JP5243786B2 - リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 - Google Patents
リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5243786B2 JP5243786B2 JP2007339809A JP2007339809A JP5243786B2 JP 5243786 B2 JP5243786 B2 JP 5243786B2 JP 2007339809 A JP2007339809 A JP 2007339809A JP 2007339809 A JP2007339809 A JP 2007339809A JP 5243786 B2 JP5243786 B2 JP 5243786B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- node
- master
- beacon
- list
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 17
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0658—Clock or time synchronisation among packet nodes
- H04J3/0661—Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps
- H04J3/0664—Clock or time synchronisation among packet nodes using timestamps unidirectional timestamps
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/04—Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
- G06F1/12—Synchronisation of different clock signals provided by a plurality of clock generators
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0658—Clock or time synchronisation among packet nodes
- H04J3/0673—Clock or time synchronisation among packet nodes using intermediate nodes, e.g. modification of a received timestamp before further transmission to the next packet node, e.g. including internal delay time or residence time into the packet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J3/00—Time-division multiplex systems
- H04J3/02—Details
- H04J3/06—Synchronising arrangements
- H04J3/0635—Clock or time synchronisation in a network
- H04J3/0638—Clock or time synchronisation among nodes; Internode synchronisation
- H04J3/0641—Change of the master or reference, e.g. take-over or failure of the master
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
前記マスタノードは、現在時刻を示す計時手段と、前記無線LANアクセスポイントから前記マスタノード及び前記I/Oノードに対して送信されたビーコンの受信を検知するビーコン認識手段と、前記ビーコン認識手段によって、ビーコンの受信が検知された時のタイムスタンプを前記計時手段が示す時刻に基づいて決定する時刻検知手段と、前記タイムスタンプのリストであるマスタリストを生成するマスタリスト生成手段と、前記タイムスタンプを含むマスタリストを、前記無線LANアクセスポイントを介して前記I/Oノードに送信するマスタリスト送信手段とを備え、前記ビーコンには、前記ビーコンを識別するTSFタイマ値が含まれ、また、前記マスタリストには、前記マスタリストに含まれる前記計時手段の時刻のタイムスタンプに対応するビーコンのTSFタイマ値が含まれ、
前記I/Oノードは、現在時刻を示す計時手段と、前記無線LANアクセスポイントから前記マスタノード及び前記I/Oノードに対して送信されたビーコンの受信を検知するビーコン認識手段と、前記ビーコン認識手段によって、ビーコンの受信が検知された時のタイムスタンプを前記計時手段が示す時刻に基づいて決定する時刻検知手段と、前記タイムスタンプと前記ビーコン中に含まれるTSFタイマ値とのローカルリストを生成するローカルリスト生成手段と、前記マスタノードから送信されるマスタリストを前記無線LANアクセスポイントを介して受信するマスタリスト受信手段と、前記マスタリストに含まれているタイムスタンプと前記I/Oノードの前記時刻検知手段によって決定されたタイムスタンプとに基づいて、前記I/Oノードの前記計時手段の時刻を調整する調整手段とを備えて成るリモートI/Oシステムである。
2 I/Oノード
3 無線LANアクセスポイント
11 無線LANモジュール
12 タイムスタンパ
13 タイムスタンパ
14 時計
15 CPU
21 無線LANモジュール
22 タイムスタンパ
23 タイムスタンパ
24 時計
25 CPU
31 マスタリスト
41 ローカルリスト
Claims (2)
- マスタノードと1又は複数のI/Oノードが無線LANアクセスポイントを介して無線LAN接続されているリモートI/Oシステムであって、
前記マスタノードは、現在時刻を示す計時手段と、前記無線LANアクセスポイントから前記マスタノード及び前記I/Oノードに対して送信されたビーコンの受信を検知するビーコン認識手段と、前記ビーコン認識手段によって、ビーコンの受信が検知された時のタイムスタンプを前記計時手段が示す時刻に基づいて決定する時刻検知手段と、前記タイムスタンプのリストであるマスタリストを生成するマスタリスト生成手段と、前記タイムスタンプを含むマスタリストを、前記無線LANアクセスポイントを介して前記I/Oノードに送信するマスタリスト送信手段とを備え、前記ビーコンには、前記ビーコンを識別するTSFタイマ値が含まれ、また、前記マスタリストには、前記マスタリストに含まれる前記計時手段の時刻のタイムスタンプに対応するビーコンのTSFタイマ値が含まれ、
前記I/Oノードは、現在時刻を示す計時手段と、前記無線LANアクセスポイントから前記マスタノード及び前記I/Oノードに対して送信されたビーコンの受信を検知するビーコン認識手段と、前記ビーコン認識手段によって、ビーコンの受信が検知された時のタイムスタンプを前記計時手段が示す時刻に基づいて決定する時刻検知手段と、前記タイムスタンプと前記ビーコン中に含まれるTSFタイマ値とのローカルリストを生成するローカルリスト生成手段と、前記マスタノードから送信されるマスタリストを前記無線LANアクセスポイントを介して受信するマスタリスト受信手段と、前記マスタリストに含まれているタイムスタンプと前記I/Oノードの前記時刻検知手段によって決定されたタイムスタンプとに基づいて、前記I/Oノードの前記計時手段の時刻を調整する調整手段とを備えて成り、
前記計時手段の時刻を調整する調整手段は、前記ローカルリストのタイムスタンプと前記マスタノードから送出されたマスタリストにおけるタイムスタンプの差に、前記マスタノードに対する前記I/Oノードの前記ビーコン受信後のタイムスタンプを生成する遅延時間差を加えたものを誤差量として時刻補正を行うものであることを特徴とするリモートI/Oシステム。 - マスタノードと、前記マスタノードと無線LANにて接続されて前記マスタノードから送出される信号を受信して時刻を生成する1又は複数のI/Oノードとから成るリモートI/Oシステムにおける時刻同期方法であって、
前記マスタノード及びI/Oノードのそれぞれが、同一無線LANアクセスポイントから送信される同一ビーコンを受信してその中に含まれるTSFタイマ値を抽出するステップと、
前記マスタノードにおいて自ノードに備える計時手段の時刻のタイムスタンプと前記ビーコン中のTSFタイマ値とのマスタリストを生成するステップと、
前記マスタリストを、前記マスタノードから前記I/Oノードに同期情報として前記無線LANアクセスポイントを介して送出するステップと、
前記I/Oノードにおいて自ノードが備える計時手段の時刻タイムスタンプと前記ビーコン中に含まれるTSFタイマ値とのローカルリストを生成するステップと、
前記I/Oノードにおいて前記マスタノードから送信されるマスタリストを前記無線LANアクセスポイントを介して受信するステップと、
前記ローカルリストのタイムスタンプと前記マスタノードから送出されたマスタリストにおけるタイムスタンプの差に、前記マスタノードに対する前記I/Oノードの前記ビーコン受信後のタイムスタンプを生成する遅延時間差を加えたものを誤差量として算出するステップと、
前記誤差量に基づいて前記I/Oノードが備える計時手段を制御することによって当該計時手段を前記マスタノードと同一の時刻に調整するステップと、
を有することを特徴とするリモートI/Oシステムにおける時刻同期方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339809A JP5243786B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 |
US12/824,400 US8369308B2 (en) | 2007-12-28 | 2010-06-28 | Remote I/O system and synchronization method in the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007339809A JP5243786B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009164736A JP2009164736A (ja) | 2009-07-23 |
JP5243786B2 true JP5243786B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=40966870
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007339809A Active JP5243786B2 (ja) | 2007-12-28 | 2007-12-28 | リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8369308B2 (ja) |
JP (1) | JP5243786B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012004940A (ja) * | 2010-06-18 | 2012-01-05 | Sanritz Automation Co Ltd | リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 |
JP5804726B2 (ja) * | 2011-02-24 | 2015-11-04 | キヤノン株式会社 | 微細構造体の製造方法 |
JP2012178783A (ja) * | 2011-02-28 | 2012-09-13 | Sony Corp | 画像表示システム、表示装置、並びにシャッター眼鏡 |
JP5668732B2 (ja) * | 2012-09-14 | 2015-02-12 | 株式会社デンソー | 無線通信システム |
JP6476725B2 (ja) * | 2014-10-16 | 2019-03-06 | 富士通株式会社 | 伝送装置及び時刻同期方法 |
KR101689077B1 (ko) * | 2015-04-14 | 2016-12-22 | 엘에스산전 주식회사 | 시간 동기화 방법 및 그 장치 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7068746B1 (en) * | 2000-03-01 | 2006-06-27 | Lucent Technologies Inc. | Base station transceiver to radio network controller synchronization filtering function |
KR100790041B1 (ko) * | 2000-11-14 | 2007-12-31 | 심볼테크놀로지스,인코포레이티드 | 무선 클럭 동기 |
WO2005006090A1 (en) * | 2003-07-01 | 2005-01-20 | Freescale Semiconductor, Inc. | Synchronization of data streams over a wireless network |
US7668243B2 (en) * | 2004-05-18 | 2010-02-23 | Texas Instruments Incorporated | Audio and video clock synchronization in a wireless network |
EP2031804A1 (en) * | 2006-06-22 | 2009-03-04 | Sanritz Automation Co., Ltd. | I/o device, network system with i/o device and communication method in network system with i/o device |
JP4836274B2 (ja) * | 2007-07-12 | 2011-12-14 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 送信装置および方法 |
-
2007
- 2007-12-28 JP JP2007339809A patent/JP5243786B2/ja active Active
-
2010
- 2010-06-28 US US12/824,400 patent/US8369308B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009164736A (ja) | 2009-07-23 |
US20100260165A1 (en) | 2010-10-14 |
US8369308B2 (en) | 2013-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5243786B2 (ja) | リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 | |
US5566180A (en) | Method for recognizing events and synchronizing clocks | |
EP2801162B1 (en) | Method and apparatus for communicating time information between time-aware devices | |
EP1757410B1 (en) | Robot coordinated control method and system | |
KR100735230B1 (ko) | 분산 제어 시스템에서의 타임 동기화 방법 | |
JP5804086B2 (ja) | ノード装置および時刻同期方法 | |
US20220029724A1 (en) | A tsn enabled controller | |
JP5127482B2 (ja) | タイミング同期方法、同期装置、同期システム及び同期プログラム | |
EP3935764B1 (en) | Network entities and methods for a wireless network system for determining time information | |
CN110800246A (zh) | 通信系统、主装置及从装置 | |
US8274374B2 (en) | Synchronization method between reader and tag | |
JP2007282093A (ja) | クロック信号発生装置及び方法 | |
JP4827866B2 (ja) | パケット監視装置 | |
CN102420715B (zh) | 一种ieee1588协议否定测试方法 | |
US20110016232A1 (en) | Time stamping apparatus and method for network timing synchronization | |
US9689708B2 (en) | Measuring method for a measured variable dependent on auxiliary measured variables | |
JP2012004940A (ja) | リモートi/oシステム及びリモートi/oシステムにおける時刻同期方法 | |
JP2006148907A (ja) | 周期的に作動するコミュニケーションシステムにおける時間同期化方法 | |
JP2017216563A (ja) | 中継装置、制御方法、及び、通信システム | |
US20170090464A1 (en) | Numerical control system having synchronous control function between units | |
JP6198075B2 (ja) | 時刻同期装置、時刻同期方法及び時刻同期プログラム | |
CN112710377B (zh) | 动态称重设备 | |
EP3068076A1 (en) | Automatic determination of asymmetrical delay in transmission networks | |
EP3637640B1 (en) | Time synchronization method and device | |
JP6360578B1 (ja) | デスキュー回路及びデスキュー方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130328 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5243786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |