JP5247662B2 - 紙葉類排出装置 - Google Patents
紙葉類排出装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5247662B2 JP5247662B2 JP2009261900A JP2009261900A JP5247662B2 JP 5247662 B2 JP5247662 B2 JP 5247662B2 JP 2009261900 A JP2009261900 A JP 2009261900A JP 2009261900 A JP2009261900 A JP 2009261900A JP 5247662 B2 JP5247662 B2 JP 5247662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receipt
- rotation
- card
- paper sheet
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 9
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Conveying Record Carriers (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
自動取引装置1は、金融機関に設置され、顧客の操作によって現金の入金や出金等の取引を行う装置である。
通帳取扱部11は、通帳取扱口2(図1参照)から投入された通帳に対し、取り込み、取引内容の印字、および通帳取扱口2からの排出を実行する。
カード・明細票機構部12は、上段にレシートプリンタ13、下段にカードリーダ14が設けられており、このレシートプリンタ13とカードリーダ14とが上下に配置されて構成されている。
レシートプリンタ13の前面下部には、搬送ローラ22と従動ローラ24が設けられ、さらにその前面下方のカードリーダ14へ突出してレシート取扱口3が設けられている。このレシート取扱口3は、カード取扱口4の上部に近接配置されている。
なお、突起29aと突起29bは、回転盤29の両面の同一位置に設けて同一位相としたが、回転円周方向に異なる位置にずらして設けても良い。この場合、例えば樹脂成型などで厚みを一定にすることができる。
操作者が長いレシートAをZ方向に抜き取ると、抜き取られるレシートAにつられて搬送ローラ22と駆動軸21とが図8(A)に示す状態から図8(B)に示す状態へC方向(図7参照)に回転する。このとき、ストッパピン25が突起29bから離れる方向に回転(空転)するため、回転盤29およびプーリ26は回転しない。このため、操作者は、駆動ベルト27の負荷や駆動ベルト27に接続された動力の負荷の影響を受けずに、ごく軽い力で抜き取ることができる。
このレシート排出部40は、駆動軸21におけるストッパピン25とプーリ26の間に回転盤29が複数(N個)並べて配置されている。この複数の回転盤29は、互いに隣接して配置されている。隣り合う回転盤29は、それぞれの突起29aと突起29bとが一端で接触している状態から相対回転して他端で接触するまで回転すると相対回転停止する。従って、互いの突起29aと突起29bとによって回転範囲が規制されている。
Claims (3)
- 紙葉類を搬送する搬送ローラを備えた搬送ローラ軸と、
該搬送ローラ軸に回転自由に配置されて回転駆動手段からの回転駆動力によって回転する回転駆動部材と、
前記搬送ローラ軸に回転自由に配置されて前記回転駆動部材の回転力を前記搬送ローラ軸に伝達する介装体とを備え、
前記搬送ローラ軸は、回転円周の一部に軸係止部を有し、
前記回転駆動部材は、回転円周の一部に駆動係止部を有し、
前記介装体は、回転円周の一部に設けられて前記軸係止部に当接する軸側当接部と回転円周の一部に設けられて前記駆動係止部に当接する駆動側当接部とを有する
紙葉類排出装置。 - 前記介装体を、前記搬送ローラ軸における前記軸係止部と前記回転駆動部材との間に回転自由に複数備えた
請求項1記載の紙葉類排出装置。 - 請求項1または2記載の紙葉類排出装置と、
該紙葉類排出装置の下段に設けられてカード排出口からカードを排出するカード排出装置とを備え、
前記紙葉類排出装置の紙葉類排出口を、
排出した紙葉類とカードを利用者がまとめて片手で抜き取り可能となるように前記カード排出口の上方に近接配置した
媒体処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261900A JP5247662B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 紙葉類排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009261900A JP5247662B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 紙葉類排出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011105443A JP2011105443A (ja) | 2011-06-02 |
JP5247662B2 true JP5247662B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=44229405
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009261900A Expired - Fee Related JP5247662B2 (ja) | 2009-11-17 | 2009-11-17 | 紙葉類排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5247662B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101280770B1 (ko) | 2011-12-20 | 2013-07-05 | 주식회사 엘지씨엔에스 | 매체 반송 장치 및 금융기기 |
JP6522538B2 (ja) * | 2016-03-11 | 2019-05-29 | 富士通フロンテック株式会社 | カードリーダ装置、カードリーダ装置の制御方法、プログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0218450U (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-07 | ||
JP2501688B2 (ja) * | 1991-08-29 | 1996-05-29 | 沖電気工業株式会社 | 自動取引装置におけるカ―ドと明細票の排出方法 |
JP2971012B2 (ja) * | 1995-09-28 | 1999-11-02 | 株式会社三協精機製作所 | 媒体搬送装置 |
JP2004315142A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Hitachi Ltd | レシートプリンタ |
-
2009
- 2009-11-17 JP JP2009261900A patent/JP5247662B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011105443A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2549448B1 (en) | BIll and cheque acceptor | |
US11328551B2 (en) | Modular automated transaction machine | |
CN109416859B (zh) | 接触式推送器/进给轮实现方式 | |
CN109416855B (zh) | 用于使文件居中对准的对中去偏斜子组件 | |
JP5247662B2 (ja) | 紙葉類排出装置 | |
EP3455833B1 (en) | Single continuous belt in an escrow subassembly | |
KR101903951B1 (ko) | 현금 자동 입출금기를 위한 다큐먼트 핸들링 시스템들에서의 이동 가능한 플래튼 | |
JP4291791B2 (ja) | 印字装置 | |
CN101176105B (zh) | 自动银行机装置 | |
US11542111B2 (en) | Center de-skew subassembly to center align documents | |
KR20050082466A (ko) | 금융 복합기 | |
JP6696217B2 (ja) | 冊子状媒体処理装置 | |
KR100526580B1 (ko) | 지폐류 입출금기의 일시저장장치 | |
JP2013119470A (ja) | 冊子状媒体処理装置 | |
JPH1021447A (ja) | 通帳処理装置 | |
EP3484714B1 (en) | Dual side printing with one print head | |
KR200349222Y1 (ko) | 금융 복합기 | |
KR101177936B1 (ko) | 금융자동화기기의 지폐류 인출구조 | |
CN115248407A (zh) | 减少磁性传感器压力的减压轴组件 | |
JP6206005B2 (ja) | 媒体処理装置および自動取引装置 | |
JP2020080029A (ja) | 媒体処理装置 | |
EP3991147A1 (en) | Cassettes for an automated transaction machine | |
JPH10218450A (ja) | 帳票類搬送処理装置、帳票類搬送処理方法、レシート搬送処理装置及び該レシート搬送処理装置を備えた自動取引装置 | |
JP2004292104A (ja) | カード搬送機構 | |
JP2000301859A (ja) | 自動ページ捲りユニット、自動処理システム、記帳ユニット並びに制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130306 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |