JP5229043B2 - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5229043B2 JP5229043B2 JP2009074050A JP2009074050A JP5229043B2 JP 5229043 B2 JP5229043 B2 JP 5229043B2 JP 2009074050 A JP2009074050 A JP 2009074050A JP 2009074050 A JP2009074050 A JP 2009074050A JP 5229043 B2 JP5229043 B2 JP 5229043B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchange
- heat
- heat exchanger
- exchange section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 279
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 31
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 29
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 11
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 10
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 6
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 6
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 4
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,3-tetrafluoropropene Chemical compound FC(=C)C(F)(F)F FXRLMCRCYDHQFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N difluoromethane Chemical compound FCF RWRIWBAIICGTTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N methylphosphonyl difluoride Chemical group CP(F)(F)=O PQIOSYKVBBWRRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
本実施形態に係る空気調和装置(10)は、室外機(12)と室内機(11)とを備えたセパレート型の空気調和装置である。この空気調和装置(10)には、閉回路である冷媒回路(15)が設けられている。
図2に示すように、室内熱交換器(24)及び室外熱交換器(23)は、本発明に係る熱交換器を構成している。室外及び室内熱交換器(23,24)は、熱交換器本体(40)と、第1及び第2三方弁(51,52)とを備えている。
空気調和装置(10)の運転動作について説明する。この空気調和装置(10)は、冷房運転と暖房運転とを切り換えて行う。冷房運転中において、冷媒回路(15)では、室外熱交換器(23)が凝縮動作を行い、室内熱交換器(24)が蒸発動作を行う。また、暖房運転中において、冷媒回路(15)では、室内熱交換器(24)が凝縮動作を行い、室外熱交換器(23)が蒸発動作を行う。
冷房運転時における空気調和装置(10)の動作について、図1を参照しながら説明する。冷房運転時には、第1四路切換弁(21)と第2四路切換弁(22)の両方が冷媒回路(15)の第1状態(図1に実線で示す状態)に設定される。この状態で圧縮機(20)を運転すると、冷媒回路(15)では、図1に実線の矢印で示すように冷媒が循環し、冷凍サイクルが行われる。その際、冷媒回路(15)では、室外熱交換器(23)が凝縮器となり、室内熱交換器(24)が蒸発器となる。
まず、上述した空気調和装置(10)の冷房運転時での室外及び室内熱交換器(23,24)の動作について説明する。
暖房運転時における空気調和装置(10)の動作について、図1を参照しながら説明する。暖房運転時には、第1四路切換弁(21)と第2四路切換弁(22)の両方が冷媒回路(15)の第2状態(図1に破線で示す状態)に設定される。この状態で圧縮機(20)を運転すると、冷媒回路(15)では、図1に破線の矢印で示すように冷媒が循環し、冷凍サイクルが行われる。その際、冷媒回路(15)では、室内熱交換器(24)が凝縮器となり、室外熱交換器(23)が蒸発器となる。
次に、上述した空気調和装置(10)の暖房運転時での室外及び室内熱交換器(23,24)の動作について説明する。
本実施形態では、室外及び室内熱交換器(23,24)が第1〜3補助冷媒管(46,47,48)と第1及び第2三方弁(51,52)とを設けた。また、空気調和装置(10)の蒸発動作及び凝縮動作に応じて室外及び室内熱交換器(23,24)の第1三方弁(51)及び第2三方弁(52)を切り換えるコントローラ(53)を設けた。これらのため、蒸発動作時において流出部(19)から流出する前のガス冷媒を、第2熱交換部(43)及び第3熱交換部(44)の2つの冷媒流路に通過させる一方、凝縮動作時において流入部(18)から流入した冷媒を、第1熱交換部(42)及び第2熱交換部(43)の2つの冷媒流路に通過させることができる。つまり、蒸発動作時では、室外及び室内熱交換器(23,24)の下流側に存在するガス冷媒を2つの冷媒流路に通過させることができると共に、凝縮動作時では、室外及び室内熱交換器(23,24)の上流側に存在するガス冷媒を2つの冷媒流路に通過させることができる。これにより、ガス冷媒が通過する冷媒流路の断面積が大きくなるため、第1〜3熱交換部(42,43,44)においてガス冷媒の流速を低下させることができる。この結果、室外及び室内熱交換器(23,24)を流れる冷媒の圧力損失を減少させることができる。
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。
19 流出部
42 第1熱交換部
43 第2熱交換部
44 第3熱交換部
46 第1補助冷媒管
47 第2補助冷媒管
48 第3補助冷媒管
51 第1三方弁
52 第2三方弁
53 コントローラ
Claims (3)
- 冷媒の流入通路(18)に入口側が接続される一方、冷媒の流出通路(19)に出口側が接続されて冷媒が通過する熱交換器であって、
入口端が流入通路(18)に接続された第1熱交換部(42)と、
第2熱交換部(43)と、
出口端が流出通路(19)に接続された第3熱交換部(44)と、
入口端が流入通路(18)に接続された第1補助流路(46)と、
入口端が第1熱交換部(42)の出口側に接続され且つ出口端が第3熱交換部(44)の入口側に接続された第2補助流路(47)と、
出口端が流出通路(19)に接続された第3補助流路(48)と、
上記第1熱交換部(42)の出口端と第2熱交換部(43)の入口端とを接続し且つ第1補助流路(46)の出口端を閉鎖した第1状態と、上記第1熱交換部(42)の出口端を閉鎖し且つ第1補助流路(46)の出口端と第2熱交換部(43)の入口端とを接続した第2状態とに切り換わる第1の切換弁(51)と、
上記第2熱交換部(43)の出口端と第3熱交換部(44)の入口端とを接続し且つ第3補助流路(48)の入口端を閉鎖した第3状態と、上記第3熱交換部(44)の入口端を閉鎖し且つ第3補助流路(48)の入口端と第2熱交換部(43)の出口端とを接続した第4状態とに切り換わる第2の切換弁(52)とを備えている
ことを特徴とする熱交換器。 - 請求項1において、
冷媒が吸熱する吸熱動作に、上記第1の切換弁(51)を第1状態に切り換えると共に、第2の切換弁(52)を第4状態に切り換える一方、冷媒が放熱する放熱動作に、上記第1の切換弁(51)を第2状態に切り換えると共に、第2の切換弁(52)を第3状態に切り換える切換制御器(53)とを備えている
ことを特徴とする熱交換器。 - 請求項1又は2において、
上記第1及び第2の切換弁(51,52)は、三方弁に構成されている
ことを特徴とする熱交換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074050A JP5229043B2 (ja) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | 熱交換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009074050A JP5229043B2 (ja) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | 熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010223547A JP2010223547A (ja) | 2010-10-07 |
JP5229043B2 true JP5229043B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=43040917
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009074050A Active JP5229043B2 (ja) | 2009-03-25 | 2009-03-25 | 熱交換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5229043B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6656402B2 (ja) * | 2016-10-28 | 2020-03-04 | 三菱電機株式会社 | 冷凍サイクル装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56136283U (ja) * | 1980-03-14 | 1981-10-15 | ||
JPH11316067A (ja) * | 1997-12-16 | 1999-11-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 可燃性冷媒を用いた空気調和装置 |
JP4267096B2 (ja) * | 1998-08-05 | 2009-05-27 | パナソニック株式会社 | 空気調和装置 |
JP3985377B2 (ja) * | 1999-01-20 | 2007-10-03 | 株式会社富士通ゼネラル | 空気調和機 |
JP2006317063A (ja) * | 2005-05-12 | 2006-11-24 | Sharp Corp | 空気調和機 |
-
2009
- 2009-03-25 JP JP2009074050A patent/JP5229043B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010223547A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6034418B2 (ja) | 空気調和機 | |
JP6685409B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP6644154B2 (ja) | 空気調和装置 | |
JP5137494B2 (ja) | 冷凍サイクルを用いた機器及び空気調和機 | |
JP5625691B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6778851B2 (ja) | 熱交換器およびそれを用いた冷凍システム | |
JP2006071174A (ja) | 冷凍装置 | |
JP4118254B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPS608425B2 (ja) | ヒ−トポンプ装置 | |
JP2015141009A (ja) | 冷凍装置の熱源ユニットの熱交換器、および、それを備えた熱源ユニット | |
JP5293054B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP2011145035A (ja) | 蒸発器ユニット | |
KR101996057B1 (ko) | 공기조화기 | |
JP6750240B2 (ja) | 空気調和装置 | |
KR20060065871A (ko) | 공기조화기 | |
JP5262916B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP5646257B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP5229043B2 (ja) | 熱交換器 | |
KR101381372B1 (ko) | 공기조화기 | |
JP2010084990A (ja) | 熱交換器 | |
JP5310243B2 (ja) | 分流器 | |
JP2010127504A (ja) | 空気調和装置 | |
WO2024154323A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2015183976A (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
CN114127493A (zh) | 空调装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111207 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120615 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5229043 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |