JP5219341B2 - 鉛筆芯及びその製造方法 - Google Patents
鉛筆芯及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5219341B2 JP5219341B2 JP2006069149A JP2006069149A JP5219341B2 JP 5219341 B2 JP5219341 B2 JP 5219341B2 JP 2006069149 A JP2006069149 A JP 2006069149A JP 2006069149 A JP2006069149 A JP 2006069149A JP 5219341 B2 JP5219341 B2 JP 5219341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- pencil
- pencil lead
- coating material
- wax
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 193
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 128
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 78
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 78
- -1 sericite Substances 0.000 claims description 35
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 26
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 16
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 15
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 14
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 12
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 claims description 11
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 10
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 10
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 9
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 8
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 8
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 claims description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 claims description 7
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 7
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 claims description 7
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 claims description 7
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 7
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 6
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 claims description 6
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims description 6
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 claims description 6
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N aluminum;trihydroxy(trihydroxysilyloxy)silane;hydrate Chemical compound O.[Al].[Al].O[Si](O)(O)O[Si](O)(O)O HPTYUNKZVDYXLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052621 halloysite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 5
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims description 5
- 229910052903 pyrophyllite Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 5
- 239000005997 Calcium carbide Substances 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- CLZWAWBPWVRRGI-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2-[2-[2-[2-[bis[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]amino]-5-bromophenoxy]ethoxy]-4-methyl-n-[2-[(2-methylpropan-2-yl)oxy]-2-oxoethyl]anilino]acetate Chemical compound CC1=CC=C(N(CC(=O)OC(C)(C)C)CC(=O)OC(C)(C)C)C(OCCOC=2C(=CC=C(Br)C=2)N(CC(=O)OC(C)(C)C)CC(=O)OC(C)(C)C)=C1 CLZWAWBPWVRRGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 24
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 9
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 description 8
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 8
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 8
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 8
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 8
- 239000004606 Fillers/Extenders Substances 0.000 description 7
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 7
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 7
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 6
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 6
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 5
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 5
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 5
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 5
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical class ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005539 carbonized material Substances 0.000 description 4
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 4
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 4
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 4
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 4
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 3
- 235000010980 cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010254 Jasminum officinale Nutrition 0.000 description 2
- 240000005385 Jasminum sambac Species 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 description 2
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N titanium(IV) isopropoxide Chemical compound CC(C)O[Ti](OC(C)C)(OC(C)C)OC(C)C VXUYXOFXAQZZMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- ROLAGNYPWIVYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(4-methoxyphenyl)ethanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(OC)=CC=C1CC(N)C1=CC=C(OC)C=C1 ROLAGNYPWIVYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBVSIAHUTXHQTD-UHFFFAOYSA-N 2-n-(4-bromophenyl)-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC=NC(NC=2C=CC(Br)=CC=2)=N1 UBVSIAHUTXHQTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K Amaranth Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].C12=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C1\N=N\C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C12 WLDHEUZGFKACJH-ZRUFZDNISA-K 0.000 description 1
- SGHZXLIDFTYFHQ-UHFFFAOYSA-L Brilliant Blue Chemical compound [Na+].[Na+].C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=2C(=CC=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1 SGHZXLIDFTYFHQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002160 Celluloid Polymers 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002871 Dammar gum Polymers 0.000 description 1
- 239000004860 Dammar gum Substances 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 description 1
- 239000004712 Metallocene polyethylene (PE-MC) Substances 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021486 amorphous silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 229920002301 cellulose acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- VQWFNAGFNGABOH-UHFFFAOYSA-K chromium(iii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Cr+3] VQWFNAGFNGABOH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000428 cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(ii) oxide Chemical compound [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910021488 crystalline silicon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012732 erythrosine Nutrition 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)iron;iron Chemical compound [Fe].O[Fe]=O.O[Fe]=O UCNNJGDEJXIUCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- SXQCTESRRZBPHJ-UHFFFAOYSA-M lissamine rhodamine Chemical compound [Na+].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1S([O-])(=O)=O SXQCTESRRZBPHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 description 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoferriooxy)iron hydrate Chemical compound O.O=[Fe]O[Fe]=O NDLPOXTZKUMGOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 235000011835 quiches Nutrition 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- AZJPTIGZZTZIDR-UHFFFAOYSA-L rose bengal Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C1C1=C2C=C(I)C(=O)C(I)=C2OC2=C(I)C([O-])=C(I)C=C21 AZJPTIGZZTZIDR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 1
- CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N triethoxy(methyl)silane Chemical compound CCO[Si](C)(OCC)OCC CPUDPFPXCZDNGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K trisodium;5-oxo-1-(4-sulfonatophenyl)-4-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000013799 ultramarine blue Nutrition 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000012808 vapor phase Substances 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
この鉛筆芯によれば、鉛筆芯そのものの強度は強くなったが、鉛筆芯が細くなればなるほど強度が低下してしまうという点において、根本的な解決に至っていない点に課題がある。
この被覆部は、粘土を粘結材としてタルク、セリサイト、炭酸カルシウム等の一種または二種以上を水と練り、黒鉛、粘土、カーボンブラック等の材料を混合して成形焼成した筆記芯部の外周面に層を形成し、焼成することにより被覆部を形成したものである。
また、上記替芯において、粘土を結合材とする被覆材では、黒鉛と粘土を骨格とする替芯で用いられている鉛筆芯に対しては親和性が高いと考えられるが、これより明らかに強度の強い、黒鉛とアモルファス炭素を骨格とする鉛筆芯に対しては親和性が低いため、焼成処理を施すと体積収縮に結合力が負け、割れが生じてしまったり、例え、割れが生じなくとも結合力は非常に弱くなってしまうため、所望の強度がえられない点に課題がある。
(1) 焼成の核芯材と、該核芯材の外周面に、JIS−S6005−2000で使用されるトレーシングペーパーに筆記した際に視認されない色調となる、即ち、含まれる着色剤は、その全量に対して、2重量%以下で、かつ、該核芯材よりも摩耗しやすい材料、即ち、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線前後の該核芯材の磨耗量と比較して1〜10倍となる下記〔1〕又は〔2〕の被覆材料で被覆された被覆材とを少なくとも有し、上記被覆材の膜厚は核芯材の太さに対して、5〜250%の膜厚であり、核芯材の描線幅に対し、太く成形されていることを特徴とする鉛筆芯。
〔1〕 少なくともタルク、カオリン、モンモリロナイト、セリサイト、マイカ、マイカチタン、アルミナ、シリカ微粒子、酸化チタン、酸化亜鉛、ゼオライト、パイロフィライト、炭化カルシウム、硫酸バリウム、ハロイサイトから選ばれるセラミック体質材と結合材を含有する被覆材料。
〔2〕 少なくともオレフィン系樹脂、ポリエチレンビニルアセテートから選ばれる有機高分子と石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれるワックスを含有する被覆材料。
(2) 被覆材は、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線描線の明度L*から筆記されていないトレーシングペーパーの明度L*を引いた値の絶対値〔ΔL*〕が20以下である上記(1)に記載の鉛筆芯。
(3) 結合材は、無機高分子化合物及び/又は金属有機化合物を出発物質としたセラミックである上記(1)又は(2)に記載の鉛筆芯。
(4) 被覆材に、有機高分子が被覆材全量に対して、10〜60重量%含有する上記(1)〜(3)の何れか一つに記載の鉛筆芯。
(5) ワックスには、石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれる少なくとも1種が50重量%含有される上記(1)〜(4)の何れか一つに記載の鉛筆芯。
(6) 核芯材の芯径が0.05〜0.6mmの範囲である上記(1)〜(5)の何れか一つに記載の鉛筆芯。
(7) 核芯材が黒鉛又はカーボンブラックとアモルファス炭素を少なくとも含有する焼成鉛筆芯である上記81)〜(6)の何れか一つに記載の鉛筆芯。
(8) 核芯材が少なくとも色材と体質材及びセラミック結合材よりなる焼成色鉛筆芯である上記(1)〜(7)の何れか一つに記載の鉛筆芯。
(9) 焼成の核芯材の外周面に、JIS−S6005−2000で使用されるトレーシングペーパーに筆記した際に視認されない色調、即ち、含まれる着色剤は、その全量に対して、2重量%以下で、かつ、核芯材よりも摩耗しやすい材料、即ち、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線前後の該核芯材の磨耗量と比較して1〜10倍となる下記〔1〕又は〔2〕の被覆材料で被覆された被覆材からなると共に、核芯材の太さに対して、膜厚が5〜250%となる被覆材を射出成形、ディップ成形、押出成形の少なくとも一つの成形処理によって非焼成で被覆すると共に、核芯材の描線幅に対し、太く成形してなる鉛筆芯を製造することを特徴とする鉛筆芯の製造方法。
〔1〕 少なくともタルク、カオリン、モンモリロナイト、セリサイト、マイカ、マイカチタン、アルミナ、シリカ微粒子、酸化チタン、酸化亜鉛、ゼオライト、パイロフィライト、炭化カルシウム、硫酸バリウム、ハロイサイトから選ばれるセラミック体質材と結合材を含有する被覆材料。
〔2〕 少なくともオレフィン系樹脂、ポリエチレンビニルアセテートから選ばれる有機高分子と石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれるワックスを含有する被覆材料。
また、従来において、直径0.3mmや0.4mmなどのシャープペンシル用の鉛筆芯では専用ホルダーを使用しなければならなかったが、本発明では、専用ホルダーを用いることなく、汎用の0.5mmのシャープペンシルなどを用いて、直径0.3mmや0.4mmの筆記描線を簡単に描くことができる。
本発明の鉛筆芯は、焼成又は非焼成の核芯材と、該核芯材の外周面に、筆記した際に視認されない色調で、かつ、該核芯材よりも摩耗しやすい材料で被覆された被覆材とを少なくとも有し、上記被覆材の膜厚は核芯材の太さに対して、5〜250%の膜厚であり、核芯材の描線幅に対し、太く成形されていることを特徴とするものである。
図1は、本発明の実施形態の一例を示す鉛筆芯の透視図である。本実施形態の鉛筆芯Aは、焼成又は非焼成の核芯材10と、該核芯材10の外周面に、上記特性となる被覆材20とを少なくとも備えたものである。
例えば、核心材10は、黒鉛及び/又はカーボンブラックとアモルファス炭素を少なくとも含有する焼成鉛筆芯から構成されるもの、または、少なくとも色材と体質材及びセラミック結合材よりなる焼成鉛筆芯から構成されるものが挙げられる。また、非焼成では、色材と油脂とワックス類とを少なくとも含有する非焼成鉛筆芯から構成されるものが挙げられる。
また、核芯材10が焼成鉛筆芯の場合は、その他の成分として、α−オレフィンオリゴマー、脂肪酸エステル、スピンドル油、ワックス類、窒化ホウ素、タルク、シリコーンオイル、シリカ微粒子、金属石鹸等を用いることができ、非焼成鉛筆芯又は焼成鉛筆芯では、その他の成分として、シリコーンオイル、ラード、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、セルロイド及びその他の熱可塑性樹脂等を用いることができる。
顔料としては、例えば、酸化チタン、鉄黒、カーボンブラック、紺青、群青、青色1号、弁柄、黄酸化鉄、酸化クロム、水酸化クロム、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸化コバルト、魚鱗箔、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、青色2号、青色404号、赤色2号、赤色3号、赤色102号、赤色104号、赤色105号、赤色106号、DPPレッド、黄色4号、黄色5号、緑色3号等の顔料等が挙げられ、これらは単独で、又は2種以上混合して用いることができる。
潤滑油としては、例えば、エンジンオイル等の鉱物油、α−オレフィンオリゴマー、シリコーンオイル、エステルオイル等の合成油、ヒマシオイル等の植物油などが挙げられ、グリースとしては、例えば、カルシウム石鹸グリース、リチウム石鹸グリース等の石鹸系、ベントングリース、シリカゲルグリース等の非石鹸系が挙げられるが、必ずしもこれに限定されるものではない。
用いる熱硬化性剛性樹脂としては、例えば、不飽和ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ユリア樹脂、メラニン樹脂、ポリイミド、ジアリルフタレートなどが挙げられる。
用いる有機溶剤は、上記熱可塑性、熱硬化性合成樹脂を溶解し得るものが好ましく、具体的には、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、トリクレジルホスフェート、ジオクチルアジペート、ジアリルイソフタレート、プロピレンカーボネート、アルコール類、ケトン類、エステル類などを用いることができる。
この核芯材10の芯径が0.05mm未満であると、被覆材とのバランスが悪く、安定的生産も困難となり、一方、0.6mmを越えると、通常のシャープ芯として用いるには描線が太く、好ましくない。
この被覆材20を被覆することにより、様々の太さ、濃さの描線が描け、かつ、強度が強いと同時に、定着力があり、簡便、安価な鉛筆芯が得られるものであり、特に、直径0.3mmや0.4mmのシャープペンシル用鉛筆芯であっても、専用のホルダーを使用することなく、強度が強く、定着力があり十分な描線濃度となるシャープペンシル用鉛筆芯が得られ、0.5mmのシャープペンシルで簡単に使用できる鉛筆芯が得られることとなる。
被覆材20は、上記鉛筆芯体となる核芯材10よりも摩耗しやすい材料で被覆されるものであれば特に限定されない。好ましくは、被覆材20は、核芯材の筆記感や筆記そのものを妨げない点から、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線前後の被覆材の摩耗量が核芯材の摩耗量と比較して1〜10倍となる被覆材で構成されることが好ましく、更に好ましくは、1.1〜5倍であるものが望ましい。
なお、JIS S 6005−2000に規定されている濃度試験は、筆記角度75°、荷重300gfでケント紙を用いて行うことが規定されているが、本発明(後述する実施例等を含む)では、芯が折れ曲がるなどの不都合が生じるため、筆記角度を90°、荷重を100gf、摩耗促進のため、トレーシングペーパーを画線紙に用いて測定を行った。また、本発明(後述する実施例等を含む)において、核芯材、被覆材の各摩耗量は、核芯材、被覆材の材料で鉛筆芯と同径のサンプルを作製して測定した値である。
この摩耗量が1倍未満となる被覆材であると、筆記部が硬い、若しくは、筆記できないといった不具合があり、一方、10倍を越える被覆材であると、被覆材が脆すぎて、保管中でも容易に核芯材より剥がれ落ちてしまったりする。
この絶対値〔ΔL*〕が20を越えると、被覆材の筆記部分が認識されてしまうこととなる。
被覆材に用いることができるセラミック体質材としては、例えば、タルク、カオリン、窒化ホウ素、モンモリロナイト、セリサイト、マイカ、マイカチタン、アルミナ、シリカ微粒子、酸化チタン、酸化亜鉛、ゼオライト、パイロフィライト、炭化カルシウム、硫酸バリウム、ハロイサイトなどの少なくとも1種が挙げられる。
無機高分子化合物としては、例えば、ペルヒドロポリシラザン、チタンイソプロポキシド、アルミノキサン、テトラエチルオルソシリケート、メチルシルセスキオキサン、ジルコノキサンやこれらの重合体及びシリコーンゴム等の少なくとも1種が挙げられる。
金属有機化合物としては、例えば、種々のアルコキシドが挙げられ、アルミニウム、チタン、ジルコニア、カルシウム、カドニウム等のイソプロポキシド、エトキシド、ブトキシド、他に有機金属錯体などの少なくとも1種が挙げられる。
被覆材に用いるワックスとしては、例えば、石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれる少なくとも1種が挙げられる。
また、被覆材に用いる着色剤としては、上記核芯材の色材を用いることができるが、被覆材に含まれる着色剤は、被覆材全量に対して、被覆材描線色や消去性の点から、0〜2重量%以下であることが好ましい。
この膜厚が5%未満であると、被覆効果が小さく、汚れやすさや描線の太さに変化がでず、一方、250%を越えると、核芯材と被覆材のバランスが悪く、強度がでない等の目的のものが得られず、好ましくない。
なお、鉛筆芯(核芯材+被覆材)の直径が0.565mm、核芯材10の直径が0.290mmの場合、被覆材20の合計直径は0.275mm(半径0.1375mm)であるので、被覆材20の膜厚は、核芯材10の太さ(直径)に対して、47.41%〔=(0.1375/0.290)×100〕となる。
一方、被覆材用として、少なくとも有機高分子10〜60重量%とワックス40〜90重量%と、その他添加剤1〜10重量%を含有する被覆材形成用被覆シート体、または、少なくともセラミック体質材30〜70重量%と結合材30〜70重量%、その他添加剤5〜30重量%含有する被覆材形成用シート体を作製する。
次いで、ペレットを所定形状、例えば、円柱状に成形し、上記被覆材形成用シート体を巻きつけることにより、所定形状、例えば、円柱状に加工後、これをプランジャー式押出機で所定の温度範囲で細線状に同時に押出成形し、成形体を作製する。また、他にも二色押出成形、例えば、IKG社製の多色多層用押出機を用いて成形体を作製してもよい。
この成形体から残留する可塑材を除去すべく、空気中で熱処理して、しかる後不活性ガス雰囲気中にて焼成し、次に、大気中にて加熱焼成し、炭素化物を除去して白色芯材を得、この芯体を更にぺルヒドロポリシラザンのキシレン溶液中に浸漬後、不活性ガス中で焼成、白色焼成芯体を得、更に、α−オレフィンオリゴマーを含浸せしめて、目的の鉛筆芯、すなわち、核芯材の外周面に、筆記した際に視認されない色調で、かつ、該核芯材よりも摩耗しやすい材料で被覆された膜厚が核芯材の太さに対して、5〜250%の膜厚となり、核芯材の描線幅に対し、太く成形された鉛筆芯が製造することができる。
次いで、この核芯材の外周面に、被覆材形成用溶液又は分散液、被覆材形成用被覆シート体を射出成形、押出成形、流し込み成形、圧空成形、真空成形、ディップピング処理、刷毛による塗布被覆で処理して、上記特性となる被覆材が被覆した鉛筆芯を得ることができる。
本発明では、焼成又は非焼成の核芯材と、該核芯材の外周面に、筆記した際に視認されない色調で、かつ、該核芯材よりも摩耗しやすい材料で被覆された被覆材とを少なくとも有し、上記被覆材の膜厚は核芯材の太さに対して、5〜250%の膜厚であり、核芯材の描線幅に対し、太く成形されているので、様々の太さ、濃さの描線が描け、かつ、強度が強いと同時に、定着力があり、手を汚すことなく簡便で、安価な鉛筆芯及びその製造方法が得られるものとなる。特に、細字用の鉛筆芯であっても細くて定着力の高い筆記描線が得られると同時に、機械的強度にも優れた鉛筆芯が得られるものとなる。
天然鱗状黒鉛(平均粒径7μm) 40重量部
ポリ塩化ビニル 40重量部
ステアリン酸ナトリウム 1重量部
ジオクチルフタレート 19重量部
上記材料をヘンシェルミキサーで混合分散し、加圧ニーダー、二本ロールで混練、粉砕後、直径3mm、長さ5mmの円柱状ペレットAを成形した。
エチルセルロース 20重量部
テトラエトキシシラン 20重量部
メチルトリエトキシシラン 20重量部
エタノール 17重量部
蒸留水 20重量部
クエン酸 1重量部
タルク 2重量部
上記材料をホモミキサーで1時間混合分散し、25℃、24時間密閉保存し分散液Bを得た。
上記で得たペレットAを線状に押出成形した後、窒素気流中1000℃で焼成し、直径0.29mmの芯Cを得た。これにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、溶液Bでディップコートすることにより、図1に示す構造となる、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1の直径0.29mmの芯Cに溶液Bでディップコートすることにより、図1に示す構造とした後、α−オレフィンオリゴマーを含浸し、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1のペレットAを線状に押出成形した後、窒素気流中1000℃で焼成し、直径0.38mmの芯Dを得た。これにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、溶液Bでディップコートすることにより、図1に示す構造となる、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1のペレットAを線状に押出成形した後、窒素気流中1000℃で焼成し、直径0.47mmの芯Eを得た。これにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、溶液Bでディップコートすることにより、図1に示す構造となる、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
低密度ポリエチレン 30重量部
パラフィンワックス 70重量部
上記材料をホモミキサーで125℃で1時間混合分散し、分散液Fを得た。
上記実施例1の配合で直径0.095mmの芯Cにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、加熱溶融した溶液Fでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1の配合で直径0.190mmの芯Cにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、加熱溶融した溶液Fでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1の配合で直径0.290mmの芯Cにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、加熱溶融した溶液Fでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、加熱溶融した溶液Fでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例4の直径0.470mmの芯Eにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、加熱溶融した溶液Fでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例4の配合で、直径0.513mmの芯Eにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、加熱溶融した溶液Fでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
低密度ポリエチレン 30重量部
パラフィンワックス 70重量部
二酸化チタン 1重量部
酸化第二鉄(弁柄) 1重量部
上記材料を130℃加熱ミキサーで1時間混合分散し、分散液Gを得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、分散液Gでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例4の直径0.470mmの芯Eにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、分散Gでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、分散液Gを用いて射出成形することにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆を得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、分散液Gを用いて刷毛で塗装することにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
芯を得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dを真空状態にし、分散液Gを用いてインサート成形することにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dに、植物性香料のジャスミンを含浸し、分散液Gを用いて射出成形することにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
窒化ホウ素(平均粒径6μm) 40重量部
塩化ビニル樹脂 43重量部
ジオクチルフタレート 16重量部
オレイン酸アミド 1重量部
上記配合組成物をヘンシェルミキサーで分散混合し、加圧ニーダー、二本ロールでシート状に成形し、幅300mm、厚さ1mmのシートHを得た。
上記実施例1のペレットAを直径15.4mm、長さ300mmの円柱状に成形し、上記シートHを巻きつけることにより、直径30mm、長さ300mmの円柱状に加工後、これをプランジャー式押出機で押出温度を110℃に設定し、細線状に押出成形し、これらから残留する可塑材を除去すべく、空気中で180℃にて10時間熱処理して、しかる後窒素雰囲気中にて1000℃まで昇温して1000℃で1時間焼成した。次に、大気中にて700℃で加熱焼成し、炭素化物を除去して白色芯材を得た。この芯体100gをぺルヒドロポリシラザンのキシレン溶液(20重量%)150gが入った容器に浸漬後、窒素ガス中1200℃で1時間焼成し、直径0.565mmの白色焼成芯体を得た。更に、α−オレフィンオリゴマーを含浸し、図1に示す構造で10の直径が0.300mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
窒化ホウ素(平均粒径6μm) 40重量部
塩化ビニル樹脂 43重量部
ジオクチルフタレート 16重量部
オレイン酸アミド 1重量部
上記配合組成物をヘンシェルミキサーで分散混合し、加圧ニーダー、二本ロールで混練後、細線状に押出成形し、これらから残留する可塑材を除去すべく、空気中で180℃にて10時間熱処理して、しかる後窒素雰囲気中にて1000℃まで昇温して1000℃で1時間焼成した。次に、大気中にて600℃で加熱焼成し、炭素化物を除去して白色芯体を得た。この芯体100gをぺルヒドロポリシラザンのキシレン溶液(20重量%)150gが入った容器に浸漬後、窒素ガス中1200℃で1時間焼成し、直径0.380mmの焼成芯体を得た。更に、赤色インキ組成物を含浸し、分散液Gを用いて射出成形することにより、図1に示す構造とし、直径が0.565mmのシャープペンシル用赤鉛筆芯を得た。
上記実施例1の直径0.290mmの芯Cにα−オレフィンオリゴマーを含浸し、シャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dにα−オレフィンオリゴマーを含浸し、シャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例4の直径0.470mmの芯Eにα−オレフィンオリゴマーを含浸し、シャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1のペレットAを線状に押出成形した後、窒素気流中1000℃で焼成した後、α−オレフィンオリゴマーを含浸し、直径0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
上記実施例1のペレットAを線状に押出成形した後、窒素気流中1000℃で焼成した後、植物性香料のジャスミンを含浸し、直径0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
スチレンブタジエンゴム 50重量部
シクロへキサン 10重量部
アセトン 10重量部
石油エーテル 30重量部
上記材料をミキサーで溶解するまで攪拌し溶液Iを得た。
上記実施例3の直径0.380mmの芯Dにα−オレフィンオリゴマーを含浸した後、溶液Iでディップコートすることにより、図1に示す構造とした、直径が0.565mmのシャープペンシル用鉛筆芯を得た。
窒化ホウ素(平均粒径6μm) 40重量部
塩化ビニル樹脂 43重量部
ジオクチルフタレート 16重量部
オレイン酸アミド 1重量部
上記配合組成物をヘンシェルミキサーで分散混合し、加圧ニーダー、二本ロールで混練後、細線状に押出成形し、これらから残留する可塑材を除去すべく、空気中で180℃にて10時間熱処理して、しかる後窒素雰囲気中にて1000℃まで昇温して1000℃で1時間焼成した。次に、大気中にて600℃で加熱焼成し、炭素化物を除去して白色芯体を得た。この芯体100gをぺルヒドロポリシラザンのキシレン溶液(20重量%)150gが入った容器に浸漬後、窒素ガス中1200℃で1時間焼成し、直径0.565mmの焼成芯体を得た。更に、赤色インキ組成物を含浸し、直径が0.565mmのシャープペンシル用赤鉛筆芯を得た。
これらの結果を下記表1に示す。
JIS S 6005−2000に規定されている強度試験(支点間40mm、20mm/min)でテンシロン(ORIENTEC RTC−1150A)を用いて三点曲げ試験により鉛筆芯の曲げ強度を測定した(n=100)。
JIS S 6005−2000に規定されている濃度試験で(但し、筆記角度90°、荷重100gf、筆記距離6m、摩耗促進のため、トレーシングペーパーを画線紙に用いて)筆記した際の鉛筆芯、核芯材、被覆材の各摩耗長さの変化量(mm)を測定した(n=10)。
なお、JIS S 6005−2000に規定されている濃度試験(筆記角度75°、荷重300gf、ケント紙、筆記距離6m)で行うと、折れ曲がるなどの不都合が生じるため、筆記角度を90°、荷重を100gf、摩耗促進のため、トレーシングペーパーを画線紙に用いて測定を行った。
核芯材、被覆材の各摩耗長さの変化量は、各直径を鉛筆芯と同径とした核芯材、被覆材の材料を用い作製したサンプルを測定した値である。
JIS S 6005−2000に規定されている濃度試験で筆記した鉛筆芯の描線を濃度計(sakura DENSITOMETER PDA65)で測定した値である(n=10×4ヵ所)。
(被覆材の明度差の測定方法)
また、被覆材の明度差は、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線描線の明度L*から筆記されていないトレーシングペーパーの明度L*を引いた値の絶対値〔ΔL*〕を測定した。
JIS S 6005−2000(筆記角度75°、荷重300gf、ケント紙、筆記距離6m)に規定されている濃度試験で筆記した鉛筆芯の描線をノギスで測定した。
JIS S 6005−2000(筆記角度75°、荷重300gf、ケント紙、筆記距離6m)に規定されている濃度試験で筆記した鉛筆芯の描線を消しゴム(EP−105E)で3往復させた後の描線消去率を求めた(n=10)。
特に、比較例2と同じ芯径の核芯径である実施例8を比較すると、曲げ強度、消去性に優れる一方で、摩耗量に対して濃度が濃く、描線太さも細くなるため細い描線を描く場合には使い心地が良いことが判った。また、比較例5と実施例16を25℃の開放系に放置した結果、比較例5は5日で香りが消失したのに対し、実施例16は90日経過しても香りに変化はなかった。更に、比較例6のように摩耗しにくい被覆材に用いると摩耗量や濃度が低いだけでなく筆感も悪かった。
20 被覆材
Claims (9)
- 焼成の核芯材と、該核芯材の外周面に、JIS−S6005−2000で使用されるトレーシングペーパーに筆記した際に視認されない色調となる、即ち、含まれる着色剤は、その全量に対して、2重量%以下で、かつ、該核芯材よりも摩耗しやすい材料、即ち、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線前後の該核芯材の磨耗量と比較して1〜10倍となる下記〔1〕又は〔2〕の被覆材料で被覆された被覆材とを少なくとも有し、上記被覆材の膜厚は核芯材の太さに対して、5〜250%の膜厚であり、核芯材の描線幅に対し、太く成形されていることを特徴とする鉛筆芯。
〔1〕 少なくともタルク、カオリン、モンモリロナイト、セリサイト、マイカ、マイカチタン、アルミナ、シリカ微粒子、酸化チタン、酸化亜鉛、ゼオライト、パイロフィライト、炭化カルシウム、硫酸バリウム、ハロイサイトから選ばれるセラミック体質材と結合材を含有する被覆材料。
〔2〕 少なくともオレフィン系樹脂、ポリエチレンビニルアセテートから選ばれる有機高分子と石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれるワックスを含有する被覆材料。 - 被覆材は、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線描線の明度L*から筆記されていないトレーシングペーパーの明度L*を引いた値の絶対値〔ΔL*〕が20以下である請求項1に記載の鉛筆芯。
- 結合材は、無機高分子化合物及び/又は金属有機化合物を出発物質としたセラミックである請求項1又は2に記載の鉛筆芯。
- 被覆材に、有機高分子が被覆材全量に対して、10〜60重量%含有する請求項1〜3の何れか一つに記載の鉛筆芯。
- ワックスには、石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれる少なくとも1種が50重量%含有される請求項1〜4の何れか一つに記載の鉛筆芯。
- 核芯材の芯径が0.05〜0.6mmの範囲である請求項1〜5の何れか一つに記載の鉛筆芯。
- 核芯材が黒鉛又はカーボンブラックとアモルファス炭素を少なくとも含有する焼成鉛筆芯である請求項1〜6の何れか一つに記載の鉛筆芯。
- 核芯材が少なくとも色材と体質材及びセラミック結合材よりなる焼成色鉛筆芯である請求項1〜7の何れか一つに記載の鉛筆芯。
- 焼成の核芯材の外周面に、JIS−S6005−2000で使用されるトレーシングペーパーに筆記した際に視認されない色調、即ち、含まれる着色剤は、その全量に対して、2重量%以下で、かつ、核芯材よりも摩耗しやすい材料、即ち、JIS−S6005−2000で規定される濃度測定(但し、筆記角度90°、荷重100gf、トレーシングペーパーを画線紙に用いる)における画線前後の該核芯材の磨耗量と比較して1〜10倍となる下記(1)又は(2)の被覆材料で被覆された被覆材からなると共に、核芯材の太さに対して、膜厚が5〜250%となる被覆材を射出成形、ディップ成形、押出成形の少なくとも一つの成形処理によって非焼成で被覆すると共に、核芯材の描線幅に対し、太く成形してなる鉛筆芯を製造することを特徴とする鉛筆芯の製造方法。
〔1〕 少なくともタルク、カオリン、モンモリロナイト、セリサイト、マイカ、マイカチタン、アルミナ、シリカ微粒子、酸化チタン、酸化亜鉛、ゼオライト、パイロフィライト、炭化カルシウム、硫酸バリウム、ハロイサイトから選ばれるセラミック体質材と結合材を含有する被覆材料。
〔2〕 少なくともオレフィン系樹脂、ポリエチレンビニルアセテートから選ばれる有機高分子と石油ワックス、フィッシャートロプシュワックス、ポリエチレンワックス、低分子量ポリプロピレンから選ばれるワックスを含有する被覆材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069149A JP5219341B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 鉛筆芯及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006069149A JP5219341B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 鉛筆芯及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007246605A JP2007246605A (ja) | 2007-09-27 |
JP5219341B2 true JP5219341B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=38591247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006069149A Active JP5219341B2 (ja) | 2006-03-14 | 2006-03-14 | 鉛筆芯及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5219341B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101591751B1 (ko) * | 2014-08-13 | 2016-02-05 | 주식회사 뉴마이크로 | 컬러 샤프심 제조용 가공 수지, 및 이의 제조방법 |
KR101591749B1 (ko) | 2014-08-13 | 2016-02-05 | 주식회사 뉴마이크로 | 칼라 샤프심 제조용 식물성 가소제 및 이의 제조방법 |
KR101591750B1 (ko) * | 2014-08-13 | 2016-02-11 | 주식회사 뉴마이크로 | 칼라 샤프심의 제조방법 |
KR101591752B1 (ko) * | 2014-08-13 | 2016-02-12 | 주식회사 뉴마이크로 | 칼라 샤프심 |
EP3492538A4 (en) * | 2016-07-27 | 2020-03-18 | Mitsubishi Pencil Company, Limited | PENCIL LEAD |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008034014B4 (de) * | 2008-07-15 | 2011-06-16 | J. S. Staedtler Gmbh & Co. Kg | Mine für Schreib-, Zeichen- und/oder Malgeräte |
WO2012088871A1 (zh) * | 2010-12-30 | 2012-07-05 | Liu Ying | 彩色高弹塑性笔及其制作方法 |
JP6067406B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2017-01-25 | 株式会社パイロットコーポレーション | 固形筆記体 |
US20150376433A1 (en) | 2013-02-18 | 2015-12-31 | Kabushiki Kaisha Pilot Corporation | Solid writing material |
JP6033745B2 (ja) * | 2013-07-31 | 2016-11-30 | 株式会社パイロットコーポレーション | 固形筆記体 |
JP6067472B2 (ja) * | 2013-04-30 | 2017-01-25 | 株式会社パイロットコーポレーション | 固形筆記体 |
JP6168930B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2017-07-26 | 株式会社パイロットコーポレーション | 固形筆記体及びそれを用いた固形筆記体セット |
JP6294173B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-03-14 | 株式会社パイロットコーポレーション | 固形筆記体及びそれを用いた固形筆記体セット |
JP6359942B2 (ja) * | 2014-10-23 | 2018-07-18 | 三菱鉛筆株式会社 | 鉛筆芯 |
JP6804925B2 (ja) * | 2016-10-17 | 2020-12-23 | 三菱鉛筆株式会社 | シャープペンシル |
DE102017001234B4 (de) | 2017-02-03 | 2021-03-04 | Staedtler Mars Gmbh & Co. Kg | Verwendung eines Beschichtungsmittels |
CN108129914B (zh) * | 2017-12-08 | 2021-03-16 | 陕西科技大学 | 一种挠曲强度高的彩色铅笔芯及其制备方法 |
DE112019004140T5 (de) * | 2018-08-17 | 2021-05-06 | Pentel Kabushiki Kaisha | Bleistiftmine |
EP3885154B1 (de) * | 2020-03-23 | 2023-06-07 | Faber- Castell AG | Graphitmine oder graphitkreide oder graphitblock, stift mit graphitmine und verfahren zur herstellung einer graphitmine oder graphitkreide oder eines graphitblocks |
JP7557175B2 (ja) | 2023-01-10 | 2024-09-27 | 株式会社みやもり | 焼成鉛筆芯及びこれを用いた鉛筆 |
JP2024101437A (ja) * | 2023-01-17 | 2024-07-29 | 三菱鉛筆株式会社 | 非焼成鉛筆芯 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5325117A (en) * | 1976-08-20 | 1978-03-08 | Pentel Kk | Method of manufacturing pencil lead |
JPH02284972A (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-22 | Pentel Kk | 鉛筆芯 |
JP3010932B2 (ja) * | 1992-08-31 | 2000-02-21 | ぺんてる株式会社 | 固形描画材 |
DE4230792C2 (de) * | 1992-09-15 | 1996-12-12 | Bellaform Extrusionstech Gmbh | Schreibstift und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP2006076040A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Hiromi Kawada | 多軸多層押出成形法による鉛筆用、色鉛筆用及びシャープペンシル用芯の製造方法 |
-
2006
- 2006-03-14 JP JP2006069149A patent/JP5219341B2/ja active Active
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101591751B1 (ko) * | 2014-08-13 | 2016-02-05 | 주식회사 뉴마이크로 | 컬러 샤프심 제조용 가공 수지, 및 이의 제조방법 |
KR101591749B1 (ko) | 2014-08-13 | 2016-02-05 | 주식회사 뉴마이크로 | 칼라 샤프심 제조용 식물성 가소제 및 이의 제조방법 |
KR101591750B1 (ko) * | 2014-08-13 | 2016-02-11 | 주식회사 뉴마이크로 | 칼라 샤프심의 제조방법 |
KR101591752B1 (ko) * | 2014-08-13 | 2016-02-12 | 주식회사 뉴마이크로 | 칼라 샤프심 |
EP3492538A4 (en) * | 2016-07-27 | 2020-03-18 | Mitsubishi Pencil Company, Limited | PENCIL LEAD |
US11179962B2 (en) | 2016-07-27 | 2021-11-23 | Mitsubishi Pencil Company, Limited | Pencil lead |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007246605A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5219341B2 (ja) | 鉛筆芯及びその製造方法 | |
JP5410519B2 (ja) | 筆記用具、製図用具および/または描画用具用の芯 | |
EP2313282B1 (de) | Schreib-, zeichen-, mal- oder kosmetikstift | |
JP6423158B2 (ja) | 色鉛筆芯 | |
JP4919652B2 (ja) | 固形描画材及びその製造方法 | |
CN111727122A (zh) | 生产粉末笔芯的方法和以此方法生产的产品 | |
JP6257449B2 (ja) | 焼成固形描画材 | |
JP2022121497A (ja) | 鉛筆芯 | |
JP2010036372A (ja) | 鉛筆 | |
JP2023025567A (ja) | 非焼成鉛筆芯 | |
JP3995418B2 (ja) | 焼成色鉛筆芯及びその製造方法 | |
JP2012012463A (ja) | 焼成鉛筆芯 | |
JP2004262984A (ja) | 鉛筆芯 | |
JP4627566B2 (ja) | 鉛筆芯及びその製造方法 | |
JP7093810B2 (ja) | 焼成固形描画材 | |
JPH028799Y2 (ja) | ||
JP7365854B2 (ja) | 色鉛筆芯 | |
JP2006169161A (ja) | 皮膚彩色用固形描画材 | |
CN211764467U (zh) | 一种不饱和树脂圆珠笔 | |
JP2023180991A (ja) | 固形水彩絵具組成物 | |
JP4282116B2 (ja) | 焼成色鉛筆芯の製造方法 | |
JP3757618B2 (ja) | 色鉛筆芯の製造方法 | |
JPH10237377A (ja) | 焼成色鉛筆芯及びその製造方法 | |
JP4627565B2 (ja) | 鉛筆芯及びその製造方法 | |
JP2024048876A (ja) | 鉛筆芯およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121218 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5219341 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |