JP5267255B2 - 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、画像処理方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5267255B2 JP5267255B2 JP2009067059A JP2009067059A JP5267255B2 JP 5267255 B2 JP5267255 B2 JP 5267255B2 JP 2009067059 A JP2009067059 A JP 2009067059A JP 2009067059 A JP2009067059 A JP 2009067059A JP 5267255 B2 JP5267255 B2 JP 5267255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- index
- color
- image
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 148
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 12
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 64
- 230000008569 process Effects 0.000 description 63
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 44
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 29
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 28
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 13
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 6
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/01—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color, Gradation (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
図1は、本実施の形態に係る画像処理装置を実装する画像形成装置の機構部の構成例を示す図である。図1では、画像形成装置としてカラープリンタ1000を示す。カラープリンタ1000は、4色(Y、M、C、K)の画像をそれぞれ独立の作像系で形成し、この4色の画像を合成する4ドラムタンデムエンジンタイプの画像形成装置である。
図2は、カラープリンタ1000における制御部の装置構成を示すブロック図である。図2の制御部100は、プリンタASIC110、プリンタエンジン120、メインメモリ130、及び、CPU190を有し、ネットワークを介してパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)900に接続されている。
CPU190は、さらに、コンピュータプログラムを実行することにより、本実施形態に係る画像処理装置の各部の機能を実現する。
図3は、制御部100の機能構成の例を示す図である。図3の制御部100では、入力された画像データが解析され、画像処理された後、プリンタエンジン120に対して出力される。図3の制御部100は、PDL記憶部1、PDL解析部2、色テーブル記憶部3、Indexテーブル生成部4、Indexテーブル記憶部5、描画処理部21、Indx&RGBA画像記憶部8、画像処理部22、階調処理後画像記憶部13、DMA処理部14を有し、プリンタエンジン120に接続される。
(カラー値の数)=R×2^24+G×2^16+B×2^8+A
Index番号=カラー値の数 (MOD) インデックステーブル数
制御部200は、プリンタASIC210、プリンタエンジン120、メインメモリ130、及び、CPU290を有し、ネットワークを介してパーソナルコンピュータ(以下、「PC」という。)900に接続されている。
図28は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置を実現するコンピュータの構成を説明する図である。図28のコンピュータは、主処理部90、入力装置91、表示装置92、スキャナ93、プロッタ94、NIC96、ドライブ装置98、ハードディスク装置(以下、「HDD」という。)99、入力I/F919、表示I/F929、スキャナI/F939、プロッタI/F949、ドライブI/F989、及び、HDD I/F999を有する。
2 PDL解析部
3 色テーブル記憶部
4 Indexテーブル生成部
5 Indexテーブル記憶部
6 Index描画部
7 RGBA描画部
8 Index&RGBA画像記憶部
9 Indexテーブル変換部
10 色変換部
11 UCR部
12 階調処理部
13 階調処理後画像記憶部
14 DMA処理部
21 描画処理部
22 画像処理部
90 主処理部
91 入力装置
92 表示装置
93 スキャナ
94 プロッタ
98 ドライブ装置
100 制御部
113 メインメモリアービタ
114 メインメモリコントローラ
116 DMA部
118 エンジンコントローラ
119 通信処理部
120 プリンタエンジン
130 メインメモリ
200 制御部
215 Indexテーブル生成部
217 画像処理部
310 色テーブル読込部
311 Index番号演算部
312 色テーブルアドレス生成部
320 中間Indexテーブル制御部
321 中間Indexテーブル記憶部
330 ソート処理部
331 Indexテーブル記憶部
332 小Indexテーブル記憶部
350 Indexテーブル書込部
351 Indexテーブルバッファー部
352 Indexテーブルアドレス生成部
360 Index番号書込部
361 Index番号バッファー部
362 Index番号アドレス生成部
410 パラメータ読込部
412 アドレス生成部
420 Indexテーブル変換部
421 Index値変換部
422 アドレス生成部
423 プレーン0バッファー部
424 プレーン1バッファー部
425 プレーン2バッファー部
426 プレーン3バッファー部
429 画像読込部
431 Indexテーブル1記憶部
432 Indexテーブル2記憶部
440 色変換部
441 格子点データ記憶部
442 ガンマーテーブル記憶部
450 階調処理部
451 ハーフトーンパラメータ記憶部
452 しきい値マトリックス記憶部
480 画像書込部
481 画像バッファー部
482 アドレス生成部
491 DMAパラメータ記憶部
500 制御部
1000 カラープリンタ
Claims (8)
- 画像データから、前記画像データの画素の色値と、前記色値により表される前記画像データの面積と、前記色値に基づくハッシュ値を表す第1Index値とをカラムとして有する色テーブルを生成する画像データ解析部と、
前記第1Index値と、前記色値と、前記第1Indexよりも、とりうる値の範囲が狭い第2Index値とをカラムとして有する第1Indexテーブルと、前記第2Index値と、前記色値とをカラムとして有する第2Indexテーブルとを生成するIndexテーブル生成部と、
描画コマンドの色値と、前記色テーブルの前記色値とが一致する前記色テーブルのレコードから前記第1Index値を取得し、取得された前記第1Index値を有する第1Indexテーブルのレコードの前記第2Index値に有効な値が設定されているかを確認し、前記第2Index値に有効な値が設定されている場合は、前記第2Index値を使用した第2画像フォーマットを使用して描画し、前記第2Index値に有効な値が設定されていない場合は、前記第1Index値を使用した第1画像フォーマットを使用して描画する描画処理部と、
前記第1画像フォーマット、又は前記第2画像フォーマットを、前記第1Index値又は前記第2Index値に基づいて、RGB値を使用したRGB画像フォーマットに変換して画像を処理する画像処理部と、
を備える画像処理装置。 - 前記Indexテーブル生成部は、
前記色テーブルの前記面積が大きいレコードの前記第1Index値に対応する前記第1Indexテーブルのレコードの前記第2Index値から順番に前記有効な値を割り当てる
請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記描画処理部は、
前記画像データの色を表すために必要な前記色値の種類が、所定の数よりも少ない場合に、前記第1画像フォーマット、又は前記第2画像フォーマットを使用して描画し、所定の数以上である場合に、前記RGB画像フォーマットを使用して描画する
請求項1又は2に記載の画像処理装置。 - 前記第1画像フォーマットのデータサイズは、
前記RGB画像フォーマットのデータサイズよりも小さく、
前記第2画像フォーマットのデータサイズは、
前記第1画像フォーマットのデータサイズよりも小さい
請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記RGB画像フォーマットは、
画像フォーマットがRGB画像フォーマットであることを示す識別情報を含み、
前記第1画像フォーマットは、
画像フォーマットが第1画像フォーマットであることを示す識別情報を含み、
前記第2画像フォーマットは、
画像フォーマットが第2画像フォーマットであることを示す識別情報を含み、
前記画像処理部は、
一の記憶領域に記憶された画像フォーマットの種類を、前記識別情報により識別することにより画像を処理する
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 前記描画処理部は、
前記描画コマンドの色値と、前記色テーブルの前記色値とが一致するレコードの前記第1Index値を取得し、取得された前記第1Index値に対応する第1Indexテーブルの前記色値を参照し、前記描画コマンドの前記色値と、前記第1Indexテーブルの前記色値とが一致しない場合は、前記RGB画像フォーマットを使用して描画する
請求項1乃至5のいずれか1項に記載の画像処理装置。 - 画像データ解析部が、画像データから、前記画像データの画素の色値と、前記色値により表される前記画像データの面積と、前記色値に基づくハッシュ値を表す第1Index値とをカラムとして有する色テーブルを生成するステップと、
Indexテーブル生成部が、前記第1Index値と、前記色値と、前記第1Indexよりも、とりうる値の範囲が狭い第2Index値とをカラムとして有する第1Indexテーブルと、前記第2Index値と、前記色値とをカラムとして有する第2Indexテーブルとを生成するステップと、
描画処理部が、描画コマンドの色値と、前記色テーブルの前記色値とが一致する前記色テーブルのレコードから前記第1Index値を取得するステップと、
描画処理部が、取得された前記第1Index値を有する第1Indexテーブルのレコードの前記第2Index値に有効な値が設定されているかを確認するステップと、
描画処理部が、前記第2Index値に有効な値が設定されている場合は、前記第2Index値を使用した第2画像フォーマットを使用して描画するステップと、
描画処理部が、前記第2Index値に有効な値が設定されていない場合は、前記第1Index値を使用した第1画像フォーマットを使用して描画するステップと、
画像処理部が、前記第1画像フォーマット、又は前記第2画像フォーマットを、前記第1Index値又は前記第2Index値に基づいて、RGB値を使用したRGB画像フォーマットに変換して画像を処理するステップと、
を含む画像処理方法。 - コンピュータを、
画像データから、前記画像データの画素の色値と、前記色値により表される前記画像データの面積と、前記色値に基づくハッシュ値を表す第1Index値とをカラムとして有する色テーブルを生成する画像データ解析部と、
前記第1Index値と、前記色値と、前記第1Indexよりも、とりうる値の範囲が狭い第2Index値とをカラムとして有する第1Indexテーブルと、前記第2Index値と、前記色値とをカラムとして有する第2Indexテーブルとを生成するIndexテーブル生成部と、
描画コマンドの色値と、前記色テーブルの前記色値とが一致する前記色テーブルのレコードから前記第1Index値を取得し、取得された前記第1Index値を有する第1Indexテーブルのレコードの前記第2Index値に有効な値が設定されているかを確認し、前記第2Index値に有効な値が設定されている場合は、前記第2Index値を使用した第2画像フォーマットを使用して描画し、前記第2Index値に有効な値が設定されていない場合は、前記第1Index値を使用した第1画像フォーマットを使用して描画する描画処理部と、
前記第1画像フォーマット、又は前記第2画像フォーマットを、前記第1Index値又は前記第2Index値に基づいて、RGB値を使用したRGB画像フォーマットに変換して画像を処理する画像処理部と、
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067059A JP5267255B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
US12/656,835 US8503025B2 (en) | 2009-03-18 | 2010-02-17 | Image processing apparatus, image processing method, and computer program product |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009067059A JP5267255B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010220118A JP2010220118A (ja) | 2010-09-30 |
JP5267255B2 true JP5267255B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=42737306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009067059A Expired - Fee Related JP5267255B2 (ja) | 2009-03-18 | 2009-03-18 | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8503025B2 (ja) |
JP (1) | JP5267255B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013084224A (ja) | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
JP5862267B2 (ja) | 2011-12-14 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、画像形成装置 |
JP6061654B2 (ja) * | 2012-12-04 | 2017-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム |
JP6221637B2 (ja) | 2013-02-19 | 2017-11-01 | 株式会社リコー | 画像処理装置および画像処理方法、ならびに、画像形成装置 |
JP6252225B2 (ja) | 2014-02-17 | 2017-12-27 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置 |
JP2017054470A (ja) | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社リコー | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP6821924B2 (ja) | 2016-03-02 | 2021-01-27 | 株式会社リコー | 画像処理装置、画像処理方法 |
JP6736954B2 (ja) | 2016-04-19 | 2020-08-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置、画像形成システム及び画像形成方法 |
JP7040058B2 (ja) | 2018-01-31 | 2022-03-23 | 株式会社リコー | 符号化装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03218034A (ja) | 1990-01-23 | 1991-09-25 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 半導体素子実装用基板 |
JP3218034B2 (ja) | 1990-11-20 | 2001-10-15 | 任天堂株式会社 | 画像処理装置 |
JPH06139364A (ja) | 1992-10-27 | 1994-05-20 | Fuji Xerox Co Ltd | ページ記述言語処理装置 |
JPH1178126A (ja) | 1997-09-04 | 1999-03-23 | Ricoh Co Ltd | カラープリント装置 |
US6728398B1 (en) * | 2000-05-18 | 2004-04-27 | Adobe Systems Incorporated | Color table inversion using associative data structures |
JP2005197993A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Seiko Epson Corp | 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム |
JP2005301414A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Sony Computer Entertainment Inc | 画像生成装置および画像生成方法 |
JP4198087B2 (ja) * | 2004-04-13 | 2008-12-17 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 画像生成装置および画像生成方法 |
EP1732308A2 (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device, control method, and program |
JP5098340B2 (ja) | 2006-01-20 | 2012-12-12 | セイコーエプソン株式会社 | 画像処理装置,画像処理プログラム及び画像処理方法 |
JP4848235B2 (ja) | 2006-09-19 | 2011-12-28 | 株式会社リコー | 画像処理装置及び画像処理方法並びにプログラム及び記録媒体 |
EP1986416A1 (en) * | 2007-04-27 | 2008-10-29 | TTPCOM Limited | Colour mapping |
-
2009
- 2009-03-18 JP JP2009067059A patent/JP5267255B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-17 US US12/656,835 patent/US8503025B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010220118A (ja) | 2010-09-30 |
US8503025B2 (en) | 2013-08-06 |
US20100238467A1 (en) | 2010-09-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5267255B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5558767B2 (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP5132517B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP4725336B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP6210319B2 (ja) | 印刷方法及び印刷システム | |
JP6252225B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像形成装置 | |
JP2007166561A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、画像処理プログラム、記憶媒体 | |
JP2006341446A (ja) | 画像処理装置およびその方法 | |
JP2008042685A (ja) | 画像処理装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
JP2011254405A (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP2006121645A (ja) | 画像圧縮装置および画像圧縮プログラム | |
JP6120824B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2004023739A (ja) | 色変換テーブルの作成方法およびその装置 | |
JP5267147B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP2008228168A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP5146216B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP5441676B2 (ja) | 画像処理装置及びその処理方法 | |
JP4802853B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP2010218467A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP2010220131A (ja) | 画像符号化装置、及び、画像符号化方法 | |
JP2007067956A (ja) | 多次元補間装置および多次元補間方法 | |
JP2010074444A (ja) | 画像圧縮装置、画像圧縮方法、画像復号装置、画像復号方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP2007087191A (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP5703402B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6142552B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120228 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130422 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |