JP5235820B2 - 電力変換装置 - Google Patents
電力変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5235820B2 JP5235820B2 JP2009188184A JP2009188184A JP5235820B2 JP 5235820 B2 JP5235820 B2 JP 5235820B2 JP 2009188184 A JP2009188184 A JP 2009188184A JP 2009188184 A JP2009188184 A JP 2009188184A JP 5235820 B2 JP5235820 B2 JP 5235820B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wiring
- converter
- capacitor
- power
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 88
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 14
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 10
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 6
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 5
- 230000016507 interphase Effects 0.000 description 14
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 6
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
- Rectifiers (AREA)
Description
ここで、コイル109について説明する。一般的に、円筒状の物でコイルの直径より長さが短い物をリングコア、長さが長い物をシリンダーコアとよんでいる。また、2つに切断したコアをプラスチックのハウジング入れて収納し、配線に簡単に取り付けられる構造をした物を分割シリンダーコアとよんでいる。
高調波抑制リアクトルのコアとして使用されている珪素鋼板の周波数特性を反映して、通常は数百kHz以上の周波数帯ではインピーダンスが低下する。また、位相は数百kHz以上の周波数帯では−90°に近くなり、インダクタンス成分ではなくコンデンサ成分的な振舞いとして働く。これはリアクトルが巻物であり、高周波数帯においては各巻線間に存在する浮遊容量のインピーダンスが支配的となるためである。そのため、高周波数帯においてはリアクトルのインダクタンス成分がフィルタの役割を果たさず、高調波抑制リアクトルを併用しても、従来の方式では十分に電磁ノイズを抑制するには、フィルタの大型化が避けられないという問題がある。
102,140 逆変換器
103 平滑コンデンサ
104,141 順変換器
105 モータ
106 交流電源
107 コモンモードノイズ電流
108 ノーマルモードノイズ電流
109 コモンモードリングコア
110 電源側相間コンデンサ
111 逆変換器側相間コンデンサ
112,133 対地コンデンサ
113,116 取り付け端子台
114,117 珪素鋼板コア
115,118,123 巻き線
119 外付けフィルタ
120 交流リアクトル
121 直流リアクトル
122,144 シリンダーコア
124 直流配線
125 主回路基板
126 整流回路の正極側出力直流配線
127 ノーマルモードコイル
128 電源入力配線
129 コモンモードコイル
130 相間コンデンサ
131 負極側直流配線
132 グランド配線
134 順変換器および逆変換器を構成する半導体モジュール
135 逆変換器の正極側入力直流配線
136 逆変換器の出力配線
137 端子台
138 短絡バーあるいは短絡配線
139 電解コンデンサ
142 コンデンサ
143 対地コンデンサ
145 導体線
Claims (6)
- 交流電源の交流電圧を整流して直流電圧に変換する順変換器と、前記順変換器の直流電圧を平滑するためのコンデンサを有する直流中間回路と、前記直流中間回路の直流電圧を交流電圧に変換する逆変換器とを備え、交流電力を出力する電力変換装置において、
前記順変換器の正極側出力直流配線と前記逆変換器の正極側入力直流配線の間にフェライトコアに導体線を貫通して構成したノーマルモードコイルが接続され、
前記順変換器の交流入力配線にコモンモードコイルが接続され、前記コモンモードコイルよりも入力電源側の前記交流入力配線の相間にコンデンサが接続され、前記順変換器と前記逆変換器を接続する負極側直流線配線と前記電力変換装置のグランド配線との間にコンデンサが接続され、
電源から交流電圧を入力するための配線と負荷へ交流電圧を出力するための配線を取り付ける端子台を備え、前記端子台から前記順変換器までの入力交流配線と、前記順変換器の正極側出力直流配線と、前記逆変換器の正極側入力配線と、前記整流回路と前記逆変換器を接続する負極側直流配線と、前記逆変換器から前記端子台までの出力交流配線が、それぞれプリント基板上に構成され、
前記ノーマルモードコイルと、前記コモンモードコイルと、前記交流入力配線の相間に接続された前記コンデンサと、前記負極側直流線配線と前記インバータ装置のグランド配線との間に接続された前記コンデンサがプリント基板上に実装され、
前記順変換器の正極側出力直流線と前記負極側直流線の間にコンデンサが接続され、
前記順変換器の正極側出力直流線と前記負極側直流線の間に接続された前記コンデンサとして、電解コンデンサを備えたことを特徴とする電力変換装置。 - 交流電源の交流電圧を整流して直流電圧に変換する順変換器と、前記順変換器の直流電圧を平滑するためのコンデンサを有する直流中間回路と、前記直流中間回路の直流電圧を交流電圧に変換する逆変換器とを備え、交流電力を出力する電力変換装置において、
前記順変換器の正極側出力直流配線と前記逆変換器の正極側入力直流配線の間にフェライトコアに導体線を巻きつけて構成したノーマルモードコイルが接続され、
前記順変換器の交流入力配線にコモンモードコイルが接続され、前記コモンモードコイルよりも入力電源側の前記交流入力配線の相間にコンデンサが接続され、前記順変換器と前記逆変換器を接続する負極側直流線配線と前記電力変換装置のグランド配線との間にコンデンサが接続され、
電源から交流電圧を入力するための配線と負荷へ交流電圧を出力するための配線を取り付ける端子台を備え、前記端子台から前記順変換器までの入力交流配線と、前記順変換器の正極側出力直流配線と、前記逆変換器の正極側入力配線と、前記整流回路と前記逆変換器を接続する負極側直流配線と、前記逆変換器から前記端子台までの出力交流配線が、それぞれプリント基板上に構成され、
前記ノーマルモードコイルと、前記コモンモードコイルと、前記交流入力配線の相間に接続された前記コンデンサと、前記負極側直流線配線と前記インバータ装置のグランド配線との間に接続された前記コンデンサがプリント基板上に実装され、
前記順変換器の正極側出力直流線と前記負極側直流線の間にコンデンサが接続され、
前記順変換器の正極側出力直流線と前記負極側直流線の間に接続された前記コンデンサとして、電解コンデンサを備えたことを特徴とする電力変換装置。 - 請求項1または請求項2に記載の電力変換装置において、前記フェライトコアはリングコアで構成されたことを特徴とする電力変換装置。
- 請求項1または請求項2に記載の電力変換装置において、前記フェライトコアはシリンダーコアで構成されたことを特徴とする電力変換装置。
- 請求項1または請求項2に記載のインバータ装置において、前記フェライトコアは分割コアで構成されたことを特徴とする電力変換装置。
- 請求項1または請求項2に記載の電力変換装置において、
前記逆変換器の正極側直流入力配線と前記電力変換装置のグランド配線との間にコンデンサが接続されていることを特徴とする電力変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188184A JP5235820B2 (ja) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | 電力変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009188184A JP5235820B2 (ja) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | 電力変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011041415A JP2011041415A (ja) | 2011-02-24 |
JP5235820B2 true JP5235820B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=43768575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009188184A Active JP5235820B2 (ja) | 2009-08-17 | 2009-08-17 | 電力変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5235820B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6123848B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2017-05-10 | 株式会社デンソー | 駆動装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP6428271B2 (ja) * | 2015-01-07 | 2018-11-28 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP6828516B2 (ja) | 2017-03-02 | 2021-02-10 | ダイキン工業株式会社 | 電力変換装置 |
JP7375595B2 (ja) * | 2020-02-13 | 2023-11-08 | 株式会社アイシン | 電力変換器用の基板 |
JP7413930B2 (ja) * | 2020-06-02 | 2024-01-16 | 株式会社アイシン | 電力変換器用の基板 |
JP7564451B2 (ja) * | 2021-08-31 | 2024-10-09 | ダイキン工業株式会社 | 電力変換装置 |
WO2023079617A1 (ja) * | 2021-11-04 | 2023-05-11 | 三菱電機株式会社 | 電力変換装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0660117U (ja) * | 1993-01-26 | 1994-08-19 | ミツミ電機株式会社 | ノイズフィルタ |
JP2979895B2 (ja) * | 1993-04-27 | 1999-11-15 | 三菱電機株式会社 | ノイズフィルタ |
JP3163853B2 (ja) * | 1993-06-30 | 2001-05-08 | 三菱電機株式会社 | ノイズフィルター |
JPH09298873A (ja) * | 1996-04-30 | 1997-11-18 | Ricoh Co Ltd | Oa機器用電源装置 |
JPH10155283A (ja) * | 1996-11-19 | 1998-06-09 | Ebara Corp | インバータ装置 |
JPH10201221A (ja) * | 1997-01-08 | 1998-07-31 | Hitachi Ltd | コンバータ装置 |
JPH10210649A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Toyo Electric Mfg Co Ltd | 電圧形インバータ装置 |
JP2004312908A (ja) * | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 電力変換装置 |
JP2007234810A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Toshiba Corp | 弾性体付フェライトコア及び表示装置 |
-
2009
- 2009-08-17 JP JP2009188184A patent/JP5235820B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011041415A (ja) | 2011-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5235820B2 (ja) | 電力変換装置 | |
RU2416867C1 (ru) | Устройство преобразования электроэнергии для электромобиля | |
JP6041583B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5383662B2 (ja) | 3相電源系統にコンバータを接続するためのコンバータ用ラインフィルタ | |
WO2018110071A1 (ja) | バスバ構造およびそれを用いた電力変換装置 | |
JP2012044812A (ja) | ノイズフィルタ及びこれを使用したemcフィルタ | |
JP2009267596A (ja) | ノイズフィルタ | |
JP6254779B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP5051227B2 (ja) | 電力変換装置用コモンモードフィルタおよび出力フィルタおよび電力変換装置 | |
JP6210464B2 (ja) | 電気回路 | |
JP7454952B2 (ja) | ノイズフィルタおよび電力変換装置 | |
JP5134934B2 (ja) | 低ノイズ電力変換装置 | |
JP2010148259A (ja) | フィルタ装置および電力変換装置 | |
JP7496434B2 (ja) | 電力変換装置 | |
JP2007068311A (ja) | ノイズフィルタおよびモータ駆動装置 | |
JP2018161024A (ja) | 電力変換装置及び電力変換システム | |
JP5386980B2 (ja) | ノイズフィルタ | |
JP2000340437A (ja) | ノイズフィルタ | |
EP3796554B1 (en) | Noise filter | |
JP6612000B1 (ja) | 回転電機 | |
JP2015053835A (ja) | ノイズフィルタ | |
JP2012019504A (ja) | ノイズフィルタ | |
JP2008067534A (ja) | フィルタ装置および電力変換装置 | |
JP2014225965A (ja) | 電力変換装置 | |
US7342799B2 (en) | System using power converter, microsurge suppressor and microsurge suppression method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5235820 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |