JP5247859B2 - 撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム - Google Patents
撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5247859B2 JP5247859B2 JP2011173937A JP2011173937A JP5247859B2 JP 5247859 B2 JP5247859 B2 JP 5247859B2 JP 2011173937 A JP2011173937 A JP 2011173937A JP 2011173937 A JP2011173937 A JP 2011173937A JP 5247859 B2 JP5247859 B2 JP 5247859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- accessory
- signal
- terminal
- optical member
- level
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000006854 communication Effects 0.000 claims description 110
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 109
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 14
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 claims description 6
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 4
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 14
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/663—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices for controlling interchangeable camera parts based on electronic image sensor signals
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B13/00—Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
- G03B13/32—Means for focusing
- G03B13/34—Power focusing
- G03B13/36—Autofocus systems
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/56—Accessories
- G03B17/565—Optical accessories, e.g. converters for close-up photography, tele-convertors, wide-angle convertors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Focusing (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Description
図1は、アクセサリとしての交換レンズ及びカメラ本体のブロック図である。交換レンズ1は、カメラ本体9に着脱可能である。光学部材としてのフォーカスレンズ2は、光軸方向に移動することにより、被写体にピントを合わせることができる。また、フォーカスモータユニット3は、フォーカスレンズ2を移動させるためのフォーカスモータ及びその減速機構である複数のギア列を含むモータユニットである。フォーカスドライバ回路4は、フォーカスモータユニット3のモータを駆動する。絞り18は、撮像素子10に入射する光量を調整する。絞りモータユニット19は、絞り18を駆動するための絞りモータ及びその減速機構である複数のギア列を含むモータユニットである。絞りドライバ回路20は、絞りモータユニット19を駆動する。交換レンズ1の制御を司るレンズマイコン5は、カメラ本体9との通信を行うためのシリアル通信ユニット(通信手段)、タイマー機能、DAC機能、入出力ポート、ROM、RAM等のメモリー機能を有する。移動量検出ユニット6は、フォーカスモータの回転に同期して回転する小さな円板とフォトインタラプタ素子で構成され、フォーカスモータの回転量を検出する。円板は、円周上を略等ピッチで切り欠かれている。
次に、本発明の要旨であるカメラと交換レンズ間の通信方式について説明する。本実施例では、モニタ装置15でプレビュー表示を行いながら静止画撮影する場合、または動画撮影する場合を想定している。
次に、本発明を実施したカメラに交換レンズが装着されたときの設定動作について説明する。図4は本発明を実施したカメラと交換レンズとからなるカメラシステムの通信に関する設定動作フローチャートである。
2 フォーカスレンズ
3 フォーカスモータユニット
4 フォーカスドライバ回路
5 レンズマイコン
6 移動量検出ユニット
7 位置検出ユニット
8 接点ユニット
9 カメラ本体
10 撮像素子
11 カメラマイコン
13 AF評価値処理回路
14 カメラ信号処理回路
17 モード切換スイッチ
18 絞り
19 絞りモータユニット
20 絞りドライバ回路
Claims (18)
- 光学部材を備えたアクセサリを着脱可能な撮像装置であって、
垂直同期信号を生成して出力する信号生成手段と、
前記垂直同期信号に同期して電荷蓄積を行い撮像信号を出力する撮像手段と、
クロック信号を生成し、当該クロック信号に基づき、装着されたアクセサリとのデータ通信を制御する制御手段と、
前記クロック信号を前記アクセサリに送信する第1の端子と、
前記アクセサリとデータを通信する第2の端子とを有し、
前記制御手段は、前記第2の端子を介したデータ通信の終了後、前記第1の端子の信号レベルを所定時間以上所定のレベルに維持した後で当該信号レベルを変化させることにより、前記クロック信号を利用して前記垂直同期信号の出力タイミングを前記第1の端子を介して前記アクセサリに通知することで、前記アクセサリが前記信号レベルの変化を判別するとともに当該通知に基づくタイミングで前記光学部材の駆動制御を可能とすることを特徴とする撮像装置。 - 前記制御手段は、前記垂直同期信号の出力に同期して前記クロック信号の送信を開始することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記第1の端子を介した前記垂直同期信号の通知に同期して前記第2の端子を介してデータ送信を行うことにより、前記光学部材の駆動に関するデータを前記アクセサリに送信することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
- 前記制御手段は、前記撮像手段の電荷蓄積動作に同期して、前記光学部材の駆動タイミングを制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記撮像信号を用いて焦点信号を生成する焦点信号生成手段を有し、
前記制御手段は、前記焦点信号に対応する前記撮像手段の電荷蓄積中に前記光学部材を停止させるように、前記光学部材の駆動タイミングを制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記光学部材は、フォーカスレンズ、絞り、NDフィルタのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記所定時間は、前記第2の端子を介したデータ通信中に前記第1の端子の信号レベルが前記所定のレベルを維持する時間より長いことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 垂直同期信号に同期して電荷蓄積を行い撮像信号を出力する撮像手段を備えるとともに、クロック信号を送信し、当該クロック信号を利用して前記垂直同期信号の出力タイミングを通知する撮像装置に着脱可能なアクセサリであって、
光学部材と、
装着された撮像装置からクロック信号を受信する第1のアクセサリ側端子と、
前記撮像装置とデータを通信する第2のアクセサリ側端子と、
前記クロック信号に基づいて前記撮像装置とのデータ通信を制御し、前記撮像装置から受信したデータに基づいて前記光学部材の駆動を制御するアクセサリ側制御手段とを有し、
前記アクセサリ側制御手段は、前記第1のアクセサリ側端子の信号レベルを監視し、当該信号レベルが所定のレベルに所定時間以上維持された後で当該信号レベルが変化したことを判別した場合に、当該変化のタイミングに同期して前記第2のアクセサリ側端子を介して受信したデータに基づいて、前記光学部材の駆動を制御することを特徴とするアクセサリ。 - 前記アクセサリ側制御手段は、前記第1のアクセサリ側端子の信号レベルが前記所定のレベルに前記所定時間以上維持された後で当該信号レベルが変化するタイミングに基づいて、前記光学部材の駆動を制御することを特徴とする請求項8に記載のアクセサリ。
- 前記アクセサリ側制御手段は、前記第1のアクセサリ側端子の信号レベルが前記所定のレベルを維持して前記所定時間経過する前に当該信号レベルが変化した場合、当該変化のタイミングに基づいて前記光学部材の駆動を行わないことを特徴とする請求項8又は9に記載のアクセサリ。
- 前記アクセサリ側制御手段は、前記第2のアクセサリ側端子を介して前記光学部材の駆動タイミングについてのデータを受信し、当該駆動タイミングについてのデータ、及び、前記第1のアクセサリ側端子の信号レベルが前記所定のレベルに前記所定時間以上維持された後で当該信号レベルが変化するタイミングに基づいて、前記光学部材の駆動を制御することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載のアクセサリ。
- 前記アクセサリ側制御手段は、前記撮像手段の電荷蓄積動作に同期して前記光学部材の駆動を制御することを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載のアクセサリ。
- 前記撮像装置は、前記撮像信号を用いて焦点信号を生成する焦点信号生成手段を有し、
前記アクセサリ側制御手段は、前記焦点信号に対応する前記撮像手段の電荷蓄積中に前記光学部材を停止させるよう制御することを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載のアクセサリ。 - 前記光学部材は、フォーカスレンズ、絞り、NDフィルタのうち少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載のアクセサリ。
- 前記所定時間は、前記第2のアクセサリ側端子を介したデータ通信中に前記第1のアクセサリ側端子の信号レベルが前記所定のレベルに維持される時間より長いことを特徴とする請求項8乃至14のいずれか1項に記載のアクセサリ。
- 光学部材を備えたアクセサリを着脱可能で、装着されたアクセサリと通信するための第1の端子及び第2の端子とを備えた撮像装置の制御方法であって、
垂直同期信号を生成して出力する信号生成ステップと、
前記垂直同期信号に同期して電荷蓄積を行い撮像信号を出力する撮像ステップと、
クロック信号を生成し、当該クロック信号に基づき、前記アクセサリとのデータ通信を制御する制御ステップと、
前記クロック信号を、前記第1の端子を介して前記アクセサリに送信する送信ステップと、
前記アクセサリと前記第2の端子を介してデータを通信するデータ通信ステップとを有し、
前記データ通信ステップで前記第2の端子を介したデータ通信の終了後、前記制御ステップにおいて、前記第1の端子の信号レベルを所定時間以上所定のレベルに維持した後で当該信号レベルを変化させることにより、前記クロック信号を利用して前記垂直同期信号の出力タイミングを前記第1の端子を介して前記アクセサリに通知することで、前記アクセサリが前記信号レベルの変化を判別するとともに当該通知に基づくタイミングで前記光学部材の駆動制御を可能とすることを特徴とする撮像装置の制御方法。 - 垂直同期信号に同期して電荷蓄積を行い撮像信号を出力する撮像手段を備えるとともに、クロック信号を送信し、当該クロック信号を利用して前記垂直同期信号の出力タイミングを通知する撮像装置に着脱可能で、光学部材と、装着された撮像装置と通信するためのる第1のアクセサリ側端子及び第2のアクセサリ側端子を備えたアクセサリの制御方法であって、
前記撮像装置から前記第1のアクセサリ側端子を介してクロック信号を受信する受信ステップと、
前記第2のアクセサリ側端子を介して前記撮像装置とデータを通信するデータ通信ステップと、
前記クロック信号に基づいて前記撮像装置とのデータ通信を制御する制御ステップと、
前記撮像装置から受信したデータに基づいて前記光学部材の駆動を制御する駆動制御ステップとを有し、
前記制御ステップにおいて、前記第1のアクセサリ側端子の信号レベルを監視し、当該信号レベルが所定のレベルに所定時間以上維持された後で当該信号レベルが変化したことを判別した場合に、当該変化のタイミングに同期して前記第2のアクセサリ側端子を介して受信したデータに基づいて、前記駆動制御ステップにおいて、前記光学部材の駆動を制御することを特徴とするアクセサリの制御方法。 - 撮像装置と、該撮像装置に着脱可能なアクセサリとを有し、第1の通信線及び第2の通信線を介して前記撮像装置と前記アクセサリとがデータ通信可能な撮像装置システムであって、
前記撮像装置は、垂直同期信号を生成して出力する信号生成手段と、前記垂直同期信号に同期して電荷蓄積を行い撮像信号を出力する撮像手段と、クロック信号を生成し、当該クロック信号に基づき、装着されたアクセサリとのデータ通信を制御する制御手段とを有し、
前記アクセサリは、光学部材と、前記クロック信号に基づいて前記撮像装置とのデータ通信を制御し、前記撮像装置から受信したデータに基づいて前記光学部材の駆動を制御するアクセサリ側制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記クロック信号を前記第1の通信線を介して前記アクセサリ側制御手段へ送信し、前記第2の通信線を介して前記アクセサリ側制御手段とデータを通信し、前記第2の通信線を介したデータ通信の終了後、前記第1の通信線の信号レベルを所定時間以上所定のレベルに維持した後で当該信号レベルを変化させることにより、前記クロック信号を利用して前記垂直同期信号の出力タイミングを前記第1の通信線を介して前記アクセサリに通知し、
前記アクセサリ側制御手段は、前記第1の通信線の信号レベルを監視し、当該信号レベルが所定のレベルに前記所定時間以上維持された後で当該信号レベルが変化したことを判別した場合に、当該変化のタイミングに同期して前記第2の通信線を介して受信したデータに基づいて、前記光学部材の駆動を制御することを特徴とする撮像装置システム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011173937A JP5247859B2 (ja) | 2010-10-27 | 2011-08-09 | 撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム |
US13/275,599 US8941774B2 (en) | 2010-10-27 | 2011-10-18 | Imaging apparatus and accessory, and method and system of the same, and medium |
EP11185670.4A EP2448248B1 (en) | 2010-10-27 | 2011-10-18 | Imaging apparatus and accessory, and method and system of the same |
KR20110107791A KR101430547B1 (ko) | 2010-10-27 | 2011-10-21 | 촬상장치 및 악세사리, 그의 방법 및 시스템, 및 매체 |
BRPI1105432-8A BRPI1105432A2 (pt) | 2010-10-27 | 2011-10-25 | aparelho de formaÇço de imagem, mÉtodos de controle de um aparelho de formaÇço de imagem, e de um acessàrio, meio de armazenagem legÍvel por computador, e sistema |
RU2011143372/28A RU2491593C2 (ru) | 2010-10-27 | 2011-10-26 | Устройство формирования изображения и вспомогательное устройство, а также способ и система таковых |
CN201110332133.5A CN102457679B (zh) | 2010-10-27 | 2011-10-27 | 摄像设备和附件及其控制方法和系统 |
US14/590,518 US9591200B2 (en) | 2010-10-27 | 2015-01-06 | Imaging apparatus and accessory, and method and system of the same, and medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241201 | 2010-10-27 | ||
JP2010241201 | 2010-10-27 | ||
JP2011173937A JP5247859B2 (ja) | 2010-10-27 | 2011-08-09 | 撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013083315A Division JP5980159B2 (ja) | 2010-10-27 | 2013-04-11 | 撮像装置及びアクセサリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012108474A JP2012108474A (ja) | 2012-06-07 |
JP5247859B2 true JP5247859B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=45092165
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011173937A Active JP5247859B2 (ja) | 2010-10-27 | 2011-08-09 | 撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8941774B2 (ja) |
EP (1) | EP2448248B1 (ja) |
JP (1) | JP5247859B2 (ja) |
KR (1) | KR101430547B1 (ja) |
CN (1) | CN102457679B (ja) |
BR (1) | BRPI1105432A2 (ja) |
RU (1) | RU2491593C2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9475312B2 (en) | 2014-01-22 | 2016-10-25 | Seiko Epson Corporation | Ink jet printer and printing method |
US10187561B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-01-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control apparatus, lens apparatus, control method, computer program and storage medium storing computer program |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9473683B2 (en) * | 2012-04-26 | 2016-10-18 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture apparatus, lens unit, communication controlling method, and diaphragm controlling method |
JP5645875B2 (ja) * | 2012-05-14 | 2014-12-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、レンズ装置および撮像システム |
JP6045205B2 (ja) * | 2012-06-07 | 2016-12-14 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法並びにレンズ装置およびその制御方法 |
JP5943752B2 (ja) * | 2012-07-18 | 2016-07-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、交換レンズ、および、カメラシステム |
JP5755204B2 (ja) * | 2012-09-12 | 2015-07-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法、並びにレンズユニットおよびその制御方法 |
JP6222967B2 (ja) * | 2013-04-09 | 2017-11-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、レンズ装置及び撮影システム |
DE102014010350A1 (de) * | 2014-07-10 | 2016-01-14 | Carl Zeiss Meditec Ag | Augenchirurgiesystem |
JP6843516B2 (ja) | 2016-03-31 | 2021-03-17 | キヤノン株式会社 | アクセサリ装置、撮像装置および通信制御プログラム |
JP6788368B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2020-11-25 | キヤノン株式会社 | アクセサリ装置、撮像装置およびこれらの制御方法 |
RU2714842C2 (ru) * | 2017-05-31 | 2020-02-19 | Кэнон Кабусики Кайся | Устройство захвата изображения и аксессуары |
TWI776256B (zh) | 2017-05-31 | 2022-09-01 | 日商佳能股份有限公司 | 安裝件設備和配件 |
EP3410197B1 (en) | 2017-05-31 | 2020-02-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Lens apparatus, imaging apparatus, and intermediate accessory |
CN113472982B (zh) | 2017-05-31 | 2023-06-23 | 佳能株式会社 | 配件设备和摄像设备及其控制方法 |
CN112584024A (zh) | 2017-05-31 | 2021-03-30 | 佳能株式会社 | 摄像设备、镜头设备、配件和照相机系统 |
KR102496963B1 (ko) * | 2018-06-21 | 2023-02-07 | 캐논 가부시끼가이샤 | 촬상장치, 악세서리 장치, 및 이들의 제어방법 |
BR112021021885A2 (pt) | 2020-04-09 | 2022-12-06 | Canon Kk | Aparelho eletrônico e acessório |
WO2021206018A1 (ja) | 2020-04-09 | 2021-10-14 | キヤノン株式会社 | シュー装置、アクセサリ、アクセサリシュー装置および電子機器 |
KR102599691B1 (ko) * | 2020-04-09 | 2023-11-08 | 캐논 가부시끼가이샤 | 전자기기 및 악세사리 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4924249A (en) * | 1986-12-27 | 1990-05-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Power supply device for camera |
JP3021462B2 (ja) | 1988-11-17 | 2000-03-15 | ソニー株式会社 | ビデオカメラ装置及びその制御方法 |
EP0424678B1 (en) | 1989-09-27 | 1996-09-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Camera system controlling interchangeable lenses |
DE69326106T2 (de) * | 1992-06-29 | 2000-01-05 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Objektivkontrollgerät |
US6064826A (en) * | 1993-12-30 | 2000-05-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Device used in image blur prevention apparatus |
JPH09186925A (ja) | 1995-12-29 | 1997-07-15 | Sony Corp | ビデオカメラ機器の同期信号伝送装置 |
JPH09284632A (ja) | 1996-04-09 | 1997-10-31 | Canon Inc | 撮像装置 |
JP3825888B2 (ja) * | 1996-07-19 | 2006-09-27 | キヤノン株式会社 | 信号処理装置/方法及びメモリ記憶方法 |
JP3832936B2 (ja) | 1997-08-20 | 2006-10-11 | キヤノン株式会社 | レンズ装置、撮像装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JPH11125860A (ja) | 1997-10-22 | 1999-05-11 | Canon Inc | 交換レンズシステム及びカメラ及びレンズユニット及び制御方式 |
JP2001004914A (ja) * | 1999-06-24 | 2001-01-12 | Canon Inc | 合焦制御装置 |
JP2001078113A (ja) * | 1999-09-06 | 2001-03-23 | Sony Corp | 映像機器および映像表示方法 |
JP2005037824A (ja) | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Canon Inc | カメラアクセサリ、カメラおよびカメラシステム |
JP2005164966A (ja) * | 2003-12-02 | 2005-06-23 | Canon Inc | カメラ、カメラアクセサリおよびカメラシステム |
JP5273895B2 (ja) | 2004-09-29 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びレンズ装置 |
JP2007104364A (ja) * | 2005-10-05 | 2007-04-19 | Fujifilm Corp | カメラシステム及びデジタルカメラ |
JP2008118239A (ja) | 2006-11-01 | 2008-05-22 | Canon Inc | 撮像装置および撮像装置の制御方法 |
JP5164626B2 (ja) * | 2008-03-22 | 2013-03-21 | 三洋電機株式会社 | 電子カメラ |
US8311407B2 (en) | 2008-03-28 | 2012-11-13 | Panasonic Corporation | Camera system, camera body, and interchangeable lens |
JP2009258558A (ja) | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Canon Inc | 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム |
JP5335302B2 (ja) | 2008-06-30 | 2013-11-06 | キヤノン株式会社 | 焦点検出装置及びその制御方法 |
US8243188B2 (en) | 2008-10-30 | 2012-08-14 | Olympus Imaging Corp. | Imaging apparatus |
JP2010107725A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Olympus Imaging Corp | 撮影装置 |
JP5202270B2 (ja) | 2008-12-12 | 2013-06-05 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2010237515A (ja) * | 2009-03-31 | 2010-10-21 | Nikon Corp | 撮像装置および撮影レンズ |
-
2011
- 2011-08-09 JP JP2011173937A patent/JP5247859B2/ja active Active
- 2011-10-18 US US13/275,599 patent/US8941774B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-18 EP EP11185670.4A patent/EP2448248B1/en active Active
- 2011-10-21 KR KR20110107791A patent/KR101430547B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2011-10-25 BR BRPI1105432-8A patent/BRPI1105432A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-10-26 RU RU2011143372/28A patent/RU2491593C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2011-10-27 CN CN201110332133.5A patent/CN102457679B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2015
- 2015-01-06 US US14/590,518 patent/US9591200B2/en active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9475312B2 (en) | 2014-01-22 | 2016-10-25 | Seiko Epson Corporation | Ink jet printer and printing method |
US10187561B2 (en) | 2016-03-31 | 2019-01-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control apparatus, lens apparatus, control method, computer program and storage medium storing computer program |
US10944895B2 (en) | 2016-03-31 | 2021-03-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Accessory apparatus, image-capturing apparatus, control apparatus, lens apparatus, control method, computer program and storage medium storing computer program |
DE102017106834B4 (de) | 2016-03-31 | 2023-02-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Zubehörvorrichtung, Bildaufnahmevorrichtung, Steuerungsvorrichtung, Linsenvorrichtung, Steuerungsverfahren, Computerprogramm und Speichermedium, das ein Computerprogramm speichert |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102457679B (zh) | 2016-04-27 |
US20150109471A1 (en) | 2015-04-23 |
BRPI1105432A2 (pt) | 2013-02-26 |
KR101430547B1 (ko) | 2014-08-14 |
RU2011143372A (ru) | 2013-05-10 |
EP2448248B1 (en) | 2016-10-12 |
US9591200B2 (en) | 2017-03-07 |
US8941774B2 (en) | 2015-01-27 |
EP2448248A3 (en) | 2014-09-24 |
US20120105711A1 (en) | 2012-05-03 |
KR20120047779A (ko) | 2012-05-14 |
EP2448248A2 (en) | 2012-05-02 |
CN102457679A (zh) | 2012-05-16 |
JP2012108474A (ja) | 2012-06-07 |
RU2491593C2 (ru) | 2013-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5247859B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、アクセサリ及びその制御方法、撮像装置システム | |
JP5406830B2 (ja) | カメラシステム | |
JP5917288B2 (ja) | 撮像装置、レンズ装置および撮像システム | |
US8878974B2 (en) | Imaging device with lens barrell information communications | |
JP2009258558A (ja) | 選択された撮影モードに応じて通信方式を切り換えるレンズ交換式カメラ本体、交換レンズ及びカメラシステム | |
WO2016072486A1 (ja) | 交換レンズ、カメラ本体およびカメラ | |
JP5520214B2 (ja) | カメラシステム | |
JP5709802B2 (ja) | 撮像装置、レンズ装置、および撮像装置の制御方法 | |
US8416340B2 (en) | Camera system, camera body, and interchangeable lens unit | |
JP6809554B2 (ja) | レンズ鏡筒 | |
US8427556B2 (en) | Image pickup apparatus with controlling of setting of position of cropping area | |
JP2008178062A (ja) | カメラおよびカメラシステム | |
KR20090060943A (ko) | 촬상 장치 및 촬상 방법 | |
JP5980159B2 (ja) | 撮像装置及びアクセサリ | |
JP2008028998A (ja) | デジタルカメラ | |
JP6045205B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法並びにレンズ装置およびその制御方法 | |
JP5020710B2 (ja) | 撮像装置及び交換レンズ | |
JP7024823B2 (ja) | 交換レンズ、カメラ本体およびカメラ | |
JP2012185289A (ja) | カメラシステム、レンズ鏡筒及びカメラ本体 | |
JP7019943B2 (ja) | カメラシステム、カメラボディおよび交換レンズ | |
JP2004023580A (ja) | デジタルカメラ | |
JP6257139B2 (ja) | 撮像装置、レンズ装置および撮影システム | |
JP2016139022A (ja) | 撮像装置、その制御方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120601 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |