JP5234597B2 - Joinery and construction method of joinery - Google Patents
Joinery and construction method of joinery Download PDFInfo
- Publication number
- JP5234597B2 JP5234597B2 JP2008120273A JP2008120273A JP5234597B2 JP 5234597 B2 JP5234597 B2 JP 5234597B2 JP 2008120273 A JP2008120273 A JP 2008120273A JP 2008120273 A JP2008120273 A JP 2008120273A JP 5234597 B2 JP5234597 B2 JP 5234597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- surface portion
- screen door
- finding
- lower frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Wing Frames And Configurations (AREA)
Description
本発明は、上枠、下枠および左右の縦枠を有した枠体と、この枠体に開閉自在に支持される少なくとも1枚の面材とを備えた建具および建具の施工方法に関する。 The present invention relates to a joinery including a frame having an upper frame, a lower frame, and left and right vertical frames, and at least one face member supported by the frame so as to be freely opened and closed, and a construction method for the joinery.
従来、開き窓等の建具において、室外側に開閉自在に窓枠に支持された障子と、この障子よりも室内側にて左右開閉可能に窓枠に支持された開閉網戸とを備えたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された開閉網戸は、窓枠の縦枠に固定される定置枠と、上下枠に沿って左右移動自在に支持された移動枠と、これらの定置枠と移動枠との間に設けられて折りたたみ伸縮可能な網とを有して構成されている。
Conventionally, in a fitting such as an opening window, there is a door screen that is supported by a window frame so that it can be opened and closed outside the door, and an open / close screen door that is supported by the window frame so that it can be opened and closed left and right inside the door. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
The open / close screen described in
しかしながら、前記特許文献1に記載されたような従来の建具では、開閉網戸を使用しない開放状態、つまり開閉網戸の移動枠を定置枠に当接させた状態において、これらの移動枠や定置枠が室内側に露出しているため、これらの枠材が目立ってしまい室内側の意匠性が劣るという問題がある。
However, in the conventional joinery described in
本発明の目的は、意匠性が向上できるとともに使用形態の変更が容易にできる建具および建具の施工方法を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a joinery and a construction method for the joinery that can improve the design and can easily change the usage pattern.
本発明の建具は、上枠、下枠および左右の縦枠を有した枠体と、この枠体に開閉自在に支持される少なくとも1枚の面材とを備えた建具であって、前記枠体は、前記面材を支持する面材支持部を有して構成され、前記上枠、下枠および左右の縦枠のうち、互いに対向する前記左右の縦枠には、それぞれ前記面材支持部よりも室内側にて見付け方向に延びる第1見付け面部と、この第1見付け面部の室内側に対向して見付け方向に延びる第2見付け面部と、これら第1および第2の見付け面部間にて見付け方向内側に開口する凹溝部とが設けられ、前記第1見付け面部および第2見付け面部の先端側における前記凹溝部内側には、それぞれ第1および第2の係合部が形成されており、前記左右の縦枠における前記凹溝部に支持されて左右に開閉自在かつ開放時に当該凹溝部に収納可能な網戸部材と、前記網戸部材を開閉案内する案内部材と、前記左右の縦枠における前記第1および第2の係合部に係合されて前記凹溝部を覆うカバー部材とを備え、前記上枠は、前記面材支持部の下端から室内側に延びる上枠底面部を有し、前記下枠は、前記面材支持部の上端から室内側に延びる下枠上面部を有し、前記網戸部材を設ける場合、前記上枠底面部および下枠上面部には、前記網戸部材を開閉案内しかつ前記網戸部材を設けない場合に取り外し可能に構成された案内部材が着脱可能に取り付けられ、前記網戸部材を設けない場合、前記網戸部材および案内部材を取り外して前記カバー部材が取り付けられることで、前記上枠の上枠底面部と、前記下枠の下枠上面部と、前記左右の縦枠のカバー部材とによって、四周に連続した枠体の内周見込み面が形成されることを特徴とする。 The joinery of the present invention is a joinery comprising a frame having an upper frame, a lower frame, and left and right vertical frames, and at least one face member supported by the frame so as to be freely opened and closed. The body includes a face material support portion that supports the face material, and the left and right vertical frames facing each other among the upper frame, the lower frame, and the left and right vertical frames are each supported by the face material. A first finding surface portion extending in the finding direction on the indoor side of the first portion, a second finding surface portion extending in the finding direction opposite to the indoor side of the first finding surface portion, and between the first and second finding surface portions And a first groove and a second engaging portion are formed on the inner sides of the first groove portion and the second groove portion on the distal end side of the first and second surface portions, respectively. , Open to the left and right supported by the concave groove in the left and right vertical frame Amide member capable of accommodating to the groove portion at the time of standing and opening, said the guide member a screen door member to open and close guiding the left and right is engaged with the first and second engaging portions of the vertical frame the groove portion and a cover member for covering the upper frame has an upper frame bottom portion extending interior side from the lower end of the face member supporting portion, said lower frame extends to the indoor side from the upper end of the face member supporting portion When the screen door member is provided with a lower frame upper surface portion, the upper frame bottom surface portion and the lower frame upper surface portion are configured to be removable when the screen door member is opened and closed and the screen door member is not provided. When the guide member is detachably attached and the screen door member is not provided, the screen door member and the guide member are removed and the cover member is attached, so that the upper frame bottom surface of the upper frame and the lower frame The upper surface of the frame and the left and right vertical frames By the over member, wherein the inner peripheral estimated plane successive frame the four sides is formed.
ここで、本発明の建具としては、外開き窓や縦(横)辷出し窓、突き出し窓など、面材が室外側に回動して開閉されるものでもよく、引違い窓や片引き窓、上げ下げ窓など、面材が左右または上下にスライドして開放されるものであってもよく、障子の開閉形式としては、各種のものが適用可能である。また、網戸部材としては、左右スライド開閉されるものが利用できる。 Here, as the joinery of the present invention, the face material may be opened and closed by rotating to the outside of the room, such as an open window, a vertical (horizontal) window, and a protruding window. The face material may be opened by sliding left and right or up and down, such as a raising and lowering window, and various types of opening / closing types of the shoji are applicable. Moreover, as a screen door member, what can be opened and closed by sliding to the left and right can be used .
以上の本発明によれば、防虫のための網戸が必要である場合には網戸部材を設けることができ、網戸が不要であれば、網戸部材を設けずにカバー部材を設けることができるので、当該建具の設置場所や使用条件等に応じて網戸部材とカバー部材とが適宜選択でき、使用形態を容易に変更することができる。そして、網戸部材とカバー部材とを変更した場合でも、共通の枠体が利用できるので、製造する部材の種類を増やすことなく、利用者の要求に対応することができるとともに、建物に窓枠を取り付けた後であっても網戸部材およびカバー部材のいずれを選択して設置することができる。さらに、建具の設置当初においては網戸部材を設置しない設定であって、カバー部材を取り付けたとしても、使用開始後に網戸が必要となれば、カバー部材を取り外して網戸部材を設置することもでき、またはその逆も可能であり、使用者の利便性を向上させることができる。また、枠体に網戸部材を設けた場合には、開放状態において網戸部材が凹溝部に収納できるので、網戸部材の枠などが室内側に露出せず、建具の室内側からの意匠性を向上させることができる。一方、網戸部材を設置せずにカバー部材を枠体に設けた場合には、このカバー部材で凹溝部を覆って隠蔽できるので、凹溝部の凹凸や内部が室内側から見えず、建具の意匠性を向上させることができる。 According to the present invention above, a screen door member can be provided when a screen door for insect protection is necessary, and if a screen door is unnecessary, a cover member can be provided without providing the screen door member. The screen door member and the cover member can be appropriately selected according to the installation location and use conditions of the joinery, and the use form can be easily changed. And even when the screen door member and the cover member are changed, since a common frame can be used, it is possible to respond to the user's request without increasing the types of members to be manufactured, and to add a window frame to the building. Even after attachment, either the screen door member or the cover member can be selected and installed. Furthermore, it is a setting that does not install a screen door member at the beginning of installation of the joinery, and even if the cover member is attached, if the screen door is necessary after the start of use, the cover member can be removed and the screen door member can be installed. Or the reverse is also possible, and the convenience of the user can be improved. In addition, when the screen door member is provided in the frame body, the screen door member can be stored in the recessed groove portion in the open state, so the frame of the screen door member is not exposed to the indoor side, and the designability from the indoor side of the joinery is improved. Can be made. On the other hand, when the cover member is provided on the frame body without installing the screen door member, the concave groove portion can be covered and concealed with this cover member, so the concave and convex portions and the interior of the concave groove portion cannot be seen from the indoor side, and the design of the joinery Can be improved.
また、本発明の建具では、左右に開閉自在の網戸部材を設けることで、開閉しやすく利便性に優れた網戸を設置することができる。一方、網戸を設置しない場合には、少なくとも左右の縦枠にカバー部材を設けることで、室内側から見た場合に目立つ縦枠の凹溝部をカバー部材で隠蔽することができ、建具の意匠性を確実に向上させることができる。 Further, in fittings of the present invention, by providing a universal screen door member opening and closing the left and right, it is possible to install the excellent screen door to open and close easily convenience. On the other hand, when the screen door is not installed, by providing cover members at least on the left and right vertical frames, the concave grooves of the vertical frames that are noticeable when viewed from the indoor side can be concealed by the cover members, and the design characteristics of the joinery Can be reliably improved.
さらに、本発明の建具では、網戸部材を設けた場合において、互いに対向する左右の縦枠に凹溝部を形成し、これら左右の縦枠と交差する枠材(上枠や下枠)に案内部材を取り付けることで、網戸の開閉が円滑に実施できる。一方、網戸部材を設けずに左右の縦枠にカバー部材を設けた場合において、交差する枠材から案内部材を取り外す、あるいは、案内部材を取り付けないことで、この枠材の構造が簡素化できるとともに、前記上枠底面部および下枠上面部と、前記左右の縦枠のカバー部材とによって、四周に連続した枠体の内周見込み面を形成できて美観を向上させることもでき、建具の意匠性をさらに向上させることができる。 Furthermore, in the fittings of the present invention, in the case of providing the screen door member, forming a groove portion in left and right vertical frame you face each other, the frame member intersecting the vertical frame of the left and right (upper frame and the lower frame) By attaching the guide member to the door, the screen door can be opened and closed smoothly. On the other hand, when the cover member is provided on the left and right vertical frames without providing the screen door member, the structure of the frame material can be simplified by removing the guide member from the intersecting frame material or not attaching the guide member. In addition , the upper frame bottom surface portion and the lower frame upper surface portion and the left and right vertical frame cover members can form an inner peripheral prospective surface of the frame body that is continuous in four rounds, and can improve the aesthetics. The designability can be further improved.
一方、本発明の建具の施工方法は、上枠、下枠および左右の縦枠を有した枠体と、この枠体に開閉自在に支持される少なくとも1枚の面材とを備えた建具の施工方法であって、前記枠体は、前記面材を支持する面材支持部を有して構成され、前記上枠、下枠および左右の縦枠のうち、互いに対向する前記左右の縦枠には、それぞれ前記面材支持部よりも室内側にて見付け方向に延びる第1見付け面部と、この第1見付け面部の室内側に対向して見付け方向に延びる第2見付け面部と、これら第1および第2の見付け面部間にて見付け方向内側に開口する凹溝部とが設けられ、前記第1見付け面部および第2見付け面部の先端側における前記凹溝部内側には、それぞれ第1および第2の係合部が形成されており、前記左右の縦枠における前記凹溝部に支持されて左右に開閉自在かつ開放時に当該凹溝部に収納可能な網戸部材、および前記左右の縦枠における前記第1および第2の係合部に係合されて前記凹溝部を覆うカバー部材を用意しておき、前記上枠は、前記面材支持部の下端から室内側に延びる上枠底面部を有し、前記下枠は、前記面材支持部の上端から室内側に延びる下枠上面部を有し、前記上枠底面部および下枠上面部には、前記網戸部材を開閉案内する案内部材が着脱可能に取り付けられ、この案内部材は、前記網戸部材を設けない場合に取り外し可能に構成され、前記網戸部材および案内部材を取り外して前記カバー部材が取り付けられることで、前記上枠の上枠底面部と、前記下枠の下枠上面部と、前記左右の縦枠のカバー部材とによって、四周に連続した枠体の内周見込み面が形成され、前記網戸部材またはカバー部材のいずれか一方を前記枠体に取り付けることを特徴とする。
この発明によれば、前述と同様に、建具の意匠性が向上できるとともに、建具の使用形態の変更が容易にできる。
On the other hand, the construction method of the joinery of the present invention is a joinery comprising a frame having an upper frame, a lower frame, and left and right vertical frames, and at least one face material supported by the frame so as to be opened and closed. In the construction method, the frame body includes a face material support part that supports the face material, and the left and right vertical frames facing each other among the upper frame, the lower frame, and the left and right vertical frames. The first finding surface portion extending in the finding direction on the indoor side from the face material support portion, the second finding surface portion extending in the finding direction so as to face the indoor side of the first finding surface portion, and the first And a recessed groove portion opening inward in the direction of finding between the second finding surface portions, and the first and second inner sides of the recessed groove portions on the distal ends of the first finding surface portion and the second finding surface portion, respectively. and engaging portions are formed, the in the longitudinal frames of the right and left concave Cover parts can be stored in the groove portion when opened and closed and opened to the left and right are supported to a screen door member, and said engaged to said first and second engaging portions in the vertical frame of the left and right covers the groove portion A member is prepared, and the upper frame has an upper frame bottom surface portion extending from the lower end of the face material support portion to the indoor side, and the lower frame extends downward from the upper end of the face material support portion to the indoor side. A guide member that opens and closes the screen door member is detachably attached to the upper frame bottom surface portion and the lower frame upper surface portion, and the guide member is removed when the screen door member is not provided. The upper door bottom face part of the upper frame, the lower frame upper face part of the lower frame, and the left and right vertical frame covers are configured such that the screen door member and the guide member are removed and the cover member is attached. Depending on the member, inside the frame Estimated plane is formed, and wherein the attaching one of the screen door member or the cover member to the frame.
According to this invention, the design of the joinery can be improved and the usage pattern of the joinery can be easily changed as described above.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る建具である連窓1を室内側から見た正面図である。図2は、連窓1を示す横断面図である。
図1および図2において、連窓1は、戸建て住宅等の建物の外壁開口部に設けられて建物の室内空間と室外空間とを仕切る建具であり、図中、左側に設けられる嵌め殺し窓部2と、右側に設けられる外開き窓部3と、これらの嵌め殺し窓部2と外開き窓部3とを仕切って上下に延びる方立4とを備えて構成されている。嵌め殺し窓部2は、上枠21、下枠22、および左右の縦枠23を四周枠組みした窓枠24と、この窓枠24の内側に移動不能に支持された固定ガラス25とを有して構成されている。一方、外開き窓部3は、上枠31、下枠32、および左右の縦枠33,34を四周枠組みした枠体としての窓枠35と、この窓枠35に外開き開閉自在に支持される面材としての開閉パネル36と、この開閉パネル36の室内側に設けられる網戸(網戸部材)40とを備えて構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 and 2, a
以下、外開き窓部3の構造について、図3〜図5も参照して説明する。
図3は、外開き窓部3を断面して示す縦断面図である。図4は、外開き窓部3の開閉パネル36を開放した状態を示す横断面図である。図5は、外開き窓部3の他の利用形態を示す横断面図である。
外開き窓部3の開閉パネル36は、アルミ形材製で中空状のパネル本体36Aと、このパネル本体36Aの内部に充填された断熱材36Bとを有して形成された非透光性の部材であって、図2、図4における右側の縦枠34にヒンジ部材36Cを介して開閉自在に支持されている。そして、図1に示す開閉操作用の取手36Dを操作して開閉パネル36を室外側に開放することで、外開き窓部3から外気を室内側に取り入れ、室内の内気を室外に排出して換気できるように構成されている。
Hereinafter, the structure of the
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing the
The open /
外開き窓部3の上枠31は、図3に示すように、それぞれアルミ形材製の上枠本体31Aと、この上枠本体31Aに固定される上枠アタッチメント31Bとを有して構成されている。上枠本体31Aには、見込み方向に延びる見込み面部311と、この見込み面部311の室内側に連続して下方に延びる室内見付け面部312とが形成されている。上枠アタッチメント31Bは、上枠本体31Aの見込み面部311にビス止め固定されており、見込み方向中間位置にて下方に延びる中間見付け面部313と、中間見付け面部313の下端から室内側に延びて室内見付け面部312に当接する上枠底面部314とを有して形成されている。そして、中間見付け面部313の室外側には、閉じた状態の開閉パネル36の室内側側面に当接する気密材31Cが取り付けられ、開閉パネル36の上端縁には、上枠本体31Aの見込み面部311に当接可能な止水材361が取り付けられている。
As shown in FIG. 3, the
下枠32は、それぞれアルミ形材製の下枠本体32Aと、この下枠本体32Aに固定される下枠アタッチメント32Bとを有して構成されている。下枠本体32Aには、見込み方向に段付き状に延びる見込み面部321と、この見込み面部321の室内側に連続して上方に延びる室内見付け面部322とが形成されている。下枠アタッチメント32Bは、下枠本体32Aの見込み面部321にビス止め固定されており、見込み方向中間位置にて上方に延びる中間見付け面部323と、中間見付け面部323の上端から室内側に延びて室内見付け面部322に当接する下枠上面部324とを有して形成されている。そして、中間見付け面部323の室外側には、閉じた状態の開閉パネル36の室内側側面に当接する気密材32Cが取り付けられている。
The
左右の縦枠33,34は、図2、図4に示すように、同一断面を有したアルミ形材製の部材から構成され、見込み方向に延びる見込み面部331,341と、この見込み面部331,341の見込み方向中間位置から見付け方向内側に延びる第1見付け面部332,342と、この第1見付け面部332,342の室内側に対向して見付け方向に延びる第2見付け面部333,343とを有して形成されている。そして、縦枠33,34において、第1見付け面部332,342と第2見付け面部333,343との間には、見付け方向内側に開口する凹溝部334,344が形成されている。また、左右の縦枠33,34における第1見付け面部332,342の室外側には、閉じた状態の開閉パネル36の室内側側面に当接する気密材33A,34Aが取り付けられている。すなわち、上枠31および下枠32の中間見付け面部313,323、および縦枠33,34の第1見付け面部332,342の室外側に開閉パネル36が支持されており、これらの中間見付け面部313,323および第1見付け面部332,342の室外側側面によって面材支持部が構成されている。また、第1見付け面部332,342および第2見付け面部333,343には、それぞれ後述する第1係合部335,345および第2係合部336,346が形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the left and right
次に、網戸40は、図3に示すように、上枠31に設けられる案内部材としての上レール41と、下枠32に設けられる案内部材としての下レール42と、図2、図4に示すように、一方(図中、左側)の縦枠33に固定される受け部材43と、他方(図中、右側)の縦枠34に取り付けられる可動部材44とを有して構成されている。上レール41は、上枠31の上枠底面部314にビス止め固定される上レール本体41Aと、この上レール本体41Aの内部に取り付けられる副レール部材41Bとを有して構成されている。一方、下レール42は、下枠32の下枠上面部324にビス止め固定される下レール本体42Aと、この下レール本体42Aの内部に取り付けられる副レール部材42Bとを有して構成されている。
Next, as shown in FIG. 3, the
一方、図2、図4に示すように、受け部材43は、縦枠33の凹溝部334内に挿入されて見込み面部331にビス止め固定される受け部材本体43Aと、この受け部材本体43Aに取り付けられて可動部材44に当接する表面部材43Bと、可動部材44の移動框44B(後述)に磁着する図示しない磁石とを有して構成されている。また、可動部材44は、縦枠34の凹溝部344内に挿入されて見込み面部341にビス止め固定される固定框44Aと、上レール41および下レール42に案内されて左右移動自在に設けられる移動框44Bと、固定框44Aと移動框44Bとに両側端縁が保持されて折りたたみ伸縮可能に設けられたネット44Cとを有して構成されている。この可動部材44において、移動框44Bの上下端部には、摺動部材441が取り付けられており、これらの摺動部材441が上レール本体41Aおよび下レール本体42Aの凹溝内を摺動して案内されることで、移動框44Bが左右に移動可能に構成されている。
On the other hand, as shown in FIGS. 2 and 4, the receiving
また、図2に示すように、移動框44Bを固定框44A側に近接させネット44Cを折りたたんだ全開状態において、可動部材44は、縦枠34の凹溝部344内に収納され、移動框44Bが第1および第2の見付け面部342,343の先端から突出しないように構成されている。一方、図4に示すように、移動框44Bを受け部材43側に移動させてネット44Cを伸ばした全閉状態において、移動框44Bの先端部分が縦枠33の凹溝部334に挿入されるとともに、受け部材43の磁石に移動框44Bの摺動部材441が磁着することで、全閉状態が維持されるようになっている。なお、ネット44Cの上下端縁には、図示しない閉塞部材が連結されており、これらの閉塞部材が上レール41および下レール42の副レール部材41B,42Bの溝に挿入されることで、ネット44Cの上下端縁と上レール41および下レール42とに隙間が開かないようになっている。
Further, as shown in FIG. 2, in the fully opened state where the moving
次に、図5に基づいて、外開き窓部3の他の利用形態について説明する。ここで、外開き窓部3の他の利用形態としては、連窓1の設置場所や利用環境などの条件によって、網戸40が特段必要とされない場合、あるいは利用者の希望により網戸40が不要な場合などにおいて、網戸40を設置しない形態である。ただし、この形態においても、外開き窓部3を構成する上枠31、下枠32、左右の縦枠33,34および開閉パネル36は、前述と同一の部材からなり、網戸40(上レール41、下レール42、受け部材43、可動部材44)に代えて、左右の縦枠33,34にカバー部材50が取り付けられている。すなわち、上枠31からは上レール41が取り外され、下枠32からは下レール42が取り外され、一方の縦枠33からは受け部材43が取り外され、他方の縦枠34からは可動部材44が取り外されている。従って、上枠31の上枠底面部314が露出し、下枠32の下枠上面部324が露出することになるため、上枠31および下枠32においてフラットな内観が形成されるようになっている。
Next, based on FIG. 5, another usage pattern of the
そして、カバー部材50は、第1見付け面部332,342および第2見付け面部333,343の第1係合部335,345および第2係合部336,346に係合され、凹溝部334,344を覆って取り付けられている。このカバー部材50は、第1見付け面部332,342と第2見付け面部333,343とに渡って見込み方向に延びるカバー面部51と、このカバー面部51から突出して第1係合部335,345および第2係合部336,346に係合される被係合突起52とを有して形成されている。そして、第1見付け面部332,342に形成される第1係合部335,345は、当該第1見付け面部332,342の先端近傍において、凹溝部334,344側に面した側面が室外側に凹んで形成されている。一方、第2見付け面部333,343に形成される第2係合部336,346は、当該第2見付け面部333,343の先端から室外側に折れ曲がるとともに、見付け方向外側に折れ曲がって形成されている。以上のようなカバー部材50が取り付けられることによって、左右の縦枠33,34においてフラットな内観が形成され、前述の上枠31の上枠底面部314および下枠32の下枠上面部324と、左右の縦枠33,34のカバー部材50とによって、四周に連続した窓枠35の内周見込み面が形成されるようになっている。
The
このような本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)すなわち、利用条件に応じて、網戸40を設けたり、網戸40を設けずに縦枠33,34にカバー部材50を設けたりすることができるので、外開き窓部3の利用形態として網戸40付きのタイプと網戸40なし(カバー部材50付き)のタイプとが選択可能となり、このような利用形態を容易に変更することもできる。そして、網戸40付きのタイプおよび網戸40なしのタイプの両方の利用形態において、共通の窓枠35が利用できるので、製造する部材の種類を増やすことなく、利用者の要求に対応することができるとともに、建物に窓枠35を取り付けた後であっても網戸40およびカバー部材50のいずれかを選択して設置することができる。さらに、連窓1(外開き窓部3)の設置当初においては網戸40を設置しない設定であって、縦枠33,34にカバー部材50を取り付けたとしても、使用開始後に網戸40が必要となれば、カバー部材50を取り外してから、網戸40(上レール41、下レール42、受け部材43、可動部材44)を設置することもでき、またはその逆も可能であり、利用者の利便性を向上させることができる。
According to this embodiment, there are the following effects.
(1) That is, according to the use conditions, the
(2)また、網戸40付きのタイプで外開き窓部3を構成した場合には、網戸40の受け部材43が縦枠33の凹溝部334内に設けられるとともに、可動部材44の開放状態において移動框44Bおよびネット44Cが縦枠34の凹溝部344内に収納されるので、可動部材44などが室内側に露出せず、外開き窓部3の室内側からの意匠性を向上させることができる。一方、網戸40なしのタイプで外開き窓部3を構成してカバー部材50を縦枠33,34に取り付けた場合には、このカバー部材50で凹溝部334,344を覆って隠蔽できるので、凹溝部334,344の凹凸や内部が室内側から見えず、外開き窓部3の意匠性を向上させることができる。さらに、網戸40なしのタイプでは、網戸40の上レール41および下レール42を、それぞれ上枠31および下枠32から取り外す(あるいは取り付けない)ことで、上枠31および下枠32の内観がフラットに形成できる。そして、これらの上枠底面部314および下枠上面部324と縦枠33,34のカバー部材50とによって、フラットな窓枠35の内周見込み面を形成することができ、外開き窓部3の室内側からの意匠性をさらに向上させることができる。
(2) Further, when the
(3)また、網戸40を構成する上レール41、下レール42、受け部材43および可動部材44やカバー部材50が窓枠35の見込み寸法内に設けられるので、網戸40付きのタイプで外開き窓部3を構成した場合、および網戸40なしのタイプで外開き窓部3を構成した場合、のいずれの利用形態においても、窓枠35の室内側側面(室内見付け面部312,322および第2見付け面部333,343)よりも室内側に部品が突出することがない。従って、連窓1において外開き窓部3に隣り合う嵌め殺し窓部2と室内側側面の見込み位置を揃えることができ、意匠性が向上できるとともに、連窓1の室内側に内装材(例えば、カーテンやブラインド等)が設けられる場合でも、網戸40やカバー部材50が内装材の邪魔になることなく、取付性や利便性を向上させることができる。
(3) Since the
なお、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる他の構成等を含み、以下に示すような変形等も本発明に含まれる。
例えば、前記実施形態においては、連窓1に設けられる外開き窓部3において、網戸40またはカバー部材50が取り付けられていたが、本発明の建具は、単窓であってもよい。
さらに、本発明の建具としては、外開き窓に限らず、縦(横)辷出し窓、突き出し窓などの面材が室外側に回動して開閉されるものでもよく、引違い窓や片引き窓、上げ下げ窓などの面材が左右または上下にスライドして開放されるものであってもよい。
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, Including other structures etc. which can achieve the objective of this invention, the deformation | transformation etc. which are shown below are also contained in this invention.
For example, in the embodiment described above, the
Furthermore, the joinery of the present invention is not limited to an external opening window, and may be one in which a face material such as a vertical (horizontal) ridged window or a protruding window is rotated and opened to the outdoor side. Face members such as a sliding window and a raising / lowering window may be opened by sliding left and right or up and down.
また、前記実施形態では、網戸40を構成する案内部材としての上レール41および下レール42が、それぞれ上枠31の上枠底面部314および下枠32の下枠上面部324に着脱可能に取り付けられていたが、案内部材は、上枠31および下枠32のいずれか一方のみに設けられてもよく、また上枠底面部314や下枠上面部324などの見込み面以外の部分に設けられてもよい。さらに、案内部材としては、上枠31や下枠32と別体で形成されて取り付けられるものに限らず、上枠や下枠と一体に形成されていてもよい。この場合には、上枠や下枠においても縦枠33,34と同様の凹溝部が形成され、これらの凹溝部内に案内部が設けられることが好ましく、網戸を設けない利用形態においては、上枠や下枠の凹溝部が前記カバー部材50と同様のカバー部材で覆われることが好ましい。
Moreover, in the said embodiment, the
その他、本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。すなわち、本発明は、主に特定の実施形態に関して特に図示され、かつ説明されているが、本発明の技術的思想および目的の範囲から逸脱することなく、以上述べた実施形態に対し、形状、材質、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状、材質などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状、材質などの限定の一部もしくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
In addition, the best configuration, method and the like for carrying out the present invention have been disclosed in the above description, but the present invention is not limited to this. That is, the invention has been illustrated and described with particular reference to certain specific embodiments, but without departing from the spirit and scope of the invention, Various modifications can be made by those skilled in the art in terms of material, quantity, and other detailed configurations.
Therefore, the description limiting the shape, material, etc. disclosed above is an example for easy understanding of the present invention, and does not limit the present invention. The description by the name of the member which remove | excluded the limitation of one part or all of such restrictions is included in this invention.
1…連窓(建具)、3…外開き窓部、31…上枠、32…下枠、33,34…縦枠、35…窓枠(枠体)、36…開閉パネル(面材)、40…網戸(網戸部材)、41…上レール(案内部材)、42…下レール(案内部材)、50…カバー部材、332,342…第1見付け面部、333,343…第2見付け面部、334,344…凹溝部、335,345…第1係合部、336,346…第2係合部。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記枠体は、前記面材を支持する面材支持部を有して構成され、
前記上枠、下枠および左右の縦枠のうち、互いに対向する前記左右の縦枠には、それぞれ前記面材支持部よりも室内側にて見付け方向に延びる第1見付け面部と、この第1見付け面部の室内側に対向して見付け方向に延びる第2見付け面部と、これら第1および第2の見付け面部間にて見付け方向内側に開口する凹溝部とが設けられ、
前記第1見付け面部および第2見付け面部の先端側における前記凹溝部内側には、それぞれ第1および第2の係合部が形成されており、
前記左右の縦枠における前記凹溝部に支持されて左右に開閉自在かつ開放時に当該凹溝部に収納可能な網戸部材と、前記網戸部材を開閉案内する案内部材と、前記左右の縦枠における前記第1および第2の係合部に係合されて前記凹溝部を覆うカバー部材とを備え、
前記上枠は、前記面材支持部の下端から室内側に延びる上枠底面部を有し、
前記下枠は、前記面材支持部の上端から室内側に延びる下枠上面部を有し、
前記網戸部材を設ける場合、前記上枠底面部および下枠上面部には、前記網戸部材を開閉案内しかつ前記網戸部材を設けない場合に取り外し可能に構成された案内部材が着脱可能に取り付けられ、
前記網戸部材を設けない場合、前記網戸部材および案内部材を取り外して前記カバー部材が取り付けられることで、前記上枠の上枠底面部と、前記下枠の下枠上面部と、前記左右の縦枠のカバー部材とによって、四周に連続した枠体の内周見込み面が形成される建具。 A joinery comprising a frame having an upper frame, a lower frame, and left and right vertical frames, and at least one face material supported by the frame so as to be freely opened and closed,
The frame body is configured to have a face material support portion that supports the face material,
Among the upper frame, the lower frame, and the left and right vertical frames, the left and right vertical frames facing each other include a first finding surface portion that extends in the direction of finding on the indoor side of the face material support portion, and the first finding surface portion. A second finding surface portion extending in the finding direction so as to face the indoor side of the finding surface portion, and a concave groove portion opening inward in the finding direction between the first and second finding surface portions;
First and second engaging portions are respectively formed on the inner sides of the recessed groove portions on the tip side of the first finding surface portion and the second finding surface portion,
A screen door member supported by the concave groove portions in the left and right vertical frames and capable of being opened and closed to the left and right and being accommodated in the concave groove portions when opened, a guide member for opening and closing the screen door members, and the first in the left and right vertical frames 1 and is engaged with the second engagement portion and a cover member for covering the groove portion,
The upper frame has an upper frame bottom surface portion extending from the lower end of the face material support portion to the indoor side,
The lower frame has a lower frame upper surface portion extending from the upper end of the face material support portion to the indoor side,
When the screen door member is provided, a guide member configured to be removable when the screen door member is opened and closed and the screen door member is not provided is detachably attached to the upper frame bottom surface portion and the lower frame upper surface portion. ,
When the screen door member is not provided , the upper door bottom surface portion of the upper frame, the lower frame upper surface portion of the lower frame, and the left and right vertical portions are removed by removing the screen door member and the guide member and attaching the cover member. A joinery in which the inner peripheral prospective surface of the frame body that is continuous in four rounds is formed by the cover member of the frame.
前記枠体は、前記面材を支持する面材支持部を有して構成され、
前記上枠、下枠および左右の縦枠のうち、互いに対向する前記左右の縦枠には、それぞれ前記面材支持部よりも室内側にて見付け方向に延びる第1見付け面部と、この第1見付け面部の室内側に対向して見付け方向に延びる第2見付け面部と、これら第1および第2の見付け面部間にて見付け方向内側に開口する凹溝部とが設けられ、
前記第1見付け面部および第2見付け面部の先端側における前記凹溝部内側には、それぞれ第1および第2の係合部が形成されており、
前記左右の縦枠における前記凹溝部に支持されて左右に開閉自在かつ開放時に当該凹溝部に収納可能な網戸部材、および前記左右の縦枠における前記第1および第2の係合部に係合されて前記凹溝部を覆うカバー部材を用意しておき、
前記上枠は、前記面材支持部の下端から室内側に延びる上枠底面部を有し、
前記下枠は、前記面材支持部の上端から室内側に延びる下枠上面部を有し、
前記上枠底面部および下枠上面部には、前記網戸部材を開閉案内する案内部材が着脱可能に取り付けられ、この案内部材は、前記網戸部材を設けない場合に取り外し可能に構成され、前記網戸部材および案内部材を取り外して前記カバー部材が取り付けられることで、前記上枠の上枠底面部と、前記下枠の下枠上面部と、前記左右の縦枠のカバー部材とによって、四周に連続した枠体の内周見込み面が形成され、
前記網戸部材またはカバー部材のいずれか一方を前記枠体に取り付ける建具の施工方法。 A construction method for a joinery comprising a frame having an upper frame, a lower frame, and left and right vertical frames, and at least one face material supported by the frame so as to be freely opened and closed,
The frame body is configured to have a face material support portion that supports the face material,
The upper frame, of the lower frame and left and right vertical frame, the vertical frame of the left and right facing each other, the first find area extending in a direction find even indoors side of each said face member supporting portion, the first A second finding surface portion extending in the finding direction so as to face the indoor side of the finding surface portion, and a concave groove portion opening inward in the finding direction between the first and second finding surface portions;
First and second engaging portions are respectively formed on the inner sides of the recessed groove portions on the tip side of the first finding surface portion and the second finding surface portion,
The screen door member supported by the concave groove portions in the left and right vertical frames and capable of being opened and closed to the left and right and housed in the concave groove portions when opened, and the first and second engaging portions in the left and right vertical frames are engaged. Prepared a cover member that covers the groove portion,
The upper frame has an upper frame bottom surface portion extending from the lower end of the face material support portion to the indoor side,
The lower frame has a lower frame upper surface portion extending from the upper end of the face material support portion to the indoor side,
A guide member for opening and closing the screen door member is detachably attached to the bottom surface portion of the upper frame and the upper surface portion of the lower frame. The guide member is configured to be removable when the screen door member is not provided. By removing the member and the guide member and attaching the cover member, the upper frame bottom surface portion of the upper frame, the lower frame upper surface portion of the lower frame, and the cover members of the left and right vertical frames are continuous in four rounds. The inner peripheral prospective surface of the finished frame is formed,
The construction method of the fitting which attaches either the said screen door member or a cover member to the said frame.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008120273A JP5234597B2 (en) | 2008-05-02 | 2008-05-02 | Joinery and construction method of joinery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008120273A JP5234597B2 (en) | 2008-05-02 | 2008-05-02 | Joinery and construction method of joinery |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009270296A JP2009270296A (en) | 2009-11-19 |
JP5234597B2 true JP5234597B2 (en) | 2013-07-10 |
Family
ID=41437097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008120273A Active JP5234597B2 (en) | 2008-05-02 | 2008-05-02 | Joinery and construction method of joinery |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5234597B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7422514B2 (en) * | 2019-10-31 | 2024-01-26 | 株式会社Lixil | fittings |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH053591U (en) * | 1991-06-28 | 1993-01-19 | セイキ住工株式会社 | Folding screen |
JP3255760B2 (en) * | 1993-05-21 | 2002-02-12 | 不二サッシ株式会社 | Auxiliary device for building opening frames |
JPH08121054A (en) * | 1994-10-27 | 1996-05-14 | Fujisash Co | Assembly screen device |
JP3256103B2 (en) * | 1995-03-13 | 2002-02-12 | 新日軽株式会社 | Screen door |
JP2992234B2 (en) * | 1996-08-29 | 1999-12-20 | 立川ブラインド工業株式会社 | Horizontal draw pleated curtain |
JP3323461B2 (en) * | 1999-09-07 | 2002-09-09 | 株式会社メタコ | Screen device |
JP2002309871A (en) * | 2001-04-17 | 2002-10-23 | Tostem Inax Holding Ltd | Wire screen |
JP4155907B2 (en) * | 2003-10-23 | 2008-09-24 | セイキ販売株式会社 | Screen installation mechanism for sash frame |
JP4850498B2 (en) * | 2005-11-30 | 2012-01-11 | セイキ販売株式会社 | Folding screen device |
-
2008
- 2008-05-02 JP JP2008120273A patent/JP5234597B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009270296A (en) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010190006A (en) | Window | |
JP5394295B2 (en) | Opening device | |
JP5424409B2 (en) | Sash with screen door | |
KR100942482B1 (en) | Sliding door window | |
JP2007146442A (en) | Rearranged heat insulating sash | |
JP5234597B2 (en) | Joinery and construction method of joinery | |
JP5174744B2 (en) | Opening device | |
JP5455283B2 (en) | Sash screen and its mounting structure | |
US20070227676A1 (en) | Window assembly having retractable screen | |
JP5355535B2 (en) | Joinery and construction method of joinery | |
EP2105567A1 (en) | Window assembly with cover panel assembly to cover window opening | |
KR100952641B1 (en) | Window frames and system windows containing them | |
KR101410505B1 (en) | Sliding complex window structure | |
JP5654423B2 (en) | Joinery | |
JP4852578B2 (en) | Functional face material mounting structure, mounting method and fittings | |
JP4970350B2 (en) | Panel member for joinery and joinery | |
KR20160004239U (en) | Composition windows and doors that equip glass windows and doors and korean paper windows and doors | |
JP2014240547A (en) | Fitting | |
JP2007046242A (en) | Sliding door | |
JP2006037456A (en) | Decorative window sash | |
KR200373247Y1 (en) | Sliding Windows/Doors | |
JP4620570B2 (en) | Sash window | |
JP2010007410A (en) | Sash with flat sill | |
JP2005042436A (en) | Window device | |
JP2007056506A (en) | Service door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5234597 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |