JP5232485B2 - ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム - Google Patents
ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5232485B2 JP5232485B2 JP2008022968A JP2008022968A JP5232485B2 JP 5232485 B2 JP5232485 B2 JP 5232485B2 JP 2008022968 A JP2008022968 A JP 2008022968A JP 2008022968 A JP2008022968 A JP 2008022968A JP 5232485 B2 JP5232485 B2 JP 5232485B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- echo
- howling
- absence
- microphone
- speaker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000001629 suppression Effects 0.000 title claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 29
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 61
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 15
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 13
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 16
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 15
- 230000004044 response Effects 0.000 description 14
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 8
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
Description
・西山清著「An H∞Optimization and Its Fast Algorithm for Time-Variant System Identification」、IEEE TRANSACTIONS ON SIGNAL PROCESSING,vol.52,No.5 May 2004
・西山清著「Fast J-Unitary Array Formof the Hyper H∞Filter」、IEICE TRANS.FUNDAMENTALS,vol.E88-A,No.11November 2005
・西山清著「Computational Improvementof the Fast H∞Filter Based on Information of Input Predictor」、IEEE TRANSACTIONS ON SIGNAL PROCESSING,vol.55,No.8 August 2007
(ア)スペクトルに1つ又は2つ以上のピークが突出して現れ、2つ以上のピークが現れたときは、それらが隣接している点
(イ)スペクトルのピークが、ある周波数で持続して現れる点
(ウ)スペクトルのピークの大きさが一定値以上である点
Nw:待ちステップ定数
TD(k):トーク検出器4による検出結果
ID(k):出力音検出器5による検出結果
ED(k):エコー検出器7による検出結果
FD(k):誤推定検出器6による検出結果
flag:フラグ
Hk(i):観測行列の第i成分
Ks,k:フィルタゲイン
Wc:カウント数
σ2 *|k:各時間平均パワー
reset:初期状態に戻す意
x^back:インパルス応答の推定値x^kのバックアップ値
Claims (16)
- スピーカ及びマイクロホンを具備する音響機器においてハウリングを抑制するためのハウリング抑制装置であって、
前記ハウリングの有無を検出するハウリング検出部と、
前記ハウリング検出部でハウリングが検出された場合、前記スピーカと前記マイクロホンとの間の音響経路を同定してエコー推定値を算出する算出部と、
前記算出部で算出された前記エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算する減算部と、
エコーの有無を検出するエコー検出部と、を備え、
前記減算部は、前記エコー検出部で前記エコーが検出されない場合、前記エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算するのを停止し、
前記エコー検出部は、前記エコー推定値の時間平均パワーに基づいて前記エコーの有無を検出すること、を特徴とするハウリング抑制装置。 - 前記算出部は、高速H∞フィルタ、J−高速H∞フィルタ又はP−高速H∞フィルタの何れかを用いて前記音響経路を同定すること、を特徴とする請求項1記載のハウリング抑制装置。
- 前記ハウリング検出部は、前記スピーカへの入力信号又は前記マイクロホンの出力信号のスペクトル形状に基づいて、前記ハウリングの有無を検出すること、を特徴とする請求項1又は2記載のハウリング抑制装置。
- 前記マイクロホンからの話者による入力音の有無を検出する入力音検出部を、備え、
前記算出部は、前記入力音検出部で前記入力音が検出されない場合に前記音響経路を同定すること、を特徴とする請求項1〜3の何れか一項記載のハウリング抑制装置。 - 前記入力音検出部は、前記マイクロホンの出力信号の時間平均パワーと、前記エコー推定値の時間平均パワー若しくは残留エコーの時間平均パワーと、に基づいて前記入力音の有無を検出すること、を特徴とする請求項4記載のハウリング抑制装置。
- 前記スピーカからの出力音の有無を検出する出力音検出部と、を備え、
前記算出部は、前記出力音検出部で前記出力音が検出された場合に前記音響経路を同定すること、を特徴とする請求項1〜5の何れか一項記載のハウリング抑制装置。 - 前記出力音検出部は、前記スピーカへの入力信号の時間平均パワーに基づいて前記出力音の有無を検出すること、を特徴とする請求項6記載のハウリング抑制装置。
- 前記エコー推定値の誤りの有無を検出する誤推定検出部を備え、
前記算出部は、前記誤推定検出部で前記エコー推定値の誤りが検出された場合、前記エコー推定値を修正すること、を特徴とする請求項1〜7の何れか一項記載のハウリング抑制装置。 - 前記誤推定検出部は、前記マイクロホンの出力信号の時間平均パワーと前記エコー推定値の時間平均パワーとに基づいて、前記エコー推定値の誤りの有無を検出すること、を特徴とする請求項8記載のハウリング抑制装置。
- スピーカ及びマイクロホンを具備する音響機器においてハウリングを抑制するためのハウリング抑制方法であって、
前記ハウリングの有無を検出する第1ステップと、
前記第1ステップで前記ハウリングが検出された場合、前記スピーカと前記マイクロホンとの間の音響経路を同定してエコー推定値を算出する第2ステップと、
前記第2ステップで前記エコー推定値を算出した後、当該エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算する第3ステップと、
エコーの有無を検出する第6ステップと、を含み、
前記第3ステップにおいては、前記第6ステップで前記エコーが検出されない場合、前記エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算するのを停止し、
前記第6ステップにおいては、前記エコー推定値の時間平均パワーに基づいて前記エコーの有無を検出すること、を特徴とするハウリング抑制方法。 - 前記第2ステップにおける前記音響経路の同定は、高速H∞フィルタ、J−高速H∞フィルタ又はP−高速H∞フィルタの何れかを用いて行われること、を特徴とする請求項10記載のハウリング抑制方法。
- 前記第1ステップにおける前記ハウリングの有無の検出は、前記スピーカへの入力信号又は前記マイクロホンの出力信号のスペクトル形状に基づいて行われること、を特徴とする請求項10又は11記載のハウリング抑制方法。
- 前記マイクロホンからの話者による入力音の有無を検出する第4ステップを含み、
前記第2ステップにおける前記音響経路の同定は、前記第4ステップで前記入力音が検出されない場合に行われること、を特徴とする請求項10〜12の何れか一項記載のハウリング抑制方法。 - 前記スピーカからの出力音の有無を検出する第5ステップを含み、
前記第2ステップにおける前記音響経路の同定は、前記第5ステップで前記出力音が検出された場合に行われること、を特徴とする請求項10〜13の何れか一項記載のハウリング抑制方法。 - 前記エコー推定値の誤りの有無を検出する第7ステップを含み、
前記第2ステップにおいては、前記第7ステップで前記エコー推定値の誤りが検出された場合、算出した前記エコー推定値を修正すること、を特徴とする請求項10〜14の何れか一項記載のハウリング抑制方法。 - スピーカ及びマイクロホンを具備する音響機器においてハウリングを抑制するためのハウリング抑制プログラムであって、
前記ハウリングの有無を検出する機能と、
前記ハウリングが検出された場合、前記スピーカと前記マイクロホンとの間の音響経路を同定してエコー推定値を算出する機能と、
前記エコー推定値を算出した後、当該エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算する機能と、
エコーの有無を検出する機能と、をコンピュータに実行させ、
前記エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算する機能は、前記エコーの有無を検出する機能で前記エコーが検出されない場合、前記エコー推定値を前記マイクロホンの出力信号から減算するのを停止し、
前記エコーの有無を検出する機能は、前記エコー推定値の時間平均パワーに基づいて前記エコーの有無を検出すること、を特徴とするハウリング抑制プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008022968A JP5232485B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008022968A JP5232485B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009188442A JP2009188442A (ja) | 2009-08-20 |
JP5232485B2 true JP5232485B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=41071319
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008022968A Expired - Fee Related JP5232485B2 (ja) | 2008-02-01 | 2008-02-01 | ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5232485B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102625213B (zh) * | 2012-04-05 | 2014-04-30 | 中国科学院声学研究所 | 一种处理音频系统啸叫的方法及音频系统 |
WO2015047308A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Nuance Communications, Inc. | Methods and apparatus for robust speaker activity detection |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3211884B2 (ja) * | 1998-08-14 | 2001-09-25 | 日本電気株式会社 | 音響エコーキャンセラ |
JP4067269B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2008-03-26 | 独立行政法人科学技術振興機構 | システム同定方法 |
JP2004297791A (ja) * | 2003-03-12 | 2004-10-21 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エコーキャンセル装置、エコーキャンセル方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP2005084253A (ja) * | 2003-09-05 | 2005-03-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 音響処理装置、方法、プログラム及び記憶媒体 |
WO2005125273A1 (ja) * | 2004-06-16 | 2005-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | ハウリング検出装置およびその方法 |
JP4462080B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-05-12 | ヤマハ株式会社 | 拡声装置 |
-
2008
- 2008-02-01 JP JP2008022968A patent/JP5232485B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009188442A (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4186932B2 (ja) | ハウリング抑制装置および拡声装置 | |
JP3727258B2 (ja) | エコー抑制処理システム | |
JP4767166B2 (ja) | ハウリング抑圧装置、プログラム、集積回路、およびハウリング抑圧方法 | |
JP5049277B2 (ja) | クリアな信号の取得のための方法及びシステム | |
JP4957810B2 (ja) | 音処理装置、音処理方法及び音処理プログラム | |
JP5391103B2 (ja) | 多チャネルエコー消去方法、多チャネルエコー消去装置、多チャネルエコー消去プログラム及びその記録媒体 | |
JP2016526862A (ja) | 能動騒音低減anrイヤホンに適用されるハウリング抑制方法及び装置 | |
JPWO2002095975A1 (ja) | エコー処理装置 | |
KR102736182B1 (ko) | 하울링 검출 기술 | |
SE1150031A1 (sv) | Metod och anordning för mikrofonval | |
JP5430990B2 (ja) | 信号処理方法、装置及びプログラム | |
JP2012195801A (ja) | 会話支援装置 | |
JP2008259032A (ja) | 情報処理装置、およびプログラム | |
US20170310360A1 (en) | Echo removal device, echo removal method, and non-transitory storage medium | |
JP5469564B2 (ja) | 多チャネルエコー消去方法、多チャネルエコー消去装置及びそのプログラム | |
JP5232485B2 (ja) | ハウリング抑制装置、ハウリング抑制方法及びハウリング抑制プログラム | |
JP3611493B2 (ja) | エコーキャンセラ装置 | |
JP5883751B2 (ja) | 入出力装置及び通話端末 | |
CN114175606B (zh) | 模块化回波消除单元 | |
JP2009021859A (ja) | 通話状態判定装置および該通話状態判定装置を備えたエコーキャンセラ | |
JP2004032387A (ja) | ハウリング制御装置及び補聴器 | |
JP2005198093A (ja) | 音声処理装置、音声処理方法および音声処理プログラム | |
US12205608B2 (en) | Wideband adaptation of echo path changes in an acoustic echo canceller | |
JP2006261967A (ja) | ハウリング抑制装置および拡声装置 | |
JP4239993B2 (ja) | ハウリングキャンセラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |