JP5239790B2 - ウエザストリップ - Google Patents
ウエザストリップ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5239790B2 JP5239790B2 JP2008305339A JP2008305339A JP5239790B2 JP 5239790 B2 JP5239790 B2 JP 5239790B2 JP 2008305339 A JP2008305339 A JP 2008305339A JP 2008305339 A JP2008305339 A JP 2008305339A JP 5239790 B2 JP5239790 B2 JP 5239790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lip
- seal
- cover lip
- trim
- door
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 28
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 22
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 15
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 4
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 description 2
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
前記車外側側壁部の連結部との境界部近傍から車外側に延出する第1延出部と、
前記車内側側壁部の先端部から車外側に延出する第2延出部と、
前記第1延出部の先端部及び前記第2延出部の先端部にかけて湾曲形成され、前記ドア用開口部を開閉するドアの閉鎖時に前記ドアの周縁部に圧接される中空状のシール部と、
前記シール部のドア用開口部内周側の部位から車内側に延出し、内装部材の端部をドア用開口部内周側から覆うカバーリップとを備え、
長手方向において少なくとも一部が押出成形によって形成されるとともに、ドア用開口部のコーナー部に対応して押出成形部が湾曲されて取付けられ、
前記シール部及び前記カバーリップはスポンジゴムにより構成されるとともに、前記トリム部、並びに、前記第1延出部及び第2延出部は前記シール部よりも剛性の高いゴム材料により構成されるウエザストリップであって、
前記シール部及び前記カバーリップの外表面には、ソリッドゴムで構成され、押出成形により形成される被覆層が設けられ、
前記被覆層のうち、前記カバーリップのドア用開口部内周側の面において形成されるリップ外表面対応部位は、前記シール部の外表面において形成されるシール対応部位との境界部において前記シール対応部位と同じ肉厚に構成されるとともに、前記リップ外表面対応部位のうち、前記カバーリップ先端部側の部位の肉厚が前記カバーリップの付根部側の部位である前記境界部の肉厚よりも厚肉に形成され、
前記リップ外表面対応部位は、前記カバーリップの先端部側において、前記カバーリップのドア用開口部外周側の面において形成されるリップ内表面対応部位と連接し、かつ、当該リップ内表面対応部位は、前記カバーリップの付け根部側において、前記第1延出部と連接していることを特徴とするウエザストリップ。
また、本手段1によれば、ソリッドゴムよりなる被覆層がカバーリップのドア用開口部内周側の面(外表面)だけでなく、トリム部に対向するドア用開口部外周側の面(内表面)及び先端部にも形成されている。このため、カバーリップ及びトリム部の表層部がともにスポンジゴムにより構成される場合に比べ、カバーリップとトリム部との境界部において両者を上手く離間させることができる。従って、カバーリップとトリム部とを離間させる際に、カバーリップの先端部やトリム部の外表面において凹凸が形成されてしまうといった事態を抑止することができる。結果として、意匠性の向上を図ることができる。
前記押出成形部は、前記トリム部に相当する部位が大きく開いた状態で略平板状に押出成形された後、当該トリム部に対応する部位が断面略U字状に曲げ加工されることで形成されていることを特徴とする手段1乃至3のいずれかに記載のウエザストリップ。
Claims (4)
- 車両本体のドア用開口部周縁に沿って設けられたフランジ部に取付けられ、車外側側壁部と車内側側壁部と両側壁部を連結する連結部とを具備する断面略U字状のトリム部と、
前記車外側側壁部の連結部との境界部近傍から車外側に延出する第1延出部と、
前記車内側側壁部の先端部から車外側に延出する第2延出部と、
前記第1延出部の先端部及び前記第2延出部の先端部にかけて湾曲形成され、前記ドア用開口部を開閉するドアの閉鎖時に前記ドアの周縁部に圧接される中空状のシール部と、
前記シール部のドア用開口部内周側の部位から車内側に延出し、内装部材の端部をドア用開口部内周側から覆うカバーリップとを備え、
長手方向において少なくとも一部が押出成形によって形成されるとともに、ドア用開口部のコーナー部に対応して押出成形部が湾曲されて取付けられ、
前記シール部及び前記カバーリップはスポンジゴムにより構成されるとともに、前記トリム部、並びに、前記第1延出部及び第2延出部は前記シール部よりも剛性の高いゴム材料により構成されるウエザストリップであって、
前記シール部及び前記カバーリップの外表面には、ソリッドゴムで構成され、押出成形により形成される被覆層が設けられ、
前記被覆層のうち、前記カバーリップのドア用開口部内周側の面において形成されるリップ外表面対応部位は、前記シール部の外表面において形成されるシール対応部位との境界部において前記シール対応部位と同じ肉厚に構成されるとともに、前記リップ外表面対応部位のうち、前記カバーリップ先端部側の部位の肉厚が前記カバーリップの付根部側の部位である前記境界部の肉厚よりも厚肉に形成され、
前記リップ外表面対応部位は、前記カバーリップの先端部側において、前記カバーリップのドア用開口部外周側の面において形成されるリップ内表面対応部位と連接し、かつ、当該リップ内表面対応部位は、前記カバーリップの付け根部側において、前記第1延出部と連接していることを特徴とするウエザストリップ。 - 前記リップ外表面対応部位のうち前記カバーリップの先端部において形成される部位の肉厚は、前記シール対応部位の肉厚の2倍以上であることを特徴とする請求項1に記載のウエザストリップ。
- 前記リップ外表面対応部位のうち前記シール対応部位よりも厚肉に構成される部位は、前記カバーリップの付根部側から先端部側に向けて徐々に肉厚が大きくなっていることを特徴とする請求項1又は2に記載のウエザストリップ。
- 前記押出成形部の前記トリム部には、その長手方向に沿って金属製のインサートが埋設され、
前記押出成形部は、前記トリム部に相当する部位が大きく開いた状態で略平板状に押出成形された後、当該トリム部に対応する部位が断面略U字状に曲げ加工されることで形成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のウエザストリップ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305339A JP5239790B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | ウエザストリップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008305339A JP5239790B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | ウエザストリップ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010126098A JP2010126098A (ja) | 2010-06-10 |
JP5239790B2 true JP5239790B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=42326760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008305339A Expired - Fee Related JP5239790B2 (ja) | 2008-11-28 | 2008-11-28 | ウエザストリップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5239790B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5669355B2 (ja) * | 2009-01-16 | 2015-02-12 | 西川ゴム工業株式会社 | 自動車用ウェザーストリップ |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0616094A (ja) * | 1992-06-30 | 1994-01-25 | Toyoda Gosei Co Ltd | ウエザストリップ |
GB2272932B (en) * | 1992-11-28 | 1996-03-06 | Ford Motor Co | A weatherstrip |
JPH11180226A (ja) * | 1997-12-19 | 1999-07-06 | Toyoda Gosei Co Ltd | 自動車用ウエザストリップの製造方法 |
JP2007230499A (ja) * | 2006-03-03 | 2007-09-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | ウエザストリップ |
JP2008030636A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | オープニングトリムウエザストリップ |
JP2008254720A (ja) * | 2007-03-15 | 2008-10-23 | Toyoda Gosei Co Ltd | ウエザストリップ |
-
2008
- 2008-11-28 JP JP2008305339A patent/JP5239790B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010126098A (ja) | 2010-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5556776B2 (ja) | ウエザストリップ | |
JP4874694B2 (ja) | リヤドアデジョンバーの接続成形方法 | |
US8402696B2 (en) | Weather strip | |
JP6504409B2 (ja) | ガラスラン | |
JP5293780B2 (ja) | ウエザストリップ | |
US9919590B2 (en) | Opening trim weatherstrip | |
JP5447107B2 (ja) | ウエザストリップ | |
US7097180B2 (en) | Weather strip | |
JP5239790B2 (ja) | ウエザストリップ | |
JP7344142B2 (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
JP5152118B2 (ja) | ウエザストリップ | |
JP4228711B2 (ja) | ウエザストリップ | |
JP4434077B2 (ja) | ウエザストリップ及びその製造方法 | |
JP5145025B2 (ja) | 自動車用ウェザーストリップ | |
JP4129743B2 (ja) | 自動車用オープニングトリムウエザストリップ | |
JP2011073497A (ja) | オープニングトリムウエザストリップ | |
JP4360483B2 (ja) | ウエザストリップ | |
JP2008207692A (ja) | ウエザストリップ | |
JP4110574B2 (ja) | 自動車用オープニングトリムウエザストリップ | |
JP2007331526A (ja) | ガラスラン及びその取付構造 | |
JP2011093416A (ja) | ウエザストリップ | |
JP5195391B2 (ja) | ウエザストリップ及びその取付構造 | |
JP2004322948A (ja) | 自動車用オープニングトリムウエザストリップ | |
JP2002172985A (ja) | ウエザストリップ | |
JP2009255901A (ja) | ウエザストリップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5239790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |