JP5227648B2 - 光走査装置、及び画像形成装置 - Google Patents
光走査装置、及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5227648B2 JP5227648B2 JP2008115804A JP2008115804A JP5227648B2 JP 5227648 B2 JP5227648 B2 JP 5227648B2 JP 2008115804 A JP2008115804 A JP 2008115804A JP 2008115804 A JP2008115804 A JP 2008115804A JP 5227648 B2 JP5227648 B2 JP 5227648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correction data
- unit
- counter circuit
- scanning
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Laser Beam Printer (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
Description
5 原稿読取部
6 原稿給送部
40 画像形成部
41 転写部
42 光走査装置
43 感光体ドラム
44 現像部
45 定着部
47 操作パネル部
48 排出トレイ
49 露光部
51 スキャナ部
52 原稿台
53 原稿読取スリット
61 原稿載置部
62 原稿排出部
63 原稿搬送機構
100 制御部
421 光センサ
422 補正データ記憶部
423 DAコンバータ
424 補正データ出力部
425 第1カウンタ回路
426 第2カウンタ回路
427 補正データ転送部
491 レーザ光源
492 コリメータレンズ
493 プリズム
494 ポリゴンミラー
495 f−θレンズ
496 駆動信号出力部
BD 検知信号
CK クロック信号
S2 補正信号
tcyc 走査周期
tdef 最大偏差
Claims (4)
- 感光体ドラムを、所定の走査周期で主走査方向に光線で走査する露光部と、
前記走査を開始する際の基準位置において、前記光線を検出する光線検出部と、
前記感光体ドラムの主走査方向における特性バラツキを補正するように前記主走査方向の一走査の期間における前記光線の強度を補正するための、補正データを予め記憶する補正データ記憶部と、
前記補正データ記憶部に記憶されている補正データを、前記露光部による走査位置と同期させるように出力する補正データ出力部と、
前記補正データ出力部から出力された補正データに応じて、前記露光部から出力される光線の強度を補正する光線強度補正部とを備え、
前記補正データ出力部は、
前記光線検出部によって前記光線が検出されたときから、前記走査周期よりも周期が短いクロック信号のカウントを開始する第1カウンタ回路と、
前記第1カウンタ回路のカウント値が、所定の第1閾値になったとき、前記クロック信号のカウントを開始する第2カウンタ回路と、
所定の開始タイミングで、前記補正データ記憶部に記憶されている補正データの、前記光線強度補正部への転送を開始する補正データ転送部とを備え、
前記開始タイミングは、
当該開始タイミングで開始される補正データの転送により補正がなされる走査より一周期前の走査において前記光線検出部によって前記光線が検出されたタイミングを基準にしてカウントが開始された前記第1カウンタ回路のカウント値によりカウントが開始された前記第2カウンタ回路のカウント値が、所定の第2閾値になったときである
ことを特徴とする光走査装置。 - 前記光線検出部によって前記光線が検出されたときから前記補正データ転送部による補正データの転送が開始されるまでの時間が、前記走査周期より短くなるように、前記クロック信号の周期、前記第1閾値、及び前記第2閾値が設定されていること
を特徴とする請求項1記載の光走査装置。 - 前記第2カウンタ回路が前記カウントを開始してから前記第2カウンタ回路のカウント値が前記第2閾値になるまでの時間が、前記走査周期の最大偏差より長くなるように、前記クロック信号の周期、及び前記第2閾値が設定されていること
を特徴とする請求項2記載の光走査装置。 - 請求項1〜3のいずれか1項に記載の光走査装置と、
前記感光体ドラムと、
前記感光体ドラムを用いて用紙に画像を形成する画像形成部と
を備えることを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008115804A JP5227648B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | 光走査装置、及び画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008115804A JP5227648B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | 光走査装置、及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009265411A JP2009265411A (ja) | 2009-11-12 |
JP5227648B2 true JP5227648B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41391328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008115804A Expired - Fee Related JP5227648B2 (ja) | 2008-04-25 | 2008-04-25 | 光走査装置、及び画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5227648B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5696003B2 (ja) * | 2011-08-26 | 2015-04-08 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6415490B2 (ja) * | 2016-08-04 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006015566A (ja) * | 2004-06-30 | 2006-01-19 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2006035725A (ja) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Ricoh Co Ltd | カラー画像形成装置及びプロセスカートリッジ |
-
2008
- 2008-04-25 JP JP2008115804A patent/JP5227648B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009265411A (ja) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5241572B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5948104B2 (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP5227648B2 (ja) | 光走査装置、及び画像形成装置 | |
CN103676147B (zh) | 光扫描装置和具有该光扫描装置的图像形成装置 | |
JP2009186778A (ja) | 光走査装置、及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP6624302B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置、反射面識別方法 | |
JP2009023162A (ja) | 画像形成装置、画像書き出しタイミング設定方法 | |
JP5514688B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5696003B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5096789B2 (ja) | 画像形成装置、画像書き出しタイミング設定方法 | |
JP5693034B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009255313A (ja) | 画像形成装置 | |
CN107783282B (zh) | 光扫描装置、图像形成装置、反射面识别方法 | |
JP2009023160A (ja) | 画像形成装置、画像書き出しタイミング設定方法 | |
JP4800240B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置 | |
JP2014191144A (ja) | 光走査装置及び画像形成装置 | |
JP2009014773A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2009036905A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5090015B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP6287782B2 (ja) | 光走査装置、画像形成装置、光走査方法 | |
JP2013045009A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4823922B2 (ja) | 光走査システム | |
JP6225456B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007310227A (ja) | レーザ照射タイミング制御回路、光走査装置、画像形成装置及びbd信号変換回路 | |
JP2021147161A (ja) | シート搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130318 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5227648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |