JP5217882B2 - マイクロ波処理装置 - Google Patents
マイクロ波処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5217882B2 JP5217882B2 JP2008263810A JP2008263810A JP5217882B2 JP 5217882 B2 JP5217882 B2 JP 5217882B2 JP 2008263810 A JP2008263810 A JP 2008263810A JP 2008263810 A JP2008263810 A JP 2008263810A JP 5217882 B2 JP5217882 B2 JP 5217882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microwave
- power
- unit
- heated
- units
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/70—Feed lines
- H05B6/705—Feed lines using microwave tuning
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B6/00—Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
- H05B6/64—Heating using microwaves
- H05B6/72—Radiators or antennas
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
Description
る周波数を検出する予備検出動作を行う構成とし、前記給電部は、前記加熱室の底壁面に4ヶ所以上の偶数ヶ所に配置され、前記加熱室の被加熱物設置水平面の略中心を通る垂直軸上の点に対し略対称に2つの前記給電部の組合せを複数設け、前記給電部の組合せを構成する2つの前記給電部間を結ぶ線が前記複数の給電部の組合せにおいて交差するように配置され、前記給電部の組合せは前記加熱室へ放射するマイクロ波電界の励振方向が一致するように配置され、前記制御部は、前記予備検出動作の検出結果に基づき前記複数の給電部の組合せ毎に供給するマイクロ波の相対的位相を制御すると共に、位相制御する前記給電部の組合せ間で前記給電部それぞれから放射されるマイクロ波電力を略一致させる構成としたものであり、略対称に配置した複数の給電部の組合せから放射した等しい小電力で、略対称な放射特性のマイクロ波が対等な条件で相互干渉して、指向性の強い大電力のマイクロ波分布になると共に、被加熱物を含む加熱室内の特性に合わせて、略対称に配置した給電部から放射するマイクロ波間の相対的位相制御をして、強い指向性のマイクロ波電力の分布位置を操作し、加熱室に放射したマイクロ波を被加熱物に効率的に吸収させることができ、さまざまな形状・種類・量の異なる被加熱物を効率的に加熱する装置を提供できる。
被加熱物に効率的に吸収させることができ、さまざまな形状・種類・量の異なる被加熱物を最適に加熱することができる。
た給電部の複数の組合せ毎に制御しているマイクロ波の周波数値を変動する被加熱物を含む加熱室内の特性の変化に合わせて、略対称に配置した給電部組合せ単位での周波数制御を変動させることで、略対称に配置した給電部から放射するマイクロ波間の相対的位相制御による、強い指向性のマイクロ波電力の分布位置操作による効果を維持しながら、動作周波数の違いにより生じる異なったマイクロ波電力の分布位置操作の組合せを変えることができ、さまざまな形状・種類・量の異なる被加熱物を最適に加熱することができる。
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるマイクロ波処理装置の構成図である。
の異なる被加熱物9に対しても、反射電力が最も小さくなる思惑通りの設定条件で、高効率な加熱を開始することができ、増幅部4a〜4dに備えられた半導体素子が、反射電力によって過剰に発熱することも防止でき、熱的な破壊を回避することができる。
2a、2c 電力分配部
3a〜3d 位相可変部
4a〜4d 増幅部
5a〜5d 給電部
6a〜6d 電力検出部
7 制御部
8 加熱室
9 被加熱物
10 中心点
11a、11c 励振方向
12 載置台
13 加熱室中心軸
Claims (8)
- 被加熱物を収容する加熱室と、発振部と、前記発振部の出力を複数に分配して出力する電力分配部と、前記電力分配部の少なくともひとつの出力位相を可変する位相可変部と、前記電力分配部および/または前記位相可変部の出力をそれぞれ電力増幅する増幅部と、前記増幅部の出力を前記加熱室に供給する給電部と、それぞれの前記給電部から前記増幅部方向に反射するマイクロ波電力を検出する電力検出部と、前記発振部の発振周波数と前記位相可変部の位相量を制御する制御部とを備え、
前記制御部は前記加熱室に収容された前記被加熱物を加熱処理する前段階で、前記給電部から前記増幅部方向に反射するマイクロ波電力が最小となる周波数を検出する予備検出動作を行う構成とし、
前記給電部は、前記加熱室の底壁面に4ヶ所以上の偶数ヶ所に配置され、前記加熱室の被加熱物設置水平面の略中心を通る垂直軸上の点に対し略対称に2つの前記給電部の組合せを複数設け、前記給電部の組合せを構成する2つの前記給電部間を結ぶ線が前記複数の給電部の組合せにおいて交差するように配置され、前記給電部の組合せは前記加熱室へ放射するマイクロ波電界の励振方向が一致するように配置され、
前記制御部は、前記予備検出動作の検出結果に基づき前記複数の給電部の組合せ毎に供給するマイクロ波の相対的位相を制御すると共に、位相制御する前記給電部の組合せ間で前記給電部それぞれから放射されるマイクロ波電力を略一致させる構成としたマイクロ波処理装置。 - 制御部は、予備検出動作の検出結果に基づき、略対称に配置した給電部の複数の組合せ毎に、供給するマイクロ波の出力を制御する構成とした請求項1に記載のマイクロ波処理装置。
- 制御部は、予備検出動作の検出結果に基づき、略対称に配置した給電部の複数の組合せから、使用する組合せを選択し、マイクロ波の供給を制御する構成とした請求項1または2項に記載のマイクロ波処理装置。
- 制御部は、予備検出動作の検出結果に基づき、略対称に配置した給電部の複数の組合せ毎に、供給するマイクロ波の周波数を制御する構成とした請求項1または2項に記載のマイ
クロ波処理装置。 - 制御部は、マイクロ波処理の経過時間や、被加熱物のマイクロ波処理進捗状態を検知する検知器の検知結果および前記予備検出動作を再度繰り返して得られた検出結果に基づき、略対称に配置した給電部の複数の組合せ毎に制御しているマイクロ波の相対的位相値を変動する構成とした請求項1に記載のマイクロ波処理装置。
- 制御部は、マイクロ波処理の経過時間や、被加熱物のマイクロ波処理進捗状態を検知する検知器の検知結果および前記予備検出動作を再度繰り返して得られた検出結果に基づき、略対称に配置した給電部の複数の組合せ毎に制御しているマイクロ波出力値を変動する構成とした請求項1または2に記載のマイクロ波処理装置。
- 制御部は、マイクロ波処理の経過時間や、被加熱物のマイクロ波処理進捗状態を検知する検知器の検知結果および前記予備検出動作を再度繰り返して得られた検出結果に基づき、略対称に配置した給電部の複数の組合せから、使用する組合せを選択し直し、マイクロ波の供給を制御する構成とした請求項1から3のいずれか1項または5または6に記載のマイクロ波処理装置。
- 制御部は、マイクロ波処理の経過時間や、被加熱物のマイクロ波処理進捗状態を検知する検知器の検知結果および前記予備検出動作を再度繰り返して得られた検出結果に基づき、略対称に配置した前記給電部の複数の組合せ毎に制御しているマイクロ波の周波数値を変動する構成とした請求項1または2項または4から6のいずれか1項に記載のマイクロ波処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263810A JP5217882B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | マイクロ波処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008263810A JP5217882B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | マイクロ波処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010092795A JP2010092795A (ja) | 2010-04-22 |
JP5217882B2 true JP5217882B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=42255315
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008263810A Expired - Fee Related JP5217882B2 (ja) | 2008-10-10 | 2008-10-10 | マイクロ波処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5217882B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120152940A1 (en) * | 2009-09-03 | 2012-06-21 | Panasonic Corporation | Microwave heating device |
EP2861040B1 (en) * | 2012-06-07 | 2019-04-03 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | High-frequency heating device |
GB2512819B (en) * | 2013-03-18 | 2021-07-14 | Wayv Tech Limited | Microwave heating apparatus |
JP2015041561A (ja) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | 株式会社東芝 | マイクロ波加熱装置 |
US10368692B2 (en) | 2015-09-01 | 2019-08-06 | Husqvarna Ab | Dynamic capacitive RF food heating tunnel |
US11284742B2 (en) | 2015-09-01 | 2022-03-29 | Illinois Tool Works, Inc. | Multi-functional RF capacitive heating food preparation device |
EP3651552B8 (en) * | 2017-07-04 | 2022-06-15 | Panasonic Holdings Corporation | Microwave processing device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5216654U (ja) * | 1975-07-25 | 1977-02-05 | ||
JPS5219342A (en) * | 1975-08-06 | 1977-02-14 | Toshiba Corp | High frequency heating system |
JPS56132793A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-17 | Hitachi Netsu Kigu Kk | High frequency heater |
JPH04317324A (ja) * | 1991-04-16 | 1992-11-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プラズマ発生方法およびプラズマ発生装置 |
JP3617224B2 (ja) * | 1996-12-16 | 2005-02-02 | 松下電器産業株式会社 | 高周波加熱装置 |
JP4979280B2 (ja) * | 2006-06-19 | 2012-07-18 | パナソニック株式会社 | マイクロ波加熱装置 |
JP5064924B2 (ja) * | 2006-08-08 | 2012-10-31 | パナソニック株式会社 | マイクロ波処理装置 |
JP4940922B2 (ja) * | 2006-12-08 | 2012-05-30 | パナソニック株式会社 | マイクロ波処理装置 |
-
2008
- 2008-10-10 JP JP2008263810A patent/JP5217882B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010092795A (ja) | 2010-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5358580B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5142364B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5217882B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP4992525B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5280372B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5167678B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5286905B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5104048B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP4940922B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5262250B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
CN102484910A (zh) | 微波加热装置 | |
JP2009252346A5 (ja) | ||
JP5169371B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5169255B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5127038B2 (ja) | 高周波処理装置 | |
JPWO2011027571A1 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5217993B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP2008021493A (ja) | マイクロ波利用装置 | |
JP5444734B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5217881B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5195008B2 (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP2010073383A (ja) | マイクロ波加熱装置 | |
JP5142368B2 (ja) | 高周波処理装置 | |
JP5471515B2 (ja) | マイクロ波処理装置 | |
JP5169254B2 (ja) | マイクロ波処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110125 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120607 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120806 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20121214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5217882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |