JP5214506B2 - Endoscope device - Google Patents
Endoscope device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5214506B2 JP5214506B2 JP2009063540A JP2009063540A JP5214506B2 JP 5214506 B2 JP5214506 B2 JP 5214506B2 JP 2009063540 A JP2009063540 A JP 2009063540A JP 2009063540 A JP2009063540 A JP 2009063540A JP 5214506 B2 JP5214506 B2 JP 5214506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- endoscope
- adapter
- type
- circuit
- constant current
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
本発明は、内視鏡装置に関する。 The present invention relates to an endoscope apparatus.
近年、工業用分野において、ボイラ、タービン、エンジン、化学プラント等の内部の傷、腐食等の観察、検査に工業用内視鏡が広く用いられている。また、医療分野においても、体腔内に細長の挿入部を挿入することにより、体腔内臓器等を観察し、必要に応じ処置具チャンネル内に挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる内視鏡が広く利用されている。 In recent years, in the industrial field, industrial endoscopes are widely used for observation and inspection of internal scratches and corrosion of boilers, turbines, engines, chemical plants and the like. Also, in the medical field, an endoscope that can observe various organs and the like by inserting an elongated insertion portion into a body cavity and performing various therapeutic treatments using a treatment instrument inserted into a treatment instrument channel as necessary. Mirrors are widely used.
これらの内視鏡を用いたシステムでは、例えば、撮像素子に結像した観察像の画像信号を本体装置であるカメラコントロールユニット(以下CCUと略記する)の信号処理部に伝達して映像信号を生成し、モニタ画面上に内視鏡画像を表示させて被写体の観察が行える構成になっている。 In a system using these endoscopes, for example, an image signal of an observation image formed on an image sensor is transmitted to a signal processing unit of a camera control unit (hereinafter abbreviated as CCU) which is a main body device, and a video signal is transmitted. It is configured so that the subject can be observed by generating and displaying an endoscopic image on a monitor screen.
内視鏡には、もともと挿入部の先端部に1以上の発光素子が組み込まれているもの(以下、固定式ともいう)と、挿入部の先端に取り付ける光学アダプタに1以上の発光素子が内蔵されているもの(以下、アダプタ交換式ともいう)とがある。 Endoscopes originally have one or more light emitting elements built into the distal end of the insertion section (hereinafter also referred to as a fixed type), and one or more light emitting elements are built into the optical adapter attached to the distal end of the insertion section. (Hereinafter also referred to as adapter exchange type).
固定式の内視鏡の場合、照明用の発光素子、例えば発光ダイオード(以下、LEDという)は挿入部自体に内蔵されているので、その構成(直列及び並列)及び数は決まっており、変更はなく、その構成及び数に応じた所定の定電流で駆動される。 In the case of a fixed endoscope, the light emitting element for illumination, for example, a light emitting diode (hereinafter referred to as LED) is built in the insertion section itself, so its configuration (series and parallel) and number are determined and changed. Rather, it is driven with a predetermined constant current according to its configuration and number.
一方、アダプタ交換式の内視鏡の場合も、LEDは定電流駆動される(例えば、特許文献1参照)が、LEDの構成(直列及び並列)及び数は、挿入部の先端部に取り付けられる光学アダプタの種類に応じて異なるため、LEDは、その種類に応じた値の定電流で駆動される。すなわち、光学アダプタの種類に応じて、LEDの駆動電流値は、異なる。よって、挿入部に装着された光学アダプタの種類が判別され、その判別結果に応じた値の電流がLEDに供給されるように、LED駆動部は、駆動電流を制御する。 On the other hand, in the case of an adapter-exchangeable endoscope, the LED is driven with a constant current (see, for example, Patent Document 1), but the configuration (series and parallel) and number of LEDs are attached to the distal end of the insertion portion. Since the LED differs depending on the type of the optical adapter, the LED is driven with a constant current having a value corresponding to the type. That is, the LED drive current value varies depending on the type of optical adapter. Therefore, the type of the optical adapter attached to the insertion unit is determined, and the LED drive unit controls the drive current so that a current having a value corresponding to the determination result is supplied to the LED.
また、内視鏡装置には、プロセッサを含む本体に対して、挿入部を有する内視鏡(いわゆるスコープ部)が着脱可能なものがある。 In some endoscope apparatuses, an endoscope having an insertion portion (so-called scope portion) can be attached to and detached from a main body including a processor.
上述した2つのタイプ、すなわち固定式とアダプタ交換式の2種類の内視鏡が着脱可能な内視鏡装置は市販されていないが、この種類の内視鏡が装着可能な内視鏡装置を想定した場合、アダプタ交換式の内視鏡が接続されたときは、光学アダプタの種類に応じて、LED駆動電流値を変更する必要があるため、従来からのアダプタ交換式の回路をそのまま、固定式の内視鏡が接続されたときの回路として使用することは煩雑となるおそれがあった。 There are no commercially available endoscope devices that can attach and detach the two types of endoscopes described above, that is, the fixed type and the adapter exchange type. However, an endoscope device that can be equipped with this type of endoscope is not available. Assuming that when an adapter-replaceable endoscope is connected, it is necessary to change the LED drive current value according to the type of optical adapter, so the conventional adapter-replaceable circuit remains fixed. It may be complicated to use as a circuit when an endoscope of the type is connected.
そこで、固定式とアダプタ交換式のいずれも接続できかつ小型の内視鏡装置を提供することが望まれていた。 Therefore, it has been desired to provide a small-sized endoscope apparatus that can be connected to either a fixed type or an adapter exchange type.
本発明の一態様の内視鏡装置は、第1の発光素子と、光学アダプタが装着可能な挿入部とを有する第1の内視鏡と、第2の発光素子が内蔵され、前記挿入部を有する第2の内視鏡と、のいずれについても接続可能な内視鏡装置であって、設定された値に応じた定電流を供給可能な定電流回路と、前記光学アダプタの種類を判定するアダプタ種類判定回路と、接続された内視鏡に設けられた前記第1の内視鏡か前記第2の内視鏡かを示す内視鏡種類情報を読み出して、前記接続された内視鏡が前記第1の内視鏡か前記第2の内視鏡かを判定し、前記第1の内視鏡の場合は、前記アダプタ種類判定回路の判定結果に基づく、所定の第1の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御し、前記第2の内視鏡の場合は、所定の第2の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御する制御回路と、を有する。 An endoscope apparatus according to an aspect of the present invention includes a first endoscope having a first light-emitting element and an insertion part to which an optical adapter can be attached, and a second light-emitting element, and the insertion part. And a second endoscope having a constant current circuit capable of supplying a constant current according to a set value, and determining the type of the optical adapter An adapter type determination circuit that reads the endoscope type information indicating whether the endoscope is the first endoscope or the second endoscope provided in the connected endoscope, and the connected endoscope It is determined whether a mirror is the first endoscope or the second endoscope, and in the case of the first endoscope, a predetermined first value based on a determination result of the adapter type determination circuit The constant current circuit so as to supply the current to the first light emitting element or the second light emitting element, A control circuit for controlling the constant current circuit so as to supply a current having a predetermined second value to the first light emitting element or the second light emitting element, Have.
さらに、本発明の他の一態様の内視鏡装置は、第1の発光素子と、光学アダプタが装着可能な挿入部とを有する第1の内視鏡と、第2の発光素子が内蔵され、前記挿入部を有する第2の内視鏡と、のいずれについても接続可能な内視鏡装置であって、設定された値に応じた定電流を供給可能な定電流回路と、前記光学アダプタの種類を判定するアダプタ種類判定回路と、前記アダプタ種類判定回路の判定結果に基づき、所定の第1の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御し、前記光学アダプタ種類判定回路が、前記第2の内視鏡であると判定するか、あるいは所定の光学アダプタであると判定できなかった場合は、所定の第2の値の電流を前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御する制御回路と、を有する。 Furthermore, an endoscope apparatus according to another aspect of the present invention includes a first endoscope having a first light emitting element, an insertion portion to which an optical adapter can be attached, and a second light emitting element. An endoscope apparatus connectable to any of the second endoscope having the insertion portion, a constant current circuit capable of supplying a constant current according to a set value, and the optical adapter Based on the adapter type determination circuit for determining the type and the determination result of the adapter type determination circuit, a current having a predetermined first value is supplied to the first light emitting element or the second light emitting element. When the constant current circuit is controlled and the optical adapter type determination circuit determines that the second endoscope is the second endoscope or cannot be determined to be the predetermined optical adapter, the predetermined second So as to supply a current of the value to the second light emitting element, Having a control circuit for controlling the Kijo current circuit.
本発明によれば、固定式とアダプタ交換式のいずれも接続できかつ小型の内視鏡装置を実現することができる。 According to the present invention, both a fixed type and an adapter exchange type can be connected, and a small endoscope device can be realized.
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、複数の内視鏡と、その複数の内視鏡のいずれも接続可能な本体装置とを含んで構成される内視鏡システムの構成を示す構成図である。
内視鏡システム100は、複数の内視鏡1のいずれについても本体装置2に接続して、内視鏡画像をモニタ3に表示することができるシステムである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a configuration diagram illustrating a configuration of an endoscope system including a plurality of endoscopes and a main body device to which any of the plurality of endoscopes can be connected.
The endoscope system 100 is a system that can connect any of the plurality of
複数の内視鏡1は、所謂固定式の内視鏡1A、及びそれぞれが光学アダプタ4を装着可能な複数の光学アダプタ交換式の内視鏡1Bを含んでいる。以下、任意の一つの内視鏡を指す場合及び複数の内視鏡を纏めて指す場合は、内視鏡1という。複数の光学アダプタ交換式の内視鏡1Bのそれぞれには、互いに異なる光学アダプタ4が挿入部の先端部に装着可能となっている。
The plurality of
固定式の内視鏡1Aは、その挿入部の先端部に発光素子としての発光ダイオード(以下LEDと略す)5が内蔵された内視鏡である。 The fixed endoscope 1A is an endoscope in which a light emitting diode (hereinafter abbreviated as LED) 5 as a light emitting element is built in a distal end portion of the insertion portion.
複数の光学アダプタ交換式の内視鏡1Bは、上述したように、それぞれ光学アダプタ4が装着可能な挿入部を有する内視鏡であり、光学アダプタ4は、LED5を含む。すなわち、各光学アダプタ交換式の内視鏡1Bは、照明部としてのLED5が内蔵された光学アダプタ(以下、単にアダプタともいう)4を、挿入部の先端部に取り付けることによって、被写体を照明することができる内視鏡である。
As described above, the plurality of optical adapter exchange-type endoscopes 1B are endoscopes each having an insertion portion to which the optical adapter 4 can be attached. The optical adapter 4 includes an
固定式の内視鏡1Aと、光学アダプタ4に内蔵されるLEDは、1以上のLEDからなり、直列あるいは並列に接続されたLED群である。
なお、本実施の形態では、固定式の内視鏡1Aの先端部に内蔵されたLED5及び、光学アダプタ4に内蔵されたLED5は、それぞれ発光ダイオードであるが、発光素子は、レーザダイオード等でもよい。
The fixed endoscope 1A and the LEDs built in the optical adapter 4 are one or more LEDs, and are a group of LEDs connected in series or in parallel.
In the present embodiment, the
また、各内視鏡1には、内視鏡種類情報を記憶したメモリ6が設けられている。メモリ6は、不揮発性の記憶部であり、その内視鏡が固定式であるかアダプタ交換式であるかの内視鏡の種類を示す情報を記憶する内視鏡種類情報記憶部である。
Each
本体装置2は、CPU2aと、定電流回路(CC)2bとを含んで構成されている。内視鏡1は、本体装置2のコネクタ7を介して電気的に本体装置2と接続され、CPU2aによって、メモリ6の内容は読み出される。
The
なお、メモリ6には、内視鏡1の種類を示す情報に加えて、内視鏡毎の個別情報、たとえば装着可能なアダプタの種類情報、を含んでも良い。複数の光学アダプタ交換式の内視鏡1Bには、挿入部の径が異なるものがあり、たとえば4mmと6mmのものがある。内視鏡毎に装着できるアダプタの種類は異なるので、そのような装着可能なアダプタの情報をメモリ6に記憶させるようにしてもよい。
In addition to the information indicating the type of the
以上のように、内視鏡装置としての本体装置2には、固定式の内視鏡1Aと、アダプタ交換式の内視鏡1Bのいずれも接続可能になっている。さらに、アダプタ交換式の内視鏡1Bは、複数の種類があり、ユーザは、所望のタイプの内視鏡1を本体装置2に接続し、モニタ3に被検体の内視鏡画像を表示させて、被検体の検査等を行うことができる。
As described above, both the fixed endoscope 1A and the adapter-exchangeable endoscope 1B can be connected to the
図2は、定電流回路(CC)2bの構成の例を示す回路図である。定電流回路2bは、デジタルアナログ変換器(以下、D/A変換器という)11と、オペアンプ12と、トランジスタ13と、定電流決定抵抗14と、スイッチ15と、電流検知回路16とを含んで構成されている。定電流回路2bは、CPU2aからの設定データに応じた定電流を、内視鏡1AのLED5あるいはアダプタ4のLED5へ供給する。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of the configuration of the constant current circuit (CC) 2b. The constant
定電流回路2bを制御する制御回路としてのCPU2aからの設定データは、D/A変換器11に入力され、D/A変換器11は、設定データに応じたアナログ電圧を生成し、生成したアナログ電圧をオペアンプ12のプラス入力端子に出力する。
Setting data from the CPU 2a as a control circuit for controlling the constant
オペアンプ12の出力は、トランジスタ13のゲートに供給される。トランジスタ13のコレクタ側は、内視鏡1Aの挿入部に内蔵されたLED5あるいは内視鏡1Bの挿入部に装着されたアダプタ4内のLED5を介して、電源V1に接続される。なお、LED5には、並列にアダプタ識別用の抵抗5aが接続されている。
The output of the
トランジスタ13のエミッタ側は、定電流決定抵抗14とスイッチ15とを介して、接地に接続される。また、トランジスタ13と定電流決定抵抗14との接続点C1は、オペアンプ12のマイナス入力端子に接続されている。
The emitter side of the
後述するように、本体装置2のCPU2aは、接続された内視鏡1の種類をメモリ6の内容から判定し、その判定結果に応じた所定の値を設定値として、定電流回路2bに供給する。接続された内視鏡1が固定式であると判定されたときは、CPU2aは、固定式の内視鏡1Aに応じた所定の値を設定値として、定電流回路2bに供給する。例えば、D/A変換器11は、0から3.3Vの範囲で出力電圧が変更可能であり、入力されたデジタル信号に応じた電圧を出力する。よって、CPU2aは、D/A変換器11が所望の出力電圧を出力するように、設定値をD/A変換器11へ供給する。
As will be described later, the CPU 2a of the
オペアンプ12は、D/A変換器11から出力された電圧値と接続点C1とが等しくなるように、出力電圧を発生し、その結果、LED5には、所定の定電流が供給され、適切な明るさで被写体を照明することができる。
The
また、定電流回路2bには、電流検知回路16が設けられている。電流検知回路16は、設定された所定の値を超える電流がLED5へ流れる場合には、電流を制限あるいは電源の供給を停止するように動作する。
The constant
電流検知回路16には、CPU2aから設定される電流値のデータが記憶されるレジスタ16aが設けられている。電流検知回路16は、レジスタ16aに設定されたデータの電流がLED5に供給されているか否かを監視し、電流がその設定された値から外れると、LED5への電流の供給を停止する制御信号をスイッチ15に出力する。スイッチ15は、電流の供給停止の制御信号を受けると、オフになるスイッチである。その結果、LED5には、電流が流れなくなり、LED5は消灯する。
なお、電流検知回路16は、異常な電流が供給されていることを検知すると、検知信号を、異常を示す表示ランプへ出力するようにしてもよい。
The
When detecting that an abnormal current is supplied, the
さらになお、被写体を照明する明るさを明るくするためのハイ・ノーマル切り替えスイッチがある場合には、電流検知回路16は、そのハイとノーマルのそれぞれに対応した値から外れたか否かを判断するようにしてもよい。
Furthermore, when there is a high / normal switching switch for increasing the brightness for illuminating the subject, the
その場合、電流検知回路16は、ハイとノーマルに対応する2つのレジスタを有する。ノーマルのレジスタには、設定された値が記憶され、ハイのレジスタには、ハイの場合の値が設定されて記憶される。電流検知回路16は、ハイ・ノーマル切り替えスイッチの操作に応じて、LED5に流れる電流が2つのレジスタのいずれかから外れたか否かを判定し、外れていると判定すると、制御信号等を出力する。
In that case, the
図3は、照明制御のための処理の流れの例を示すフローチャートである。図3の処理は、本体装置2内の記憶装置(図示せず)に記憶され、制御回路であるCPU2aによって読み出されて実行される。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing for lighting control. The processing of FIG. 3 is stored in a storage device (not shown) in the
ユーザは、図示しない操作部の所定のボタンを押すことによって、挿入部の先端の照明部を、ここではLED5を、点灯すなわちオンすることができる。所定のボタンの操作は、CPU2aに伝えられる。従って、CPU2aは、そのようなボタンが押されて点灯指示があったか否かの判定を行う(ステップS1)。
The user can turn on, that is, turn on the illumination unit at the tip of the insertion unit, here the
点灯指示がなければ、処理は何もしないが、点灯指示があると、CPU2aは、接続された内視鏡1がアダプタ交換式か否かを判定する(ステップS2)。この判定は、メモリ6の内容を読み出すことによって行われる。
If there is no lighting instruction, no processing is performed, but if there is a lighting instruction, the CPU 2a determines whether or not the
接続された内視鏡1が、固定式の場合、ステップS2でNOとなり、CPU2aは、固定式の内視鏡用のソフトウエアの構造の設定を行う(ステップS3)。この設定には、固定式では使用しない回路に対する処理をしないようにプログラムの設定、及び、固定式では使用しないソフトウエア処理をしないように、プログラムの設定あるいは変更が含まれる。たとえば、固定式の場合、アダプタ4は内視鏡1Aの挿入部の先端部に取り付けられることはないので、先端部からのアダプタ4の外れを検知する検知回路は使用する必要はない。さらに、その外れ検知時の処理プログラムも実行されないので、このような回路及び処理は、使用しないように設定あるいは変更がされる。
If the
ステップS3の後、CPU2aは、駆動電流値を、固定式の内視鏡用に予め設定された値に、設定する(ステップS4)。この設定は、CPU2aからD/A変換器11への設定値の設定により行われる。
After step S3, the CPU 2a sets the drive current value to a value preset for a fixed endoscope (step S4). This setting is performed by setting a setting value from the CPU 2a to the D /
また、接続された内視鏡1が、アダプタ交換式の場合、ステップS2でYESとなり、CPU2aは、アダプタ交換式の内視鏡用のソフトウエアの構造の設定を行う(ステップS5)。この設定では、上述したステップS3と同様であり、アダプタ交換式の場合に使用する回路及びソフトウエアだけを使用するような設定あるいは変更が行われる。
If the
次に、光学アダプタ(以下、アダプタともいう)4が装着されているか否かの判定が行われる(ステップS6)。アダプタ4が装着されていなければ、処理は、ステップS1に戻る。 Next, it is determined whether or not an optical adapter (hereinafter also referred to as an adapter) 4 is attached (step S6). If the adapter 4 is not attached, the process returns to step S1.
アダプタ4が装着されていれば、CPU2aは、アダプタ4の種類を判別する(ステップS7)。 If the adapter 4 is attached, the CPU 2a determines the type of the adapter 4 (step S7).
アダプタ4の種類の判別は、照明時の電流値よりは小さい所定の値の電流をLED5に並列に接続された抵抗5aに流す、図4に示す回路を用いて行われる。
The type of the adapter 4 is determined using a circuit shown in FIG. 4 in which a current having a predetermined value smaller than the current value during illumination is passed through the
アダプタ4のLED5には、並列に所定の抵抗5aすなわちアダプタ識別用抵抗が接続されている。抵抗5aは、アダプタ4の種類に応じた抵抗値を有する。よって、CPU2aは、その抵抗5aに所定の電流を供給し、その抵抗5aによる電圧降下を検出することによって、アダプタ4の種類を判定することができる。
A
図4は、アダプタ4の種類を判定するためのアダプタ種類判定回路の回路図である。アダプタの種類を判定するアダプタ種類判定回路(以下、判定回路ともいう)17は、スイッチ21と、電圧検知回路22とを含む。判定回路17は、LED5に照明用の電流が供給されていない状態で、LED5とそのLED5に並列に接続された抵抗5aに、たとえば、3.3V程度の所定の電圧V2を供給できるように制御するための、スイッチ21を有する。CPU2aが判定指示信号DSを出力すると、スイッチ21がオンとなり、LED5と抵抗5aに所定の電圧V2が印加される。
FIG. 4 is a circuit diagram of an adapter type determination circuit for determining the type of the adapter 4. An adapter type determination circuit (hereinafter also referred to as a determination circuit) 17 that determines the type of adapter includes a
電圧検知回路22は、抵抗5aと接地との間に接続された抵抗5bとの接続点C2の電圧を入力して、電圧を監視する。電圧検知回路22は、検知した電圧値をCPU2aに出力する。
その結果、CPU2aは、その入力された電圧値に基づいて、光学アダプタ4の種類を判定することができる。
The
As a result, the CPU 2a can determine the type of the optical adapter 4 based on the input voltage value.
図3に戻り、CPU2aは、判定したアダプタ4に応じた値を、定電流回路2bのD/A変換器11に供給することによって、駆動電流値を設定する(ステップS8)。
駆動電流値が設定されると、LED5に対する定電流駆動が行われる(ステップS9)。
Returning to FIG. 3, the CPU 2a sets a drive current value by supplying a value corresponding to the determined adapter 4 to the D /
When the driving current value is set, constant current driving for the
消灯指示があったか否かが判断され、CPU2aは、消灯指示がなければ、ステップS10でNOとなり、処理は、何もしない。
CPU2aは、消灯指示があれば、ステップS10でYESとなり、消灯の処理を行う(ステップS11)。具体的には、定電流回路に出力0(ゼロ)を指示する。
It is determined whether or not there has been a turn-off instruction. If there is no turn-off instruction, the CPU 2a makes a NO determination in step S10 and does not perform any processing.
If there is a turn-off instruction, the CPU 2a becomes YES in step S10 and performs a turn-off process (step S11). Specifically, it instructs the constant current circuit to output 0 (zero).
以上のようにして、点灯指示があると、固定式か否かを判定し、固定式の場合は、固定式の内視鏡に対応した定電流を供給するように、CPU2aは定電流回路2bを制御する。また、アダプタ交換式の内視鏡の場合は、接続されたアダプタの種類を判定して、その判定結果に応じて、すなわちアダプタ4に応じた電流を供給するようにCPUは、定電流回路2bを制御する。
よって、本体装置は、固定式及びアダプタ交換式の内視鏡のいずれについても接続可能であり、かつ定電流回路も単一で済むので、装置の小型化を実現することができる。
As described above, when there is a lighting instruction, it is determined whether or not it is a fixed type, and in the case of the fixed type, the CPU 2a supplies the constant current corresponding to the fixed endoscope. To control. In the case of an adapter exchangeable endoscope, the CPU determines the type of the connected adapter and supplies the current according to the determination result, that is, the current corresponding to the adapter 4, so that the CPU supplies the constant
Therefore, the main body apparatus can be connected to both the fixed type and adapter exchange type endoscopes, and a single constant current circuit is sufficient, so that the size of the apparatus can be reduced.
(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、内視鏡の種類を判定することによって、固定式かアダプタ交換式かを判定し、判定結果に応じて、固定式の内視鏡には所定の定電流を供給するように定電流回路を制御し、アダプタ交換式の内視鏡の場合は、アダプタの種類の判定結果に応じて、アダプタ交換式の内視鏡に所定の定電流を供給するように定電流回路を制御する。これに対して、第2の実施の形態は、内視鏡の種類の判定を行わずに、固定式の内視鏡を判定して、固定式の内視鏡には所定の定電流を供給するように定電流回路を制御するようにした点が、第1の実施の形態と異なる。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, by determining the type of endoscope, it is determined whether it is a fixed type or an adapter exchange type, and a predetermined constant current is supplied to the fixed type endoscope according to the determination result. In the case of an adapter exchangeable endoscope, a constant current is supplied so that a predetermined constant current is supplied to the adapter exchangeable endoscope according to the determination result of the adapter type. Control the circuit. On the other hand, in the second embodiment, a fixed endoscope is determined without determining the type of the endoscope, and a predetermined constant current is supplied to the fixed endoscope. This is different from the first embodiment in that the constant current circuit is controlled as described above.
図5は、本実施の形態に係る内視鏡システムの構成を示す構成図である。内視鏡システム101は、複数の内視鏡と、その複数の内視鏡のいずれについても接続可能な本体装置とを含んで構成される。
内視鏡システム101は、固定式の内視鏡1Aa、アダプタ交換式の内視鏡1Ba、1Bb等のいずれについても本体装置2Aに接続して、内視鏡画像をモニタ3に表示することができるシステムである。各内視鏡1は、内視鏡の種類を記憶したメモリを有していない。以下、任意の一つの内視鏡を指す場合あるいは複数の内視鏡を纏めて指す場合は、内視鏡1aという。
FIG. 5 is a configuration diagram showing the configuration of the endoscope system according to the present embodiment. The
The
本体装置2Aは、図1の本体装置1と同様の構成であり、CPU2a、定電流回路(CC)2b、及びアダプタ種類判定回路17とを含み、定電流回路2bを制御する制御回路としてのCPU2aは、図示しない記憶装置に記憶されたプログラムを読み出して実行することができる。
The main unit 2A has the same configuration as the
図6は、照明制御のための処理の流れの例を示すフローチャートである。なお、ここでは、アダプタ4の種類が3つの場合の例で説明する。
ユーザは、図示しない操作部の所定のボタンを押すことによって、挿入部の先端の照明部を、ここではLED5を点灯することができる。制御回路であるCPU2aは、そのようなボタンが押されて点灯指示があったか否かの判定を行う(ステップS21)。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing for lighting control. Here, an example in which there are three types of adapters 4 will be described.
The user can turn on the illumination unit at the tip of the insertion unit, here the
点灯指示がなければ、処理は何もしないが、点灯指示があると、CPU2aは、光学アダプタ4が装着されているか否か及び固定式の内視鏡が接続されているか否かの判定が行われる(ステップS22)。アダプタ4が装着されていなければ、あるいは固定式の内視鏡が接続されていなければ、処理は、ステップS21に戻る。 If there is no lighting instruction, no processing is performed, but if there is a lighting instruction, the CPU 2a determines whether or not the optical adapter 4 is attached and whether or not a fixed endoscope is connected. (Step S22). If the adapter 4 is not attached or if a fixed endoscope is not connected, the process returns to step S21.
アダプタ4が装着されていれば、あるいは固定式の内視鏡が接続されていれば、CPU2aは、アダプタ4の種類を判定する(ステップS23)。
アダプタ4が装着されているか及び固定式の内視鏡が接続されているかの判定、及びアダプタの種類の判定は、上述した第1の実施の形態と同様に、図4に示すアダプタ種類判定回路17により、照明時の電流値よりは小さい所定の値の電流をLED5と並列抵抗5aに流すことによって行われる。
If the adapter 4 is attached or if a fixed endoscope is connected, the CPU 2a determines the type of the adapter 4 (step S23).
The adapter type determination circuit shown in FIG. 4 is used to determine whether the adapter 4 is attached and whether a fixed endoscope is connected and the adapter type is determined as in the first embodiment. 17 is performed by flowing a current having a predetermined value smaller than the current value during illumination through the
所定の電流の供給を開始しても、全く電流が流れなければ、光学アダプタ4は接続されていない、あるいは固定式の内視鏡も接続されていない、と判定される。 Even if the supply of a predetermined current is started, if no current flows, it is determined that the optical adapter 4 is not connected or that a fixed endoscope is not connected.
また、所定の電流を流した結果、固定式の内視鏡が接続されているときに生じる電圧を検知すると、判定回路17は、固定式の内視鏡1Aaが接続されていると判定することができる。
When a voltage generated when a fixed endoscope is connected as a result of flowing a predetermined current is detected, the
さらに、判定回路17は、所定の電流を流した結果、アダプタ4が接続されているときに生じる電圧を検知すると、アダプタ交換式の内視鏡が接続されていると判定することができ、かつ検出した電圧値に応じて、アダプタの種類も判定することができる。
Furthermore, when the
すなわち、固定式の内視鏡が接続されているときに生じる電圧と、各アダプタが接続されているときに生じる電圧は、互いに異なるように、並列抵抗5aの抵抗値は設定されている。
That is, the resistance value of the
光学アダプタの種類の判定の結果、接続されている内視鏡が固定式であると判定されたときは、ステップS24でYESとなり、CPU2aは、固定式の駆動電流値の設定を行う(ステップS25)。 As a result of the determination of the type of the optical adapter, if it is determined that the connected endoscope is fixed, YES is determined in step S24, and the CPU 2a sets a fixed driving current value (step S25). ).
光学アダプタの種類の判定の結果、接続されているアダプタ4がAタイプである場合、ステップS24でNOとなり、ステップS26でYESとなり、CPU2aは、アダプタA用の駆動電流値の設定を行う(ステップS27)。 As a result of the determination of the type of the optical adapter, if the connected adapter 4 is the A type, NO is determined in step S24, YES is determined in step S26, and the CPU 2a sets the drive current value for the adapter A (step S27).
光学アダプタの種類の判定の結果、接続されているアダプタ4がBタイプである場合、ステップS24とS26でNOとなり、ステップS28でYESとなり、CPU2aは、アダプタB用の駆動電流値の設定を行う(ステップS29)。 As a result of determining the type of the optical adapter, if the connected adapter 4 is the B type, NO is determined in steps S24 and S26, YES is determined in step S28, and the CPU 2a sets the drive current value for the adapter B. (Step S29).
光学アダプタの種類の判定の結果、接続されているアダプタ4がCタイプである場合、ステップS24、S26とS28でNOとなり、CPU2aは、アダプタC用の駆動電流値の設定を行う(ステップS30)。 As a result of the determination of the type of the optical adapter, if the connected adapter 4 is the C type, NO is determined in steps S24, S26 and S28, and the CPU 2a sets the drive current value for the adapter C (step S30). .
以上のように、CPU2aは、判定したアダプタ4に対応した値を、定電流回路2bのD/A変換器11に供給することによって、駆動電流値を設定する。
駆動電流値が設定されると、LED5に対する定電流駆動が行われる(ステップS31)。
As described above, the CPU 2a sets the drive current value by supplying the value corresponding to the determined adapter 4 to the D /
When the driving current value is set, constant current driving for the
消灯指示があったか否かが判断され、CPU2aは、消灯指示がなければ、ステップS32でNOとなり、処理は、何もしない。
CPU2aは、消灯指示があれば、ステップS32でYESとなり、消灯の処理を行う(ステップS33)。
It is determined whether or not there has been a turn-off instruction, and if there is no turn-off instruction, the CPU 2a becomes NO in step S32 and does not perform any processing.
If there is a turn-off instruction, the CPU 2a becomes YES in step S32 and performs a turn-off process (step S33).
以上のように、本実施の形態によれば、内視鏡の種類の判定を行わずに、アダプタの種類の判定において、固定式の内視鏡を判定とアダプタの種類の判定をして、固定式の内視鏡には所定の定電流を供給するように定電流回路を制御する。
よって、本体装置は、固定式及びアダプタ交換式の両方の内視鏡を接続可能であり、かつ定電流回路も単一で済むので、装置の小型化を実現することができる。
As described above, according to the present embodiment, in the determination of the adapter type without determining the endoscope type, the fixed endoscope is determined and the adapter type is determined. A constant current circuit is controlled so that a predetermined constant current is supplied to the fixed endoscope.
Therefore, the main body apparatus can be connected to both fixed and adapter-replaceable endoscopes, and a single constant current circuit is sufficient. Therefore, the apparatus can be reduced in size.
それゆえ、固定式の内視鏡に対して、誤った駆動電流が供給されることを抑制できる。あるいは、誤装着の場合、接続された内視鏡が適正に動作しないあるいは動作が不適格となることを低減できる。 Therefore, it is possible to suppress an erroneous drive current from being supplied to the fixed endoscope. Alternatively, in the case of erroneous mounting, it is possible to reduce the case where the connected endoscope does not operate properly or the operation becomes unqualified.
また、固定式とアダプタ交換式のそれぞれに対応して、本体装置を2つ用意しなくともよいため、ユーザにとっては、コストの面だけでなく容易に検査準備を行うことができる。 Moreover, since it is not necessary to prepare two main body apparatuses corresponding to each of the fixed type and the adapter exchange type, it is possible for the user to easily prepare for inspection as well as cost.
さらに、1つの本体装置内に、固定式とアダプタ交換式の両方の基板を搭載し、接続された内視鏡に応じて使用する基板を切り替えなくともよいため、2枚の基板を1つの本体に搭載する場合と比較して、本体のサイズを小さくすることができる。 Furthermore, both the fixed type and adapter exchange type substrates are mounted in one main unit, and it is not necessary to switch the substrate to be used according to the connected endoscope. The size of the main body can be reduced as compared with the case where it is mounted on.
上記の例では、内視鏡が固定式であるかは、所定の電圧を検知することによって行っていたが、変形例として、検知した電圧が、いずれのアダプタについての電圧でないときに、固定式であると判定するようにしてもよい。 In the above example, whether the endoscope is a fixed type is performed by detecting a predetermined voltage. However, as a modification, when the detected voltage is not a voltage for any adapter, the fixed type is used. You may make it determine with it.
図7は、その変形例についての処理の流れの例を示すフローチャートである。
図6と同じ処理については、同じステップ番号を付して、説明は省略し、異なる点でだけを説明する。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the flow of processing for the modification.
The same processing as in FIG. 6 is assigned the same step number, description thereof is omitted, and only different points will be described.
図7に示すように、ステップS23の後、ステップS41では、接続されているアダプタ4がAタイプであるか否かが判定される。判定の結果、接続されているアダプタ4がAタイプであるときは、ステップS41でYESとなり、CPU2aは、アダプタA用の駆動電流値の設定を行う(ステップS27)。 As shown in FIG. 7, after step S23, in step S41, it is determined whether or not the connected adapter 4 is the A type. As a result of the determination, if the connected adapter 4 is the A type, YES is determined in the step S41, and the CPU 2a sets the drive current value for the adapter A (step S27).
ステップS23の後、接続されているアダプタ4がAタイプでないときは、ステップS41でNOとなり、接続されているアダプタ4がBタイプであるか否かが判定される(ステップS42)。接続されているアダプタ4がBタイプであるときは、ステップS42でYESとなり、CPU2aは、アダプタB用の駆動電流値の設定を行う(ステップS29)。 After step S23, when the connected adapter 4 is not the A type, NO is determined in step S41, and it is determined whether or not the connected adapter 4 is the B type (step S42). If the connected adapter 4 is the B type, YES is determined in the step S42, and the CPU 2a sets the drive current value for the adapter B (step S29).
ステップS23の後、接続されているアダプタ4がBタイプでないときは、ステップS41とS42でNOとなり、接続されているアダプタ4がCタイプであるか否かが判定される(ステップS43)。接続されているアダプタ4がCタイプであるときは、ステップS43でYESとなり、CPU2aは、アダプタC用の駆動電流値の設定を行う(ステップS30)。
ステップS23の後、接続されている内視鏡が固定式であるときは、ステップS41、S42とS43でNOとなり、CPU2aは、固定式の駆動電流値の設定を行う(ステップS25)。
After step S23, when the connected adapter 4 is not the B type, NO is determined in steps S41 and S42, and it is determined whether or not the connected adapter 4 is the C type (step S43). If the connected adapter 4 is the C type, YES is determined in the step S43, and the CPU 2a sets a drive current value for the adapter C (step S30).
After step S23, when the connected endoscope is a fixed type, NO is determined in steps S41, S42, and S43, and the CPU 2a sets a fixed type drive current value (step S25).
以上のように、図7に示す変形例においても、本体装置は、固定式及びアダプタ交換式の両方の内視鏡を接続可能であり、かつ定電流回路も単一で済むので、装置の小型化を実現することができる。 As described above, also in the modified example shown in FIG. 7, the main body apparatus can be connected to both fixed and adapter-replaceable endoscopes, and a single constant current circuit is sufficient. Can be realized.
なお、以上の例では、アダプタの種類は3つであるが、種類が3つ以上の場合は、複数の種類のそれぞれに応じた、駆動電流値が設定されるように駆動電流値が設定される。 In the above example, there are three types of adapters. However, when there are three or more types, the drive current value is set so that the drive current value is set according to each of the plurality of types. The
よって、上述した本実施の形態によれば、制御回路であるCPU2aは、アダプタ種類判定回路17の判定結果に基づき、各アダプタ4に対応する電流値の電流をLED5に供給するように、定電流回路2bを制御する。さらに、CPU2aは、アダプタ種類判定回路17が、固定式の内視鏡であると判定された場合、あるいは所定の光学アダプタ4であると判定できなかった場合は、固定式の内視鏡に対応する電流値の電流をLED5に供給するように、定電流回路2bを制御する。
Therefore, according to the present embodiment described above, the CPU 2a that is the control circuit is configured to supply a constant current corresponding to each adapter 4 to the
以上のように、上述した各実施の形態によれば、固定式とアダプタ交換式のいずれについても接続できかつ小型の内視鏡装置を実現することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
As described above, according to the above-described embodiments, it is possible to realize a small-sized endoscope apparatus that can be connected to both the fixed type and the adapter exchange type.
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various changes and modifications can be made without departing from the scope of the present invention.
すなわち、本発明にかかる内視鏡は、挿入部の先端部に発光素子が組み込まれているものと、挿入部の先端に取り付ける光学アダプタに発光素子が内蔵されているものとに限定されるものではなく、発光素子が内視鏡の基端側に設けられ、ライトガイド等で内視鏡の先端側まで導光する構成であってもよい。
また、第1の発光素子と第2の発光素子とが同じものであってもよいことは言うまでもない。
That is, the endoscope according to the present invention is limited to the endoscope in which the light emitting element is incorporated in the distal end portion of the insertion portion and the optical adapter attached to the distal end of the insertion portion. Instead, the light emitting element may be provided on the proximal end side of the endoscope and guided to the distal end side of the endoscope with a light guide or the like.
Needless to say, the first light-emitting element and the second light-emitting element may be the same.
100,101 内視鏡システム、1,1a 内視鏡、1,1A,1B,2,2A 本体装置、2a CPU,2b 定電流回路、3 モニタ、4 光学アダプタ、5 LED 100, 101 Endoscope system, 1, 1a Endoscope, 1, 1A, 1B, 2, 2A Main unit, 2a CPU, 2b Constant current circuit, 3 Monitor, 4 Optical adapter, 5 LED
Claims (3)
第2の発光素子が内蔵され、前記挿入部を有する第2の内視鏡と、のいずれについても接続可能な内視鏡装置であって、
設定された値に応じた定電流を供給可能な定電流回路と、
前記光学アダプタの種類を判定するアダプタ種類判定回路と、
接続された内視鏡に設けられた前記第1の内視鏡か前記第2の内視鏡かを示す内視鏡種類情報を読み出して、前記接続された内視鏡が前記第1の内視鏡か前記第2の内視鏡かを判定し、
前記第1の内視鏡の場合は、前記アダプタ種類判定回路の判定結果に基づく、所定の第1の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御し、
前記第2の内視鏡の場合は、所定の第2の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御する制御回路と、
を有することを特徴とする内視鏡装置。 A first endoscope having a first light emitting element and an insertion part to which an optical adapter can be attached;
An endoscope apparatus that can be connected to any of the second endoscope including the second light emitting element and having the insertion portion,
A constant current circuit capable of supplying a constant current according to a set value;
An adapter type determination circuit for determining the type of the optical adapter;
Endoscope type information indicating whether the first endoscope or the second endoscope provided in the connected endoscope is read, and the connected endoscope is the first endoscope. Determine whether the endoscope or the second endoscope,
In the case of the first endoscope, a current having a predetermined first value based on the determination result of the adapter type determination circuit is supplied to the first light emitting element or the second light emitting element. Control the constant current circuit;
In the case of the second endoscope, a control circuit for controlling the constant current circuit so as to supply a current having a predetermined second value to the first light emitting element or the second light emitting element; ,
An endoscope apparatus characterized by comprising:
前記制御回路は、前記デジタル値を前記定電流回路に出力することによって、前記所定の第1の値の電流あるいは前記所定の第2の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子へ供給するように、前記定電流回路を制御することを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。 The constant current circuit has a digital-analog converter and outputs an analog value corresponding to an input digital value;
The control circuit outputs the digital value to the constant current circuit, whereby the predetermined first value current or the predetermined second value current is output to the first light emitting element or the second light emitting element. The endoscope apparatus according to claim 1, wherein the constant current circuit is controlled so as to be supplied to the light emitting element.
第2の発光素子が内蔵され、前記挿入部を有する第2の内視鏡と、のいずれについても接続可能な内視鏡装置であって、
設定された値に応じた定電流を供給可能な定電流回路と、
前記光学アダプタの種類を判定するアダプタ種類判定回路と、
前記アダプタ種類判定回路の判定結果に基づき、所定の第1の値の電流を前記第1の発光素子、又は前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御し、
前記光学アダプタ種類判定回路が、前記第2の内視鏡であると判定するか、あるいは所定の光学アダプタであると判定できなかった場合は、所定の第2の値の電流を前記第2の発光素子に供給するように、前記定電流回路を制御する制御回路と、
を有することを特徴とする内視鏡装置。 A first endoscope having a first light emitting element and an insertion part to which an optical adapter can be attached;
An endoscope apparatus that can be connected to any of the second endoscope including the second light emitting element and having the insertion portion,
A constant current circuit capable of supplying a constant current according to a set value;
An adapter type determination circuit for determining the type of the optical adapter;
Based on the determination result of the adapter type determination circuit, the constant current circuit is controlled so as to supply a current having a predetermined first value to the first light emitting element or the second light emitting element,
If the optical adapter type determination circuit determines that the second endoscope is used or if it is not determined that the optical adapter type is a predetermined optical adapter, a current of a predetermined second value is supplied to the second endoscope. A control circuit for controlling the constant current circuit to supply the light emitting element;
An endoscope apparatus characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009063540A JP5214506B2 (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | Endoscope device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009063540A JP5214506B2 (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | Endoscope device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010213871A JP2010213871A (en) | 2010-09-30 |
JP5214506B2 true JP5214506B2 (en) | 2013-06-19 |
Family
ID=42973370
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009063540A Expired - Fee Related JP5214506B2 (en) | 2009-03-16 | 2009-03-16 | Endoscope device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5214506B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103889307B (en) * | 2012-06-20 | 2016-03-30 | 奥林巴斯株式会社 | Managing medical information device and medical information management system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11253402A (en) * | 1998-03-10 | 1999-09-21 | Olympus Optical Co Ltd | Endoscope |
JP4689206B2 (en) * | 2004-07-26 | 2011-05-25 | オリンパス株式会社 | Electronic endoscope system |
JP4804062B2 (en) * | 2005-07-29 | 2011-10-26 | オリンパス株式会社 | Endoscope system |
JP2008132321A (en) * | 2006-10-26 | 2008-06-12 | Olympus Corp | Endoscope unit |
JP5080204B2 (en) * | 2006-11-01 | 2012-11-21 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
JP4986646B2 (en) * | 2007-02-05 | 2012-07-25 | オリンパス株式会社 | Endoscope device |
-
2009
- 2009-03-16 JP JP2009063540A patent/JP5214506B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010213871A (en) | 2010-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10912454B2 (en) | Systems and methods for regulating temperature and illumination intensity at the distal tip of an endoscope | |
JP2007130085A (en) | Electronic endoscope | |
EP1836947B1 (en) | Endoscope and display device | |
EP2289391A1 (en) | Medical inspection device | |
JP3706326B2 (en) | Endoscope device | |
US20190117041A1 (en) | Medical equipment and medical equipment system | |
JP5245016B2 (en) | Light source device | |
JP4503734B2 (en) | Electronic endoscope | |
US20200138267A1 (en) | Endoscope system | |
JP5214506B2 (en) | Endoscope device | |
JP4689206B2 (en) | Electronic endoscope system | |
JP6265815B2 (en) | Electronic endoscope system | |
US20220378284A1 (en) | Endoscope light source device and light quantity adjusting method | |
JP4388452B2 (en) | Electronic endoscope | |
US11045072B2 (en) | Endoscope and method of operating endoscope | |
JP4199441B2 (en) | Endoscope | |
JP2007050108A (en) | Endoscope system | |
JP2010136764A (en) | Circuit board for driving emission element and endoscopic system | |
JP6257174B2 (en) | Endoscope device | |
JP4922601B2 (en) | Endoscopic illumination light quantity increasing unit and endoscope system | |
US12178397B2 (en) | Sterile calibrating cap and methods for using the same on an endoscope | |
JP3971399B2 (en) | Endoscope device | |
JP2001000386A (en) | Endoscope | |
JP2000338420A (en) | Endoscope device | |
JP2007014423A (en) | Endoscope device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5214506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |