JP5220656B2 - ネットワークシステム - Google Patents
ネットワークシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5220656B2 JP5220656B2 JP2009044531A JP2009044531A JP5220656B2 JP 5220656 B2 JP5220656 B2 JP 5220656B2 JP 2009044531 A JP2009044531 A JP 2009044531A JP 2009044531 A JP2009044531 A JP 2009044531A JP 5220656 B2 JP5220656 B2 JP 5220656B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- power
- home device
- oam
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
前記局装置は、イーサネットフレーム送受信インタフェースと、イーサネットOAMフレームの判別・多重部と、イーサネットOAM処理部と、状態監視部とを有すると共に、前記宅内装置との接続正常性を確認するため前記宅内装置に周期監視フレームを送信する手段と、前記宅内装置から受信した電源断情報を解析することにより、前記宅内装置が電源断となったことを検出する電源断情報の検出手段と、前記宅内装置から受信する周期監視応答フレームの検出により、前記宅内装置の電源断状態を解除する手段とを備え、
前記宅内装置は、イーサネットフレーム送受信インタフェースと、イーサネットOAMフレームの判別・多重部と、イーサネットOAM処理部と、状態監視部と、電源電圧監視部とを有すると共に、前記宅内装置の電源電圧の低下を監視し、電源断を検出する回路と、電源断を検出したときに電源断情報を前記局装置へ通知する送信手段と、前記電源断情報を送信する時間を確保するため電源電圧をチャージして保持する内部電源と、前記局装置から送信される前記周期監視フレームを受信、解析した後に、周期監視応答フレームを前記局装置へ送信する手段とを有し、
さらに、前記宅内装置は、前記宅内装置における電源断が発生したとき、前記内部電源が、前記宅内装置が動作可能な電源電圧を保持している間に、前記電源断情報を前記局装置に複数回送信し、
前記電源断情報、周期監視フレーム、周期監視応答フレームは、ITU−T勧告Y.1731におけるイーサネットOAMフレームを使用して伝送されることにより達成される。
101 局装置
102 ユーザ網
103 中継網
104 アクセス網
105 監視制御システム2
106 監視制御システム1
107 ユーザ端末
108 ユーザ網IF部
109、113 フレーム処理部
110 電源監視部
111、112 アクセス網IF部
114 中継網IF部
120 発明が対象とする管理範囲
130 管理者の異なるアクセス網の管理範囲
140−1、140−2 アクセス網に設けられる装置
200 外部電源
201 電源電圧監視部
202 電源断通知用内部電源
205、403 状態監視部
206、402 VLANテーブル
207、405 イーサネットOAM処理部
208、404 上りフレーム判別・多重部
209、406 下りフレーム判別・多重部
303、503 OAM種別判別部
304 周期監視応答フレーム生成部
305 周期監視フレーム受信処理部
306、506 その他OAMフレーム処理部
307 電源状態管理フレーム生成部
308、508 OAMフレーム多重部
504 電源状態管理フレーム受信処理部
505 周期監視応答フレーム受信処理部
507 周期監視フレーム生成部
508 OAMフレーム多重部
Claims (4)
- ユーザ網に接続される宅内装置と中継網に接続される局装置とが同一の管理者により管理され、前記宅内装置と前記局装置との間に前記宅内装置及び前記局装置の管理者とは異なる管理者が提供するアクセス網を介在するネットワークシステムにおいて、
前記局装置と前記宅内装置とは、ITU‐T勧告 Y.1731に準拠するイーサネットOAMフレームを終端・挿入する機能を具備し、
前記局装置は、イーサネットフレーム送受信インタフェースと、イーサネットOAMフレームの判別・多重部と、イーサネットOAM処理部と、状態監視部とを有すると共に、前記宅内装置との接続正常性を確認するため前記宅内装置に周期監視フレームを送信する手段と、前記宅内装置から受信した電源断情報を解析することにより、前記宅内装置が電源断となったことを検出する電源断情報の検出手段と、前記宅内装置から受信する周期監視応答フレームの検出により、前記宅内装置の電源断状態を解除する手段とを備え、
前記宅内装置は、イーサネットフレーム送受信インタフェースと、イーサネットOAMフレームの判別・多重部と、イーサネットOAM処理部と、状態監視部と、電源電圧監視部とを有すると共に、前記宅内装置の電源電圧の低下を監視し、電源断を検出する回路と、電源断を検出したときに電源断情報を前記局装置へ通知する送信手段と、前記電源断情報を送信する時間を確保するため電源電圧をチャージして保持する内部電源と、前記局装置から送信される前記周期監視フレームを受信、解析した後に、周期監視応答フレームを前記局装置へ送信する手段とを有し、
さらに、前記宅内装置は、前記宅内装置における電源断が発生したとき、前記内部電源が、前記宅内装置が動作可能な電源電圧を保持している間に、前記電源断情報を前記局装置に複数回送信し、
前記電源断情報、周期監視フレーム、周期監視応答フレームは、ITU−T勧告Y.1731におけるイーサネットOAMフレームを使用して伝送される
ことを特徴とするネットワークシステム。 - 前記宅内装置は、前記宅内装置における電源断を検出したとき、電源断情報を前記局装置に送信した後、前記アクセス網側へのフレーム送信処理を抑止する制御手段を備えることを特徴とする請求項1記載のネットワークシステム。
- 前記電源断情報は、ITU−T勧告Y.1731におけるイーサネットOAMのVSMレームを使用して伝送されることを特徴とする請求項1または2記載のネットワークシステム。
- 前記周期監視フレーム及び周期監視応答フレームは、ITU−T勧告Y.1731におけるイーサネットOAMのCCMフレームを使用して伝送されることを特徴とする請求項1または2記載のネットワークシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009044531A JP5220656B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | ネットワークシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009044531A JP5220656B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | ネットワークシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010200152A JP2010200152A (ja) | 2010-09-09 |
JP5220656B2 true JP5220656B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=42824375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009044531A Active JP5220656B2 (ja) | 2009-02-26 | 2009-02-26 | ネットワークシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5220656B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5545140B2 (ja) | 2010-09-07 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム |
JP5560443B2 (ja) * | 2010-12-01 | 2014-07-30 | 株式会社日立製作所 | ネットワークシステム、及び消費電力制御方法 |
WO2012114526A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 三菱電機株式会社 | 通信システム、加入者側光回線終端装置、局側光回線終端装置、制御装置および通信制御方法 |
JP5720515B2 (ja) * | 2011-09-27 | 2015-05-20 | 株式会社オー・エフ・ネットワークス | 局内光回線終端装置及び局内光回線終端装置の帯域付与方法 |
JP5795567B2 (ja) * | 2012-11-08 | 2015-10-14 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 通信システム、宅内側装置および電源断通知機能試験方法 |
JP6260403B2 (ja) * | 2014-03-28 | 2018-01-17 | 沖電気工業株式会社 | 通信装置、通信プログラム及び通信方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4023069B2 (ja) * | 2000-04-27 | 2007-12-19 | 横河電機株式会社 | Atmシステムおよびその電源断検出方法 |
JP4824773B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2011-11-30 | 三菱電機株式会社 | リング型ネットワーク |
JP4340300B2 (ja) * | 2007-03-19 | 2009-10-07 | 富士通株式会社 | 伝送装置、試験方法および伝送装置制御プログラム |
-
2009
- 2009-02-26 JP JP2009044531A patent/JP5220656B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010200152A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4760504B2 (ja) | ネットワークシステムおよび通信装置 | |
JP5220656B2 (ja) | ネットワークシステム | |
JP5568449B2 (ja) | 受動光ネットワークシステム、局側装置及び消費電力制御方法 | |
US7986619B2 (en) | Packet network system | |
CN102315975B (zh) | 一种基于irf系统的故障处理方法及其设备 | |
CN101345581B (zh) | 一种无源光网络的故障定位方法及系统 | |
JP2004096734A (ja) | ギガビットイーサネット(登録商標)受動型光ネットワークシステムの二重化装置及び方法、及びその制御のためのフレームフォーマット | |
WO2007086157A1 (ja) | ネットワークシステム | |
US20080159300A1 (en) | Ring node apparatus | |
US9007228B2 (en) | Transmission system using dying gasp | |
JP4744429B2 (ja) | 拡張された保守ドメインレベル管理方法、通信装置、プログラム及びデータ構造 | |
CN100493017C (zh) | 一种主备设备自动切换的方法 | |
JP5113124B2 (ja) | パケットネットワークにおける障害監視システム | |
JP5441300B2 (ja) | 終端装置 | |
JP5388189B2 (ja) | ネットワーク装置 | |
WO2008138198A1 (fr) | Procédé, système et appareil de surveillance de permanence de liaison d'une session d'abonné | |
JP4873556B2 (ja) | ネットワークの論理トポロジを検出するトポロジ検出方法、通信装置、管理装置及びプログラム | |
CN106559234B (zh) | 控制消息发送方法及装置 | |
JP2003087291A (ja) | Lan間接続システムおよびその警報転送方式 | |
JP2011142505A (ja) | Ponシステムとその局側装置及び宅側装置、並びに、oamのリンク状態判定方法 | |
JP3711042B2 (ja) | プロトコル変換装置及び通信システム | |
CN101321050A (zh) | 实现桥接网络加速设备多机热备份的方法和系统 | |
JP3837705B2 (ja) | 通信制御システム及び通信制御方法 | |
JP2011166514A (ja) | パケット中継装置及び障害診断方法 | |
JP2011182241A (ja) | 伝送装置および警報送信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130306 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5220656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |