[go: up one dir, main page]

JP5260964B2 - 植込み可能な拡張性バンド - Google Patents

植込み可能な拡張性バンド Download PDF

Info

Publication number
JP5260964B2
JP5260964B2 JP2007553279A JP2007553279A JP5260964B2 JP 5260964 B2 JP5260964 B2 JP 5260964B2 JP 2007553279 A JP2007553279 A JP 2007553279A JP 2007553279 A JP2007553279 A JP 2007553279A JP 5260964 B2 JP5260964 B2 JP 5260964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
base
implantable
projection
shaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007553279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008528200A5 (ja
JP2008528200A (ja
Inventor
ゲアリー エイ ジョーダン
クロード オー クレルク
ポール ケイ ノートン
マイケル ズプコフスカ
ジョン ジェイ ダマラティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boston Scientific Ltd Barbados
Original Assignee
Boston Scientific Ltd Barbados
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boston Scientific Ltd Barbados filed Critical Boston Scientific Ltd Barbados
Publication of JP2008528200A publication Critical patent/JP2008528200A/ja
Publication of JP2008528200A5 publication Critical patent/JP2008528200A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260964B2 publication Critical patent/JP5260964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/88Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils
    • A61F2/885Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements formed as helical or spiral coils comprising a coil including a plurality of spiral or helical sections with alternate directions around a central axis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9528Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for retrieval of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9534Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for repositioning of stents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0014Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof using shape memory or superelastic materials, e.g. nitinol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0057Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof stretchable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0063Three-dimensional shapes
    • A61F2230/0069Three-dimensional shapes cylindrical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

[関連出願に対するクロスリファレンス]
本願は、2005年1月28日に出願された米国仮出願第60/647,981号(その内容は出典を明示することにより本願明細書の開示の一部とされる)の利益を主張する。
本発明は植え込まれたステントの回収および/または再位置決めのための装置、方法およびシステムに関する。より詳細には、本発明は、植込み可能なステントであって、植え込まれたステントの容易な回収および/または再位置決めのためステント回収部材を有する植込み可能なステントに関する。
内腔内補綴具は病んでいる身体の内腔の治療に使用される医療装置である。種々の身体の内腔における病気の回復および/または治療に使用される1つの種類の内腔内補綴具はステントである。ステントは身体における種々の内腔を開いて支持するのに有用である生物適合性の材料で形成された概ね長さ方向の管状装置である。例えば、血管系統、尿生殖路、食道、気管/気管支および胆管に、並びに身体における様々な他の用途にステントを使用することができる。これらの装置は内腔の収縮性の或は部分的に閉塞された部分を開いたりおよび/または補強したりするために血管内に植え込まれる。
ステントは、一般に、開放した可撓性の構成を有している。この構成によれば、ステントを湾曲された血管に挿通し得る。更に、この構成によれば、ステントをカテーテルの内腔内植込みのための半径方向に圧縮された状態で構成し得る。ステントは、損傷された血管に隣接して的確に位置決めされると、血管を支持し且つ補強するように半径方向に拡張される。ステントの半径方向の拡張は、カテーテルに取付けられたバルーンを膨らますことにより達成されてもよいし、或は、ステントは展開されると半径方向に拡張する自己拡張性の別種のものでもよい。内腔内血管移植片として使用されていた構造体としては、コイル状ステンレス鋼ばね、感熱性材料から製造された螺旋巻きコイルばね、およびジグザグ模様にステンレス鋼ワイヤで形成された拡張性ステンレス鋼ステントがあった。
植え込まれたステントを回収したりおよび/または再位置決めしたりするための種々の技術またはシステムが提案されてきた。例えば、ソヘンドラ等の米国特許第5,643,277号は植え込まれたステントの取出しのためのテーパー状のねじ付きケーブルの使用を述べている。ケーブルのねじ部分は、ポリエチレンステントのような植え込まれた胆管ステントに係合するように捩られ、次いでステントを患者から取出すために引っ張られるものと記載されている。
ラブキン等の米国特許第6,676,692号はステント捕獲フックを有するカテーテルシステムを述べている。これらのフックはステントに係合し、それによりステントの再位置決めおよび/または回収を許容するのに有用であると述べられている。
ボレア等の米国特許出願公報第2002/0188344A1号は植込み可能なステントの内部分に取付けられたヒンジ付きフックの使用を述べている。回収具の使用がフックに係合するものとして述べられており、回収具を捩ると、ステントは収縮され、それによりステントの回収を許容する。他の実施形態では、ワイヤラッソが植込みステントに固着されるものとして述べられており、このワイヤラッソはステントの開放内腔内に内部配向される小さいループを有している。ラッソのループは回収具により係合されるものとして述べられており、回収具を捩ると、ステントは収縮され、それによりステントの回収を許容する。他の実施形態はステントの端部におけるアイレットに通されるラッソワイヤを有している。回収具がラッソワイヤに係合するものとして述べられており、ラッソワイヤを捩るか或は軸方向に引っ張ると、ステントは収縮され、それによりステントの回収を許容する。
従来の回収システムは使用し易いと思われるが、しばしば、ステントを再位置決めするか或は取出すために、捩りまたは回転のような或る使用者感知技術を必要とすることがある。しかも、胆管ステントのようなより小さいステントでは、従来のステントセグメント間の間隔は一般に標準の柑子または把持器のサイズより小さく、フックまたはラッソを掴み難くする。
本発明は植込み可能なステントに位置決めされた回収部材への容易な接近を可能にするステント回収システムを提供する。更に、本発明のステント回収部材は植込み可能なステントの回収または再位置決めのための複雑な捩り移動を回避している。
本発明の1つの態様では、植込み可能な拡張性バンドが提供される。このバンドは、身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部と、各々がこの基部から垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する2つの造形突起とを備えている自己支持型の細長い部材を備えており、それにより造形突起に及ぼされる力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、各造形突起は、U字形突起、V字形突起、等脚台形状突起、ループ形状突起、丸く突出した突起、半円形形状突起、及び半楕円形形状突起からなる群からそれぞれ選択される。細長い部材は、ワイヤストランド、モノフィラメントまたは多フィラメントストランドのようなストランドであってもよい。望ましくは、このようなストランドは、ステントまたは移植片と共に使用される場合、回収部材として機能してもよい。
本発明の他の態様では、植込み可能なステントが提供される。このステントは、(i)対向された開放端部を有して内面および外面により構成された管状壁部を有する管状構造体を有する拡張性管状ステントと、(ii)概ね円形の周囲基部と、この基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する造形突起とを備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の端部を超えて長さ方向に延びている。
本発明の他の態様では、植込み可能なステントを回収するか或は再位置決めする方法が提供される。この方法は(a)下記の管状の拡張性ステントを用意する工程を備えている。このステントは、(i)対向された開放端部を有して内面および外面を構成すべき壁部と、(ii)身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部と、この基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材とを備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。また、この方法は、(b)ステントを身体の内腔内に植え込む工程と、(c)ステントの第1端部を収縮させ、且つステントを移動させるためにステント回収部材の造形突起を引っ張る工程とを備えている。
本発明の他の態様では、植え込まれたステントを回収するか、或は再位置決めする方法が提供される。この方法は (a)拡張性ステントを身体の内腔内に位置決めする工程を備えている。このステントは、対向された開放端部を有して内面および外面を構成すべき管状の壁部を有している中空の管状構造体と、身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部を備えており、且つこの基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有している造形突起を備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。また、この方法は(b)ステントの第1端部を収縮させ、且つステントを移動させるためにステント回収部材の造形突起を引っ張る工程を備えている。
本発明の他の態様では、システムが提供される。このシステムは(a)拡張性ステントを備えており、このステントは(i)対向された開放端部を有して内面および外面を構成すべき管状の壁部を有している中空の管状構造体と、(ii)身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部と、この基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有している造形突起とを備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。また、このシステムは(b)ステントを植え込むための送出しカテーテルを備えている。
添付図面を参照して本発明の実施形態を以下に詳細に説明する。
図1は本発明のステント10を示している。ステント10は、対向された開放端部12、14と、これらの端部間の管状壁部16とを有している中空の管状構造体である。管状壁部16の一部が、管状壁部16に形成された複数の細長いワイヤ18を有するものとして図2に示されている。これらの細長いワイヤ18はステント10の長さ方向の長さに対して横の方向にステント10の長さを横切っている。細長いワイヤ18は、ワイヤ18を編組したり、ワイヤ18を巻いたり、ワイヤ18を編んだりすることにより、またそれらの組合せにより管状壁部16に形成されてもよい。好ましくは、ワイヤ18は管状壁部16を形成するように編組される。
図3に示されるように、ステント10は、望ましくは、対向された開放端部12、14のうちの一方または両方に鋭い終端部材を有していない非外傷性ステントである。開放端部12で終わる細長いワイヤ18は閉鎖ループ13を形成するように合されており、隣接して合わされたワイヤは溶接部20のような機械的手段により一方および他方に固着されている。閉鎖ループおよびデザインを形成するように隣接して合わされたワイヤを位置決めすることは、2003年5月23日に出願された米国特許出願第60/472,929号(その内容は出典を明示することにより本願明細書の開示に一部とされる)に更に記載されている。望ましくは、開放端部12で終わっている細長いワイヤ18はカテドラル形アーチまたはループ構成にある。カテドラル形のアーチまたは閉鎖ループ構成の更なる詳細は、2004年5月15日に出願された米国特許出願第10/845,844号(その内容は出典を明示することにより本願明細書の開示に一部とされる)に見られる。
開放端部14のところのステントワイヤ18は曲げられて閉鎖ループ端部15を形成している。図3に示されるように、ループ端部15はほぼ90°の曲り部を有する実質的に角形である。曲り部の個所における曲率半径は望ましくは最小にされている。換言すると、ループ端部15は、望ましくは、著しい曲率半径の部分を有していない角度をなして曲げられた部分を実質的にまっすぐなワイヤ部分の間に有している。しかしながら、ループ端部15は、90°の角形曲り部に限定されず、他の曲り角度が適当に使用されてもよい。例えば、約30°ないし約150°の曲り角度を有する角形曲り部もまた有用である。他の有用な曲り角度として、約60°ないし約120°、約70°ないし約110°、約80°ないし約100°、約85°ないし約95°などがある。
図3に示されるステント10はニチノールまたはニチノール含有材料の図3に示されるような24本のワイヤ18のような多数のワイヤを有している。これらのワイヤは約(0.028cm(0.011インチ)の直径で比較的細い。同じであっても異なってもよい図3に示されるワイヤの数およびワイヤの直径は限定的なものでなく、ワイヤの他の数およびワイヤの他の直径が適当に使用されてもよい。
望ましくは、ワイヤ18は、制限なしに、エルギロイ(登録商標)、白金、金、チタン、タンタル、ニオブ、ポリマー材料およびそれらの組合せのようなニチノール、ステンレス鋼、コバルト系合金を含めて、任意の適当な植込み可能な材料から製造されている。ポリマーステント材料の有用および非限定的な例としては、ポリ(L-ラクチド)(PLLA)、ポリ(D,L-ラクチド)(PLA)、ポリグリコリド(PGA)、ポリ(-ラクチド-コ-D,L-ラクチド)(PLLA/PLA)、ポリ(L-ラクチド-コ-グリコリド)(PLLA/PGA)、ポリ(D,L-ラクチド-コ-グリコリド)(PLA/PGA)、ポリ(グリコリド-コ-トリメチレンカーボネート)(PGA/PTMC)、ポリジオキサン(PDS)、ポリカプロラクトン(PCL)、ポリヒドロキシブチレート(PHBT)、ポリ(ホスファゼン)ポリ(D,L-ラクチド-コ-カプロラクトン)(PLA/PCL)、ポリ(グリコリド-コ-カプロラクトン)(PGA/PCL)、ポリ(ホスフェートエステル)などが挙げられる。
更に、ワイヤ18は、米国特許出願第2002/0035396A1号(その内容は出典を明示することにより本願明細書の開示の一部とされる)に記載のもののような複合構成を有してもよい。例えば、ワイヤ18は、複合ワイヤを改良された放射線不透過性および可視性を与えるために、タンタル金、白金、イリジウムまたはそれらの組合せの内側コアと、ニチノールの外側部材または層とを有してもよい。好ましくは、ワイヤ18はニチノールから製造されている。
ステント10の対向された開放端部12、14の両方のいずれも、そこに固着可能に配置されたステント回収部材30を有してもよい。図4には、ステント回収部材30の斜視図が示されている。ステント回収ループと称せられることもあるステント回収部材30は植え込まれたまたは展開されたステント10の再位置決めおよび/または回収のために有用である。ステント回収部材30により、実施者はステント10を植え込まれた内腔内で収縮させたり、移動させたりすることができる。ステント回収部材は、ニチノールを含めて、前述の材料のような形状記憶合金から製造されてもよい。縫合糸のような他の従来の材料と比較して、形状記憶材料の使用は多くの利点を有している。例えば、形状記憶材料の自己支持性質により、ステント回収部材30を位置決めし易くする。何故なら、特に、ステント回収部材30は垂れ下がったり倒れたりしなく、一旦植え込まれると、実施的に静止したままであるからである。形状記憶合金の部材30はとして絡まなく、縫合糸ループの場合の潜在的な問題が無く、またステント10を開放するのを助ける。形状記憶合金材料を使用した場合の他の利点は、部材30を構成するワイヤスープが、ステント10の再位置決めまたは取出しのために必要とされるもののような引き力が加えられるとき、プラスチックまたはポリマーループよりもさほど破断しそうにないと言う点である。
図4に示されるように、ステント回収部材30は概ね円形の基部32および造形突起34を有している。円形基部32は概ね周囲の基部であり、すなわち、概ね円形の構成で配置された細長いワイヤの形態である。また、円形基部32は概ね円形のリングと表現されてもよい。突起34は第1および第2の間隔を隔てられた部材36、38を有している。これらの間隔を隔てられた部材36、38は円形基部32の分割領域33のところで円形基部32から延びており、そして円形基部32と反対側の頂点部分40により連結されている。分割領域33は円形基部32の中断部分と表現されてもよく、更に対向された文革ワイヤ端部35、37により構成されている。突起34は実質的に垂直に円形基部32から延びている。しかしながら、本発明は垂直に延びている突起32に限定されなく、以下に述べるように、他の延び配向を適当に使用してもよい。
図5は軸線5-5に沿った図4のステント回収部材30の頂面図を示している。図5に示されるように、ステント回収部材30は円形の或は実質的に円形の基部32を有している。しかしながら、本発明はそれに限定されなく、他の造形基部を適当に使用してもよい。望ましくは、基部32の形状はその対向された開放端部12、14のいずれかにおけるステント10の横断面形状と同等であるか、或は実質的に同等である。
図6は軸線6-6に沿った図4のステント回収部材30の正面立面図である。図6に示されるように、造形突起32は実質的に平らな基部32から延びている。図7は軸線7-7に沿った図4のステント回収部材30の右側立面図である。図7に示されるように、造形突起34は基部32から実質的に垂直に延びてもよい。更に、造形突起34は部材の全体輪郭を減少させるために側面視で実質的に平らであってもよい。
しかしながら、本発明は図4および図6に示されるような造形突起34に限定されなく、他の適当な造形突起を適当に使用してもよい。例えば、図8に示されるように、間隔を隔てられた部材36、38間の長さまたは間隔はさほど尖っていない或はより丸い頂点領域40を有するより幅広い造形ループを形成するように増大されてもよい。図8に示されるような造形突起34はU字形であると言ってもよい。このようなU字形突起はまっすぐまたは実質的にまっすぐな間隔を隔てられた部材36、38と、湾曲された頂点領域40とを有してもよい。しかしながら、本発明はまっすぐまたは実質的にまっすぐな部材36、38に限定されなく、湾曲された或は実質的に湾曲されたもののような他の形状を適当に使用してもよい。このような造形突起34は丸く突出した形状、概ね丸く突出した形状または実質的に丸く突出した形状である言ってよい。
更に、図8に示されるように、造形突起34の間隔を隔てられた部材36、38は造形突起34の開放基部Bを構成している。この基部Bは更に部材36、38間の距離である長さL1により定められている。更に、頂点領域40は基部Bから頂点領域40の頂点または最高点までの高さH1を定めている。望ましくは、高さH1は長さL1より大きい。
図9に示されるように、ステント回収部材42は2つの実質的にまっすぐな間隔を隔てられた部材44、46を有してもよい。これらの間隔を隔てられた部材44、46は、部材48が開放基部を有した3角形の形態または実質的に3角形の形態であるように、別体の部材で構成され、頂点領域48のところで互いに接合されてもよい。変更例として、間隔を隔てられた部材44、46は単一の細長い部材から構成され、そして開放三角形形状を形成するように頂点領域48のところで鋭く曲げられてもよい。望ましくは、部材44、46は実質的に等しい長さのものである。このようなステント回収部材42は概ねV字形である言ってもよい。頂点領域48は比較的鋭い曲り部を有するものとして示されているが、本発明をそれに限定されない。例えば、頂点領域48は曲率半径を有する湾曲部分を有してもよい。
他の実施の形態では、造形突起50が台形の形態であってもよい。図10に示されるように、実質的にまっすぐなセグメントとしても造形突起50の部材52、54が平らな頂点領域56のところで接合されている。これらの部材52、54の長さは図10に実質的に等しいものとして示されている。このような場合、造形突起50は等脚台形の形状または等脚台形を実質的に表す形状に形成されているが、頂点領域56と反対側の開放基部を有している。頂点領域56との部材52、54の交差が図10に鋭い曲り部により示されているが、本発明はそれに限定されない。曲り部はいくらか丸くてもよく、すなわち、ある程度の湾曲または曲率半径を有してもよい。
図11および図12に示されるような更に他の実施の形態では、造形突起は造形突起58のような半円形であるか、或は造形突起60のような半楕円形であってもよい。更に図13に示されるように、造形突起62は丸い或は湾曲された頂点領域68により接合されているまっすぐな部材64、66を有してもよい。更に、図13に示されるように、造形突起62の間隔を隔てられた部材64、66は造形突起62の開放基部Bを構成している。更に、この基部Bは部材64、66間の距離である長さL1により定められている。更に、頂点領域68はそこにおける間隔を隔てられた部材64、66間の距離である幅W1を定めている。望ましくは、図13に示されるように、長さL1は幅W1より大きい。このような間隔を隔てられた部材64、66は互いに対して斜めに配置されていると言ってもよい。しかしながら、本発明はそれに限定されなく、頂点領域68のところの幅W1は基部Bのところの間隔を隔てられた部材64、66間の長さL1より大きくてもよい。更に、部材64、66はまっすぐであるか或は実質的にまっすぐであるとして図13に示されているが、本発明はそれに限定されない。部材64、66は湾曲されるか、或はわずかに湾曲されてもよい。
前述のように、ステント回収部材30に限定されないもののような前記のステント回収部材のいずれも、ステント10の対向された開放端部12、14のいずれか或は両方に固着可能に配置されてよいし、或は固着可能に取付けられてもよい。図14に示されるように、ステント回収部材30はステント10の開放端部14に配置されている。図14および図15に示されるように、造形突起34はステント10の開放端部14を超えて長さ方向に延びている。ステント回収部材30のかかる長さ方向突起は、ステント10を身体内腔から回収するか或は再位置決めするために使用者が部材30を把持するのを容易にする。ステントの端部14のところの閉鎖ステントループ13は、図14および図15に示されるように、均等に長さ方向に延びてもよいし、或は長さ方向にずれてもよい。ステントループ13の長さ方向のずれはステント展開力を減少させる。このようなずれは、「減少された展開力、これを生じる方法およびステントを展開したり再位置決めしたりするために方法および装置」と称する2004年11月10日に出願された米国仮特許出願第60/626,729号(その内容は出典を明示することにより本願明細書の開示の一部とされる)に更に詳細に述べられている。
図16に示されるように、ステント回収部材30は、概ね円形の基部32を閉鎖ステントループ13に通すことによりステントの端部14に固着可能に取付けられてもよい。ステント回収部材30を構成する細長いワイヤをそれ自身に溶接して一体の構造体を形成してもよい。しかしながら、本発明は一体の構造体を形成するために溶接を使用することに限定されなく、他の接合技術または方法を適当に使用してもよい。例えば、下位管(図示せず)の使用により、ステント回収部材30を構成する細長いワイヤの諸部分を相互に接合してもよい。変更例として、細長いワイヤの諸部分をクリンプ加工するか、或は結び目状に結んで一体の構造体を形成してもよい。
前述のように、造形突起34はステント回収部材30の概ね円形の基部32から垂直に或は実質的に垂直に且つステント10の壁部16と概ね長さ方向に平行に延びてもよい。しかしながら、本発明はそれに限定されない。例えば、図17および図18に示されるように、造形突起34がステントの内面に対して内方に配置されていてもよい。例えば、ステント回収部材30’の造形突起34’は内方に突出した領域70を有してもよく、この領域70から、ステント回収部材30’の他の部分72、74が適当に配置されてもよい。本発明は内方に突出したステント回収部材30’のための内方に突出した領域70の使用に限定されない。例えば、図18に示されるように、ステント回収部材30”がその基部32”から鋭角に配置されている造形突起34”を有してもよい。
形状記憶合金回収部材またはループ30は任意の金属またはポリマーステントについて使用されてもよい。回収部材またはループ30の主な目的は、ステントが展開されたら、ステントの移動を容易にすることである。突起34がステント10の長さ方向の軸線のようなステント10の軸線に沿って引っ張られると、円形の基部32は直径が収縮してステント10の端部14を半径方向内方に引っ張る。この作用により、内腔に対するステントの端部の接触力を除去し、且つステントの安全で容易な操りのためにステントの輪郭を減少させる。回収ループに対する引張力が除去されると、ステントは自己拡張して新たな位置で内腔に当たる。望ましくは、引張力はいずれの捻り力をも除外する。更に、回収部材30は、望ましくは、これが低い輪郭を有し、且つステント10の所期の目的または機能を妨げないように、いずれのバーブ、アイレットなどをも有していない。
ステント回収部材またはループ30は、ステント10の端部の直径と同じか或いはそれより大きい直径のマンドレルに巻かれたニチノールワイヤから製造されてもよい。より大きい直径の回収ループ30は、より小さい直径のステントに設置されると、より大きいばね力を有する。より高いばね力が望ましいこともある。何故なら、このより高いばね力はステント10を半径方向に拡張したり、ループ30がステントに絡まるのを防いだりするのを容易にすることができるからである。回収部材30には、単一の突出した突起34または多数の突出した突起34(図示せず)が形成されてもよい。前述のように、アクセスループと称せられてもよい突出した突起34の形状は、サイズ、角度およびワイヤ直径が変化してもよい。
図19に示されるように、ステント10はポリマー材料102で全体的に、実質的に或いは部分的に覆われたり、ライニングされたりしてもよい。また、ステント10はポリマー被膜に埋設されてもよい。被膜は管状の構造体の形態であってもよい。有用なポリマー材料の非限定的な例としては、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリナフタレン、ポリテトラフルオロエチレン、発泡ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンおよびそれらの組合せおよびコポリマーが挙げられる。望ましくは、ポリマー材料102はシリコーンである。ポリマー材料および/またはシリコーン102は、図20に示されるように、ステント10の外面104に配置されてもよいし、或は図21に示されるように、ステント10の内面106に配置されてもよいし、或はそれらの組合せでもよい。
任意の実施形態では、ステント10は、冠状または抹消血管系、食道、気管、気管支、結腸、輸胆管、尿管、前立腺、脳などにおけるような身体の内腔、血管または導管の開通性を維持することを含めて、多数の目的で使用されてもよい。また、本発明の装置は弱められた身体の内腔を支持するために、或いは身体の内腔のために流体密の導管を設けるために使用されてもよい。
また、ステント10は、制限なしに、(ヘパリン、ヘパリン誘導体、ウロキナーゼのような)抗血栓剤、PPack(デキストロフェニルアラニン、プロリン、アルギニン、クロロメチルケトン)、(エノキサプリン、アンギオペプチン、または平滑筋細胞増殖を遮断することが可能なモノクロナール抗体、ヒルジンおよびアセチルサリチル酸)のような)抗増殖剤、(デキサメタゾン、プレドニゾロン、コルチコステロン、ブデソニド、エストロゲン、スルファサラジンおよびメサラミンのような)消炎剤、(パクリタキセル、5-フルオロウラシル、シスプラチン、ビンブラスチン、エポチロン、エンドスタチン、アンギオスタチンおよびチミジンキナーゼ抑制剤のような)抗腫瘍/抗増殖/抗縮瞳剤、リドカイン、ブピバカインおよびロピバカインのような)麻酔剤、(D-Phe-Pro-Argクロロメチルケトン、RGDペプチド含有化合物、ヘパリン、抗トロンビン化合物、血小板受容体拮抗薬、抗トロンビン抗体、抗血小板受容体抗体、アスピリン、プロスタグランジン抑制剤、血小板抑制剤およびチック抗血小板ペプチドのような)抗凝血剤、(成長因子抑制剤、成長因子受容体拮抗薬、転写活性化剤および翻訳促進剤のような)欠陥細胞成長促進剤、(成長因子抑制剤、成長因子受容体拮抗薬、転写抑制体、翻訳抑制体、複製抑制剤、阻害抗体、成長因子に対する抗体、成長因子および細胞毒素よりなる2官能性分子、抗体および細胞毒素よりなる2官能性分子のような)血管細胞成長抑制剤、コレステロール-低下剤、血管拡張剤、および内生バスコ活性機構を妨げる剤を含めて、任意の公知の或いは有用な生物活性材または薬品で処理されてもよい。
更に、ステント10の任意の実施形態では、概ね管状の形状が変化されてもよい。例えば、管状の形状は変化された直径を有してもよいし、テーパー状にされてもよいし、そして外方にフレアー状の端部などを有してもよい。更に、ステントの端部はステントの中間領域より大きい直径を有してもよい。1つの特に有用な実施形態では、ステントの端部のうちの少なくとも1つは1つの直径から他の直径へ移行している。望ましくは、図19に示されるように、両端部がこのように移行して「フレアー状の」端部を生じている。
ステントはポリマー材料で被覆されてもよい。例えば、ステントのワイヤはポリマー材料で溶出可能に配置されている生物学的に活性の材料で部分的に或は全体的に覆われてもよい。更に、ポリマー被膜は、中空の管状ライナーを生じるように、或はステントの内面または外面を覆うように、ステントワイヤ間の隙間空間の上方に或はこれらを通って延びてもよい。ポリマー材料は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリウレタン、ポリナフタレン、ポリテトラフルオロエチレン、発泡ポリテトラフルオロエチレン、シリコーンおよびそれらの組合せよりなる群から選択される。
本発明の1つの態様では、植込み可能な伸張性バンドが提供される。このバンドは、身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部と、この基部から鋭角に或は垂直に延びて頂点部分により連結されている第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する造形突起とを備えている細長い部材を備えており、それにより、造形突起に及ぼされた力が円形の基部の収縮および拡張を引き起こす。細長い部材はワイヤストランド、モノフィラメントまたは多フィラメントストランドのようなストランドであってもよい。望ましくは、このようなバンドはステントまたは移植片と共に使用される場合、回収部材として機能してもよい。
望ましくは、細長い部材は、ニチノール、コバルト系合金、ステンレス鋼、白金、金、チタン、タンタル、ニオビウム、ポリマー材料およびそれらの組合せよりなる群から選択される生物的適合性の材料よりなる。しかも、細長い部材は超弾性の材料のような生物適合性の形状記憶材料よりなる。細長い部材はニチノールよりなる。
植込み可能な伸張性バンドの円形基部は分割されて対向された分割端部を構成してもよく、第1の間隔を隔てられた部材は対向端部のうちの一方から延びており、第2の間隔を隔てられた部材は対向端部のうちの他方から延びている。
植込み可能な伸張性バンドの造形突起は、U字形、V字形、等脚台形としての形状、ループとしての形状、丸く突出した形状、半円形の形状、半楕円形の形状などでもよいし、それらの組合せの形状でもよい。
望ましくは、植込み可能な拡張性バンドの造形突起は、間隔を隔てられた部材間の長さにより定められる開放基部と、この開放基部から頂点領域までの長さにより定められる頂点領域の高さとを有しており、この頂点領域の高さは開放基部の長さより大きい。また、植込み可能な拡張性バンドの造形突起は、間隔を隔てられた部材間の長さにより定められる開放基部と、頂点領域における間隔を隔てられた部材間の横方向長さにより定められる頂点領域の幅とを有しており、開放基部の長さは頂点領域の幅より大きい。
望ましくは、植込み可能な拡張性バンドの頂点領域は湾曲されている。
望ましくは、植込み可能な拡張性バンドの造形突起の間隔を隔てられた部材は互いに対して斜めに配置されている。
望ましくは、植込み可能な拡張性バンドに作用する力はバンドを収縮させるための引張り力であり、好ましくは、いずれの捩れ力も無い引張り力である。
本発明の他の態様では、植込み可能なステントが提供される。このステントは、(i)内面および外面により構成された管状壁部を有し、且つ対向された開放端部を有する管状構造体と、(ii)概ね円形の周囲基部と、この基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点領域により連結されている第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する造形突起とを備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされる力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。望ましくは、ステントはこれを構成するように編組された1つまたはそれ以上の細長いストランドを備えている。非外傷性ステント端部、すなわち、鋭い終端ワイヤを有していないステント端部を構成するように、複数の細長いストランドを第1開放端部ところで一連の閉鎖ステントループ状に編組してもよい。ステント回収ループの円形基部は非外傷性ステント端部のところで閉鎖ステントループに固着可能に取付けられてもよい。円形基部は閉鎖ステントループと相互ループ化されてもよい。変更例として、或は更に、円形基部の諸部分が、閉鎖ステントループに溶接されてもよいし、閉鎖ステントループに締付けられてもよいし、或はそれらの組合せでもよい。
本発明のこの態様では、ステント回収部材は、前述の植込み可能な拡張性バンドと同様に造形されてもよし、同様な材料で製造されてもよい。更に、ステントへのステント回収部材の取付けの前、ステント回収部材の円形基部の直径はステントの第1開放端部の直径より大きくてもよい。円形基部はステント回収部材の造形突起に引張り力を加えたとき、ステントの開放端部を収縮させてもよい。望ましくは、この力は円形基部およびステントの第1開放端部の収縮のための引張り力である。この力はいずれの捩り力も無い引張り力であってもよい。ステント回収部材の造形突起はステントの壁部と長さ方向に平行であってもよく、換言すると、ステント壁部とほぼ平行でありながら、ステントから延びてもよい。変更例として、或は更に、ステント回収部材の造形突起の頂点領域はステントの内面に対して内方に配置されてもよい。
本発明の他の態様では、植え込まれたステントを回収したり再位置決めしたりするための方法が提供される。この方法は、下記の工程(a)ないし(c)を備えている:(a)以下のような管状の拡張可能ステントを用意する工程。この管状の拡張可能ステントは、(i)対向された開放端部を有して内面および外面を構成すべき壁部と、(ii)身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部と、この基部から鋭角に或は垂直に延びて頂点領域により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する造形突起とを備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。(b)ステントを身体の内腔に植え込む工程。(c)ステントの第1端部を収縮させ且つステントを移動させるためにステント回収部材の造形突起を引っ張る工程。
本発明の他の態様では、植込み可能なステントを回収するか、或は再位置決めする方法が提供される。この方法は、下記の工程(a)および(b)を備えている。(a)下記の拡張性のステントを身体の内腔内に位置決めする工程。このステントは、対向された開放端部を有して内面および外面を構成すべき管状壁部を有する中空の管状構造体と、身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部を備え、且つこの基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する造形突起を備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。(b)ステントの第1端部を収縮させ且つステントを移動させるためにステント回収部材の造形突起を引っ張る工程。望ましくは、造形突起を引っ張る工程は造形突起の捩れを排除する。
本発明の他の態様では、システムが提供される。このシステムは(a)拡張性のステントを備えており、このステントは、(i)対向された開放端部を有して内面および外面を構成すべき管状の壁部を有する中空の管状構造体と、(ii)身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部を備え、且つこの基部から鋭角に或は垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する造形突起を備えている細長い部材を備えているステント回収部材とを備えており、それにより造形突起に及ぼされた力が円形基部の収縮または拡張を引き起こし、円形基部はステントの開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、更に、造形突起はステントの前記一方の開放端部を超えて長さ方向に延びている。また、このシステムは(b)ステントを植え込むための送出しカテーテルを備えている。このシステムは、更に、ステント回収部材の造形突起に係合するための柑子を備えてもよい。
本発明において、種々のステントの種類およびステントの構成が用いられてもよい。有用な種々のステントの中には、制限なしに、自己拡張性ステントおよびバルーン拡張性ステントがある。これらのステントは、半径方向に収縮することが可能であってもよく、この意味で、最良には、半径方向に拡張可能または変形可能であると言うことができる。自己拡張性ステントとしては、半径方向の拡張させるばね状作用を有するステントや、或る温度で特定の構成のためのステント材料の記憶特性により拡張するステントがある。ニチノールが、ばね状モードならびに温度に基づいた記憶モードの両方における間、良好に作動する能力を有する1つの材料である。もちろん、ステンレス鋼、白金、金、チタンおよび他の生物適合性金属ならびにポリマーステントのような他の材料が意図される。ステントの構成は多数の幾何形状から選択されてもよい。例えば、ワイヤステントを、ワイヤにおける波状またはジグザグ状態で、或はこの状態無しで、連続した螺旋状パターンに留めて半径方向に変形可能なステントを構成することができる。個々のリングまたは円形部材をストラット、縫合糸、溶接または交錯または係止によるなどで相互に接合して管状のステントを構成することができる。また、本発明に有用な管状ステントとしては、管からパターンをエッチングまたは切削することにより形成されるステントがある。このようなステントはしばしばスロット付きステントと称される。更に、ステントは材料またはモールドにパターンをエッチングし、そして例えば化学蒸着などによりパターンにステント材料を付着させることによって形成されてもよい。種々のステントの構成の例が、ドッターの米国特許第4,503,569号、パルマツの米国特許第4,733,665号、ヒルスティッドの米国特許第4,856,561号、ギアンターコの米国特許第4,580,568号、ワルステンの米国特許第4,732,152号、ウィクターの米国特許第4,886,062号、およびトンプソンの米国特許第5,876,448号それらの内容のすべてが出典を明示することにより本願明細書の開示の一部とされる)に示されている。
かくして本発明を説明したが、本発明を多くの方法で変形してもよいことは当業者には明らかであろう。このような変形例は本発明の精神および範囲から逸脱するものと見做されるべきではなく、このような変更例すべてが請求項の範囲内に含まれるものである。
本発明による中空の管状ステントの斜視図である。 複数のステントワイヤを示している軸線2-2に沿った図1のステントの壁部分の拡大図である。 ステント両端部における端部閉鎖ループを有する編組ステントを示している図である。 円形基部および突出部材を有する本発明によるステント回収ループの斜視図である。 軸線5-5に沿った図4のステント回収ループの頂面図である。 軸線6-6に沿った図4のステント回収ループの正面立面図である。 軸線7-7に沿った図4のステント回収ループの側立面図である。 図4の突出部材の拡大図である。 図8の突出部材のための第1の別の設計の拡大図である。 図8の突出部材のための第2の別の設計の拡大図である。 図8の突出部材のための第3の別の設計の拡大図である。 図8の突出部材のための第4の別の設計の拡大図である。 図8の突出部材のための第5の別の設計の拡大図である。 ステントの端部のうちの一方に図4のステント回収ループを有する図3のステントの側立面図である。 ステントの端部のうちの一方に図4のステント回収ループを有する図3のステントの正面立面図である。 ステントの端部のうちの一方に図4のステント回収ループを有する図3のステントの斜視図である。 内方に突出したステント回収ループを有する図14のステントの側立面図である。 内方に鋭角に突出したステント回収ループを有する図14のステントの側立面図である。 本発明によるシリコーン製の被覆体を有するステントを示す図である。 ステントのまわりのシリコーン製の外側被覆体を示している図19のステントの横断面図である。 ステントのまわりのシリコーン製の内側被覆体を示している図19のステントの横断面図である。

Claims (16)

  1. 身体の内腔内に植込み可能な概ね円形の周囲基部と、各々がこの基部から垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する2つの造形突起とを備えている自己支持型の細長い部材を備えており、それにより造形突起に及ぼされる力が前記円形基部の収縮または拡張を引き起こし、
    各造形突起は、U字形突起、V字形突起、等脚台形状突起、ループ形状突起、丸く突出した突起、半円形形状突起、及び半楕円形形状突起からなる群からそれぞれ選択される、植込み可能な拡張性バンド。
  2. 前記細長い部材はストランドである、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  3. 前記細長い部材は、ニチノール、コバルト系合金、ステンレス鋼、白金、金、チタン、タンタル、ニオビウム、ポリマー材料およびそれらの組合せよりなる群から選択された生物適合性材料よりなる、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  4. 前記細長い部材は生物適合性の形状記憶材料よりなる、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  5. 前記生物適合性の形状記憶材料は超弾性材料である請求項4に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  6. 前記細長い部材はニチノールよりなる、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  7. 前記円形基部は分割されて対向された分割端部を構成しており、前記2つの造形突起のうちの第1のものの第1の間隔を隔てられた部材は前記対向端部のうちの一方から延びており、前記2つの造形突起のうちの第1のものの第2の間隔を隔てられた部材は前記対向端部のうちの他方から延びている、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  8. 前記2つの造形突起の各々は、前記の間隔を隔てられた部材間の長さにより定められた開放基部と、この開放基部から前記頂点領域までの長さにより定められた前記頂点領域の高さとを有しており、前記頂点領域の前記高さは前記開放基部の前記長さより大きい、請求項7に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  9. 前記2つの造形突起の各々は、前記の間隔を隔てられた部材間の長さにより定められた開放基部と、前記頂点領域における前記の間隔を隔てられた部材間の横方向の長さにより定められた前記頂点領域の幅とを有しており、前記開放基部の前記長さは前記頂点領域の前記幅より大きい、請求項7に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  10. 前記2つの造形突起の各々の前記頂点領域は湾曲されている、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  11. 前記2つの造形突起の各々の前記の間隔を隔てられた部材は互いに対して斜めに配置されている、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  12. 前記力はバンドの収縮のための実質的に非捩り性の引張り力である、請求項1に記載の植込み可能な拡張性バンド。
  13. 対向された開放端部を有して内面および外面により構成された管状壁部を有する管状構造体を有する拡張性管状ステントと、
    概ね円形の周囲基部と、各々がこの基部から垂直に延びていて、頂点部分により連結された第1および第2の間隔を隔てられた部材を有する2つの造形突起とを備えている自己支持型の細長い部材を備えているステント回収部材と、を備えており、それにより前記造形突起に及ぼされた力が前記円形基部の収縮または拡張を引き起こし、前記円形基部は前記ステントの前記開放端部のうちの一方に固着可能に取付けられており、前記造形突起の各々は前記ステントの前記一方の端部を超えて長さ方向に延びており、
    各造形突起は、U字形突起、V字形突起、等脚台形突起、ループ形状突起、丸く突出した突起、半円形形状突起、及び半楕円形形状突起からなる群からそれぞれ選択される、植込み可能なステント。
  14. 前記ステントに編組された1つまたはそれ以上の細長いストラッドを更に備えている請求項13に記載のステント。
  15. 前記複数の細長いストランドは非外傷性ステント端部を構成するように前記第1開放端部のところで一連の閉鎖ステントループ状態に編組されている、請求項14に記載のステント。
  16. 前記ステント回収部材の前記円形基部は前記非外傷性ステント端部のところで前記閉鎖ステントループに固着可能に取付けられている、請求項15に記載のステント。
JP2007553279A 2005-01-28 2006-01-27 植込み可能な拡張性バンド Expired - Fee Related JP5260964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64798105P 2005-01-28 2005-01-28
US60/647,981 2005-01-28
PCT/US2006/002984 WO2006081448A1 (en) 2005-01-28 2006-01-27 Stent retrieval member and devices and methods for retrieving or repositioning a stent

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008528200A JP2008528200A (ja) 2008-07-31
JP2008528200A5 JP2008528200A5 (ja) 2012-11-08
JP5260964B2 true JP5260964B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=36370989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553279A Expired - Fee Related JP5260964B2 (ja) 2005-01-28 2006-01-27 植込み可能な拡張性バンド

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9301862B2 (ja)
EP (2) EP3260083B1 (ja)
JP (1) JP5260964B2 (ja)
AU (1) AU2006208015B2 (ja)
CA (1) CA2593817C (ja)
WO (1) WO2006081448A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016203851A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 川澄化学工業株式会社 ステント及びステントグラフト
US9907644B2 (en) 2014-04-08 2018-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Partially coated stents

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7018401B1 (en) 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
US8425539B2 (en) 2004-04-12 2013-04-23 Xlumena, Inc. Luminal structure anchoring devices and methods
ES2478283T3 (es) * 2004-11-10 2014-07-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprótesis vascular atraumática con fuerza de despliegue reducida
AU2006208015B2 (en) * 2005-01-28 2009-12-03 Boston Scientific Limited Stent retrieval member and devices and methods for retrieving or repositioning a stent
US8685086B2 (en) * 2006-02-18 2014-04-01 The Cleveland Clinic Foundation Apparatus and method for replacing a diseased cardiac valve
US8038704B2 (en) * 2005-07-27 2011-10-18 Paul S. Sherburne Stent and other objects removal from a body
US8535368B2 (en) 2006-05-19 2013-09-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus for loading and delivering a stent
BRPI0717392A2 (pt) 2006-10-22 2013-10-15 Idev Technologies Inc Métodos para fixar extremidades de fio e os dispositivos resultantes
KR100847123B1 (ko) * 2006-11-22 2008-07-18 주식회사 스텐다드싸이텍 스텐트
EP2117463B1 (en) * 2007-03-07 2018-11-14 Boston Scientific Limited Radiopaque polymeric stent
US9393137B2 (en) * 2007-09-24 2016-07-19 Boston Scientific Scimed, Inc. Method for loading a stent into a delivery system
CZ303081B6 (cs) * 2007-12-13 2012-03-21 Ella-Cs, S. R. O. Zpusob výroby samoexpanzního biodegradabilního stentu
US8192480B2 (en) 2007-12-21 2012-06-05 Microvention, Inc. System and method of detecting implant detachment
EP2231030B1 (en) 2007-12-21 2019-02-27 MicroVention, Inc. System and method for locating detachment zone of a detachable implant
GB2475494B (en) 2009-11-18 2011-11-23 Cook William Europ Stent graft and introducer assembly
US9180030B2 (en) 2007-12-26 2015-11-10 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical stent
US8728145B2 (en) 2008-12-11 2014-05-20 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical stents and stent-grafts
US8574284B2 (en) * 2007-12-26 2013-11-05 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical bare alignment stents with graft
CA2711176C (en) * 2007-12-26 2015-09-15 Medical Engineering And Development Institute, Inc. Stent and method of making a stent
US8992593B2 (en) * 2007-12-26 2015-03-31 Cook Medical Technologies Llc Apparatus and methods for deployment of a modular stent-graft system
GB2476451A (en) * 2009-11-19 2011-06-29 Cook William Europ Stent Graft
US9226813B2 (en) 2007-12-26 2016-01-05 Cook Medical Technologies Llc Low profile non-symmetrical stent
US20090281379A1 (en) 2008-05-12 2009-11-12 Xlumena, Inc. System and method for transluminal access
US8454632B2 (en) 2008-05-12 2013-06-04 Xlumena, Inc. Tissue anchor for securing tissue layers
AU2009255613B2 (en) 2008-06-04 2013-09-19 W. L. Gore & Associates, Inc. Controlled deployable medical device and method of making the same
EP2323595B1 (en) 2008-06-04 2019-07-31 W.L. Gore & Associates, Inc. Controlled deployable medical device
AU2009288697B2 (en) * 2008-09-05 2013-06-20 Cook Medical Technologies Llc Apparatus and methods for improved stent deployment
KR101063429B1 (ko) * 2009-04-30 2011-09-08 신경민 스텐트 제거용 당김줄 구조
KR20100119068A (ko) * 2009-04-30 2010-11-09 (주) 태웅메디칼 스텐트 제거용 당김줄의 걸고리 구조
EP2434961B1 (en) 2009-05-29 2015-01-14 Xlumena, Inc. Apparatus and method for deploying stent across adjacent tissue layers
CA2771120C (en) * 2009-09-10 2017-07-11 Boston Scientific Scimed, Inc. Endoprosthesis with filament repositioning or retrieval member and guard structure
WO2011034768A1 (en) 2009-09-21 2011-03-24 Boston Scientific Scimed, Inc. Integrated stent retrieval loop adapted for snare removal and/or optimized purse stringing
US10052220B2 (en) 2009-10-09 2018-08-21 Boston Scientific Scimed, Inc. Stomach bypass for the treatment of obesity
US9757263B2 (en) * 2009-11-18 2017-09-12 Cook Medical Technologies Llc Stent graft and introducer assembly
US9271854B2 (en) 2010-01-29 2016-03-01 Cook Medical Technologies Llc Collapsing structure for reducing the diameter of a stent end
US8632582B2 (en) 2010-03-25 2014-01-21 Mayo Foundation For Medical Education And Research Removable and/or retrievable stents and kits
US8747345B2 (en) * 2010-04-29 2014-06-10 Vanderbilt University Percutaneous collateral bypass
US10398540B2 (en) * 2010-04-30 2019-09-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent for repair of anastomasis surgery leaks
EP2563290B1 (en) 2010-04-30 2020-09-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatus and method for manufacturing a single wire stent
US9028540B2 (en) 2011-03-25 2015-05-12 Covidien Lp Vascular stent with improved vessel wall apposition
US9370647B2 (en) * 2011-07-14 2016-06-21 W. L. Gore & Associates, Inc. Expandable medical devices
US9839541B2 (en) * 2011-08-22 2017-12-12 Cook Medical Technologies Llc Reconstrainable stent system
JP6346861B2 (ja) * 2012-04-06 2018-06-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッドBoston Scientific Scimed,Inc. 内部人工器官およびその製造方法
US8882828B2 (en) * 2012-04-27 2014-11-11 Medtronic Vascular, Inc. Ring on a closed web stent-graft for use in tip capture
US9254205B2 (en) 2012-09-27 2016-02-09 Covidien Lp Vascular stent with improved vessel wall apposition
WO2014130850A1 (en) 2013-02-21 2014-08-28 Xlumena, Inc. Devices and methods for forming an anastomosis
US10986984B2 (en) * 2013-03-13 2021-04-27 Spiway Llc Surgical tissue protection sheath
US11039735B2 (en) * 2013-03-13 2021-06-22 Spiway Llc Surgical tissue protection sheath
US9833347B2 (en) 2014-03-25 2017-12-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Apparatuses for manipulating medical devices and related methods for use
KR101922321B1 (ko) * 2014-04-08 2018-11-26 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 의학 장치 및 이의 관련 사용 방법
EP3290008B1 (en) * 2015-04-30 2021-09-15 Shanghai VasoLutions MedTech Co., Ltd. Support and drug delivery device
JP6816126B2 (ja) * 2015-09-18 2021-01-20 マイクロベンション インコーポレイテッドMicrovention, Inc. 解放可能な送達システム
WO2017086285A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 川澄化学工業株式会社 ステントグラフト
WO2017099467A1 (ko) * 2015-12-09 2017-06-15 연세대학교 산학협력단 혈관 주행 경로 변경 장치 및 그를 이용한 치료방법
US10568754B2 (en) 2016-05-13 2020-02-25 Boston Scientific Scimed, Inc. Protective apparatus for use in gastrointestinal tract
US10470904B2 (en) * 2016-05-18 2019-11-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Stent retrieval system
JP6832000B2 (ja) * 2016-12-02 2021-02-24 株式会社東海メディカルプロダクツ ステント
KR102614314B1 (ko) 2017-10-25 2023-12-14 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 비외상성 스페이서를 구비한 스텐트
EP3755266B1 (en) 2018-02-20 2024-04-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Drainage device
WO2019195860A2 (en) 2018-04-04 2019-10-10 Vdyne, Llc Devices and methods for anchoring transcatheter heart valve
CA3102102C (en) * 2018-06-04 2023-03-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Removable stent
US11344413B2 (en) 2018-09-20 2022-05-31 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11278437B2 (en) 2018-12-08 2022-03-22 Vdyne, Inc. Compression capable annular frames for side delivery of transcatheter heart valve replacement
US12186187B2 (en) 2018-09-20 2025-01-07 Vdyne, Inc. Transcatheter deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
US11071627B2 (en) 2018-10-18 2021-07-27 Vdyne, Inc. Orthogonally delivered transcatheter heart valve frame for valve in valve prosthesis
US10321995B1 (en) 2018-09-20 2019-06-18 Vdyne, Llc Orthogonally delivered transcatheter heart valve replacement
WO2020068477A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Boston Scientific Scimed, Inc. Repositionable and removable stents
US11109969B2 (en) * 2018-10-22 2021-09-07 Vdyne, Inc. Guidewire delivery of transcatheter heart valve
US12114863B2 (en) 2018-12-05 2024-10-15 Microvention, Inc. Implant delivery system
US11253359B2 (en) 2018-12-20 2022-02-22 Vdyne, Inc. Proximal tab for side-delivered transcatheter heart valves and methods of delivery
US11273032B2 (en) 2019-01-26 2022-03-15 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-deliverable transcatheter heart valve prosthesis
US11185409B2 (en) 2019-01-26 2021-11-30 Vdyne, Inc. Collapsible inner flow control component for side-delivered transcatheter heart valve prosthesis
CA3132162A1 (en) 2019-03-05 2020-09-10 Vdyne, Inc. Tricuspid regurgitation control devices for orthogonal transcatheter heart valve prosthesis
US11076956B2 (en) 2019-03-14 2021-08-03 Vdyne, Inc. Proximal, distal, and anterior anchoring tabs for side-delivered transcatheter mitral valve prosthesis
US11173027B2 (en) 2019-03-14 2021-11-16 Vdyne, Inc. Side-deliverable transcatheter prosthetic valves and methods for delivering and anchoring the same
WO2020222364A1 (ko) * 2019-04-29 2020-11-05 주식회사 에스앤지바이오텍 스텐트를 제거하기 위한 당김 부재와 루프를 포함하는 제거 가능한 스텐트
WO2020227249A1 (en) 2019-05-04 2020-11-12 Vdyne, Inc. Cinch device and method for deployment of a side-delivered prosthetic heart valve in a native annulus
KR20240150808A (ko) 2019-06-17 2024-10-16 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 분기 접근이 개선된 덮인 관내인공삽입물
AU2020334080A1 (en) 2019-08-20 2022-03-24 Vdyne, Inc. Delivery and retrieval devices and methods for side-deliverable transcatheter prosthetic valves
CA3152632A1 (en) 2019-08-26 2021-03-04 Vdyne, Inc. Side-deliverable transcatheter prosthetic valves and methods for delivering and anchoring the same
US11234813B2 (en) 2020-01-17 2022-02-01 Vdyne, Inc. Ventricular stability elements for side-deliverable prosthetic heart valves and methods of delivery
WO2021231364A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-18 Subroto Paul Removable stent

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503569A (en) 1983-03-03 1985-03-12 Dotter Charles T Transluminally placed expandable graft prosthesis
US4580568A (en) 1984-10-01 1986-04-08 Cook, Incorporated Percutaneous endovascular stent and method for insertion thereof
ES8705239A1 (es) 1984-12-05 1987-05-01 Medinvent Sa Un dispositivo para implantar,mediante insercion en un lugarde dificil acceso, una protesis sustancialmente tubular y radialmente expandible
US4733665C2 (en) 1985-11-07 2002-01-29 Expandable Grafts Partnership Expandable intraluminal graft and method and apparatus for implanting an expandable intraluminal graft
US4886062A (en) 1987-10-19 1989-12-12 Medtronic, Inc. Intravascular radially expandable stent and method of implant
US4856561A (en) 1987-11-10 1989-08-15 Hydro Conduit Corporation Seal construction for bell and spigot pipe
DE69108465T2 (de) 1990-07-09 1995-08-10 Wilson Cook Medical Inc Vorrichtung zum Herausziehen von Rekanalisierungsrohren.
US5290305A (en) * 1991-10-11 1994-03-01 Kanji Inoue Appliance collapsible for insertion into human organs and capable of resilient restoration
CA2081424C (en) * 1991-10-25 2008-12-30 Timothy A. Chuter Expandable transluminal graft prosthesis for repair of aneurysm
DE4303374A1 (ja) * 1992-03-12 1993-09-23 Wolf Gmbh Richard
US7101392B2 (en) 1992-03-31 2006-09-05 Boston Scientific Corporation Tubular medical endoprostheses
AU678350B2 (en) 1992-05-08 1997-05-29 Schneider (Usa) Inc. Esophageal stent and delivery tool
EP0688545B1 (en) * 1994-06-17 2002-09-18 Terumo Kabushiki Kaisha Method for manufacturing an indwelling stent
US6015429A (en) * 1994-09-08 2000-01-18 Gore Enterprise Holdings, Inc. Procedures for introducing stents and stent-grafts
WO1996036297A1 (fr) * 1995-05-19 1996-11-21 Kanji Inoue Instrument de transplantation, procede pour le courber et procede pour le transplanter
US5713948A (en) * 1995-07-19 1998-02-03 Uflacker; Renan Adjustable and retrievable graft and graft delivery system for stent-graft system
US6241757B1 (en) * 1997-02-04 2001-06-05 Solco Surgical Instrument Co., Ltd. Stent for expanding body's lumen
US6340367B1 (en) * 1997-08-01 2002-01-22 Boston Scientific Scimed, Inc. Radiopaque markers and methods of using the same
US7018401B1 (en) * 1999-02-01 2006-03-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Woven intravascular devices and methods for making the same and apparatus for delivery of the same
GB0003387D0 (en) 2000-02-14 2000-04-05 Angiomed Ag Stent matrix
US20020143387A1 (en) * 2001-03-27 2002-10-03 Soetikno Roy M. Stent repositioning and removal
DE10118944B4 (de) * 2001-04-18 2013-01-31 Merit Medical Systems, Inc. Entfernbare, im wesentlichen zylindrische Implantate
US6837901B2 (en) 2001-04-27 2005-01-04 Intek Technology L.L.C. Methods for delivering, repositioning and/or retrieving self-expanding stents
US6821291B2 (en) 2001-06-01 2004-11-23 Ams Research Corporation Retrievable stent and method of use thereof
EP1628596B1 (en) * 2003-05-23 2011-04-06 Boston Scientific Limited Stents with attached looped ends
DE60314379T2 (de) * 2003-06-17 2008-06-26 Raymond Moser Implantierbare und wiederherausziehbare Sensorvorrichtung
US8998973B2 (en) * 2004-03-02 2015-04-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices including metallic films
AU2006208015B2 (en) * 2005-01-28 2009-12-03 Boston Scientific Limited Stent retrieval member and devices and methods for retrieving or repositioning a stent
WO2006124541A2 (en) * 2005-05-13 2006-11-23 Boston Scientific Limited Integrated stent repositioning and retrieval loop

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9907644B2 (en) 2014-04-08 2018-03-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Partially coated stents
KR101846769B1 (ko) * 2014-04-08 2018-04-06 보스톤 싸이엔티픽 싸이메드 인코포레이티드 부분적으로 코팅된 스텐트
WO2016203851A1 (ja) * 2015-06-15 2016-12-22 川澄化学工業株式会社 ステント及びステントグラフト
JPWO2016203851A1 (ja) * 2015-06-15 2018-03-29 川澄化学工業株式会社 ステント及びステントグラフト
JP6997282B2 (ja) 2015-06-15 2022-01-17 Sbカワスミ株式会社 ステント及びステントグラフト

Also Published As

Publication number Publication date
US20160175124A1 (en) 2016-06-23
CA2593817C (en) 2013-05-28
CA2593817A1 (en) 2006-08-03
US9301862B2 (en) 2016-04-05
JP2008528200A (ja) 2008-07-31
EP3260083A1 (en) 2017-12-27
EP1850791B1 (en) 2017-08-16
US20060190075A1 (en) 2006-08-24
AU2006208015B2 (en) 2009-12-03
US10265203B2 (en) 2019-04-23
WO2006081448A1 (en) 2006-08-03
EP1850791A1 (en) 2007-11-07
AU2006208015A1 (en) 2006-08-03
EP3260083B1 (en) 2022-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260964B2 (ja) 植込み可能な拡張性バンド
US11786386B2 (en) Integrated stent repositioning and retrieval loop
US11583421B2 (en) Stent retrieval system
US11717424B2 (en) Anti-migration stent with quill filaments
US20080009934A1 (en) Endoprosthesis delivery system with stent holder
JP2023134841A (ja) 非外傷性スペーサを備えたステント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120619

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120719

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120820

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120827

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20120919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130426

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees