JP5218742B2 - 3価クロムめっき浴の金属不純物除去方法 - Google Patents
3価クロムめっき浴の金属不純物除去方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218742B2 JP5218742B2 JP2008058237A JP2008058237A JP5218742B2 JP 5218742 B2 JP5218742 B2 JP 5218742B2 JP 2008058237 A JP2008058237 A JP 2008058237A JP 2008058237 A JP2008058237 A JP 2008058237A JP 5218742 B2 JP5218742 B2 JP 5218742B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chromium plating
- plating bath
- trivalent chromium
- electrolytic
- bath
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
Description
表面技術 vol.56, No.6, 324p (2005) 表面技術 Vol.47, No.3, 245p (1996) 近畿アルミニウム表面処理研究会 平成18年度秋季特別講演 講演要旨集
1.金属不純物を含む3価クロムめっき浴を、0.1A/dm 2 以上5A/dm 2 以下の陰極電流密度で電解処理を行うことを特徴とする3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法であって、該金属不純物がFe、Ni、Sn及びCuからなる群から選ばれた少なくとも一種である、金属不純物除去方法。
2.金属不純物がNiである上記項1に記載の3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法。
3.クロムめっき用めっき槽中、又は別個に設けた電解槽中において電解処理を行う上記項1又は2に記載の3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法。
4.クロムめっき用めっき槽とは別個に電解槽を設置し、処理対象のクロムめっき浴を該めっき槽と該電解槽とを循環させながら、該電解槽中において電解処理を行うことを特徴とする上記項1又は2に記載の3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法。
本発明の処理対象は、クロム成分として、3価クロム化合物を含むクロムめっき浴であればよく、具体的な組成については特に限定はない。3価クロムめっき浴の一例を挙げると、クロム成分として、硫酸クロム,塩基性硫酸クロム,塩化クロム,酢酸クロムなどの水溶液3価クロム化合物を含み、電導性塩として、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸アンモニウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アンモニウムなどを含み、錯化剤として、ギ酸,酢酸等のモノカルボン酸又はその塩,シュウ酸,マロン酸,マレイン酸等のジカルボン酸、クエン酸、リンゴ酸、グリコール酸などのヒドロキシカルボン酸又はその塩等、尿素、チオシアン、シアン酸などの無機化合物等を含むめっき浴を例示できる。更に、pH緩衝剤として、ホウ酸、ホウ酸ナトリウム、塩化アルミニウムなどを含んでいても良い。これらの各成分の濃度については、特に限定的ではないが、例えば、3価クロム化合物については、10〜100g/L 程度、電導性塩については、30〜300g/L程度、錯化剤については、5〜50g/L程度、pH緩衝剤については、10〜100g/L 程度の3価クロムめっき浴を例示できる。
本発明方法では、金属不純物が蓄積した3価クロムめっき浴について、クロムめっき処理のための陰極電流密度と比較して、低い電流密度で電解処理を行うことによって、クロム濃度を殆ど低下させることなく、金属不純物量のみを大きく低下させることができる。
本発明の金属不純物イオン低減方法は、通常、クロムめっき処理を中断した際に、クロムめっき槽を用いて行うことができるが、その他、金属不純物を除去するための電解槽を
別個に設置して電解処理を行っても良い。この場合、クロムめっき槽と不純物除去のための電解槽を配管によって接続して、クロムめっき液を循環させながら電解処理を行うことによって、めっき作業を中断することなく連続的に金属不純物を除去することが可能となり、生産性を向上させることができる。
クロム金属濃度7g/Lの市販の3価クロムめっき浴(奥野製薬工業(株)製、商標名:トップグリーンクロム)1Lを使用し、該3価クロムめっき浴中に、硫酸ニッケル、硫酸第二鉄、硫酸銅、又は硫酸第一スズを添加した後、カソード電流密度を変化させて、浴温45℃で1時間電解処理を行った。電解処理には、アノードとしてIr-Ta複合酸化物電極を用い、カソードとして、面積1dm2の真鍮板にNiめっきを5μm行なったものを用いた。
(1)Niの影響
Ni濃度として500ppmとなるように硫酸ニッケル水溶液を添加した3価クロムめっき浴を用いて試験を行った。結果を下記表1に示す。
Fe濃度として100ppmとなるように硫酸第二鉄水溶液を添加した3価クロムめっき浴を用いて試験を行った。結果を下記表2に示す。
Cu濃度として10ppmとなるように硫酸銅水溶液を添加した3価クロムめっき浴を用いて試験を行った。結果を下記表3に示す。
(4)Sn濃度の影響
Sn濃度として100ppmとなるように硫酸第一スズ水溶液を添加した3価クロムめっき浴を用いて試験を行った。結果を下記表4に示す。
Claims (4)
- 金属不純物を含む3価クロムめっき浴を、0.1A/dm 2 以上5A/dm 2 以下の陰極電流密度で電解処理を行うことを特徴とする3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法であって、該金属不純物がFe、Ni、Sn及びCuからなる群から選ばれた少なくとも一種である、金属不純物除去方法。
- 金属不純物がNiである請求項1に記載の3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法。
- クロムめっき用めっき槽中、又は別個に設けた電解槽中において電解処理を行う請求項1又は2に記載の3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法。
- クロムめっき用めっき槽とは別個に電解槽を設置し、処理対象のクロムめっき浴を該めっき槽と該電解槽とを循環させながら、該電解槽中において電解処理を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載の3価クロムめっき浴からの金属不純物除去方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058237A JP5218742B2 (ja) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | 3価クロムめっき浴の金属不純物除去方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058237A JP5218742B2 (ja) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | 3価クロムめっき浴の金属不純物除去方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009215581A JP2009215581A (ja) | 2009-09-24 |
JP5218742B2 true JP5218742B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=41187728
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058237A Expired - Fee Related JP5218742B2 (ja) | 2008-03-07 | 2008-03-07 | 3価クロムめっき浴の金属不純物除去方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5218742B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104964938A (zh) * | 2015-06-29 | 2015-10-07 | 广州超邦化工有限公司 | 三价铬钝化液中铁杂质的分析方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5120731A (ja) * | 1974-08-15 | 1976-02-19 | Tokushu Kika Kogyo Kk | Kuromumetsukiekisaiseihoho |
JPS5576097A (en) * | 1978-11-30 | 1980-06-07 | Yuji Sakata | Electrolytic removing device of metal impurity in aged chromium plating solution |
JPS5696100A (en) * | 1979-12-28 | 1981-08-03 | Toyota Motor Corp | Method and apparatus for purifying chromium plating solution |
CA1213558A (en) * | 1982-07-29 | 1986-11-04 | Walter J. Wieczerniak | Method of purifying trivalent chromium electroplating baths |
US4432843A (en) * | 1982-07-29 | 1984-02-21 | Omi International Corporation | Trivalent chromium electroplating baths and processes using thiazole addition agents |
JPH07233500A (ja) * | 1994-02-21 | 1995-09-05 | Kayaba Ind Co Ltd | 金属イオン不純物の除去方法 |
-
2008
- 2008-03-07 JP JP2008058237A patent/JP5218742B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009215581A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5299887B2 (ja) | 3価クロムめっき皮膜用電解処理液 | |
EP3168326B1 (en) | Resin plating method | |
JP2020506292A (ja) | 最外クロム層または最外クロム合金層を電解不動態化して耐食性を向上させる方法 | |
US20120279869A1 (en) | Chromium plating method | |
US20110253556A1 (en) | Solution system for electrolytically removing titanium carbide coating and method for same | |
CN106164340A (zh) | 三价铬酸盐电镀的连续方法 | |
JP5549837B2 (ja) | クロムめっき皮膜の防錆用浸漬処理液及び防錆処理方法 | |
WO2016147709A1 (ja) | 治具用電解剥離剤 | |
JP5218742B2 (ja) | 3価クロムめっき浴の金属不純物除去方法 | |
JP2009149965A (ja) | 銀めっき方法 | |
EP3191616B1 (en) | Metal connector or adaptor for hydraulic or oil dynamic application at high pressure and relative galvanic treatment for corrosion protection | |
US10961634B2 (en) | Method for increasing corrosion resistance of a substrate comprising an outermost chromium alloy layer | |
JP2023531317A (ja) | 暗色クロム層を基板に電着させる方法および少なくとも片面が暗色クロム層で完全に覆われた基板 | |
JP6517501B2 (ja) | ストライク銅めっき液およびストライク銅めっき方法 | |
KR20230050875A (ko) | 알루미늄 또는 알루미늄 합금용 산성 징케이트 조성물 및 이를 이용한 징케이트 처리방법 | |
WO2023104999A1 (en) | Aqueous stripping composition for electrolytically removing a metal deposit from a substrate | |
JP5867178B2 (ja) | 電気亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2008050682A (ja) | 銀器類の改良方法 | |
WO2015093297A1 (ja) | 電解エッチング方法及び電解エッチング液 | |
JP2005344208A (ja) | 無電解ニッケルめっき液の処理方法 | |
JP5915294B2 (ja) | 電気亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
JP2014240506A (ja) | 3価クロムめっき用アノードの再生処理方法 | |
JPH062200A (ja) | 鋼板上Fe−O系めっきのめっき層分析用電解液および電解方法 | |
JPS6187897A (ja) | ステンレス鋼の防食処理法 | |
JPH03247791A (ja) | 片面電気めっき鋼板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5218742 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |