JP5261083B2 - Wireless access network system - Google Patents
Wireless access network system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5261083B2 JP5261083B2 JP2008225794A JP2008225794A JP5261083B2 JP 5261083 B2 JP5261083 B2 JP 5261083B2 JP 2008225794 A JP2008225794 A JP 2008225794A JP 2008225794 A JP2008225794 A JP 2008225794A JP 5261083 B2 JP5261083 B2 JP 5261083B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- address
- base station
- terminal
- addresses
- dhcp server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 abstract description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、端末と、前記端末が無線接続される基地局と、前記端末にIPアドレスを割り当てるDHCPサーバとを備える無線アクセスネットワークシステムに関する。 The present invention relates to a radio access network system comprising a terminal, a base station to which the terminal is wirelessly connected, and a DHCP server that assigns an IP address to the terminal.
次世代の高速移動体通信方式としてWiMAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)が国際的に注目を集め、このWiMAXにおいてモバイルIPを適用したシステムの導入が開始されている。 As a next-generation high-speed mobile communication system, WiMAX (Worldwide Interoperability for Microwave Access) attracts international attention, and introduction of a system using mobile IP in WiMAX has started.
モバイルIPは、ホームエージェント(HA:Home Agent)を用いて、移動端末のデータ通信を実現する技術である。このHAは、移動端末が本来属するネットワークであるホームリンクで用いるホームアドレス(HoA:Home Address)と、移動端末の移動先であるホームリンク以外のネットワークである外部リンクで用いる気付アドレス(CoA:Care of Address)との対応関係を管理している。 Mobile IP is a technology for realizing data communication of a mobile terminal using a home agent (HA). This HA includes a home address (HoA) used in a home link which is a network to which the mobile terminal originally belongs, and a care-of address (CoA: Care) used in an external link which is a network other than the home link to which the mobile terminal is moved. of Address) is managed.
図3は、一般的なモバイルIPを適用したWiMAXの全体のシステムの説明図である。図3に示すWiMAX通信システム100は、端末(MS)12a、12bと、基地局(BS)14a、14bと、FA(Foreign Agent)102と、HA104と、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバ106とを備え、FA102とHA104、DHCPサーバ106とはCSN(Connectivity Service Network)16で接続されている。
FIG. 3 is an explanatory diagram of the entire WiMAX system to which general mobile IP is applied. A
端末12a、12bは、通信機能を有するコンピュータや携帯電話等であり、基地局14a、14bは、端末と無線通信するための無線装置であり、端末12aは基地局14aと無線接続され、端末12bは基地局14bと無線接続される。FA102は、端末12a、12bと基地局14a、14bとを管理、制御し、HA104は、端末12a、12bが識別符号として有するHoAと端末12a、12bの位置情報とを関連付けた登録、管理を行うサーバであり、DHCPサーバ106は端末12a、12bに対してIPアドレスを割り当てるサーバであり、CSN16は、インターネット等への接続サービスを提供するネットワークであり、ルータやレイヤ2スイッチ等で構成されている。
The
DHCPサーバ106は、IPアドレスを割り当てるための管理テーブルを備える。この管理テーブルには、基地局14a、14bの各IPアドレスに対して、ネットワークアドレスが共通するIPアドレス群が設定されている。
The DHCP
基地局14aに無線接続している端末12aに対するHoAの割り当ては、まず、端末12aがIPアドレスの割り当ての要求メッセージ「DHCP Discover」を基地局14aに送信する。基地局14aは、このメッセージとともに、自身のIPアドレスをFA102、CSN16を介してDHCPサーバ106に送信する。
To assign the HoA to the
DHCPサーバ106では、受信した基地局14aのIPアドレスからネットワークアドレスを取得し、取得したネットワークアドレスと管理テーブルとを照合してIPアドレス群を特定し、さらに一のIPアドレスを選択する。
The DHCP
この選択されたIPアドレスの情報が、CSN16、FA102、基地局14aを経て端末12aに送信され、端末12aのHoAが定まる。
Information on the selected IP address is transmitted to the
しかしながら、DHCPサーバ106が備える管理テーブルには、基地局14a、14bの各IPアドレスに対して、ネットワークアドレスが共通するIPアドレス群が設定されているために、基地局14a、14bのネットワークアドレスに制限されて、自由にIPアドレスを端末12a、12bに割り当てることができない。
However, since the IP address group having a common network address is set for each IP address of the
本発明は、上記の課題を考慮してなされたものであって、端末が無線接続する基地局のネットワークアドレスには制限されずに、自由にIPアドレスを割り当てることが可能な無線アクセスネットワークシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and is a wireless access network system capable of freely assigning an IP address without being limited to the network address of a base station to which a terminal is wirelessly connected. The purpose is to provide.
本発明に係る無線アクセスネットワークシステムは、端末と、前記端末が無線接続される基地局と、前記端末にIPアドレスを割り当てるDHCPサーバとを備える無線アクセスネットワークシステムであって、前記DHCPサーバは、前記基地局のIPアドレスと、前記基地局のIPアドレス毎に割り当てた前記端末用の複数のIPアドレスとを含む管理テーブルを有し、前記DHCPサーバは、前記管理テーブルに基づいて前記基地局のIPアドレスに対応した前記端末用の複数のIPアドレスから選択して前記端末にIPアドレスを割り当てることを特徴とする。 A radio access network system according to the present invention is a radio access network system comprising a terminal, a base station to which the terminal is wirelessly connected, and a DHCP server that assigns an IP address to the terminal. A management table including an IP address of the base station and a plurality of IP addresses for the terminal assigned for each IP address of the base station, and the DHCP server is configured to provide an IP address of the base station based on the management table. The terminal is selected from a plurality of IP addresses for the terminal corresponding to the address, and an IP address is assigned to the terminal.
また、前記端末は、無線接続されている前記基地局にIPアドレスの割り当て要求メッセージを送信し、前記基地局は、受信した前記割り当て要求メッセージとともに自身のIPアドレスを前記DHCPサーバに送信し、前記DHCPサーバは、受信した前記基地局のIPアドレスに基づいて前記管理テーブルの前記端末用の複数のIPアドレスから選択して前記端末にIPアドレスを割り当てる。 In addition, the terminal transmits an IP address assignment request message to the wirelessly connected base station, and the base station transmits its own IP address to the DHCP server together with the received assignment request message. The DHCP server selects from the plurality of IP addresses for the terminal in the management table based on the received IP address of the base station and assigns an IP address to the terminal.
さらに、前記基地局のIPアドレスのネットワークアドレスは、前記端末用の複数のIPアドレスのネットワークアドレスとは異なってもよい。 Further, the network address of the IP address of the base station may be different from the network addresses of the plurality of IP addresses for the terminal.
本発明によれば、無線アクセスネットワークシステムでは、DHCPサーバは、基地局のIPアドレスと基地局のIPアドレス毎に割り当てた端末用の複数のIPアドレスとを含む管理テーブルを有し、この管理テーブルに基づいて、端末に対してIPアドレスを割り当てることにより、端末に対して柔軟にIPアドレスを割り当てることが可能となり、所望のネットワーク設計をすることができる。 According to the present invention, in the radio access network system, the DHCP server has a management table including an IP address of the base station and a plurality of IP addresses for the terminals assigned for each IP address of the base station. By assigning an IP address to the terminal based on the above, it becomes possible to assign an IP address to the terminal flexibly and to design a desired network.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。図1は、本発明の無線アクセスネットワークシステムが適用されるWiMAX通信システム10の説明図であり、図2は、DHCPサーバ22が備える管理テーブルTaの説明図である。なお、図3に示したWiMAX通信システム100と同一の構成要素には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is an explanatory diagram of a
図1に示すWiMAX通信システム10は、端末12a、12b、12cと、前記端末12a、12b、12cの各々が無線接続される基地局14a、14b、14cと、基地局14a、14bが接続されるL2SW18と、基地局14cとL2SW18が接続されるL3SW20と、DHCPサーバ22とを備え、L3SW20とDHCPサーバ22とはCSN16を介して接続されている。
A
L2SW18は、レイヤ2ースイッチであって、データリンク層であるレイヤ2におけるデータの転送処理を行い、L3SW20は、レイヤ3ースイッチであって、ネットワーク層であるレイヤ3におけるデータの転送処理を行う。
The
DHCPサーバ22は、DHCPサーバ106と同様に端末12a、12b、12cにIPアドレスを割り当てるサーバであり、前記IPアドレスを管理テーブルTaに基づいて割り当てる。図2に示すように、管理テーブルTaは基地局14a、14b、14cの各IPアドレスに対して、端末12a、12b、12cに割り当てるための複数のIPアドレス(IPアドレス群)が設定されている。具体的には、基地局14aのIPアドレス「A.0.0.1」に対して、このIPアドレスとはネットワークアドレスが異なる所定範囲のIPアドレス群として例えば、「X.0.0.1」〜「X.0.0.254」が設定される。これと同様に、基地局14bのIPアドレス「A.0.0.2」に対して、IPアドレス群として例えば、「Y.0.0.1」〜「Y.0.0.254」が設定され、基地局14cのIPアドレス「B.0.0.1」に対して、IPアドレス群として例えば、「Z.0.0.1」〜「Z.0.0.254」が設定される。
The DHCP
次に、端末12aに対するDHCPサーバ22によるIPアドレスの割り当てについて、説明する。
Next, assignment of an IP address by the
まず、端末12aは、基地局14aに対して、IPアドレスの割り当て要求メッセージ「DHCP Discover」を送信する。
First, the
基地局14aは、端末12aからメッセージ「DHCP Discover」が送信されてきたことを、IPアドレス割り当て要求情報として記憶した後に、受信した前記メッセージに、自身のIPアドレス「A.0.0.1」を付加して、L2SW18に転送し、L2SW18から、L3SW20、CSN16を経てDHCPサーバ22に転送される。
The
DHCPサーバ22は、受信したメッセージに基づいて、端末12aに割り当てるIPアドレスを管理テーブルTaから選択する。IPアドレスの選択は、メッセージに付加された基地局14aのIPアドレス「A.0.0.1」と管理テーブルTaとを照合し、IPアドレス群を特定し、その時点で選択されていないIPアドレス、例えば「X.0.0.1」を選択することにより行われる。なお、DHCPサーバ22は、選択したIPアドレスを記憶することにより、以後、端末12a、12b、12cからIPアドレスの割り当て要求があった場合に、管理テーブルTaから選択されていないIPアドレスを選択して、割り当てることとなる。DHCPサーバ22は、この選択したIPアドレスを含むパケットをIPアドレスの割り当て要求をした端末12aが無線接続している基地局14aに対して送信する。送信の際には、宛先のIPアドレスとして基地局14aのIPアドレスが前記パケットに含められる。前記パケットがCSN16、L3SW20、L2SW18を介して基地局14aに転送される。
The DHCP
基地局14aは、前記IPアドレス割り当て要求情報に基づいて、IPアドレスの割り当て要求をした端末12aに前記パケットを送信する。端末12aが受信した前記パケットからIPアドレスを取得することで、DHCPサーバ22による端末12aに対するIPアドレスの割り当てが完了する。
Based on the IP address assignment request information, the
なお、端末12b、12cに対するDHCPサーバ22によるIPアドレスの割り当ては、IPアドレスの割り当て要求する端末12bが基地局14bに対して、端末12cが基地局14cに対してメッセージ「DHCP Discover」を送信することにより開始され、それ以後の手順は端末12aに対してIPアドレスを割り当てるのと同様である。また、端末12cに対するDHCPサーバ22によるIPアドレスの割り当てでは、L3SW20がL2SW18の役割を果たすこととなる。
As for the IP address assignment by the
以上説明したように、WiMAX通信システム10は、端末12a(12b,12c)と、端末12a(12b,12c)が無線接続される基地局14a(14b,14c)と、端末12a(12b,12c)にIPアドレスを割り当てるDHCPサーバ22とを備え、DHCPサーバ22は、基地局14a(14b,14c)と、基地局14a(14b,14c)のIPアドレス毎に割り当てた端末12a(12b,12c)の複数のIPアドレスとを含む管理テーブルTaを有し、DHCPサーバ22は、管理テーブルTaに基づいて基地局14a(14b,14c)のIPアドレスに対応した端末12a(12b,12c)用の複数のIPアドレスから選択して端末12a(12b,12c)にIPアドレスを割り当てる。
As described above, the WiMAX
WiMAX通信システム10では、DHCPサーバ22が基地局14a(14b,14c)のIPアドレスと基地局14a(14b,14c)のIPアドレス毎に割り当てた端末12a(12b,12c)用の複数のIPアドレスとを含む管理テーブルTaを有し、この管理テーブルTaに基づいて、端末12a(12b,12c)に対してIPアドレスを割り当てることにより、端末12a(12b,12c)に対して柔軟にIPアドレスを割り当てることが可能となり、所望のネットワーク設計をすることができる。
In the
また、端末12a(12b,12c)は、無線接続される基地局14a(14b,14c)にIPアドレスの割り当て要求メッセージを送信し、基地局14a(14b,14c)は、受信した前記割り当て要求メッセージとともに自身のIPアドレスを前記DHCPサーバに送信し、DHCPサーバ22は、受信した基地局14a(14b,14c)のIPアドレスに基づいて管理テーブルTaの前記端末12a(12b,12c)用の複数のIPアドレスを選択して端末12a(12b,12c)にIPアドレスを割り当てる。
The
さらに、基地局14a(14b,14c)のIPアドレスのネットワークアドレスは、端末12a(12b,12c)用の複数のIPアドレスのネットワークアドレスとは異なるように設定してもよい。
Furthermore, the network address of the IP address of the
さらにまた、図2に示すDHCPサーバ22が備える管理テーブルTaには、基地局14a、14b、14cの各々のネットワークアドレスとは異なるIPアドレス群が設定されているが、ネットワークアドレスが同一のIPアドレス群を設定することもできる。かかる場合には、基地局14a、14b、14cのネットワークアドレスと同一のIPアドレスが、IPアドレスの割り当てを要求する端末12a、12b、12cに割り当てられることとなる。
Furthermore, in the management table Ta provided in the
また、管理テーブルTaに設定されるIPアドレス群を構成するIPアドレスは、グローバルIPアドレス、プライベートIPアドレスのいずれであってもよい。 Further, the IP address constituting the IP address group set in the management table Ta may be either a global IP address or a private IP address.
なお、本発明の無線アクセスネットワークシステムが適用されるシステムとしてはWiMAX通信システム10に限定されるものではなく、例えば、無線LANにも適用することができる。かかる場合において、本発明の無線アクセスネットワークシステムをWiMAX通信システム10に適用した場合には、端末12a、12b、12cと基地局14a、14b、14cとの間の無線接続はIEEE802.16、端末12a、12b、12cが移動端末の場合にはIEEE802.16eに規定する通信方式で接続されるが、無線LANに適用した場合には、端末12a、12b、12cと基地局14a、14b、14cとの間の無線接続はIEEE802.11に規定する通信方式で接続される。
Note that the system to which the wireless access network system of the present invention is applied is not limited to the
また、本発明は、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10、100…WiMAX通信システム 12a〜12c…端末
14a〜14c…基地局 16…CSN
18…L2SW 20…L3SW
22、106…DHCPサーバ 102…FA
104…HA Ta…管理テーブル
DESCRIPTION OF
18 ...
22, 106 ...
104 ... HA Ta ... management table
Claims (3)
前記基地局は、前記DHCPサーバに対し複数設けられるとともに、各々固有のIPアドレスを有し、
前記DHCPサーバは、前記基地局のIPアドレスと、前記基地局のIPアドレス毎に割り当てた前記端末用の複数のIPアドレスとを含む管理テーブルを有し、
前記DHCPサーバは、前記管理テーブルに基づいて前記基地局のIPアドレスに対応した前記端末用の複数のIPアドレスから選択して前記端末にIPアドレスを割り当てる
ことを特徴とする無線アクセスネットワークシステム。 A wireless access network system comprising a terminal, a base station to which the terminal is wirelessly connected, and a DHCP server that assigns an IP address to the terminal,
A plurality of the base stations are provided for the DHCP server, and each has a unique IP address,
The DHCP server has a management table including an IP address of the base station and a plurality of IP addresses for the terminal assigned for each IP address of the base station,
The DHCP server selects from a plurality of IP addresses for the terminal corresponding to the IP address of the base station based on the management table and assigns an IP address to the terminal.
前記端末は、無線接続されている前記基地局にIPアドレスの割り当て要求メッセージを送信し、
前記基地局は、受信した前記割り当て要求メッセージとともに自身のIPアドレスを前記DHCPサーバに送信し、
前記DHCPサーバは、受信した前記基地局のIPアドレスに基づいて前記管理テーブルの前記端末用の複数のIPアドレスから選択して前記端末にIPアドレスを割り当てる
ことを特徴とする無線アクセスネットワークシステム。 The radio access network system according to claim 1, wherein
The terminal transmits an IP address assignment request message to the wirelessly connected base station,
The base station sends its IP address to the DHCP server together with the received allocation request message,
The DHCP server selects from a plurality of IP addresses for the terminal in the management table based on the received IP address of the base station and assigns an IP address to the terminal.
前記基地局のIPアドレスのネットワークアドレスは、前記端末用の複数のIPアドレスのネットワークアドレスとは異なる
ことを特徴とする無線アクセスネットワークシステム。 The radio access network system according to claim 1 or 2,
The wireless access network system, wherein a network address of the base station IP address is different from a network address of a plurality of IP addresses for the terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008225794A JP5261083B2 (en) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | Wireless access network system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008225794A JP5261083B2 (en) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | Wireless access network system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010062810A JP2010062810A (en) | 2010-03-18 |
JP5261083B2 true JP5261083B2 (en) | 2013-08-14 |
Family
ID=42189132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008225794A Active JP5261083B2 (en) | 2008-09-03 | 2008-09-03 | Wireless access network system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5261083B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000115172A (en) * | 1998-09-29 | 2000-04-21 | Fuji Electric Co Ltd | Wireless communication network system |
JP4295934B2 (en) * | 2001-09-28 | 2009-07-15 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | Mobile communication system, radio base station, and simultaneous calling method |
JP4754964B2 (en) * | 2005-12-28 | 2011-08-24 | 富士通株式会社 | Radio network control apparatus and radio network control system |
JP2008035250A (en) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Fujitsu Ltd | Information service control system |
-
2008
- 2008-09-03 JP JP2008225794A patent/JP5261083B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010062810A (en) | 2010-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6510030B2 (en) | Server for device location registration in Internet of Things (IoT) | |
US9438555B2 (en) | Communicating with a distribution system via an uplink access point | |
US8942212B2 (en) | Autoconfiguration system for wireless sensor network and its method, and gateway apparatus for wireless sensor network | |
CN101690317B (en) | Data type encoding for media independent handover | |
EP2388717B1 (en) | Method of controlling mobile terminal, home hub, and visited hub in virtual group for content sharing | |
US20130024553A1 (en) | Location independent dynamic IP address assignment | |
WO2015068731A1 (en) | Terminal device, relay terminal device, and communication control method | |
CN106797377A (en) | Infrastructure access via neighbor-aware networking data paths | |
CN105359492A (en) | Enabling direct transport layer connectivity | |
JP7085065B2 (en) | Local area network communication methods, devices, and systems | |
JP2004242019A (en) | Mobile communication control system, network management server, mobile node, access node, and anchor node | |
CN1951087B (en) | Method and apparatus for obtaining server information in a wireless network | |
KR20120060593A (en) | Mobile terminal and method for maintaining session using logical interface | |
CN100459544C (en) | Prefix delegation system and method of ad-hoc network | |
WO2015054129A1 (en) | Enabling internet protocol connectivity across multi-hop mobile wireless networks via a service oriented architecture | |
US9307391B2 (en) | Method and system for management of the mobility of a mobile network | |
JP5154345B2 (en) | Wireless access network system | |
JP5261083B2 (en) | Wireless access network system | |
WO2017000674A1 (en) | 4in6 tunnel mode selection method and apparatus | |
JP5149209B2 (en) | WiMAX base station control system | |
JP2009111835A (en) | Terminal accommodation device, communications program, communication method, and communications system | |
JP4105215B2 (en) | Mobile communication control system, network management server, mobile node, access node and anchor node | |
JP5158114B2 (en) | Communication terminal device and data transfer control device | |
CN108809934B (en) | Mobility management protocol negotiation method in IPv6 network | |
CN108011986B (en) | Method for guiding and forwarding data message, access point equipment and network equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130426 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5261083 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |