JP5218104B2 - 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス - Google Patents
音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP5218104B2 JP5218104B2 JP2009018449A JP2009018449A JP5218104B2 JP 5218104 B2 JP5218104 B2 JP 5218104B2 JP 2009018449 A JP2009018449 A JP 2009018449A JP 2009018449 A JP2009018449 A JP 2009018449A JP 5218104 B2 JP5218104 B2 JP 5218104B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibrating piece
- fork type
- type piezoelectric
- tuning fork
- main surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
また、本実施例によれば、同一の主面26の一領域に接合部23が形成されるので、外力(例えば、水晶振動片2の落下によって生じる水晶振動片2への外力)が水晶振動片2に加わったとしても、接合部23において物理的および電気的な破断が発生するのを抑えることができる。その結果、本実施例によれば、例えば耐衝撃性などの耐久性を向上させることができる。
2 音叉型水晶振動片(音叉型圧電振動片)
20 圧電振動素板
21 第1脚部(脚部)
22 第2脚部(脚部)
23 接合部
24 メッキバンプ
25 基部
251 一端面
252 他端面
26 主面
291 第1励振電極
292 第2励振電極
293,294 引出電極
296 導電部
3 ベース(第1封止部材)
4 ビア
5 突出部
Claims (7)
- 音叉型圧電振動片において、
少なくとも、圧電振動素板が、振動部である複数本の脚部と、前記脚部を突出して設けた基部とから構成され、
前記圧電振動素板に、一対の励振電極と、前記一対の励振電極からそれぞれ引き出された一対の引出電極とが形成され、かつ、前記圧電振動素板の同一の主面の一領域において前記一対の引出電極がそれぞれ電気的に外部と接合する接合部が形成され、
前記接合部は、前記圧電振動素板の他主面に設けられ、前記接合部では、前記他主面における一方の引出電極の前記他主面の面方向の周囲に、他方の引出電極が形成されたことを特徴とする音叉型圧電振動片。 - 請求項1に記載の音叉型圧電振動片において、
前記接合部は、前記圧電振動素板の他主面に設けられ、
前記接合部には、前記圧電振動素板の両主面を貫通した貫通部が形成され、
前記貫通部には前記一対の引出電極のうち一方の引出電極が形成され、前記両主面のうち一主面に形成された前記一方の引出電極が前記貫通部を介して他主面に引回されたことを特徴とする音叉型圧電振動片。 - 音叉型圧電振動片において、
少なくとも、圧電振動素板が、振動部である複数本の脚部と、前記脚部を突出して設けた基部とから構成され、
前記圧電振動素板に、一対の励振電極と、前記一対の励振電極からそれぞれ引き出された一対の引出電極とが形成され、かつ、前記圧電振動素板の同一の主面の一領域において前記一対の引出電極がそれぞれ電気的に外部と接合する接合部が形成され、
前記接合部は、前記圧電振動素板の他主面に設けられ、
前記接合部には、前記圧電振動素板の両主面を貫通した貫通部が形成され、
前記貫通部には前記一対の引出電極のうち一方の引出電極が形成され、前記両主面のうち一主面に形成された前記一方の引出電極が前記貫通部を介して他主面に引回され、
前記接合部では、前記他主面における貫通部の端面に形成された前記一方の引出電極の前記他主面の面方向の周囲に、前記貫通部と同心形状からなる前記他方の引出電極が形成されたことを特徴とする音叉型圧電振動片。 - 請求項1乃至3のうちいずれか1つに記載の音叉型圧電振動片において、
前記接合部では、前記一対の引出電極上にそれぞれメッキバンプが形成されたことを特徴とする音叉型圧電振動片。 - 請求項1乃至4のうちいずれか1つに記載の音叉型圧電振動片において、
前記複数本の脚部は、前記基部の一端面から突出し、かつ、前記一端面に並設され、
前記接合部は、前記基部の一端面と対向する他端面近傍であって、前記他端面の幅方向の中央位置に形成されたことを特徴とする音叉型圧電振動片。 - 請求項1乃至5のうちいずれか1つに記載の音叉型圧電振動片において、
前記複数本の脚部は、前記基部の一端面から突出し、かつ、前記一端面に並設され、
前記基部には、前記基部の一端面と対向する他端面であって、前記他端面の幅方向の中央位置から突出部が突出して設けられ、
前記突出部の基部側端部に、前記接合部が形成されたことを特徴とする音叉型圧電振動片。 - 音叉型圧電振動デバイスにおいて、
請求項1乃至6のうちいずれか1つに記載の音叉型圧電振動片と、前記音叉型圧電振動片を搭載する第1封止部材と、前記第1封止部材に搭載した前記音叉型圧電振動片を本体筐体内に気密封止するための第2封止部材と、が設けられたことを特徴とする音叉型圧電振動デバイス。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018449A JP5218104B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009018449A JP5218104B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010178064A JP2010178064A (ja) | 2010-08-12 |
JP5218104B2 true JP5218104B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=42708570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009018449A Active JP5218104B2 (ja) | 2009-01-29 | 2009-01-29 | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5218104B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012108335A1 (ja) * | 2011-02-07 | 2012-08-16 | 株式会社大真空 | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動子 |
WO2012115239A1 (ja) * | 2011-02-25 | 2012-08-30 | 株式会社大真空 | 圧電振動片、圧電振動子、圧電振動片の製造方法、および圧電振動子の製造方法 |
JP5872314B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2016-03-01 | エスアイアイ・クリスタルテクノロジー株式会社 | 圧電振動片、圧電振動子、発振器、電子機器、及び電波時計 |
JP5935664B2 (ja) * | 2012-11-21 | 2016-06-15 | 株式会社大真空 | 音叉型圧電振動片、音叉型圧電振動デバイス、及び、音叉型圧電振動片の製造方法 |
JP6127495B2 (ja) | 2012-12-19 | 2017-05-17 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器、電子機器、移動体、および振動片の製造方法 |
KR20140118792A (ko) | 2013-03-29 | 2014-10-08 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 진동 소자, 진동자, 발진기, 전자 기기, 센서, 및 이동체 |
JP6107332B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-04-05 | セイコーエプソン株式会社 | 振動子、発振器、電子機器および移動体 |
JP6155897B2 (ja) | 2013-06-24 | 2017-07-05 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、電子デバイス、電子機器及び移動体 |
CN105684309B (zh) | 2013-11-13 | 2018-11-16 | 株式会社大真空 | 压电晶片、压电振动片及压电振子 |
JP5825332B2 (ja) * | 2013-11-22 | 2015-12-02 | 株式会社大真空 | 音叉型圧電振動片、及び音叉型圧電振動子 |
JP6375622B2 (ja) | 2013-12-27 | 2018-08-22 | セイコーエプソン株式会社 | 振動片、振動子、発振器、電子機器、センサーおよび移動体 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834970B2 (ja) * | 1975-10-24 | 1983-07-30 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | アツデンシンドウシ |
JPS5267589A (en) * | 1975-12-02 | 1977-06-04 | Seiko Instr & Electronics Ltd | Crystal vibrator |
JP3926000B2 (ja) * | 1997-09-26 | 2007-06-06 | シチズン電子株式会社 | 圧電振動子とその製造方法 |
JP2004129181A (ja) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Herutsu Kk | 水晶振動子の電極構造 |
JP2005051637A (ja) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Kyocera Kinseki Corp | 圧電振動子 |
JP4010293B2 (ja) * | 2003-10-21 | 2007-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | 金属パッケージの製造方法 |
JP2007256068A (ja) * | 2006-03-23 | 2007-10-04 | Citizen Holdings Co Ltd | 圧電振動子およびその製造方法ならびに物理量センサ |
JP2008166884A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Daishinku Corp | 圧電振動デバイスの製造方法、およびその製造方法による圧電振動デバイス |
-
2009
- 2009-01-29 JP JP2009018449A patent/JP5218104B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010178064A (ja) | 2010-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5218104B2 (ja) | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス | |
JP5660162B2 (ja) | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動デバイス | |
JP4552916B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP5333668B2 (ja) | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動子 | |
JPWO2007017992A1 (ja) | 圧電振動デバイスおよびその製造方法 | |
JP5146222B2 (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP5831353B2 (ja) | 音叉型圧電振動片、および音叉型圧電振動子 | |
JP5397336B2 (ja) | 圧電振動片、および圧電振動子 | |
JP2009296115A (ja) | 音叉型圧電振動片、音叉型圧電振動デバイス、および音叉型圧電振動片の製造方法 | |
JP6716283B2 (ja) | 圧電振動片、及び圧電振動子 | |
JP6011282B2 (ja) | 音叉型圧電振動片、及び音叉型圧電振動デバイス | |
JP2009055354A (ja) | 圧電振動デバイス用パッケージ、および圧電振動デバイス | |
JP4595913B2 (ja) | 音叉型圧電振動デバイス | |
JP2009284073A (ja) | 音叉型圧電振動デバイス | |
JP2015076670A (ja) | 圧電発振器 | |
JP5935664B2 (ja) | 音叉型圧電振動片、音叉型圧電振動デバイス、及び、音叉型圧電振動片の製造方法 | |
JP2014123911A (ja) | 音叉型水晶振動片 | |
JP2014195133A (ja) | 圧電発振器 | |
JP7380067B2 (ja) | 音叉型圧電振動片および当該音叉型圧電振動片を用いた音叉型圧電振動子 | |
JP4935244B2 (ja) | 音叉型圧電振動片及び音叉型圧電振動デバイス | |
JP2008060910A (ja) | 圧電振動デバイス | |
JP6168949B2 (ja) | 圧電振動片および圧電振動子 | |
JP4529894B2 (ja) | 圧電振動片、及び圧電振動デバイス | |
JP6706546B2 (ja) | 圧電振動片容器、及び圧電振動子 | |
JP2013077975A (ja) | 圧電振動デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5218104 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |