JP5239899B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5239899B2 JP5239899B2 JP2009014699A JP2009014699A JP5239899B2 JP 5239899 B2 JP5239899 B2 JP 5239899B2 JP 2009014699 A JP2009014699 A JP 2009014699A JP 2009014699 A JP2009014699 A JP 2009014699A JP 5239899 B2 JP5239899 B2 JP 5239899B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- tank
- sub
- sub tank
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 44
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 43
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 40
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 19
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 claims description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 74
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 17
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 12
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 11
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17506—Refilling of the cartridge
- B41J2/17509—Whilst mounted in the printer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/19—Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/195—Ink jet characterised by ink handling for monitoring ink quality
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
液滴を吐出する記録ヘッドと、
インクを収容するインク収容部の一面を形成する可撓性部材と、前記可撓性部材を外方に付勢する弾性部材とを含む負圧形成手段を有するとともに、前記インク収容部内を大気に開放する開閉可能な大気開放機構を有して、前記インク収容部から前記記録ヘッドにインクを供給するサブタンクと、
前記サブタンクに供給するインクを収容した交換可能なメインタンクと、を備え、
前記サブタンクの大気開放機構を開いて前記インク収容部内を大気に開放した状態で、前記メインタンクから前記サブタンクにインクを供給することで、前記サブタンク内のインクの使用により前記可撓性部材に残ったヒステリシスが解消され、
予め定めた、前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことを検知する検知手段と、
前記検知手段によって前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことが検知された履歴を記憶する記憶手段と、
前記メインタンクから前記サブタンクへのインクの供給ができない状態になった後、前記サブタンク内のインクの使用量が設定した設定インク使用量になったときにインクエンドと判定する手段と、
前記設定インク使用量を前記記憶手段に記憶された前記履歴の有無に応じて設定する手段と、を備え、
前記記憶手段に記憶された前記履歴が有るときには、前記可撓性部材がヒステリシスを持たない範囲で前記設定インク使用量を設定する
構成とした。
この画像形成装置はシリアル型インクジェット記録装置であり、装置本体1の左右の側板21A、21Bに横架したガイド部材である主従のガイドロッド31、32でキャリッジ33を主走査方向に摺動自在に保持し、図示しない主走査モータによってタイミングベルトを介して図2で矢示方向(キャリッジ主走査方向)に移動走査する。
サブタンク35は、インクを保持するための一側部が開口したインク収容部を形成するタンクケース201を有し、このタンクケース201の開口部は可撓性フィルム203で密閉し、タンクケース201内に配置した弾性部材としてバネ204によってフィルム203を常時外方へ付勢している。これにより、タンクケース201のフィルム203がバネ204によって外方への付勢力が作用しているので、タンクケース201内のインク残量が減少することによって負圧が発生する。
先ず、例えば、図5に示すように、装置本体側には、キャリッジ33が主走査方向に移動するときに各サブタンク35の変位部材(フィラ)205の先端部が通過する位置に、透過型光センサであるフィラ検知センサ301が設置されている。ここで、キャリッジ33の主走査方向の位置は、エンコーダセンサ331によってキャリッジ主走査方向に沿って配置されたエンコーダスケール332を読み取ることで検出している。
インクカートリッジ10は、カートリッジケース101内にインクを収容した可撓性を有するインク袋102を収納してなり、このインク袋102には内部のインクを供給するためのインク供給口部103を備えている。このインク供給口部103は内部にゴムなどの弾性部材を有している。
この制御部は、この画像形成装置全体の制御を司るマイクロコンピュータなどで構成した主制御部501及び印刷制御を司るマイクロコンピュータで構成した印刷制御部502とを備えている。なお、主制御部501は、本発明におけるサブタンク35への気泡混入を検知する手段、インクエンドを判定する手段、設定インク使用量を設定する手段などの各種手段を兼ねている。
この画像形成装置において、サブタンク35に対する供給経路にエアー(空気)が混入した可能性が高い場合には、エアー混入フラグをセット(=1)にする処理を行うようにしている。
本発明では、インクカートリッジ10が空になったとき、即ちメインタンク10からサブタンク35へのインクの供給ができない状態になったときには、サブタンク35内の残留インクを使用した動作を継続可能とし、前述したように、サブタンク35のインク使用量が予め定めた設定インク使用量に達したときにインクエンドと判定するが、このとき、サブタンク35へ気泡が混入したことを検知した履歴があるか否か(履歴の有無)に応じて設定インク使用量を設定するようにしている。
前述した順序2でカートリッジインクエンドが発生した際と同様に,「エアー混入フラグ」が「エアー混入フラグ履歴フラグ」にコピーされる(図中の矢印参照)。この例は、エアー混入フラグが立っていない場合であるので、「エアー混入フラグ」=0であって、「エアー混入フラグ履歴フラグ」に「0」がコピーされることになる。その後、エアー混入フラグを立てる。
この実施形態では、カートリッジインクエンドになった後予め定めた所定時間(例えば24時間)以上経過した場合は、サブタンク35内の泡が消泡したと考えられるため、エアー混入フラグ履歴フラグをリセットする(0にする)ようにしている。
この実施形態では、エアー混入フラグ履歴フラグが立っていない場合、カートリッジ交換を行った直後(カートリッジ交換動作の実行直前)では、サブタンク35及び供給チューブ36内には気泡が入っていないと考えられる。この場合、大気開放機構207を大気開放状態にしてインクカートリッジ10からサブタンク35へインク充填を行う(大気開放充填)とき、大気開放充填1回分のインク消費量は供給チューブ36内のインク量でまかなうことができるため、カートリッジ交換動作の始めに一度大気開放充填を行うことは可能である。
インクカートリッジ10の交換時に供給ポンプ241内が負圧であるために気泡がポンプ241内に侵入する。この気泡が前述したようにサブタンク35内に送られて気泡として存在する場合に大気開放機構207を大気開放状態にすると不都合が発生する。気泡は、供給経路の狭い空間では消泡しづらいため、比較的広い空間を持つサブタンク35内へ送り込むことで、気泡の早期消泡を促すことができる。
先ず、エアー混入フラグが立っていた場合については、図12及び図13を参照して、印刷動作を続ける(図12の順序1)と、インクカートリッジ10からサブタンク35へのインク補給動作においてカートリッジインクエンドが発生する(同順序2)。このとき、カートリッジインクエンドが成立(0→1)し、「エアー混入フラグ」が「エアー混入フラグ履歴フラグ」にコピーされる(図中の矢印参照)。この例は、エアー混入フラグが立っている場合であるので、「エアー混入フラグ」=1であって、「エアー混入フラグ履歴フラグ」に「1」がコピーされることになる。
まず、エアー混入フラグ履歴フラグが立っている場合は大気開放充填を行わずに送液シーケンス(通常版)を行う。これにより、気泡混入によるインク検知遅れで大気開放機構207にインクが回り込んでしまう不具合を防止できる。
33…キャリッジ
34、34a、34b…記録ヘッド(液体吐出ヘッド)
35…サブタンク
81…維持回復機構
201…タンクケース(インク収容部)
203…可撓性部材(可撓性フィルム)
204…変位部材
205…弾性部材
208a、208b…検知電極
301…フィラ検知センサ
500…制御部
Claims (11)
- 液滴を吐出する記録ヘッドと、
インクを収容するインク収容部の一面を形成する可撓性部材と、前記可撓性部材を外方に付勢する弾性部材とを含む負圧形成手段を有するとともに、前記インク収容部内を大気に開放する開閉可能な大気開放機構を有して、前記インク収容部から前記記録ヘッドにインクを供給するサブタンクと、
前記サブタンクに供給するインクを収容した交換可能なメインタンクと、を備え、
前記サブタンクの大気開放機構を開いて前記インク収容部内を大気に開放した状態で、前記メインタンクから前記サブタンクにインクを供給することで、前記サブタンク内のインクの使用により前記可撓性部材に残ったヒステリシスが解消され、
予め定めた、前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことを検知する検知手段と、
前記検知手段によって前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことが検知された履歴を記憶する記憶手段と、
前記メインタンクから前記サブタンクへのインクの供給ができない状態になった後、前記サブタンク内のインクの使用量が設定した設定インク使用量になったときにインクエンドと判定する手段と、
前記設定インク使用量を前記記憶手段に記憶された前記履歴の有無に応じて設定する手段と、を備え、
前記記憶手段に記憶された前記履歴が有るときには、前記可撓性部材がヒステリシスを持たない範囲で前記設定インク使用量を設定する
ことを特徴とする画像形成装置。 - 前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことが検知された履歴が有るときには前記履歴が無いときよりも前記設定インク使用量を少なく設定することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記サブタンク内に気泡が混入する可能性がある状態になったことが検知されたときには前記大気解放機構の大気開放動作を禁止することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
- 前記メインタンクが交換された後所定時間が経過したときには前記記憶手段の前記履歴を消去することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことが検知された履歴がないときには、前記メインタンクが交換された後前記大気開放機構を大気開放状態にして前記メインタンクから前記サブタンクへのインク供給を1回行うことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記メインタンクが交換された後に前記メインタンクから前記サブタンクまでの供給経路の内容積に相当する量のインクを前記メインタンクから前記サブタンクに供給することを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の画像形成装置。
- 前記サブタンクに気泡が混入する可能性がある状態になったことが検知された履歴が無いときには前記メインタンクが交換された後に、前記サブタンクへインクを送液した後、前記大気開放機構を大気開放状態にして前記メインタンクから前記サブタンクにインクを供給することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記メインタンクから前記サブタンクへのインクの供給量を送液時間で管理することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
- 前記送液時間は前記サブタンク内のインク消費量と時間当りの送液量とに基づき設定されていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記サブタンクの可撓性部材の位置を検知する手段を備え、前記メインタンクから前記サブタンクへのインクの供給を前記可撓性部材が所定の位置を超えるまで行うことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
- 前記メインタンクから前記サブタンクまでの供給経路の内容積が、少なくとも前記サブタンク内のインク消費可能容積よりも大きいことを特徴とする請求項7ないし10のいずれかに記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009014699A JP5239899B2 (ja) | 2008-07-29 | 2009-01-26 | 画像形成装置 |
US12/509,571 US8197041B2 (en) | 2008-07-29 | 2009-07-27 | Image forming apparatus using liquid for forming images |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008194296 | 2008-07-29 | ||
JP2008194296 | 2008-07-29 | ||
JP2009014699A JP5239899B2 (ja) | 2008-07-29 | 2009-01-26 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010052415A JP2010052415A (ja) | 2010-03-11 |
JP5239899B2 true JP5239899B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=41607886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009014699A Expired - Fee Related JP5239899B2 (ja) | 2008-07-29 | 2009-01-26 | 画像形成装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8197041B2 (ja) |
JP (1) | JP5239899B2 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8272704B2 (en) | 2008-05-22 | 2012-09-25 | Zipher Limited | Ink containment system and ink level sensing system for an inkjet cartridge |
JP5499989B2 (ja) * | 2010-03-12 | 2014-05-21 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5565029B2 (ja) * | 2010-03-29 | 2014-08-06 | セイコーエプソン株式会社 | 液体容器および液体消費装置 |
CA2804969A1 (en) | 2010-07-15 | 2012-01-19 | Oleg Iliich Epshtein | A combination pharmaceutical composition and methods of treating diseases or conditions associated with the cardiovascular system |
JP5703721B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-04-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5636924B2 (ja) * | 2010-12-06 | 2014-12-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5862049B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2016-02-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5842616B2 (ja) | 2012-01-05 | 2016-01-13 | 株式会社リコー | 液体カートリッジ、画像形成装置 |
JP5987349B2 (ja) * | 2012-02-24 | 2016-09-07 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6011005B2 (ja) * | 2012-04-26 | 2016-10-19 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP6355442B2 (ja) * | 2014-06-10 | 2018-07-11 | キヤノン株式会社 | 液体収容容器の液体充填方法 |
JP6385163B2 (ja) * | 2014-06-27 | 2018-09-05 | キヤノン株式会社 | 液体収納容器及び液体吐出装置 |
JP2020189450A (ja) | 2019-05-22 | 2020-11-26 | 株式会社リコー | キャップ、ヘッドメンテナンス装置、液体を吐出する装置 |
CN114126887A (zh) | 2019-08-02 | 2022-03-01 | 惠普发展公司, 有限责任合伙企业 | 用于连续流体输送的中间罐 |
JP7500977B2 (ja) | 2020-01-29 | 2024-06-18 | 株式会社リコー | 印刷装置 |
JP7419848B2 (ja) | 2020-02-06 | 2024-01-23 | 株式会社リコー | 液体を吐出する装置、印刷装置 |
WO2022071930A1 (en) * | 2020-09-30 | 2022-04-07 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Printing device entry into reduced print material usage mode |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3428434C2 (de) * | 1983-08-02 | 1995-09-14 | Canon Kk | Druckvorrichtung |
US5757390A (en) * | 1992-08-12 | 1998-05-26 | Hewlett-Packard Company | Ink volume sensing and replenishing system |
US5886718A (en) * | 1995-09-05 | 1999-03-23 | Hewlett-Packard Company | Ink-jet off axis ink delivery system |
EP1142713B9 (en) * | 1999-11-05 | 2010-07-21 | Seiko Epson Corporation | Inkjet type recording device and method of supplying ink to sub-tank by the same device, and method of checking amount of ink supplied to sub-tank by the same device |
ITTO20020428A1 (it) * | 2002-05-20 | 2003-11-20 | Tecnost Sistemi S P A | Stampante a getto di inchiostro con serbatoio ad alta capacita' e relativo sistema di rifornimento dell'inchiostro. |
JP4356335B2 (ja) * | 2003-03-11 | 2009-11-04 | ブラザー工業株式会社 | 液体供給装置 |
EP1654121B1 (en) * | 2003-06-25 | 2012-03-07 | Ricoh Company, Ltd. | Liquid container, liquid supply apparatus and imaging apparatus |
JP2005059490A (ja) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4208660B2 (ja) * | 2003-07-31 | 2009-01-14 | 株式会社リコー | 画像形成装置、インク補給機構部、駆動制御プログラムおよび駆動制御プログラムを格納した記録媒体 |
JP2005247476A (ja) | 2004-03-03 | 2005-09-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2007245701A (ja) * | 2005-05-12 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | 液体カートリッジ及び液体噴射制御方法 |
JP4742745B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2011-08-10 | ブラザー工業株式会社 | 液滴噴射装置及びインクジェット記録装置 |
JP4738969B2 (ja) | 2005-10-12 | 2011-08-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4762001B2 (ja) * | 2006-02-24 | 2011-08-31 | 株式会社リコー | 液滴を吐出する装置及び画像形成装置 |
JP4761149B2 (ja) | 2006-08-28 | 2011-08-31 | 富士フイルム株式会社 | 液体吐出装置及び気体処理方法 |
JP5081338B2 (ja) | 2007-03-17 | 2012-11-28 | 株式会社リコー | 液体吐出装置、画像形成装置 |
JP4949094B2 (ja) | 2007-03-17 | 2012-06-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4999505B2 (ja) | 2007-03-17 | 2012-08-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法 |
JP5004622B2 (ja) | 2007-03-17 | 2012-08-22 | 株式会社リコー | 画像形成装置、着弾位置ずれ補正方法 |
JP5081339B2 (ja) | 2007-03-19 | 2012-11-28 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2009006609A (ja) | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、欠陥ノズル判定方法 |
-
2009
- 2009-01-26 JP JP2009014699A patent/JP5239899B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-07-27 US US12/509,571 patent/US8197041B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010052415A (ja) | 2010-03-11 |
US8197041B2 (en) | 2012-06-12 |
US20100026742A1 (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239899B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5636924B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5995187B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4707498B2 (ja) | 記録液収容容器及び画像形成装置 | |
JP5123699B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP4762001B2 (ja) | 液滴を吐出する装置及び画像形成装置 | |
JP5246585B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置における負圧再形成方法 | |
JP3933660B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6011005B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011183617A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5293918B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5754621B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6119284B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4738969B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5703721B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5121583B2 (ja) | 液滴吐出装置、画像形成装置 | |
JP2015080878A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009214376A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2013059899A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007130979A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006256005A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012121215A (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2012192642A (ja) | 画像形成装置及びヘッドタンク | |
JP2011168027A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4909186B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121211 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |