JP5265159B2 - プログラム及びゲーム装置 - Google Patents
プログラム及びゲーム装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5265159B2 JP5265159B2 JP2007235619A JP2007235619A JP5265159B2 JP 5265159 B2 JP5265159 B2 JP 5265159B2 JP 2007235619 A JP2007235619 A JP 2007235619A JP 2007235619 A JP2007235619 A JP 2007235619A JP 5265159 B2 JP5265159 B2 JP 5265159B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- force vector
- moving body
- controller
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 297
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 104
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 33
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 25
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 abstract description 7
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 133
- 238000000034 method Methods 0.000 description 56
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 44
- 230000008569 process Effects 0.000 description 37
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 5
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 238000007688 edging Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 238000013215 result calculation Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/211—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types using inertial sensors, e.g. accelerometers or gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/807—Gliding or sliding on surfaces, e.g. using skis, skates or boards
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/105—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals using inertial sensors, e.g. accelerometers, gyroscopes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/6045—Methods for processing data by generating or executing the game program for mapping control signals received from the input arrangement into game commands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/64—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/80—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
- A63F2300/8041—Skating using skis, skates or board
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Control Of Position Or Direction (AREA)
Description
前記コントローラの傾きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの傾きを示す傾き情報を取得する情報取得部と、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づきずらし角を求め、前記移動体の速度ベクトルの向きと前記ずらし角とに基づき前記移動体の前記滑走面上の向きを求めるずらし角演算部と、
前記傾き情報に基づいて、前記移動体の前記滑走面上の向きに対して前記滑走面上で直交する方向の第1の力ベクトルを求める第1の力ベクトル演算部と、
前記滑走面の斜度に基づいて、第2の力ベクトルを求める第2の力ベクトル演算部と、
前記第1の力ベクトルと前記第2の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求める合成力ベクトル演算部と、
前記合成力ベクトルに基づき前記移動体の速度ベクトルを更新し、更新した速度ベクトルに基づき前記移動体の位置を更新する更新部と、
前記移動体を含む画像を生成する画像生成部としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
前記第1の力ベクトル演算部は、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づいて、前記第1の力ベクトルを求めることを特徴とする。
前記情報取得部は、
第1のコントローラと第2のコントローラの各コントローラの前記傾き情報を取得し、
前記ずらし角演算部は、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記各コントローラの前記傾き情報とに基づき前記ずらし角を求め、
前記第1の力ベクトル演算部は、
前記各コントローラの前記傾き情報に基づき前記第1の力ベクトルを求めることを特徴とする。
前記情報取得部は、
前記傾き情報を、前記各コントローラの傾きの方向に応じて符号が異なる情報として取得し、
前記第1の力ベクトル演算部は、
前記各コントローラの前記傾き情報の符号に基づき前記第1の力ベクトルを求めることを特徴とする。
前記各コントローラの前記傾き情報の符号に基づいて、前記移動体が受ける空気抵抗を示す第3の力ベクトルを求める第3の力ベクトル演算部としてコンピュータを機能させ、
前記合成力ベクトル演算部は、
前記第3の力ベクトル演算部によって前記第3の力ベクトルが求められた場合には、前記第2の力ベクトルと前記第3の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求めることを特徴とする。
前記各コントローラの前記傾き情報の符号に基づいて、前記移動体が受ける摩擦力を示す第4の力ベクトルを求める第4の力ベクトル演算部としてコンピュータを機能させ、
前記合成力ベクトル演算部は、
前記第4の力ベクトル演算部によって前記第4の力ベクトルが求められた場合には、前記第2の力ベクトルと前記第4の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求めることを特徴とする。
前記ずらし角演算部は、
前記傾き情報の値が所定の閾値に達していない場合には、前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づき前記ずらし角を第1の角度範囲内で変化させ、前記傾き情報の値が前記所定の閾値に達した場合には、前記ずらし角を前記第1の角度範囲外の所定の角度に変化させることを特徴とする。
前記移動体の速度ベクトルの大きさが所定の値以下となった場合に、前記移動体の状態を、前記移動体を移動させる滑走状態から前記移動体を移動させない停止状態に設定する状態設定部としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
前記ずらし角演算部は、
前記停止状態において、前記移動体が位置する前記滑走面の斜度が所定角度以上であり、且つ前記移動体の前記滑走面上の向きが第2の角度範囲内である場合には、前記移動体の前記滑走面上の向きを前記第2の角度範囲外の所定の向きに変化させることを特徴とする。
仮想カメラの位置と向きとを制御する仮想カメラ制御部としてコンピュータを機能させ、
前記情報取得部は、
前記コントローラの動きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの動きを示す動き情報を取得し、
前記状態設定部は、
前記停止状態において、前記仮想カメラの向きと前記動き情報とに基づき前記移動体の状態を前記滑走状態に設定することを特徴とする。
前記情報取得部は、
前記コントローラの動きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの動きを示す動き情報を取得し、
前記第2の力ベクトル演算部は、
前記滑走面の斜度と前記動き情報とに基づいて、前記第2の力ベクトルを求めることを特徴とする。
前記移動体の動作を制御する動作制御部としてコンピュータを機能させ、
前記動作制御部は、
前記傾き情報の所定時間内における変化に基づき、前記移動体の動作を制御することを特徴とする。
前記移動体の動作を制御する動作制御部としてコンピュータを機能させ、
前記情報取得部は、
前記コントローラの動きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの動きを示す動き情報を取得し、
前記動作制御部は、
前記動き情報に基づき、前記移動体が前記滑走面から離れる方向に移動する動作を制御することを特徴とする。
前記移動体の位置に基づき、所与のイベントを発生させるイベント発生部としてコンピュータを機能させ、
前記状態設定部は、
前記イベントの発生に基づき、前記移動体の状態を、前記移動体を通常バランスで移動させる通常状態から前記移動体を特殊バランスで移動させる特殊状態に設定することを特徴とする。
図1は、本実施形態のゲームシステム10の概略外観図である。本実施形態のゲームシステム10は、表示画面11にゲーム画像を表示させる表示部12と、ゲーム処理等を行うゲーム機14と、プレーヤPが両手に把持して所定範囲内での位置、向きを任意に変更可能な第1のコントローラ16、第2のコントローラ18とを含む。本実施形態の第1のコントローラ16、第2のコントローラ18の各コントローラは、各コントローラの傾きや動きに応じて変化する情報を検出する検出部を内蔵しており、各コントローラ自体の傾きや動きに関する情報を取得できるようになっている。なお図1の例では、ゲーム機14と第1のコントローラ16との間では無線通信により情報を送受信し、第1のコントローラ16と第2のコントローラ18とがケーブルにより接続されている。
次に本実施形態の手法について図面を用いて説明する。
次に、図18を用いて本実施形態におけるゲームシステムの構成について説明する。図18は、本実施形態におけるゲームシステムの機能ブロック図の一例である。なお、本実施形態のゲームシステムは、図18の構成要素(各部)の一部を省略した構成としてもよい。
次に、本実施形態の処理の一例について図19、図20のフローチャートを用いて説明する。
18 第2のコントローラ
100 処理部
108 情報取得部
110 オブジェクト空間設定部
112 移動制御部(ずらし角演算部、第1の力ベクトル演算部、第2の力ベクトル演算部、第3の力ベクトル演算部、第4の力ベクトル演算部、合成力ベクトル演算部、更新部)
114 動作制御部
115 イベント発生部
116 状態設定部
117 表示制御部
118 仮想カメラ制御部
120 画像生成部
130 音生成部
160 操作部
162 検出部
170 記憶部
180 情報記憶媒体
190 表示部
192 音出力部
194 携帯型情報記憶装置
196 通信部
Claims (15)
- コントローラの傾きに応じて移動体が滑走面を滑走する画像を生成するためのプログラムであって、
前記コントローラの傾きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの傾きを示す傾き情報を取得する情報取得部と、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づきずらし角を求め、前記移動体の速度ベクトルの向きと前記ずらし角とに基づき前記移動体の前記滑走面上の向きを求めるずらし角演算部と、
前記傾き情報に基づいて、前記移動体の前記滑走面上の向きに対して前記滑走面上で直交する方向の第1の力ベクトルを求める第1の力ベクトル演算部と、
前記滑走面の斜度に基づいて、第2の力ベクトルを求める第2の力ベクトル演算部と、
前記第1の力ベクトルと前記第2の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求める合成力ベクトル演算部と、
前記合成力ベクトルに基づき前記移動体の速度ベクトルを更新し、更新した速度ベクトルに基づき前記移動体の位置を更新する更新部と、
前記移動体を含む画像を生成する画像生成部としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項1において、
前記第1の力ベクトル演算部は、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づいて、前記第1の力ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項1又は2において、
前記情報取得部は、
第1のコントローラと第2のコントローラの各コントローラの前記傾き情報を取得し、
前記ずらし角演算部は、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記各コントローラの前記傾き情報とに基づき前記ずらし角を求め、
前記第1の力ベクトル演算部は、
前記各コントローラの前記傾き情報に基づき前記第1の力ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項3において、
前記情報取得部は、
前記傾き情報を、前記各コントローラの傾きの方向に応じて符号が異なる情報として取得し、
前記第1の力ベクトル演算部は、
前記各コントローラの前記傾き情報の符号に基づき前記第1の力ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項4において、
前記各コントローラの前記傾き情報の符号に基づいて、前記移動体が受ける空気抵抗を示す第3の力ベクトルを求める第3の力ベクトル演算部としてコンピュータを機能させ、
前記合成力ベクトル演算部は、
前記第3の力ベクトル演算部によって前記第3の力ベクトルが求められた場合には、前記第2の力ベクトルと前記第3の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項4又は5において、
前記各コントローラの前記傾き情報の符号に基づいて、前記移動体が受ける摩擦力を示す第4の力ベクトルを求める第4の力ベクトル演算部としてコンピュータを機能させ、
前記合成力ベクトル演算部は、
前記第4の力ベクトル演算部によって前記第4の力ベクトルが求められた場合には、前記第2の力ベクトルと前記第4の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至6のいずれかにおいて、
前記ずらし角演算部は、
前記傾き情報の値が所定の閾値に達していない場合には、前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づき前記ずらし角を第1の角度範囲内で変化させ、前記傾き情報の値が前記所定の閾値に達した場合には、前記ずらし角を前記第1の角度範囲外の所定の角度に変化させることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至7のいずれかにおいて、
前記移動体の速度ベクトルの大きさが所定の値以下となった場合に、前記移動体の状態を、前記移動体を移動させる滑走状態から前記移動体を移動させない停止状態に設定する状態設定部としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。 - 請求項8において、
前記ずらし角演算部は、
前記停止状態において、前記移動体が位置する前記滑走面の斜度が所定角度以上であり、且つ前記移動体の前記滑走面上の向きが第2の角度範囲内である場合には、前記移動体の前記滑走面上の向きを前記第2の角度範囲外の所定の向きに変化させることを特徴とするプログラム。 - 請求項8又は9において、
仮想カメラの位置と向きとを制御する仮想カメラ制御部としてコンピュータを機能させ、
前記情報取得部は、
前記コントローラの動きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの動きを示す動き情報を取得し、
前記状態設定部は、
前記停止状態において、前記仮想カメラの向きと前記動き情報とに基づき前記移動体の状態を前記滑走状態に設定することを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至10のいずれかにおいて、
前記情報取得部は、
前記コントローラの動きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの動きを示す動き情報を取得し、
前記第2の力ベクトル演算部は、
前記滑走面の斜度と前記動き情報とに基づいて、前記第2の力ベクトルを求めることを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至11のいずれかにおいて、
前記移動体の動作を制御する動作制御部としてコンピュータを機能させ、
前記動作制御部は、
前記傾き情報の所定時間内における変化に基づき、前記移動体の動作を制御することを特徴とするプログラム。 - 請求項1乃至12のいずれかにおいて、
前記移動体の動作を制御する動作制御部としてコンピュータを機能させ、
前記情報取得部は、
前記コントローラの動きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの動きを示す動き情報を取得し、
前記動作制御部は、
前記動き情報に基づき、前記移動体が前記滑走面から離れる方向に移動する動作を制御することを特徴とするプログラム。 - 請求項8、請求項8に従属する請求項9乃至13のいずれかにおいて、
前記移動体の位置に基づき、所与のイベントを発生させるイベント発生部としてコンピュータを機能させ、
前記状態設定部は、
前記イベントの発生に基づき、前記移動体の状態を、前記移動体を通常バランスで移動させる通常状態から前記移動体を特殊バランスで移動させる特殊状態に設定することを特徴とするプログラム。 - コントローラの傾きに応じて移動体が滑走面を滑走する画像を生成するためのゲーム装置であって、
前記コントローラの傾きに応じて変化する情報を検出する検出部の検出結果に基づいて、前記コントローラの傾きを示す傾き情報を取得する情報取得部と、
前記移動体の速度ベクトルの大きさと前記傾き情報とに基づきずらし角を求め、前記移動体の速度ベクトルの向きと前記ずらし角とに基づき前記移動体の前記滑走面上の向きを求めるずらし角演算部と、
前記傾き情報に基づいて、前記移動体の前記滑走面上の向きに対して前記滑走面上で直交する方向の第1の力ベクトルを求める第1の力ベクトル演算部と、
前記滑走面の斜度に基づいて、第2の力ベクトルを求める第2の力ベクトル演算部と、
前記第1の力ベクトルと前記第2の力ベクトルとを合成した合成力ベクトルを求める合成力ベクトル演算部と、
前記合成力ベクトルに基づき前記移動体の速度ベクトルを更新し、更新した速度ベクトルに基づき前記移動体の位置を更新する更新部と、
前記移動体を含む画像を生成する画像生成部と、
を含むことを特徴とするゲーム装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235619A JP5265159B2 (ja) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | プログラム及びゲーム装置 |
US12/205,462 US8308565B2 (en) | 2007-09-11 | 2008-09-05 | Program, information storage medium, game device for generating an image in which a moving object slides down a slope according to an inclination of a controller |
EP08015851.2A EP2039401B1 (en) | 2007-09-11 | 2008-09-09 | Simulation device and simulation information generation method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235619A JP5265159B2 (ja) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | プログラム及びゲーム装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009066064A JP2009066064A (ja) | 2009-04-02 |
JP5265159B2 true JP5265159B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=40326530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007235619A Active JP5265159B2 (ja) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | プログラム及びゲーム装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8308565B2 (ja) |
EP (1) | EP2039401B1 (ja) |
JP (1) | JP5265159B2 (ja) |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5089079B2 (ja) * | 2006-05-08 | 2012-12-05 | 任天堂株式会社 | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム |
JP5179020B2 (ja) | 2006-05-09 | 2013-04-10 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステムおよびゲーム処理方法 |
US8303412B2 (en) * | 2009-03-31 | 2012-11-06 | Nintendo Co., Ltd. | Game apparatus and game program |
EP2327460B1 (en) | 2009-07-24 | 2022-01-12 | Nintendo Co., Ltd. | Game system and controller |
KR101021356B1 (ko) * | 2009-08-05 | 2011-03-14 | 주식회사 엔씨소프트 | 게임 캐릭터의 움직임 제어장치 및 그 방법 |
US8803951B2 (en) * | 2010-01-04 | 2014-08-12 | Disney Enterprises, Inc. | Video capture system control using virtual cameras for augmented reality |
JP5792971B2 (ja) | 2011-03-08 | 2015-10-14 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム、情報処理プログラム、および情報処理方法 |
US9925464B2 (en) | 2011-03-08 | 2018-03-27 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method for displaying an image on a display device using attitude data of a display device |
US9561443B2 (en) | 2011-03-08 | 2017-02-07 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method |
US9539511B2 (en) | 2011-03-08 | 2017-01-10 | Nintendo Co., Ltd. | Computer-readable storage medium, information processing system, and information processing method for operating objects in a virtual world based on orientation data related to an orientation of a device |
EP2497547B1 (en) | 2011-03-08 | 2018-06-27 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
EP2497543A3 (en) | 2011-03-08 | 2012-10-03 | Nintendo Co., Ltd. | Information processing program, information processing system, and information processing method |
KR101893601B1 (ko) * | 2011-07-22 | 2018-08-31 | 삼성전자 주식회사 | 디스플레이장치의 입력장치, 디스플레이 시스템 및 그 제어방법 |
US9504912B2 (en) * | 2011-08-30 | 2016-11-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Ergonomic game controller |
US20130225295A1 (en) * | 2012-02-24 | 2013-08-29 | Nintendo Co., Ltd. | Methods and/or systems for controlling virtual objects |
US9277367B2 (en) * | 2012-02-28 | 2016-03-01 | Blackberry Limited | Method and device for providing augmented reality output |
US10564843B2 (en) * | 2013-08-22 | 2020-02-18 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Display device and method of displaying screen on said display device |
US10168873B1 (en) | 2013-10-29 | 2019-01-01 | Leap Motion, Inc. | Virtual interactions for machine control |
US9996797B1 (en) | 2013-10-31 | 2018-06-12 | Leap Motion, Inc. | Interactions with virtual objects for machine control |
US10416834B1 (en) * | 2013-11-15 | 2019-09-17 | Leap Motion, Inc. | Interaction strength using virtual objects for machine control |
JP6385725B2 (ja) * | 2014-06-06 | 2018-09-05 | 任天堂株式会社 | 情報処理システム及び情報処理プログラム |
US10429923B1 (en) | 2015-02-13 | 2019-10-01 | Ultrahaptics IP Two Limited | Interaction engine for creating a realistic experience in virtual reality/augmented reality environments |
US9696795B2 (en) | 2015-02-13 | 2017-07-04 | Leap Motion, Inc. | Systems and methods of creating a realistic grab experience in virtual reality/augmented reality environments |
US10610776B2 (en) | 2015-06-12 | 2020-04-07 | Nintendo Co., Ltd. | Supporting device, charging device and controller system |
JP6074534B2 (ja) | 2015-06-12 | 2017-02-01 | 任天堂株式会社 | ゲームコントローラ |
JP6744727B2 (ja) * | 2016-02-19 | 2020-08-19 | 株式会社バンダイナムコエンターテインメント | プログラム及びゲーム装置 |
US9983697B1 (en) * | 2016-05-18 | 2018-05-29 | Meta Company | System and method for facilitating virtual interactions with a three-dimensional virtual environment in response to sensor input into a control device having sensors |
US10303323B2 (en) | 2016-05-18 | 2019-05-28 | Meta Company | System and method for facilitating user interaction with a three-dimensional virtual environment in response to user input into a control device having a graphical interface |
JP6877893B2 (ja) * | 2016-06-06 | 2021-05-26 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置、ゲームシステム、ゲームプログラム、および振り入力判定方法 |
US10688392B1 (en) * | 2016-09-23 | 2020-06-23 | Amazon Technologies, Inc. | Reusable video game camera rig framework |
EP3482805B1 (en) | 2016-10-06 | 2020-01-29 | Nintendo Co., Ltd. | Attachment |
JP6153238B1 (ja) | 2016-10-06 | 2017-06-28 | 任天堂株式会社 | アタッチメント、および、操作システム |
US10168789B1 (en) | 2017-05-31 | 2019-01-01 | Meta Company | Systems and methods to facilitate user interactions with virtual content having two-dimensional representations and/or three-dimensional representations |
JP6544869B2 (ja) * | 2017-07-27 | 2019-07-17 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム、アクセサリ、ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム処理方法、および厚紙部材 |
US11966793B1 (en) | 2017-10-18 | 2024-04-23 | Campfire 3D, Inc. | Systems and methods to extend an interactive space across multiple platforms |
JP7341685B2 (ja) * | 2019-03-19 | 2023-09-11 | キヤノン株式会社 | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体 |
CN110115840B (zh) * | 2019-05-16 | 2021-10-29 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟场景中的物体移动控制方法、装置、终端及存储介质 |
CN112333387A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-02-05 | 维沃移动通信有限公司 | 拍摄方法、装置、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5049079A (en) * | 1988-12-19 | 1991-09-17 | John H. Peterson | Closed loop ski simulation and instructional system |
JP2774951B2 (ja) | 1995-06-22 | 1998-07-09 | 株式会社ナムコ | シミュレータの操作入力装置 |
JP3527569B2 (ja) * | 1995-07-12 | 2004-05-17 | 株式会社ナムコ | ゲーム装置の操作方法及びゲーム装置 |
JP2846308B2 (ja) * | 1998-01-06 | 1999-01-13 | 株式会社ナムコ | シミュレータ及びこれを用いたゲーム装置 |
JP2000300846A (ja) * | 1999-04-21 | 2000-10-31 | Namco Ltd | ゲーム機の入力装置 |
JP3847058B2 (ja) * | 1999-10-04 | 2006-11-15 | 任天堂株式会社 | ゲームシステム及びそれに用いられるゲーム情報記憶媒体 |
JP2001246165A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-11 | Konami Co Ltd | ゲーム機用回転操作装置 |
JP2002219275A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-08-06 | Namco Ltd | コントローラ |
JP3726239B1 (ja) * | 2004-07-13 | 2005-12-14 | 有 上條 | 画像処理プログラム及び装置 |
US20080214305A1 (en) * | 2005-05-13 | 2008-09-04 | David Ralph Addington | System and method for interfacing a simulation device with a gaming device |
US7744451B2 (en) * | 2005-11-14 | 2010-06-29 | Microsoft Corporation | Speed-dependent suggested driving lines |
US20080146302A1 (en) * | 2006-12-14 | 2008-06-19 | Arlen Lynn Olsen | Massive Multiplayer Event Using Physical Skills |
-
2007
- 2007-09-11 JP JP2007235619A patent/JP5265159B2/ja active Active
-
2008
- 2008-09-05 US US12/205,462 patent/US8308565B2/en active Active
- 2008-09-09 EP EP08015851.2A patent/EP2039401B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2039401B1 (en) | 2019-08-21 |
EP2039401A3 (en) | 2010-07-07 |
US8308565B2 (en) | 2012-11-13 |
JP2009066064A (ja) | 2009-04-02 |
EP2039401A2 (en) | 2009-03-25 |
US20090070093A1 (en) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5265159B2 (ja) | プログラム及びゲーム装置 | |
JP6719308B2 (ja) | シミュレーションシステム及びプログラム | |
US8915784B2 (en) | Program, information storage medium, and image generation system | |
WO2007129666A1 (ja) | プログラム、情報記憶媒体及び画像生成システム | |
EP2147707A1 (en) | Image/sound controller and image/sound control method | |
EP2105176A2 (en) | Program, information storage medium, determination device, and determination method | |
CN101524591B (zh) | 游戏装置 | |
EP3482806B1 (en) | Operation input system, operation input device, and game system | |
US7312804B2 (en) | Program product, image generation method and image generation system | |
US6774901B2 (en) | Three-dimensional image processing method and apparatus, readable storage medium storing three-dimensional image processing program and video game system | |
JP5367954B2 (ja) | ゲームプログラム、ゲーム装置及び記憶媒体 | |
JP4806608B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP3583995B2 (ja) | エンタテインメント装置、記憶媒体およびオブジェクト表示方法 | |
JP5718992B2 (ja) | 携帯端末を用いた運転シミュレーション装置及び運転シミュレーションプログラム | |
JP5957258B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、ゲーム装置、およびサーバシステム | |
JPWO2008132851A1 (ja) | エンターテインメント装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2008067853A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP3786670B1 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP5377867B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、およびゲームシステム | |
JP2009251887A (ja) | 画像生成システム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
JP5377868B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、およびゲームシステム | |
JP3583994B2 (ja) | エンタテインメント装置、記憶媒体およびオブジェクト表示方法 | |
JP5054908B2 (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び画像生成システム | |
JP2010082341A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 | |
JP2010233936A (ja) | プログラム、情報記憶媒体、及び、ゲームシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130329 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130417 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130501 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5265159 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R370 | Written measure of declining of transfer procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |