JP5226608B2 - 電力調整方法 - Google Patents
電力調整方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5226608B2 JP5226608B2 JP2009132829A JP2009132829A JP5226608B2 JP 5226608 B2 JP5226608 B2 JP 5226608B2 JP 2009132829 A JP2009132829 A JP 2009132829A JP 2009132829 A JP2009132829 A JP 2009132829A JP 5226608 B2 JP5226608 B2 JP 5226608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- output
- controller
- amplifier
- detector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Transmitters (AREA)
Description
電力調整時には電力調節器の入力側に電力減衰器を接続し、該電力増幅器の出力には終端器を接続し、
終端器には電力を検出する電力検出器Bを接続し、該電力検出器Aからの検出電圧と該電力検出器Bからの検出電圧を取り込み、該電力減衰器で減衰されない場合の検出電圧に換算する電圧換算器を有し、該電圧換算器からの信号により該電力調節器を該電力制御器で制御して該電力増幅器の出力を全使用周波数で調整・設定するとともに、該電力制御器での設定値を無線機制御器に記録し、
運用時には、該電力減衰器、該終端器、該電力検出器BをOFFとして、該無線機制御器に記録した設定値に該電力制御器を設定して該電力調節器を調整して該電力増幅器からの出力電力を自動調整することを特徴とする。
また、電力計等計測器を使用せずとも、自動でほとんどズレのない状態で規定電力に調整することが可能である。
(2)励振部1より定レベル信号を出力する。
(3)定レベル信号は電力減衰器12により定レベルの電力から−XdBの電力で出力され、電力調節器2を介して周波数変換器3で送信する周波数に変換される。
(5)その時、電力検出器A7では検出電圧V1が検出され、同時に電力検出器B(電力増幅器出力を終端抵抗での電圧を検出する)14では50Ωで終端されたときの終端電圧V2が検出される。
(6)これら、V1とV2は電圧換算器(電力検出器A7と電力検出器B14の検出信号を減衰器で減衰させた出力電力に相当する検出電圧等を減衰させ無い検出電圧の状態と等価になるように換算する)13に入力される。
なお、終端電圧は終端器15の誤差が非常に少ないものであれば、電力増幅器4はAB級リニアアンプであり電力増幅の直線性が確保されているため、入力がXdB低くても電力の調整に誤差はさほど大きくなく、規定電力で無線機の外側に電力計で送信出力を計測していることと同義である。
(2)あらかじめ設定された電力制御器6での設定値で電力調節器2を制御する。
(3)電力増幅器4で増幅し、電力検出器A7で電圧等を検出する。
(4)検出電圧V1と既知である50Ω終端時の電圧V2は、電圧換算器13で換算された状態で記録・設定された状態で電力制御器6に出力される。
(6)既に使用周波数で設定されているので、大きく規定電力を外れることはなく、ほとんど歪みのない状態で送信電力が出力される。
電圧換算は電力減衰器により電圧は1/10(電力が20dB低減されることは電圧が1/10)となるので、規定電力時のV2は70.7V、V1は0.3Vとなる。 これを電力制御器6ならびに無線機制御器5で記録・設定する。
2 電力調節器
3 周波数変換器
4 電力増幅器
5 無線機制御器
6 電力制御器
7 電力検出器
8 電力計
11 切り替え器A
12 電力減衰器
13 電圧換算器
14 電力検出器B
15 終端器
16 切り替え器B
Claims (1)
- 電力増幅器からの出力電力を検出する電力検出器Aと、該電力検出器Aからの検出信号を検出して、電力増幅器の入力に接続されている電力調節器を制御して該電力増幅器の出力を調整する電力制御器から構成される電力調整回路において、
電力調整時には電力調節器の入力側に電力減衰器を接続し、該電力増幅器の出力には終端器を接続し、
終端器には電力を検出する電力検出器Bを接続し、該電力検出器Aからの検出電圧と該電力検出器Bからの検出電圧を取り込み、該電力減衰器で減衰されない場合の検出電圧に換算する電圧換算器を有し、該電圧換算器からの信号により該電力調節器を該電力制御器で制御して該電力増幅器の出力を全使用周波数で調整・設定するとともに、該電力制御器での設定値を無線機制御器に記録し、
運用時には、該電力減衰器、該終端器、該電力検出器BをOFFとして、該無線機制御器に記録した設定値に該電力制御器を設定して該電力調節器を調整して該電力増幅器からの出力電力を自動調整することを特徴とする電力調整方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132829A JP5226608B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 電力調整方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009132829A JP5226608B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 電力調整方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283420A JP2010283420A (ja) | 2010-12-16 |
JP5226608B2 true JP5226608B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=43539812
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009132829A Active JP5226608B2 (ja) | 2009-06-02 | 2009-06-02 | 電力調整方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5226608B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5858015B2 (ja) | 2013-08-28 | 2016-02-10 | 株式会社日本自動車部品総合研究所 | 車両用通信装置 |
CN113923766B (zh) * | 2021-09-29 | 2024-09-24 | 青岛海信移动通信技术有限公司 | 一种功率控制方法、装置及电子设备 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03179927A (ja) * | 1989-12-08 | 1991-08-05 | Kokusai Electric Co Ltd | 自動電力制御回路 |
JP3674524B2 (ja) * | 2001-03-19 | 2005-07-20 | 株式会社デンソー | 送信機および送信制御用テーブルデータ作成方法 |
JP2008035165A (ja) * | 2006-07-28 | 2008-02-14 | Hitachi Kokusai Electric Inc | 整合器 |
-
2009
- 2009-06-02 JP JP2009132829A patent/JP5226608B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010283420A (ja) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8457570B2 (en) | System and method for power control calibration and a wireless communication device | |
EP3599719B1 (en) | A broadband high power amplifier | |
CN103684306B (zh) | 射频前馈功率放大器和环路自适应控制方法 | |
KR100414072B1 (ko) | 이동통신 단말기의 송신 파워 보상장치 및 방법 | |
JP3828879B2 (ja) | 検波回路 | |
JPWO2005053171A1 (ja) | 自動利得制御装置 | |
US6999012B2 (en) | Temperature compensation device for automatic gain control loop | |
JP2019129333A (ja) | 信号発生装置とその出力レベル調整方法 | |
JP5226608B2 (ja) | 電力調整方法 | |
JPH0449298B2 (ja) | ||
JP5664385B2 (ja) | 送信装置 | |
JP3197467B2 (ja) | 送信出力制御装置 | |
EP2151062B1 (en) | Increasing sensitivity of radio receiver | |
JP5018727B2 (ja) | 無線送信機 | |
KR101660708B1 (ko) | 출력 변화 조정 가능한 자동레벨보상 회로 | |
JPH08288772A (ja) | 送信電力増幅器のバイアス制御回路 | |
JP2012170132A (ja) | 無線送信機 | |
KR20060032287A (ko) | 이동통신 단말기에서의 알에프 송신 전력 보상 장치 및 방법 | |
JP7413427B2 (ja) | レベル調整ユニット | |
JP2012178624A (ja) | シグナルジェネレータ | |
US20080261541A1 (en) | Method and Device for Amplifying an Amplitude and Phase Modulated Electric Signal | |
EP1622262B1 (en) | RF unit and method for power control to be used in a radio communication equipment | |
JP3388460B2 (ja) | 送信出力制御回路およびこれを用いた無線装置 | |
JP2012034222A (ja) | 無線装置 | |
KR100282398B1 (ko) | 기지국의 송신 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5226608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |