JP5268429B2 - 画像表示装置および照明光学系 - Google Patents
画像表示装置および照明光学系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5268429B2 JP5268429B2 JP2008139362A JP2008139362A JP5268429B2 JP 5268429 B2 JP5268429 B2 JP 5268429B2 JP 2008139362 A JP2008139362 A JP 2008139362A JP 2008139362 A JP2008139362 A JP 2008139362A JP 5268429 B2 JP5268429 B2 JP 5268429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light beam
- polarization
- conversion element
- polarization conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2073—Polarisers in the lamp house
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
- G02B27/285—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining comprising arrays of elements, e.g. microprisms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/286—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising for controlling or changing the state of polarisation, e.g. transforming one polarisation state into another
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3164—Modulator illumination systems using multiple light sources
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/31—Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
- H04N9/3141—Constructional details thereof
- H04N9/315—Modulator illumination systems
- H04N9/3167—Modulator illumination systems for polarizing the light beam
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B21/00—Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
- G03B21/14—Details
- G03B21/20—Lamp housings
- G03B21/2006—Lamp housings characterised by the light source
- G03B21/2013—Plural light sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
[参考例1]
2,151 第2の光源
3,4 放物面リフレクタ
5 第1のシリンダーアレイ
6 第2のシリンダーアレイ
7,153 第3のシリンダーアレイ
8 第4のシリンダーアレイ
9 第1の偏光変換素子
10 第2の偏光変換素子
11 第5のシリンダーアレイ
12 第6のシリンダーアレイ
13 偏光合成プリズム
14、181 第7のシリンダーアレイ
15 第3の偏光変換素子
16 第1のシリンダーレンズ
17 第2のシリンダーレンズ
18 第3のシリンダーレンズ
19 第4のシリンダーレンズ
121,123 シリンダーレンズ
122 トーリックレンズ
20,69,70 偏光分離プリズム
21,66,67,68 液晶パネル
22 投射レンズ
60 ダイクロイック素子
61 偏光板
62 波長選択性位相差板
63,64,65 1/4波長板
69,70 偏光分離プリズム
71 合成プリズム
91 第1の光学系
92 第2の光学系
93,145,146 偏光合成プリズム
94 ミラーパネル
101,102 フライアイレンズ
141〜144 レーザ光源
146 第3の偏光合成プリズム
154 ミラー
182 位相板アレイ
Claims (8)
- 第1の光源及び第2の光源からの光束を、照明光学系を介して画像表示素子に導くことにより画像を表示する画像表示装置であって、
前記照明光学系は、
前記第1の光源からの光束を第1の断面において複数の光束に分割する第1の光束分割手段と、
前記第1の光源からの光束を、前記第1の断面に直交する第2の断面において複数の光束に分割する第2の光束分割手段と、
前記第1の光源からの無偏光の光束を第1の偏光方向を有する第1の偏光光束に変換する第1の偏光変換素子と、
前記第2の光源からの光束を前記第1の断面において複数の光束に分割する第3の光束分割手段と、
前記第2の光源からの光束を、前記第1及び第2の断面に直交する第3の断面において複数の光束に分割する第4の光束分割手段と、
前記第2の光源からの無偏光の光束を前記第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向を有する第2の偏光光束に変換する第2の偏光変換素子と、
前記第1の光束分割手段、前記第2の光束分割手段、及び前記第1の偏光変換素子を経た複数の前記第1の偏光光束と、前記第3の光束分割手段、前記第4の光束分割手段、及び前記第2の偏光変換素子を経た複数の前記第2の偏光光束とを合成する第1の光束合成手段と、
該第1の光束合成手段からの複数の合成光束を、前記第1及び第2の偏光方向のうち一方の偏光方向を有する複数の偏光光束に変換する第3の偏光変換素子と、
前記第3の偏光変換素子からの前記複数の偏光光束を前記画像表示素子上で重畳させる集光手段を有し、
前記第2の光束分割手段は、前記第1の偏光変換素子と前記第1の光束合成手段との間に配置され、
前記第4の光束分割手段は、前記第2の偏光変換素子と前記第1の光束合成手段との間に配置されていることを特徴とする画像表示装置。 - 前記照明光学系は、
前記第1及び第2の光源に相当する2つの光源に対して設けられ、前記第1から第4の光束分割手段、前記第1から第3の偏光変換素子及び前記第1の光束合成手段を有し、前記一方の偏光方向を有する複数の偏光光束を射出する第1の光学系と、
前記第1及び第2の光源に相当する、前記2つの光源とは別の2つの光源に対して設けられ、前記第1から第4の光束分割手段、前記第1から第3の偏光変換素子及び前記第1の光束合成手段を有し、他方の偏光方向を有する光束を射出する第2の光学系と、
前記第1の光学系からの光束と前記第2の光学系からの光束とを合成して、前記集光手段に導く第2の光束合成手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記集光手段は、前記第1の断面と前記第2の断面とで異なる焦点距離を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像表示装置。
- 前記第1及び第2の光源はそれぞれ、前記第1の偏光方向の光束及び前記第2の偏光方向の光束を発する複数の偏光光源と、該複数の偏光光源からの光束を合成する光源合成手段とを有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の画像表示装置。
- 前記第3の偏光変換素子は、位相板を間隔をあけて配置した位相板アレイにより構成されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の画像表示装置。
- 前記第1及び第2の偏光変換素子は、複数の偏光分離面を有し、
前記第1及び第2の偏光変換素子の偏光分離面は、前記第1の断面に平行な方向に並んでおり、
前記第3の偏光変換素子は、複数の偏光分離面を有し、
前記第3の偏光変換素子の偏光分離面は、前記第2の断面に平行な方向に並んでいることを特徴とする請求項1から5のいずれか1つに記載の画像表示装置。 - 前記画像表示素子からの光束を被投射面に投射する投射光学系を備えることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の画像表示装置。
- 第1の光源及び第2の光源からの光束を、画像表示素子に導く照明光学系において、
前記照明光学系は、
前記第1の光源からの光束を第1の断面において複数の光束に分割する第1の光束分割手段と、
前記第1の光源からの光束を、前記第1の断面に直交する第2の断面において複数の光束に分割する第2の光束分割手段と、
前記第1の光源からの無偏光の光束を第1の偏光方向を有する第1の偏光光束に変換する第1の偏光変換素子と、
前記第2の光源からの光束を前記第1の断面において複数の光束に分割する第3の光束分割手段と、
前記第2の光源からの光束を、前記第1及び第2の断面に直交する第3の断面において複数の光束に分割する第4の光束分割手段と、
前記第2の光源からの無偏光の光束を前記第1の偏光方向に直交する第2の偏光方向を有する第2の偏光光束に変換する第2の偏光変換素子と、
前記第1の光束分割手段、前記第2の光束分割手段、及び前記第1の偏光変換素子を経た複数の前記第1の偏光光束と、前記第3の光束分割手段、前記第4の光束分割手段、及び前記第2の偏光変換素子を経た複数の前記第2の偏光光束とを合成する第1の光束合成手段と、
該第1の光束合成手段からの複数の合成光束を、前記第1及び第2の偏光方向のうち一方の偏光方向を有する複数の偏光光束に変換する第3の偏光変換素子と、
前記第3の偏光変換素子からの前記複数の偏光光束を前記画像表示素子上で重畳させる集光手段を有し、
前記第2の光束分割手段は、前記第1の偏光変換素子と前記第1の光束合成手段との間に配置され、
前記第4の光束分割手段は、前記第2の偏光変換素子と前記第1の光束合成手段との間に配置されていることを特徴とする照明光学系。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139362A JP5268429B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 画像表示装置および照明光学系 |
EP09160915A EP2128695A3 (en) | 2008-05-28 | 2009-05-22 | Image display apparatus comprising plural light sources |
US12/472,263 US8142022B2 (en) | 2008-05-28 | 2009-05-26 | Image display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008139362A JP5268429B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 画像表示装置および照明光学系 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009288408A JP2009288408A (ja) | 2009-12-10 |
JP2009288408A5 JP2009288408A5 (ja) | 2011-06-30 |
JP5268429B2 true JP5268429B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=41066747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008139362A Expired - Fee Related JP5268429B2 (ja) | 2008-05-28 | 2008-05-28 | 画像表示装置および照明光学系 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8142022B2 (ja) |
EP (1) | EP2128695A3 (ja) |
JP (1) | JP5268429B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5567844B2 (ja) * | 2010-01-29 | 2014-08-06 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 投写型映像表示装置 |
WO2012114522A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 投写型映像表示装置 |
TWI483000B (zh) * | 2012-02-22 | 2015-05-01 | Delta Electronics Inc | 極化轉換元件組及包含該極化轉換元件組之投影裝置 |
CN102621789B (zh) * | 2012-04-20 | 2014-06-18 | 杭州研明光电技术有限公司 | 采用混合光源的紧凑型液晶投影光引擎系统 |
CN204964979U (zh) * | 2015-09-22 | 2016-01-13 | 广景视睿科技(深圳)有限公司 | 一种投影照明光路 |
EP4057062A4 (en) * | 2019-12-25 | 2023-01-04 | Sony Group Corporation | LIGHTING DEVICE AND INDICATOR |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4090094B2 (ja) | 1997-09-19 | 2008-05-28 | 株式会社長野光学研究所 | 光源装置 |
JP2000199883A (ja) * | 1998-10-29 | 2000-07-18 | Fujitsu Ltd | 反射型プロジェクタ装置 |
JP2000155291A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-06-06 | Nikon Corp | ライトバルブ照明装置 |
JP2000180795A (ja) * | 1998-12-18 | 2000-06-30 | Nec Corp | プロジェクタ装置 |
US6497488B1 (en) * | 1999-08-06 | 2002-12-24 | Ricoh Company, Ltd. | Illumination system and projector |
JP2001125049A (ja) * | 1999-10-29 | 2001-05-11 | Cabin Industrial Co Ltd | 光合成器及びそれを用いた照明用光源並びにそれらを用いた液晶プロジェクター |
EP1115255A1 (en) | 2000-01-04 | 2001-07-11 | CTX Opto-Electronics Corporation | Liquid crystal projector with two light sources |
JP2001264697A (ja) | 2000-03-17 | 2001-09-26 | Fujitsu General Ltd | プロジェクタ装置 |
JP4043723B2 (ja) * | 2001-02-09 | 2008-02-06 | 株式会社リコー | 照明装置 |
JP2003066374A (ja) * | 2001-08-23 | 2003-03-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 照明装置 |
TWI235263B (en) | 2002-05-14 | 2005-07-01 | Sony Corp | Illuminating optical system, image display unit and method of illuminating space modulation element |
JP3645890B2 (ja) | 2002-06-07 | 2005-05-11 | Necビューテクノロジー株式会社 | プロジェクタ装置 |
JP4200772B2 (ja) * | 2003-01-28 | 2008-12-24 | セイコーエプソン株式会社 | 照明装置およびプロジェクタ |
JP4143435B2 (ja) | 2003-02-12 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 照明光学系 |
JP4143444B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2008-09-03 | キヤノン株式会社 | 照明光学系 |
JP2004309667A (ja) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Sony Corp | 照明装置及び画像表示装置 |
JP4817639B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 照明光学系及びそれを用いた画像表示装置 |
JP5002154B2 (ja) * | 2005-12-27 | 2012-08-15 | キヤノン株式会社 | 投射型画像表示装置 |
TWI292051B (en) * | 2006-01-19 | 2008-01-01 | Coretronic Corp | Illumination system and projection apparatus |
KR101137608B1 (ko) * | 2006-06-02 | 2012-04-19 | 파나소닉 주식회사 | 조명 광학 장치 및 투사형 표시 장치 |
JP2008003125A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Seiko Epson Corp | 照明装置及びプロジェクタ |
-
2008
- 2008-05-28 JP JP2008139362A patent/JP5268429B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-05-22 EP EP09160915A patent/EP2128695A3/en not_active Withdrawn
- 2009-05-26 US US12/472,263 patent/US8142022B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090296047A1 (en) | 2009-12-03 |
EP2128695A3 (en) | 2010-04-14 |
US8142022B2 (en) | 2012-03-27 |
JP2009288408A (ja) | 2009-12-10 |
EP2128695A2 (en) | 2009-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5164421B2 (ja) | 色分解合成光学系およびそれを用いた画像投影装置 | |
JP4186918B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP4100276B2 (ja) | 照明装置及びプロジェクタ | |
JP5268429B2 (ja) | 画像表示装置および照明光学系 | |
WO2011045857A1 (ja) | 照明装置とそれを用いた投射型表示装置 | |
JP4183663B2 (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP6512919B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2009003062A (ja) | 光源装置及びそれを有する照明装置 | |
JP2010256494A (ja) | 照明装置及び投写型映像表示装置 | |
JP2015227998A (ja) | 照明光学系およびこれを用いた画像表示装置 | |
JP5334219B2 (ja) | 偏光光照明装置とそれを用いた投射型表示装置 | |
JP2007322584A (ja) | 照明装置及びそれを用いた投写型映像表示装置 | |
JP5067647B2 (ja) | 照明装置とそれを用いた投射型表示装置 | |
JP5311519B2 (ja) | 照明装置とそれを用いた投射型表示装置 | |
JP2015210488A (ja) | 照明光学系およびこれを用いた画像表示装置 | |
JP2007102101A (ja) | 照明光学系及びそれを有する画像投射装置 | |
JP2002341291A (ja) | 偏光光源装置 | |
JP3591026B2 (ja) | 照明装置及びそれを用いた投写型表示装置 | |
JP2007093970A (ja) | 投写型映像表示装置 | |
JP2006154601A (ja) | 光源装置及び画像表示装置 | |
JP4487484B2 (ja) | 照明装置及びこれを備えたプロジェクタ | |
JP2004219467A (ja) | 照明光学系およびこれを用いたプロジェクタ | |
JP2005049373A (ja) | プロジェクタ | |
JP2010113266A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2012113081A (ja) | プロジェクター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110518 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120815 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130507 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |