JP5219735B2 - 画像処理装置、方法及びプログラム - Google Patents
画像処理装置、方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219735B2 JP5219735B2 JP2008273891A JP2008273891A JP5219735B2 JP 5219735 B2 JP5219735 B2 JP 5219735B2 JP 2008273891 A JP2008273891 A JP 2008273891A JP 2008273891 A JP2008273891 A JP 2008273891A JP 5219735 B2 JP5219735 B2 JP 5219735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- image processing
- rate
- enlargement
- ratio
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 46
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 22
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
本発明に係る画像処理装置は、撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得手段と、前記取得手段により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理手段とを有し、前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を大きくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を狭くすることを特徴とする。
本発明に係る画像処理装置は、撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得手段と、前記取得手段により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理手段とを有し、前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くすることを特徴とする。
本発明に係る画像処理方法は、撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得工程と、前記取得工程により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理工程とを有し、前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記取得工程により得られた前記画像の水平方向における中心位置よりも周辺位置の方が引伸し率が大きくなるようにすることを特徴とする。
本発明に係る画像処理方法は、撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得工程と、前記取得工程により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理工程とを有し、前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を大きくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を狭くすることを特徴とする。
本発明に係る画像処理方法は、撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得工程と、前記取得工程により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理工程とを有し、前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くすることを特徴とする。
12:制御装置
14:画像処理装置
16:画像表示装置
20:音声入力装置
22:音声処理装置
24:記録再生装置
26:記録媒体
28:ユーザ管理情報検出装置
30:引伸し率制御装置
32:音声出力装置
34:内蔵メモリ
36:アップコンバータ
38:フレームメモリ
Claims (13)
- 撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得手段と、
前記取得手段により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理手段
とを有し、
前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記取得手段により得られた前記画像の水平方向における中心位置よりも周辺位置の方が引伸し率が大きくなるようにすることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を大きくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を狭くすることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
- 前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くすることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像処理装置。
- 撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得手段と、
前記取得手段により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理手段
とを有し、
前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を大きくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を狭くする
ことを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くすることを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置。
- 撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得手段と、
前記取得手段により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理手段
とを有し、
前記画像処理手段は、前記取得手段により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くする
ことを特徴とする画像処理装置。 - 撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得工程と、
前記取得工程により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理工程
とを有し、
前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記取得工程により得られた前記画像の水平方向における中心位置よりも周辺位置の方が引伸し率が大きくなるようにする
ことを特徴とする画像処理方法。 - 前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を大きくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を狭くすることを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
- 前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くすることを特徴とする請求項7又は8に記載の画像処理方法。
- 撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得工程と、
前記取得工程により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理工程
とを有し、
前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が大きいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を大きくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を狭くする
ことを特徴とする画像処理方法。 - 前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くすることを特徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
- 撮像装置により撮像された画像を示す画像信号を取得する取得工程と、
前記取得工程により得られた前記画像のアスペクト比を変更する処理を行う画像処理工程
とを有し、
前記画像処理工程は、前記取得工程により得られた画像の撮像時におけるズーム率が小さいほど、前記画像の水平方向における周辺部の引伸し率を小さくするとともに、前記周辺部の引伸し率よりも低い引伸し率の部分を広くする
ことを特徴とする画像処理方法。 - 請求項1から6に記載の各手段として、コンピュータを動作させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273891A JP5219735B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008273891A JP5219735B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010103794A JP2010103794A (ja) | 2010-05-06 |
JP2010103794A5 JP2010103794A5 (ja) | 2011-12-08 |
JP5219735B2 true JP5219735B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=42294017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008273891A Expired - Fee Related JP5219735B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 画像処理装置、方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5219735B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6308673B2 (ja) * | 2014-10-09 | 2018-04-11 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡用の画像処理装置及び電子内視鏡システム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4345937B2 (ja) * | 1998-11-10 | 2009-10-14 | キヤノン株式会社 | 画像拡大処理回路 |
JP4472597B2 (ja) * | 2005-08-23 | 2010-06-02 | Necパーソナルプロダクツ株式会社 | 画像データ変換方法、その装置及びそのプログラム |
JP2007180920A (ja) * | 2005-12-28 | 2007-07-12 | Seiko Epson Corp | 画像処理装置、電子機器、プログラム、情報記憶媒体及び画像処理方法 |
CN101467178B (zh) * | 2006-06-06 | 2013-07-03 | Tp视觉控股有限公司 | 基于移动矢量缩放图像 |
-
2008
- 2008-10-24 JP JP2008273891A patent/JP5219735B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010103794A (ja) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4831017B2 (ja) | 画像処理装置、現像装置、画像処理方法、現像方法、画像処理プログラム、および現像プログラム | |
JP5006727B2 (ja) | 画像処理装置およびデジタルカメラ | |
US9270968B2 (en) | Imaging apparatus and reproducing apparatus which changes frame rate based on zoom operation | |
JP4943721B2 (ja) | 画像データのカラーノイズ除去方法及びこの方法を用いた撮像装置 | |
JP5202211B2 (ja) | 画像処理装置及び電子機器 | |
US20080266412A1 (en) | Photographing apparatus that easily changes setup information and method of controlling the same | |
JP6304293B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4924228B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP4901673B2 (ja) | 撮像装置、記録装置、再生装置、撮像方法、記録方法、再生方法及びプログラム | |
JP5219735B2 (ja) | 画像処理装置、方法及びプログラム | |
JP4641515B2 (ja) | 画像再生装置及び画像再生方法 | |
US20190251661A1 (en) | Image processing apparatus | |
US7649552B2 (en) | Video signal processing apparatus | |
US11202019B2 (en) | Display control apparatus with image resizing and method for controlling the same | |
JP4239811B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4177081B2 (ja) | 画像再生装置および方法 | |
JP7463114B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
US20110050953A1 (en) | Method of setting image aspect ratio according to scene recognition and digital photographing apparatus for performing the method | |
KR101545902B1 (ko) | 촬상 장치, 기록 장치, 재생 장치, 촬상 방법, 기록 방법, 재생 방법 및 기록 방법에 관한 프로그램을 기록한 저장 매체 | |
US11310442B2 (en) | Display control apparatus for displaying image with/without a frame and control method thereof | |
JP7463111B2 (ja) | 電子機器、電子機器の制御方法、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP4737267B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4804562B2 (ja) | 映像信号処理装置及び方法 | |
KR20100055942A (ko) | 디지털 영상 처리기에서 이미지 압축/해제 장치 및 방법 | |
JP2009100176A (ja) | 撮影記録方法および撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111019 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5219735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |