JP5242797B2 - ネットワークおよびモバイル・デバイスによって設定されるサービス品質 - Google Patents
ネットワークおよびモバイル・デバイスによって設定されるサービス品質 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5242797B2 JP5242797B2 JP2011528018A JP2011528018A JP5242797B2 JP 5242797 B2 JP5242797 B2 JP 5242797B2 JP 2011528018 A JP2011528018 A JP 2011528018A JP 2011528018 A JP2011528018 A JP 2011528018A JP 5242797 B2 JP5242797 B2 JP 5242797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quality
- service
- network
- indicator
- data flow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/16—Performing reselection for specific purposes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/0413—MIMO systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/04—Arrangements for maintaining operational condition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/24—Reselection being triggered by specific parameters
- H04W36/30—Reselection being triggered by specific parameters by measured or perceived connection quality data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W28/00—Network traffic management; Network resource management
- H04W28/16—Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
- H04W28/24—Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
基地局1510では、多くのデータ・ストリームのためのトラフィック・データが、データ・ソース1512から送信(TX)データ・プロセッサ1514へ提供される。一例によれば、おのおののデータ・ストリームが、それぞれのアンテナを介して送信される。TXデータ・プロセッサ1514は、トラフィック・データ・ストリームをフォーマットし、このデータ・ストリームのために選択された特定の符合化スキームに基づいて符号化し、インタリーブして、符合化されたデータを提供する。
Claims (46)
- サービス品質の確立を担当するエンティティを決定する方法であって、
ネットワークによって設定されるサービス品質、または、デバイスによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つに対する無線ネットワークの優先度を示すインジケータを受信することと、
前記デバイスによって設定されるサービス品質に対する優先度をインジケータが示す場合、データ・フローのためのサービス品質を要求することと、
前記ネットワークによって設定されるサービス品質に対する優先度をインジケータが示す場合、前記サービス品質を無線ネットワークが確立することを待つことと
を備える方法。 - 前記インジケータは、デフォルト・ベアラの設定中に取得されたプロトコル設定オプションによって受信される請求項1に記載の方法。
- 前記インジケータは、ラジオ・リソース制御プレーン・シグナリングによって取得される請求項1に記載の方法。
- 前記インジケータは、アプリケーションのための通信セッションの確立中に、ユーザ・プレーン・シグナリングによって受信される請求項1に記載の方法。
- 1または複数のデータ・フローに関連付けられたサービス品質を追跡することと、
前記1または複数のデータ・フローのサービス品質を、ネットワークによって設定されたものか、あるいは、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして識別することと、
ハンドオーバがなされると、新たなネットワークから、1または複数のデータ・フローのサービス品質を要求することとをさらに備え、
前記1または複数のデータ・フローは、デバイスによって設定されたものとして識別される請求項1に記載の方法。 - データ・フローのためのサービス品質を要求することと、
この要求に応じて、軟拒否を受信することと
をさらに備える請求項1に記載の方法。 - データ・フローのセットのサービス品質を前記無線ネットワークが確立することを待つことと、
前記サービス品質が確立されたデータ・フローのセットからのデータ・フローを識別することとを備え、
前記識別することは、前記確立されたサービス品質に関連付けられたパケット・フィルタを評価し、対応するデータ・フローを識別することを備え、
前記方法はさらに、
前記サービス品質が前記無線ネットワークによって確立されていないデータ・フローのセットからのデータ・フローのためのサービス品質を設定することを備える請求項1に記載の方法。 - 装置であって、
ネットワークによって設定されるサービス品質、または、デバイスによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つに対する無線ネットワークの優先度を示すインジケータを受信することと、
前記デバイスによって設定されるサービス品質に対する優先度をインジケータが示す場合、データ・フローのためのサービス品質を要求することと、
前記ネットワークによって設定されるサービス品質に対する優先度をインジケータが示す場合、前記無線ネットワークがサービス品質を確立することを可能にすることと、
のための命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える装置。 - 前記インジケータは、デフォルト・ベアラの設定中に取得されたプロトコル設定オプションによって受信される請求項8に記載の装置。
- 前記インジケータは、ラジオ・リソース制御プレーン・シグナリングによって取得される請求項8に記載の装置。
- 前記インジケータは、アプリケーションのための通信セッションの確立中に、ユーザ・プレーン・シグナリングによって受信される請求項8に記載の装置。
- 前記メモリはさらに、
前記1または複数のデータ・フローに関連付けられたサービス品質を、ネットワークによって設定されたものか、あるいは、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして識別することと、
ハンドオーバがなされると、デバイスによって設定されたものとして識別されたサービス品質に関連付けられた1または複数のデータ・フローのためのサービス品質を要求することと、
のための命令群を保持する請求項8に記載の装置。 - 無線通信装置であって、
ネットワークによって設定されるサービス品質、または、デバイスによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つに対する無線ネットワークの優先度を示すインジケータを受信する手段と、
前記デバイスによって設定されるサービス品質に対する優先度をインジケータが示す場合、データ・フローのサービス品質を要求する手段と、
前記ネットワークによって設定されるサービス品質に対する優先度をインジケータが示す場合、サービス品質を前記無線ネットワークが確立することを可能にする手段と
を備える無線通信装置。 - 前記インジケータは、デフォルト・ベアラの設定中に取得されたプロトコル設定オプションによって受信される請求項13に記載の無線通信装置。
- 前記インジケータは、ラジオ・リソース制御プレーン・シグナリングによって取得される請求項13に記載の無線通信装置。
- 前記インジケータは、アプリケーションのための通信セッションの確立中に、ユーザ・プレーン・シグナリングによって受信される請求項13に記載の無線通信装置。
- 前記1または複数のデータ・フローに関連付けられたサービス品質を、ネットワークによって設定されたものか、あるいは、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして識別する手段と、
ハンドオーバがなされると、デバイスによって設定されたものとして識別されたサービス品質に関連付けられた1または複数のデータ・フローのためのサービス品質を要求する手段と
をさらに備える請求項13に記載の無線通信装置。 - コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
少なくとも1つのコンピュータに対して、デバイスによって設定されるサービス品質、または、ネットワークによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つに対する前記ネットワークによる優先度を示すインジケータを、ネットワークから取得させるためのコードと、
少なくとも1つのコンピュータに対して、前記インジケータにしたがって、データ・フローのためのサービス品質を確立させるためのコードと
を備えるコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
前記インジケータが、デバイスによって設定されるサービス品質の優先度を示す場合、少なくとも1つのコンピュータに対して、データ・フローのためのサービス品質を要求させるためのコードを備える請求項18に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
前記インジケータが、ネットワークによって設定される品質の優先度を示す場合、データ・フローのために、ネットワークによって設定されたサービス品質を受け取るためのコードを備える請求項18に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
少なくとも1つのコンピュータに対して、フローのセットにおける各サービス品質フローを、デバイスによって設定されたものか、あるいは、ネットワークによって設定されたものかのうちの1つとして識別させるためのコードと、
少なくとも1つのコンピュータに対して、デバイスによって設定されたものとして識別されたフローのセットにおける各フローのためのサービス品質を要求させるためのコードとを備え、
前記要求は、別の無線通信ネットワークへのハンドオーバがなされた場合に生じる請求項18に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
前記インジケータが、デバイスによって設定されるサービス品質の優先度を示す場合、少なくとも1つのコンピュータに対して、前記フローのセットにおけるすべてのフローのためのサービス品質を要求させるためのコードを備える請求項21に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 無線通信装置であって、
デバイスによって設定されるサービス品質、または、ネットワークによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つについて、前記ネットワークによる優先度を示すインジケータをネットワークから取得し、
前記インジケータが、デバイスによって設定されるサービス品質の優先度を示す場合、データ・フローのためのサービス品質を要求し、
前記ネットワークによって設定されるサービス品質の優先度をインジケータが示す場合、データ・フローのために、ネットワークによって設定されたサービス品質を受け取る
ように構成されたプロセッサを備える無線通信装置。 - 前記プロセッサはさらに、フローのセットにおける各サービス品質フローを、デバイスによって設定されたものか、あるいは、ネットワークによって設定されたものかのうちの1つとして識別し、デバイスによって設定されたものとして識別されたフローのセットにおける各フローのためのサービス品質を要求するように構成され、
前記要求は、別の無線通信ネットワークへのハンドオーバがなされた場合に生じる請求項23に記載の無線通信装置。 - サービス品質を確立することを担当するエンティティを示すためにパラメータを利用する方法であって、
ネットワークによって設定されるサービス品質、または、デバイスによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つの優先度を示すインジケータを、モバイル・デバイスに送信することと、
前記インジケータが、前記ネットワークによって設定されるサービス品質の優先度を示す場合、アプリケーションのデータ・フローのためのサービス品質を設定することと、
前記デバイスによって設定されるサービス品質の優先度をインジケータが示す場合、前記データ・フローのためのサービス品質を求める要求を、前記モバイル・デバイスから受け取ることと
を備える方法。 - 前記インジケータを送信することはさらに、
前記インジケータを、プロトコル設定オプションのセットへ組み込むことと、
前記モバイル・デバイスに関連付けられたデフォルト・ベアラがアクティブである間、前記プロトコル設定オプションのセットを送信することと
を備える請求項25に記載の方法。 - データ・フロー毎のサービス品質を追跡することと、
各データ・フローのサービス品質を、ネットワークによって設定されたものか、デバイスによって設定されたものかの1つとして識別することと
をさらに備える請求項25に記載の方法。 - ハンドオーバがなされると、データ・フローのリストを、別のネットワークへ提供することをさらに備え、
前記リストは、各データ・フローを、ネットワークによって設定されたものか、あるいは、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして示す請求項27に記載の方法。 - 装置であって、
ネットワークによって設定されるサービス品質、または、デバイスによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つの優先度を示すインジケータをモバイル・デバイスへ送信することと、
前記インジケータが、前記ネットワークによって設定されるサービス品質に対する優先度を示す場合、アプリケーションのデータ・フローのためのサービス品質を前記モバイル・デバイスにおいて設定することと、
前記インジケータが、デバイスによって設定されるサービス品質に対する優先度を示す場合、データ・フローのためのサービス品質を求める要求を、前記モバイル・デバイスから受け取ることと、
のための命令群を保持するメモリと、
前記メモリに接続され、前記メモリに保持された命令群を実行するように構成されたプロセッサと
を備える装置。 - 前記メモリはさらに、
前記インジケータを、プロトコル設定オプションのセットへ組み込むことと、
前記モバイル・デバイスに関連付けられたデフォルト・ベアラがアクティブである間、前記プロトコル設定オプションのセットを送信することと、
のための命令群を保持する請求項29に記載の装置。 - 前記メモリはさらに、
データ・フロー毎のサービス品質を追跡することと、
各データ・フローのサービス品質を、ネットワークによって設定されたものか、デバイスによって設定されたものかの1つとして識別することと
のための命令群をさらに備える請求項29に記載の装置。 - 前記メモリはさらに、ハンドオーバがなされると、データ・フローのリストを、別のネットワークへ転送するための命令群を保持し、
前記リストは、各データ・フローを、ネットワークによって設定されたものか、あるいは、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして示す請求項29に記載の装置。 - 無線通信装置であって、
ネットワークによって設定されるサービス品質、または、デバイスによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つの優先度を示すインジケータをモバイル・デバイスへ送信する手段と、
前記インジケータが、ネットワークによって設定されるサービス品質の優先度を示す場合、アプリケーションのデータ・フローのためのサービス品質を、前記モバイル・デバイスにおいて設定する手段と、
前記インジケータが、デバイスによって設定されるサービス品質の優先度を示す場合、データ・フローのサービス品質を求める要求を、前記モバイル・デバイスから受け取る手段と
を備える無線通信装置。 - 前記インジケータを、プロトコル設定オプションのセットへ組み込む手段と、
前記モバイル・デバイスに関連付けられたデフォルト・ベアラがアクティブである間、前記プロトコル設定オプションのセットを送信する手段と
をさらに備える請求項33に記載の無線通信装置。 - 各データ・フローのサービス品質を、ネットワークによって設定されたものか、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして識別する手段をさらに備える請求項33に記載の無線通信装置。
- ハンドオーバがなされると、データ・フローのリストを、別のネットワークへ送信する手段をさらに備え、
前記リストは、各データ・フローを、ネットワークによって設定されたものか、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして示す請求項33に記載の無線通信装置。 - コンピュータ読取可能媒体を備えるコンピュータ・プログラム製品であって、
前記コンピュータ読取可能媒体は、
デバイスによって設定されるサービス品質、または、ネットワークによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つのための、ネットワークによる優先度を示すインジケータを、少なくとも1つのコンピュータに対して送信させるためのコードと、
少なくとも1つのコンピュータに対して、前記インジケータにしたがって、モバイル・デバイスに関連付けられたデータ・フローのためのサービス品質を確立させるためのコードと
を備えるコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
少なくとも1つのコンピュータに対して、前記インジケータを、プロトコル設定オプションのセットへ組み込ませるためのコードと、
少なくとも1つのコンピュータに対して、前記モバイル・デバイスに関連付けられたデフォルト・ベアラがアクティブである間、前記プロトコル設定オプションのセットを送信させるためのコードと
を備える請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
少なくとも1つのコンピュータに対して、各データ・フローのサービス品質を、ネットワークによって設定されたものであるか、デバイスによって設定されたものであるかのうちの1つとして識別させるためのコードを備える請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
ハンドオーバがなされると、少なくとも1つのコンピュータに対して、データ・フローのリストを、別のネットワークへ転送させるためのコードを備え、
前記リストは、各データ・フローを、ネットワークによって設定されたものであるか、あるいは、デバイスによって設定されたものかのうちの1つとして示す請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
前記インジケータが、ネットワークによって設定されたサービス品質の優先度を示す場合、少なくとも1つのコンピュータに対して、前記モバイル・デバイスにおけるアプリケーションのデータ・フローのためのサービス品質を設定させるためのコードを備える請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 前記コンピュータ読取可能媒体はさらに、
前記インジケータが、デバイスによって設定されたサービス品質の優先度を示す場合、少なくとも1つのコンピュータに対して、前記モバイル・デバイスから、データ・フローのサービス品質の要求を受け取らせるためのコードを備える請求項37に記載のコンピュータ・プログラム製品。 - 無線通信装置であって、
デバイスによって設定されるサービス品質、または、ネットワークによって設定されるサービス品質のうちの少なくとも1つのための、ネットワークによる優先度を示すインジケータをモバイル・デバイスへ送信し、
前記インジケータが、デバイスによって設定されるサービス品質を示す場合、データ・フローのためのサービス品質を求める要求を、モバイル・デバイスから受け取り、
前記インジケータが、ネットワークによって設定されるサービス品質に対する優先度を示す場合、アプリケーションのデータ・フローのサービス品質を、モバイル・デバイスにおいて確立する
ように構成されたプロセッサを備える無線通信装置。 - 前記プロセッサはさらに、
前記インジケータを、プロトコル設定オプションのセットへ組み込み、
前記モバイル・デバイスに関連付けられたデフォルト・ベアラがアクティブである間、前記プロトコル設定オプションのセットを送信する
ように構成された請求項43に記載の無線通信装置。 - 方法であって、
データ・フローのためのサービス品質を設定する要求をモバイル・デバイスから受信することと、
前記要求に応答して、前記モバイル・デバイスへ軟拒否(soft rejection)を発行することと、
前記データ・フローのためのサービス品質を、ネットワーク要求によって確立することと
を備える方法。 - 方法であって、
データ・フローのセットのためのサービス品質を無線通信ネットワークが確立するのを待つことと、
前記サービス品質が確立されるデータ・フローのセットから、データ・フローを特定することと、
前記無線通信ネットワークによってサービス品質が確立されていないデータ・フローのセットから、前記データ・フローのサービス品質を設定することとを備え
前記待つことは、予め決定された期間に設定されたタイマを開始することを備え、前記特定することは、確立されたサービス品質に関連付けられたパケット・フィルタを比較して、対応するデータ・フローを特定することを備える方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9864708P | 2008-09-19 | 2008-09-19 | |
US61/098,647 | 2008-09-19 | ||
US12/561,570 | 2009-09-17 | ||
US12/561,570 US9094943B2 (en) | 2008-09-19 | 2009-09-17 | Network and mobile device initiated quality of service |
PCT/US2009/057584 WO2010033872A2 (en) | 2008-09-19 | 2009-09-18 | Network and mobile device initiated quality of service |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012503447A JP2012503447A (ja) | 2012-02-02 |
JP5242797B2 true JP5242797B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=42037576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011528018A Active JP5242797B2 (ja) | 2008-09-19 | 2009-09-18 | ネットワークおよびモバイル・デバイスによって設定されるサービス品質 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9094943B2 (ja) |
EP (1) | EP2340662B1 (ja) |
JP (1) | JP5242797B2 (ja) |
KR (1) | KR101227938B1 (ja) |
CN (1) | CN102160450B (ja) |
AU (1) | AU2009293013A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0918549A2 (ja) |
CA (1) | CA2736042A1 (ja) |
DK (1) | DK2340662T3 (ja) |
ES (1) | ES2394914T3 (ja) |
HK (1) | HK1161485A1 (ja) |
MX (1) | MX2011002998A (ja) |
PL (1) | PL2340662T3 (ja) |
PT (1) | PT2340662E (ja) |
RU (1) | RU2476029C2 (ja) |
TW (1) | TW201125386A (ja) |
UA (1) | UA101063C2 (ja) |
WO (1) | WO2010033872A2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11392474B2 (en) | 2019-12-10 | 2022-07-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device for controlling interface between a plurality of integrated circuits and operation method thereof |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2471454A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-05 | Nec Corp | Secure network connection |
US8325658B2 (en) * | 2009-07-27 | 2012-12-04 | Qualcomm Incorporated | Quality of service (QoS) resources within a wireless communications system |
US8804518B2 (en) | 2010-02-26 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Quality of service (QoS) acquisition and provisioning within a wireless communications system |
CN102271405B (zh) * | 2010-06-04 | 2014-09-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种承载资源分配方法及装置 |
US8908636B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-12-09 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for QoS context transfer during inter radio access technology handover in a wireless communication system |
US20110310737A1 (en) * | 2010-06-21 | 2011-12-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for qos context transfer during inter radio access technology handover in a wireless communication system |
US8787172B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-07-22 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for QoS context transfer during inter radio access technology handover in a wireless communication system |
GB2485234B (en) * | 2010-11-08 | 2015-03-25 | Sca Ipla Holdings Inc | Mobile communications device and method |
GB2485232B (en) | 2010-11-08 | 2015-02-04 | Sca Ipla Holdings Inc | Mobile communications network and method |
US20120198081A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Qualcomm Incorporated | Coexistence of user equipment initiated and network initiated quality of service flows |
US9179381B2 (en) | 2011-09-29 | 2015-11-03 | Qualcomm Incorporated | Reducing network-initiated QoS interruption time when radio and core networks are out of synchronization due to different underlying technologies |
EP2592864A1 (en) * | 2011-11-10 | 2013-05-15 | Alcatel Lucent | Service link establishment |
JP5937806B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2016-06-22 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法、ポリシー及び課金ルールサーバ装置及び移動管理ノード |
CN102427598A (zh) * | 2011-12-29 | 2012-04-25 | 华为技术有限公司 | 无线通信中限制承载服务的方法和装置 |
US9357431B2 (en) * | 2012-08-31 | 2016-05-31 | Qualcomm Incorporated | Selective network parameter configuratons based on network identification of non-IMS multimedia applications |
US9288816B2 (en) | 2012-08-31 | 2016-03-15 | Qualcomm Incorporated | Providing service based on quality of service resources in a long term evolution communications system |
KR101436996B1 (ko) * | 2012-09-17 | 2014-09-04 | 주식회사에어플러그 | 무선 통신망의 통신 품질에 대한 정보를 표시하는 방법 및 장치 |
CN103716881B (zh) * | 2012-10-08 | 2018-08-14 | 华为技术有限公司 | 空口信息处理系统、方法及设备 |
KR20140045215A (ko) * | 2012-10-08 | 2014-04-16 | 삼성전자주식회사 | 그룹 기반 연결 설정 방법 및 장치 |
WO2014070321A1 (en) | 2012-11-01 | 2014-05-08 | Maruti Gupta | Signaling qos requirements and ue power preference in lte-a networks |
KR20140072968A (ko) * | 2012-12-05 | 2014-06-16 | 한국전자통신연구원 | 이동 통신 시스템에서 다중 연결을 이용한 단말의 핸드오버 방법 |
KR20140080200A (ko) * | 2012-12-20 | 2014-06-30 | 주식회사 팬택 | QoS를 고려한 단말의 파워 선호도 지원 방법 및 장치 |
US9668166B2 (en) * | 2013-02-05 | 2017-05-30 | Qualcomm Incorporated | Quality of service for web client based sessions |
JP6271843B2 (ja) * | 2013-02-22 | 2018-01-31 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
JP6132588B2 (ja) | 2013-02-22 | 2017-05-24 | キヤノン株式会社 | 通信装置、その制御方法、プログラム |
RU2632166C2 (ru) * | 2013-07-09 | 2017-10-02 | Телефонактиеболагет Л М Эрикссон (Пабл) | Служба ближней зоны |
FR3008574B1 (fr) | 2013-07-15 | 2015-09-04 | Thales Sa | Procede de gestion d'au moins une connexion virtuelle dynamique entre un terminal mobile et un reseau de communication, produits programme d'ordinateur et reseau de communication associes |
KR20150048611A (ko) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | 삼성전자주식회사 | 이동성에 강인한 그룹 통신을 위한 방법 및 장치 |
WO2015062040A1 (zh) | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 华为技术有限公司 | 一种能力协商的方法、系统及装置 |
US9596588B1 (en) | 2013-11-26 | 2017-03-14 | Sprint Communications Company L.P. | CQI verification for a roaming WCD |
CN104684036B (zh) * | 2013-11-27 | 2019-02-26 | 中兴通讯股份有限公司 | 分组数据业务的待机侧切换方法和装置 |
US9173133B2 (en) * | 2013-12-26 | 2015-10-27 | Cellco Partnership | Mobile device with guaranteed QoS |
JP6415603B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-10-31 | インテル アイピー コーポレーション | Lte用のサービス品質アーキテクチャを改善する装置及び方法 |
TWI565336B (zh) * | 2014-12-12 | 2017-01-01 | 佳世達科技股份有限公司 | 資料傳輸方法 |
WO2016123919A1 (en) * | 2015-02-06 | 2016-08-11 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and network entity for qos control |
CN112312314B (zh) | 2015-06-23 | 2024-06-25 | 交互数字专利控股公司 | 用于邻近服务通信的优先级处理 |
CN107251643B (zh) * | 2016-01-08 | 2019-07-05 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于无线电资源控制的方法和设备以及计算机可读介质 |
US10986675B2 (en) | 2016-05-12 | 2021-04-20 | Convida Wireless, Llc | Connecting to virtualized mobile core networks |
CN108390830B (zh) | 2017-02-03 | 2024-03-05 | 华为技术有限公司 | 一种QoS流处理方法、设备和通信系统 |
WO2018170707A1 (zh) * | 2017-03-20 | 2018-09-27 | 华为技术有限公司 | 控制面连接管理方法和装置 |
ES2908270T3 (es) | 2017-05-08 | 2022-04-28 | Huawei Tech Co Ltd | Método y dispositivo para movimiento entre sistemas de comunicación |
US10505944B2 (en) | 2017-06-04 | 2019-12-10 | International Business Machines Corporation | Automated granting of access to networks and services for pre-paid devices |
US10159010B1 (en) * | 2017-10-24 | 2018-12-18 | Cisco Technology, Inc. | Extending a QoS indicator through WLAN to an electronic device in a heterogeneous network |
EP3711347B1 (en) | 2017-11-17 | 2022-07-20 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Notification control over ran interfaces |
GB2571769B (en) * | 2018-03-08 | 2020-09-30 | Tcl Communication Ltd | Network control |
CN110475296B (zh) * | 2018-05-09 | 2022-05-10 | 华为云计算技术有限公司 | 业务服务质量协商方法及装置 |
US20190349805A1 (en) * | 2018-05-11 | 2019-11-14 | Mediatek Inc. | User equipments and methods for handling an update on quality of service (qos) flow to data radio bearer (drb) mapping |
CN110972282B (zh) * | 2018-09-28 | 2022-05-24 | 华为技术有限公司 | 用于以太网数据的通信方法和装置 |
CN109362109B (zh) * | 2018-11-26 | 2022-01-11 | 武汉虹信科技发展有限责任公司 | S1切换过程恢复移动终端专有承载的方法和装置 |
US11212697B2 (en) | 2019-01-02 | 2021-12-28 | Apple Inc. | Adaptive quality of service for latency-sensitive applications |
JPWO2020255654A1 (ja) * | 2019-06-17 | 2020-12-24 | ||
US11665212B2 (en) * | 2019-07-16 | 2023-05-30 | T-Mobile Usa, Inc. | Timer-initiated fallback |
US11284463B2 (en) | 2019-07-16 | 2022-03-22 | T-Mobile Usa, Inc. | Automatically resetting interrupted network connections |
US11271607B2 (en) | 2019-11-06 | 2022-03-08 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg | Test system and method for testing a transmission path of a cable connection between a first and a second position |
US12238570B2 (en) * | 2019-12-23 | 2025-02-25 | Nokia Technologies Oy | Method, apparatus, and computer program product for alternative quality of service profile notification handling |
US11468425B1 (en) * | 2020-03-30 | 2022-10-11 | Cisco Technology, Inc. | Asynchronously initiating online charging triggers in mobile networks |
US11706804B2 (en) * | 2020-06-22 | 2023-07-18 | Qualcomm Incorporated | Technology-specific listen before talk parameter adjustments for common energy detection thresholds |
US20220225351A1 (en) * | 2021-01-13 | 2022-07-14 | Institute For Information Industry | Method of wireless communication system for enhancing quality of service |
US11570674B1 (en) | 2021-04-01 | 2023-01-31 | T-Mobile Usa, Inc. | Dynamic management of telecommunication services at user equipment |
US20220337636A1 (en) * | 2021-04-16 | 2022-10-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Wireless communication apparatus supporting rich communication suite (rcs) and wireless communication method thereof |
US11503553B1 (en) | 2021-06-24 | 2022-11-15 | T-Mobile Usa, Inc. | Allocation of resource blocks based on traffic priority |
US11558827B1 (en) | 2021-06-24 | 2023-01-17 | T-Mobile Usa, Inc. | Maximum power reduction based on power headroom |
Family Cites Families (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6683853B1 (en) | 1999-12-01 | 2004-01-27 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Dynamic upgrade of quality of service in a packet switched network |
US6748215B1 (en) | 2000-09-29 | 2004-06-08 | Qualcomm, Incorporated | Method and apparatus for performing a candidate frequency search in a wireless communication system |
US7106718B2 (en) | 2001-02-09 | 2006-09-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Signaling quality of service class for use in multimedia communicatations |
US6876667B1 (en) | 2001-04-30 | 2005-04-05 | Cisco Technology, Inc. | Method and apparatus for establishing class of service configuration in a network device of a broadband cable network using dynamic host configuration protocol |
AU2002319031A1 (en) * | 2001-07-10 | 2003-01-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Traffic flow template for managing packet data flows |
US7227865B2 (en) * | 2001-08-16 | 2007-06-05 | Interdigital Technology Corporation | Utilizing session initiation protocol for identifying user equipment resource reservation setup protocol capabilities |
US20030074452A1 (en) | 2001-10-11 | 2003-04-17 | Nokia Corporation | System and method of determining QoS establishment mode |
US7546145B2 (en) | 2002-10-15 | 2009-06-09 | Nokia Corporation | Method, network node and system for managing interfaces in a distributed radio access network |
WO2004089211A2 (en) | 2003-04-10 | 2004-10-21 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Wireless digital transmission of mr signals |
EP1613114B1 (en) * | 2004-07-02 | 2010-09-08 | Alcatel Lucent | Handover mechanism for mobile IP |
KR100983981B1 (ko) | 2004-12-03 | 2010-09-27 | 엘지에릭슨 주식회사 | 이동통신 시스템에서 메시지를 이용한 위치서비스제공장치 및 그 방법 |
WO2006065025A1 (en) | 2004-12-13 | 2006-06-22 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Mobile communication system based on ip and session initiation method thereof |
JP4740331B2 (ja) * | 2005-07-19 | 2011-08-03 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | サービス品質処理のためのシステム、方法、および装置 |
EP1780973A1 (en) | 2005-10-28 | 2007-05-02 | NTT DoCoMo, Inc. | Method and apparatus for session setup in dynamic networks |
JP4688686B2 (ja) | 2006-02-02 | 2011-05-25 | 株式会社日立製作所 | 管理装置及びネットワークシステム |
US7907970B2 (en) | 2006-04-14 | 2011-03-15 | Qualcomm Incorporated | Providing quality of service for various traffic flows in a communications environment |
WO2007128343A1 (en) | 2006-05-02 | 2007-11-15 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System, apparatus and method for negotiating the establishment of a network initiated bearer in a wireless network |
WO2008055541A1 (en) | 2006-11-06 | 2008-05-15 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Devices and method for guaranteeing service requirements per user equipment basis into a bearer |
US20080153454A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Nokia Corporation | Emergency service in a communication system |
CN101212339B (zh) | 2006-12-31 | 2010-11-24 | 华为技术有限公司 | 发起服务质量状态核查的方法、系统及装置 |
WO2008088259A1 (en) | 2007-01-18 | 2008-07-24 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | A method and apparatus for remote access to a home network |
US7995562B2 (en) * | 2007-02-26 | 2011-08-09 | Research In Motion Limited | System and method to trigger a mobile device in different domains based on unsuccessful initialization or handover |
US8346315B2 (en) * | 2007-09-10 | 2013-01-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Power-aware selection of radio access technology |
WO2009050569A2 (en) | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Nokia Siemens Networks Oy | Transferring qos profile into terminal in wimax |
-
2009
- 2009-09-17 US US12/561,570 patent/US9094943B2/en active Active
- 2009-09-18 AU AU2009293013A patent/AU2009293013A1/en not_active Abandoned
- 2009-09-18 CA CA2736042A patent/CA2736042A1/en not_active Abandoned
- 2009-09-18 MX MX2011002998A patent/MX2011002998A/es active IP Right Grant
- 2009-09-18 DK DK09792743.8T patent/DK2340662T3/da active
- 2009-09-18 WO PCT/US2009/057584 patent/WO2010033872A2/en active Application Filing
- 2009-09-18 PT PT09792743T patent/PT2340662E/pt unknown
- 2009-09-18 KR KR1020117008916A patent/KR101227938B1/ko active IP Right Grant
- 2009-09-18 PL PL09792743T patent/PL2340662T3/pl unknown
- 2009-09-18 RU RU2011115216/08A patent/RU2476029C2/ru active
- 2009-09-18 EP EP09792743A patent/EP2340662B1/en active Active
- 2009-09-18 CN CN200980136466.1A patent/CN102160450B/zh active Active
- 2009-09-18 BR BRPI0918549A patent/BRPI0918549A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2009-09-18 ES ES09792743T patent/ES2394914T3/es active Active
- 2009-09-18 JP JP2011528018A patent/JP5242797B2/ja active Active
- 2009-09-18 TW TW098131635A patent/TW201125386A/zh unknown
- 2009-09-18 UA UAA201104805A patent/UA101063C2/ru unknown
-
2012
- 2012-02-16 HK HK12101518.7A patent/HK1161485A1/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11392474B2 (en) | 2019-12-10 | 2022-07-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Electronic device for controlling interface between a plurality of integrated circuits and operation method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PT2340662E (pt) | 2012-11-06 |
KR101227938B1 (ko) | 2013-01-31 |
DK2340662T3 (da) | 2013-01-02 |
BRPI0918549A2 (pt) | 2015-12-01 |
CN102160450B (zh) | 2016-05-04 |
EP2340662B1 (en) | 2012-09-05 |
PL2340662T3 (pl) | 2013-02-28 |
AU2009293013A1 (en) | 2010-03-25 |
WO2010033872A3 (en) | 2010-05-06 |
US9094943B2 (en) | 2015-07-28 |
TW201125386A (en) | 2011-07-16 |
RU2476029C2 (ru) | 2013-02-20 |
CN102160450A (zh) | 2011-08-17 |
US20100074109A1 (en) | 2010-03-25 |
UA101063C2 (ru) | 2013-02-25 |
CA2736042A1 (en) | 2010-03-25 |
JP2012503447A (ja) | 2012-02-02 |
MX2011002998A (es) | 2011-04-26 |
RU2011115216A (ru) | 2012-10-27 |
WO2010033872A2 (en) | 2010-03-25 |
EP2340662A2 (en) | 2011-07-06 |
KR20110057248A (ko) | 2011-05-31 |
ES2394914T3 (es) | 2013-02-06 |
HK1161485A1 (zh) | 2012-08-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5242797B2 (ja) | ネットワークおよびモバイル・デバイスによって設定されるサービス品質 | |
EP2599362B1 (en) | Apparatus and method for reducing frequent server messages | |
KR101299308B1 (ko) | 진화된 유니버셜 지상 무선 액세스 (e-utra) 및 진화된 패킷 시스템 (eps) 의 선택적인 베어러 구축 | |
JP5701905B2 (ja) | 多元接続無線通信における切断ハンドリングのための方法および装置 | |
TWI701954B (zh) | 使用增強專用核心網路(dcn)選擇方法、裝置及系統 | |
TWI452922B (zh) | 在無線通訊系統中避免無線存取網路過載的方法和裝置 | |
CN102067693A (zh) | 管理移动装置和网络中网络起始的服务质量设定 | |
JP2013502162A (ja) | ポリシおよび課金制御ルールまたはサービス品質ルールの変更失敗を処理する方法および装置 | |
EP1834468A1 (en) | Connection setup using flexible protocol configuration | |
KR20120081181A (ko) | 모바일 노드 인터페이스들을 위한 다중경로 통신들 | |
CN115104335A (zh) | 用于小数据传输的方法及设备 | |
CN113993169B (zh) | 数据传输方式的更改方法、装置、设备及存储介质 | |
KR20240162577A (ko) | 슬라이스 등록 및 pdu 세션 확립 제어 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5242797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |