194B2 JP2008056542A JP2008056542A JP5270194B2 JP 5270194 B2 JP5270194 B2 JP 5270194B2 JP 2008056542 A JP2008056542 A JP 2008056542A JP 2008056542 A JP2008056542 A JP 2008056542A JP 5270194 B2 JP5270194 B2 JP 5270194B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- fragrance
- ethyl
- isopropyl
- cis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11B—PRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
- C11B9/00—Essential oils; Perfumes
- C11B9/0026—Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring
- C11B9/0034—Essential oils; Perfumes compounds containing an alicyclic ring not condensed with another ring the ring containing six carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Fats And Perfumes (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
また、非特許文献1には、4−アルキル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチル類が、非特許文献2には4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチルが記載されているが、いずれもその匂いについては記載されていない。
すなわち、本発明は、下記一般式(I)で表される化合物を含有する香料組成物に関する。
R1としては香調の観点から、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基がより好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基がさらに好ましく、メチル基、エチル基が特に好ましい。
R2としては香調の観点から、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ビニル基、アリル基がより好ましく、メチル基、エチル基、プロピル基、ビニル基、アリル基がさらに好ましく、メチル基、エチル基が特に好ましい。
R3としては香調の観点から、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、アリル基、1−メチルビニル基が好ましく、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、1−メチルビニル基がより好ましく、イソプロピル基が特に好ましい。
本発明の脂環式エステルは、例えばカナディアン・ジャーナル・オブ・ケミストリー 第74巻2487−2502頁(1996年)記載の方法を用いて、下記反応式(A)によって製造することができる。
なお、上記式(A)及び(B)の各々において、R1、R2及びRは3いずれも前記一般式(1)におけるものと同義である。
本発明の香料組成物は、一般式(I)で表される脂環式エステルを含有するものであり、通常用いられる他の香料成分や、所望組成の調合香料に、一般式(I)で表される脂環式エステルを単独でまたは2種以上を組み合わせて配合して得られるものである。
その配合量は、調合香料の種類、目的とする香気の種類及び香気の強さ等により適宜選択することができるが、調合香料組成物中に0.01〜100質量%含有することが好ましく、0.1〜90質量%含有することがより好ましく、0.1〜50質量%含有することが更に好ましい。
アルコール類としては、リナロール、シトロネロール、ゲラニオール、ネロール、テルピネオール、ジヒドロミルセノール、エチルリナロール、ファルネソール、ネロリドール、シス−3−ヘキセノール、セドロール、メントール、ボルネオール、フェニルエチルアルコール、ベンジルアルコール、ジメチルベンジルカルビノール、フェニルエチルジメチルカルビノール、フェニルヘキサノール、2,2,6−トリメチルシクロヘキシル−3−ヘキサノール、アンバーコア(花王株式会社商品名)等が挙げられる。
エステル類としては、ギ酸エステル、酢酸エステル、プロピオン酸エステル、酪酸エステル、ノネン酸エステル、安息香酸エステル、桂皮酸エステル、サリチル酸エステル、ブラシル酸エステル、チグリン酸エステル、ジャスモン酸エステル、グリシド酸エステル、アントラニル酸エステル等が挙げられる。
その他のエステルとしては、ペラナット(花王株式会社商品名)、フルテート(花王株式会社商品名)、メルサット(花王株式会社商品名)、ポワレネート(花王株式会社商品名)等が挙げられる。
アルデヒド類としては、n−オクタナール、n−ノナナール、n−デカナ−ル、n−ドデカナ−ル、2−メチルウンデカナール、10−ウンデセナール、シトロネラール、シトラール、ヒドロキシシトロネラール、ベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド、フェニルプロピルアルデヒド、シンナミックアルデヒド、ジメチルテトラヒドロベンズアルデヒド、リラール(IFF社、商品名)、2−シクロヘキシルプロパナール、p−tert−ブチル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、p−イソプロピル−α−メチルヒドロシンナミックアルデヒド、p−エチル−α,α−ジメチルヒドロシンナミックアルデヒド、α−アミルシンナミックアルデヒド、α−ヘキシルシンナミックアルデヒド、ヘリオトロピン、α−メチル−3,4−メチレンジオキシヒドロシンナミックアルデヒド、ポレナールII(花王株式会社商品名)等が挙げられる。
エーテル類としては、セドリルメチルエーテル、アネトール、β−ナフチルメチルエーテル、β−ナフチルエチルエーテル、リモネンオキサイド、ローズオキサイド、ネロールオキサイド、1,8−シネオール、ローズフラン、アンブロキサン(花王株式会社商品名)、ハーバベール(花王株式会社商品名)等が挙げられる。
ニトリル類としては、ゲラニルニトリル、シトロネリルニトリル、ドデカンニトリル等が挙げられる。
ラクトン類としては、γ−デカラクトン、δ−デカラクトン、γ−バレロラクトン、γ−ノナラクトン、γ−ウンデカラクトン、δ−ヘキサラクトン、γ−ジャスモラクトン、ウイスキーラクトン、クマリン、シクロペンタデカノリド、シクロヘキサデカノリド、アンブレットリド、11−オキサヘキサデカノリド、ブチリデンフタリド等が挙げられる。
フラスコに4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルバルデヒド10gとtert−ブタノール200mLと2−メチル−2−ブテン100mLを入れ、攪拌しながら0℃で亜塩素酸ナトリウム13gとリン酸二水素ナトリウム11gを80mLの水に溶解した溶液を加えた。室温で40分攪拌後、tert−ブタノールを一部留去し、少量の硫酸を加えてからエーテルで抽出した溶液を濃縮、シリカゲルカラムで精製して4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸11gを得た。
得られたシス−あるいはトランス−4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチルの構造及び含有割合は、核磁気共鳴スペクトル(1H−NMR)及びガスクロマトグラフィーにより同定及び測定した。核磁気共鳴スペクトルは、溶媒としてクロロホルム−dを用いて、Varian社製のMercury 400により測定した。
1H-NMR(CDCl3, 400MHz, δppm) : 0.83(d, J=6.4Hz, 6H), 0.96-1.11(m, 5H), 1.12 (s, 3H), 1.17(s, 3H), 1.25(t, J=6.8Hz, 3H), 1.35-1.39(m, 1H), 1.60(br d, J=8.0Hz, 2H), 2.21(br d, J=14.0Hz, 2H), 4.13(q, J=6.8Hz, 2H)
13C-NMR(CDCl3, 100MHz, δppm) : 14.7(CH3), 20.3(CH3), 27.6(CH2), 28.8(CH3), 33.1(CH), 36.5(CH2), 43.8(C), 43.8(CH), 60.4(CH2), 177.4(C)
匂い:軽いフルーティ、木様、緑の草葉様
1H-NMR(CDCl3, 400MHz, δppm) : 0.87(d, J=6.8Hz, 6H), 0.97-1.06(m, 1H), 1.12-1.20(m, 2H), 1.17(s, 3H), 1.24(t, J=6.8Hz, 3H), 1.40-1.48(m, 1H), 1.54-1.60(m, 2H), 1.64-1.68(m, 4H), 4.11(q, J=6.8Hz, 2H)
13C-NMR(CDCl3, 100MHz, δppm) : 14.7(CH3), 20.3(CH3), 20.6(CH3), 25.1(CH2), 32.7(CH), 34.2(CH2), 42.1(C), 43.8(CH), 60.5(CH2), 179.1(C)
匂い:甘さを含む強いフルーティ、木様、緑の草葉様
還流装置を付けたフラスコに、実施例1の前半部で得た4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸4gとメタノール50mLと硫酸1mLを入れ、29時間還流した。メタノールを留去してから塩化メチレンと重曹を加えた後に、濾過、乾燥、濃縮を行い、シリカゲルカラムで精製して4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸メチル3g(シス:トランス=97:3)を得た。
1H-NMR(CDCl3, 400MHz, δppm, 混合物からの主な検出シグナル) : 0.83(d, J=6.8Hz), 0.87(d, J=6.8Hz), 0.96-1.11(m), 1.13 (s), 1.18(s), 1.21-1.48(m), 1.59-1.65(m), 2.20(br, d), 3.67(s)
13C-NMR(CDCl3, 100MHz, δppm, 混合物からの主な検出シグナル) : 20.0, 27.3, 28.4, 32.8, 36.2, 43.5, 43.7, 51.6, 117.6
匂い:新鮮で花様のフルーティ、緑の草葉様
実施例1で得られた4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチル[シス:トランス(質量比)=92:8]を用いて、表1に示すように配合し香料組成物を調製した。なお、表1における各成分の配合量は質量部を表わす(以下同じ)。
実施例3において、実施例1で得られた4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸エチル[シス:トランス(質量比)=92:8]40質量部に代えてジプロピレングリコール40質量部を用いた以外は、実施例3と同様にして香料組成物を調製した。
実施例2で得られた4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸メチル[シス:トランス(質量比)=97:3]を用いて、表2に示すように配合し香料組成物を調製した。
実施例4において、実施例2で得られた4−イソプロピル−1−メチルシクロヘキサンカルボン酸メチル[シス:トランス(質量比)=97:3]30質量部に代えてジプロピレングリコール30質量部を用いた以外は、実施例4と同様にして香料組成物を調製した。
Claims (2)
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056542A JP5270194B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 香料組成物 |
US12/921,287 US8383574B2 (en) | 2008-03-06 | 2009-03-02 | Perfume composition |
PCT/JP2009/053887 WO2009110433A1 (ja) | 2008-03-06 | 2009-03-02 | 香料組成物 |
ES09716480T ES2392318T3 (es) | 2008-03-06 | 2009-03-02 | Composición de perfume |
EP09716480A EP2253695B1 (en) | 2008-03-06 | 2009-03-02 | Perfume composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008056542A JP5270194B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 香料組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009209326A JP2009209326A (ja) | 2009-09-17 |
JP5270194B2 true JP5270194B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41055988
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008056542A Expired - Fee Related JP5270194B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | 香料組成物 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8383574B2 (ja) |
EP (1) | EP2253695B1 (ja) |
JP (1) | JP5270194B2 (ja) |
ES (1) | ES2392318T3 (ja) |
WO (1) | WO2009110433A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5646255B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-12-24 | 花王株式会社 | 悪臭抑制剤 |
WO2012029922A1 (ja) | 2010-09-03 | 2012-03-08 | 花王株式会社 | 悪臭抑制剤の探索方法、悪臭抑制剤、及び悪臭抑制方法 |
EP3403641A1 (en) * | 2017-05-15 | 2018-11-21 | Givaudan SA | Fragrance compositions |
WO2019219227A1 (en) | 2018-05-15 | 2019-11-21 | Givaudan Sa | Organic compounds |
ES2914874T3 (es) * | 2018-10-15 | 2022-06-17 | Firmenich & Cie | Compuestos de ciclopentanona |
WO2024166832A1 (ja) * | 2023-02-07 | 2024-08-15 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 香料組成物、及び1-エチルシクロヘキサンカルボン酸エステルの製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2089913T3 (es) * | 1992-12-11 | 1996-10-01 | Quest Int | Esteres del acido dimetilciclohexanocarboxilico en perfumeria. |
JP3396097B2 (ja) | 1994-10-06 | 2003-04-14 | 長谷川香料株式会社 | 4−イソプロピルシクロヘキサンカルボン酸エステル誘導体の製法 |
MX2007002956A (es) * | 2004-09-14 | 2007-04-24 | Firmenich & Cie | Ingredientes de perfumeria con olor a azafran. |
-
2008
- 2008-03-06 JP JP2008056542A patent/JP5270194B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-03-02 WO PCT/JP2009/053887 patent/WO2009110433A1/ja active Application Filing
- 2009-03-02 US US12/921,287 patent/US8383574B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-02 ES ES09716480T patent/ES2392318T3/es active Active
- 2009-03-02 EP EP09716480A patent/EP2253695B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009110433A1 (ja) | 2009-09-11 |
JP2009209326A (ja) | 2009-09-17 |
EP2253695A4 (en) | 2011-08-24 |
EP2253695B1 (en) | 2012-08-29 |
EP2253695A1 (en) | 2010-11-24 |
US20110071070A1 (en) | 2011-03-24 |
ES2392318T3 (es) | 2012-12-07 |
US8383574B2 (en) | 2013-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175539B2 (ja) | シクロヘキシルアルカノール | |
JP5270194B2 (ja) | 香料組成物 | |
JP7380558B2 (ja) | α-ヒドロキシイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用 | |
JPWO2020004466A1 (ja) | α位にアセトキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用 | |
JP7400800B2 (ja) | α位にノルマルブチリルオキシを有するイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用 | |
JP7310814B2 (ja) | α位にホルミルオキシ基を有するイソ酪酸エステル化合物、香料組成物、及び香料としての使用 | |
US11485932B2 (en) | Isobutyric ester compound having propanoyloxy group at alpha-position, fragrance composition, and use thereof as fragrance | |
EP2220019B1 (en) | Homoallyl alcohols useful as fragrances | |
EP1780258B1 (en) | Perfume composition | |
JP6054157B2 (ja) | 香料組成物 | |
JP2010512347A (ja) | シクロヘキセニルブテノンおよびそれらを含むフレグランス組成物 | |
JP5808704B2 (ja) | ジメチルシクロヘキセニルアルケノン | |
EP1698684B1 (en) | Alkyl cycloheptylmethyl carbonates and perfume compositions | |
CN101500656A (zh) | 环戊烷/环戊烯醛或酮衍生物和它们作为增香剂的用途 | |
JP5107694B2 (ja) | アルデヒド系化合物 | |
JP5604198B2 (ja) | 新規含酸素セスキテルペン化合物 | |
JP5639884B2 (ja) | 香料組成物 | |
JP6091028B1 (ja) | シクロプロパン化合物 | |
US20250084050A1 (en) | Fragrance composition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130509 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5270194 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |