JP5214257B2 - Air conditioning unit exhaust structure for vehicle seats - Google Patents
Air conditioning unit exhaust structure for vehicle seats Download PDFInfo
- Publication number
- JP5214257B2 JP5214257B2 JP2008009005A JP2008009005A JP5214257B2 JP 5214257 B2 JP5214257 B2 JP 5214257B2 JP 2008009005 A JP2008009005 A JP 2008009005A JP 2008009005 A JP2008009005 A JP 2008009005A JP 5214257 B2 JP5214257 B2 JP 5214257B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- exhaust port
- duct
- conditioning unit
- exhaust duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、車両用シートに装着される空調ユニットの排気構造に関する。 The present invention relates to an exhaust structure of an air conditioning unit mounted on a vehicle seat.
従来、車両用シートに装着される空調ユニットが知られている(例えば特許文献1)。空調ユニットは、一般にペルチェ熱変換器とブロワを有している。ブロワは、風上側に接続された吸気ダクトを経由して車室内の空気を吸い込み、風下側に接続された送風ダクトに空気を送る。ペルチェ熱変換器は、送風ダクト側に設けられており、空気を加熱または冷却することで空気を温度調整する。温度調整された空気は、ペルチェ熱変換器の一側に接続された吹出しダクトを通って車両用シートに吹出され、シート内を通って乗員側に吹出される。ペルチェ熱変換器の他側には、排気ダクトが接続され、ペルチェ熱変換器によって不要になった排気(熱)が排気ダクトを流れる。そして排気は、排気ダクトが接続された車体側の排気口を介して車外に排出される。
しかし排気ダクトと排気口は、これらを配管接続させる必要がある。しかもこれらは、排気漏れが少ないように配管嵌合させるために接続が容易でない。また車両用シートは、車両組付け時のみならず、空調ユニットをメンテナンスする場合などの際にも車体に対して着脱される。そしてシートの着脱の度に排気ダクトと排気口とを配管接続する必要があった。そのためシートを車体に対して着脱する際の作業が煩雑になるという問題があった。そこで本発明は、排気ダクトと排気口を容易に接続し得る車両用シートの空調ユニット排気構造を提供することを課題とする。 However, the exhaust duct and the exhaust port need to be connected by piping. Moreover, they are not easily connected because the pipes are fitted so that there is little exhaust leakage. The vehicle seat is attached to and detached from the vehicle body not only when the vehicle is assembled, but also when the air conditioning unit is maintained. The exhaust duct and the exhaust port must be connected by piping every time the seat is attached or detached. For this reason, there has been a problem that the work for attaching and detaching the seat to the vehicle body becomes complicated. Then, this invention makes it a subject to provide the air-conditioning unit exhaust structure of the vehicle seat which can connect an exhaust duct and an exhaust port easily.
前記課題を解決するために本発明は、各請求項に記載の通りの構成を備える車両用シートの空調ユニット排気構造であることを特徴とする。すなわち請求項1に記載の発明によると、排気ダクト側と排気口側の少なくとも一方には、車両用シートを車体側に装着することで、弾性変形して排気ダクトと排気口との接続部からの排気漏れを防止する排気漏れ防止部材が設けられている。したがって車両用シートを車体側に装着することで排気ダクトと排気口との接続部からの排気漏れが少なくなる。そのため排気ダクトと排気口を配管接続したり外したりすることなく、車両用シートを車体側に着脱することができる。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is an air-conditioning unit exhaust structure for a vehicle seat having a configuration as described in each claim. That is, according to the first aspect of the present invention, at least one of the exhaust duct side and the exhaust port side is elastically deformed by attaching a vehicle seat to the vehicle body side, and from the connecting portion between the exhaust duct and the exhaust port. An exhaust leakage prevention member is provided to prevent exhaust leakage. Therefore, exhaust leakage from the connection portion between the exhaust duct and the exhaust port is reduced by mounting the vehicle seat on the vehicle body side. Therefore, the vehicle seat can be attached to and detached from the vehicle body without connecting or disconnecting the exhaust duct and the exhaust port.
請求項1に記載の発明によると、車両用シートに隣接しかつ車体に取付けられる内装品に排気口が形成され、その排気口に排気口部材が設けられている。排気口部材は、内装品から排気ダクト側に張出して、車両用シートを車体側に装着させる際に排気ダクトと協働して排気漏れ防止部材を挟んで弾性変形させる張出鍔を有している。したがって内装品の排気口部材を介して排気ダクトが接続される。そのため排気ダクトが接続される位置を所望の位置に設定することができる。また排気口部材は、張出鍔を有しており、張出鍔が排気ダクトと協働して排気漏れ防止部材を弾性変形させ得る。 According to the first aspect of the present invention, the exhaust port is formed in the interior product adjacent to the vehicle seat and attached to the vehicle body, and the exhaust port member is provided in the exhaust port. The exhaust port member has a projecting rod that projects from the interior product to the exhaust duct side and elastically deforms with the exhaust leakage prevention member in cooperation with the exhaust duct when the vehicle seat is mounted on the vehicle body side. Yes. Therefore, the exhaust duct is connected via the exhaust port member of the interior product. Therefore, the position where the exhaust duct is connected can be set to a desired position. The exhaust port member has an overhanging flange, and the overhanging flange can elastically deform the exhaust leakage preventing member in cooperation with the exhaust duct.
請求項2に記載の発明によると、排気漏れ防止部材は、車両用シートの表皮に取付けられかつ排気ダクトと排気口側とを覆う表皮側漏れ防止片を有している。したがって表皮側漏れ防止片によって排気ダクトとシートの間、および排気口側とシートの間からの排気漏れを少なくすることができる。 According to the second aspect of the present invention, the exhaust leakage prevention member has a skin side leakage prevention piece attached to the skin of the vehicle seat and covering the exhaust duct and the exhaust port side. Therefore, the leakage leakage from the exhaust duct and the sheet and from the exhaust port side and the sheet can be reduced by the skin side leakage preventing piece.
請求項3に記載の発明によると、表皮に縫製される取付板を有し、その取付板に表皮側漏れ防止片が接着される。したがって表皮側漏れ防止片は、取付板を介して確実かつ容易に表皮に取付けられ得る。
According to invention of
実施の形態を図1〜9にしたがって説明する。車両10は、図1に示すように車体11と、車体11に装着される複数列のシート12,13を有している。最後列のシート13は、車体11の左右両側にてスライド不能に装着されるシートクッション13aと、シートクッション13aに固定または傾動可能に取付けられるシートバック13bを有している。シートクッション13aには、空調ユニット1とダクト4〜7が装着されている(図2参照)。
The embodiment will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 1, the
空調ユニット1は、図2,3に示すように吸込手段であるブロワ(ファン)2と、温調手段であるペルチェ熱変換器3を有している。ブロワ2の吸気側には吸気ダクト6が接続され、送風側には送風ダクト4が接続される。そして送風ダクト4の風下にペルチェ熱変換器3が設けられる。ペルチェ熱変換器3は、電流を通ずると一側面で吸熱して他側面で発熱する。そして電流の向きを逆にすると吸熱と発熱が逆になる。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
図2,3に示すようにペルチェ熱変換器3の一側には、吹出しダクト7が接続され、他側には、排気ダクト5が接続される。したがって吸気ダクト6の開口部6aからブロワ2によって車室の空気が吸い込まれ、送風ダクト4側に設けられたペルチェ熱変換器3に送られる。そしてペルチェ熱変換器3によって温調された空気は、吹出しダクト7を介してシート13側に吹出され、排気ダクト5を介して不用な空気(排気)が排出される。
As shown in FIGS. 2 and 3, a
吹出しダクト7は、図3に示すようにシートクッション13aのパッド13cに形成された通気路13fと接続されている。通気路13fは、パッド13cの上面に配設されたスラブウレタン13dの下面に配設されている。スラブウレタン13dとシート13の表皮13eには、複数の貫通孔13g,13hが形成されており、温度調整された空気が貫通孔13g,13hを通って乗員側に吹出される。
The
排気ダクト5の接続部5aは、図2,3に示すように内装品であるセンターコンソール14に接続される。センターコンソール14は、図1,6に示すように左右のシート13の間に配設され肘掛け等として利用され得る。センターコンソール14は、前側部にジュースのボトル等を収納する収納凹部14cを有し、側部に排気口14bを有している。排気口14bには、排気ダクト5が接続される排気口部材8が取付けられる。センターコンソール14の壁面は、図3に示すように壁面内を長手方向に延出する複数の孔14aを有しており、孔14aの一つ(14a1)が排気用の通路として利用される。
The
排気口部材8は、図4,6に示すように取付板部8dと筒部8aと張出鍔(ひれ)8bを有している。取付板部8dは、センターコンソール14の収納凹部14cの構成壁面に取付けられる。収納凹部14cの構成壁面には、排気口14bが貫通されており、排気口14bに筒部8aが挿通され、筒部8aが排気口14b側からシート13側に張出している。筒部8aの側面には、孔14a1に開口する開口窓8eが形成されている。張出鍔8bは、筒部8aの下側縁から排気ダクト5側に張出し、排気ダクト5の下側位置にオーバーラップしている。張出鍔8bの両側縁には、側面部8cが立設している。
As shown in FIGS. 4 and 6, the
図4,7に示すように排気口部材8と排気ダクト5の間には、排気漏れ防止部材9が設けられている。排気漏れ防止部材9は、樹脂やゴムなどの弾性材料から形成されており、表皮側漏れ防止片9aとダクト側漏れ防止片9bから構成されている。表皮側漏れ防止片9aは、取付部9a1と、取付部9a1の両端縁から下方に延出する延出部9a2を有している。取付部9a1は、シート13の表皮13eに縫製された樹脂製の取付板16の下面に接着される。ダクト側漏れ防止片9bは、排気ダクト5の下面に接着される。
As shown in FIGS. 4 and 7, an exhaust
図2,5に示すように車体11は、シート13の後側に立設しているパーテンション部11bを有している。パーテンション部11bには、排気口11aが形成されており、排気口11aがセンターコンソール14の孔14aと配管接続される。したがって空調ユニット1からの排気は、排気ダクト5とセンターコンソール14の孔14aと車体11の排気口11aとを経てシート裏側空間18に放出される。シート裏側空間18は、パーテンション部11bとトランク17の間に形成されており、排気は、シート裏側空間18を通って車外に放出される。
As shown in FIGS. 2 and 5, the
車両10を組み立てる手順は、先ずシート13に空調ユニット1とダクト4〜7を装着する(図3参照)。次にシート13を車体11に装着し、その後、センターコンソール14を車体11に装着する。続いて排気口部材8をセンターコンソール14に取付け、排気口部材8と排気ダクト5によって排気漏れ防止部材9を弾性変形させる。これにより図4,8,9に示すようにダクト側漏れ防止片9bが張出鍔8bと排気ダクト5に挟まれて弾性変形する。表皮側漏れ防止片9aは、筒部8aの上部に押されて弾性変形する。そして表皮側漏れ防止片9aが筒部8aと排気ダクト5の接続部5aの上側を覆い、これによって筒部8aと表皮13eの間、および接続部5aと表皮13eの間を塞ぐ。
The procedure for assembling the
空調ユニット1等をメンテナンスするためにシート13を車体11から着脱する手順は、先ずシート13を空調ユニット1とダクト4〜7とともに車体11から取外す。この時、図4に示すように排気ダクト5は、排気口部材8の張出鍔8bの上方に位置する開口部8fを通って排気口部材8の上方に移動する。したがって配管を外す作業等をすることなく、排気ダクト5が排気口14b側から上方に外れる。
The procedure for attaching and detaching the
空調ユニット1等のメンテナンス後にシート13を車体11に取付ける手順は、先ず図3,4に示すように空調ユニット1と等とともにシート13を車体11に装着する。これにより排気ダクト5は、排気口部材8の開口部8fを通って張出鍔8bに近接する。そして排気ダクト5が排気口部材8の張出鍔8bと協働してダクト側漏れ防止片9bを弾性変形させる。これによりダクト側漏れ防止片9bによって排気ダクト5と張出鍔8bの間を塞ぐ。
The procedure for attaching the
同時に、図4,8に示すようにシート13が排気口部材8の筒部8aと協働して表皮側漏れ防止片9aを弾性変形させる。これにより表皮側漏れ防止片9aによって表皮13eと筒部8aの間を塞ぐ。そして表皮側漏れ防止片9aの延出部9a2が下方に広がるように弾性変形し、筒部8aの側面に沿う。したがってシート13によって室内側から見えなくなる部分である排気口部材8と排気ダクト5の接続部が排気漏れ防止部材9によって排気漏れ防止される。
At the same time, as shown in FIGS. 4 and 8, the
以上のように、図3,4に示すように排気ダクト5側に排気漏れ防止部材9が設けられている。したがってシート13を車体11側に装着することで排気ダクト5と排気口14bの間からの排気漏れが少なくなる。そのため排気ダクト5と排気口14bを配管接続したり外したりすることなく、シート13を車体11側に着脱することができる。
As described above, the exhaust
また図4に示すようにセンターコンソール14に排気口14bが形成され、排気口14bに排気口部材8が設けられている。排気口部材8は、張出鍔8bを有している。したがってセンターコンソール14の排気口部材8を介して排気ダクト5が接続される。そのため排気ダクト5が接続される位置を所望の位置に設定することができる。また排気口部材8は、張出鍔8bを有しており、張出鍔8bが排気ダクト5と協働して排気漏れ防止部材9を弾性変形させ得る。
Further, as shown in FIG. 4, an
また排気漏れ防止部材9は、表皮側漏れ防止片9aを有している。したがって表皮側漏れ防止片9aによって排気ダクト5とシート13の間、および排気口14b側とシート13の間からの排気漏れを少なくすることができる。
The exhaust
また本形態は、表皮13eに縫製される取付板16を有し、取付板16に表皮側漏れ防止片9aが接着される。したがって表皮側漏れ防止片9aは、取付板16を介して確実かつ容易に表皮13eに取付けられ得る。
Moreover, this form has the
(他の実施の形態)
本発明は、上記実施の形態に限定されず、以下の形態等であっても良い。
(1)上記実施の形態では、排気ダクト5側に排気漏れ防止部材9が装着されていた。しかし排気漏れ防止部材9が排気口14b側、例えば排気口部材8に装着されている形態であっても良い。
(2)上記実施の形態では、排気口14bがセンターコンソール14に形成されていた。しかし排気口がシートに隣接される他の内装品に形成され、その内装品に形成された排気口に排気口部材8が設けられる形態であっても良い。
(3)上記実施の形態では、排気口部材8がセンターコンソール14に取付けられていた。しかしセンターコンソールに排気口部材が一体に形成されている形態であっても良い。
(4)上記実施の形態では、排気ダクト5がセンターコンソール14に形成された排気口14bに排気口部材8を介して接続される形態であった。しかし排気ダクト5が車体に形成された排気口に接続され、その排気口と排気ダクト5の間に排気漏れ防止部材が設けられる形態であっても良い。
(5)上記実施の形態では、表皮側漏れ防止片9aとダクト側漏れ防止片9bが別体に形成されていた。しかしこれらが一体になっている形態であっても良い。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be the following form.
(1) In the above embodiment, the exhaust
(2) In the above embodiment, the
(3) In the above embodiment, the
(4) In the above embodiment, the
(5) In the said embodiment, the skin side
1…空調ユニット
2…ブロワ
3…ペルチェ熱変換器
4…送風ダクト
5…排気ダクト
6…吸気ダクト
7…吹出しダクト
8…排気口部材
8a…筒部
8b…張出鍔
9…排気漏れ防止部材
9a…表皮側漏れ防止片
9b…ダクト側漏れ防止片
11…車体
12,13…シート
13c…パッド
13e…表皮
14…センターコンソール(内装品)
14a,14a1…孔
14b…排気口
16…取付板
DESCRIPTION OF
14a, 14a1 ... hole 14b ...
Claims (3)
前記排気ダクト側と前記排気口側の少なくとも一方には、前記車両用シートを前記車体側に装着することで、弾性変形して前記排気ダクトと前記排気口との接続部からの排気漏れを防止する排気漏れ防止部材が設けられ、
前記車両用シートに隣接しかつ前記車体に取付けられる内装品に前記排気口が形成され、
その排気口に排気口部材が設けられ、
前記排気口部材は、前記内装品に形成された前記排気口から前記排気ダクト側に張出す筒部と、前記筒部から前記排気ダクトへ張出して前記排気ダクトの下側にて前記排気ダクトとオーバーラップする張出鍔と、前記張出鍔の上方を開口して前記排気ダクトが上方から前記張出鍔へ移動することを許容する開口部を有し、
前記車両用シートを前記車体側に上方から下方へ装着させる際に前記排気ダクトが前記開口部を通過して下方へ移動して前記張出鍔と前記排気ダクトが協働して前記排気漏れ防止部材を挟んで弾性変形させることを特徴とする車両用シートの空調ユニット排気構造。 An air conditioning unit and an exhaust duct connected to the air conditioning unit is mounted on the vehicle seat, and the exhaust duct is an air conditioning unit exhaust structure of the vehicle seat connected to an exhaust port on the vehicle body side,
At least one of the exhaust duct side and the exhaust port side is fitted with the vehicle seat on the vehicle body side, thereby elastically deforming to prevent exhaust leakage from the connection portion between the exhaust duct and the exhaust port. An exhaust leakage prevention member is provided ,
The exhaust port is formed in an interior product adjacent to the vehicle seat and attached to the vehicle body,
An exhaust port member is provided at the exhaust port,
The exhaust port member extends from the exhaust port formed in the interior product to the exhaust duct side, and extends from the cylindrical portion to the exhaust duct and below the exhaust duct, An overlapping overhang, and an opening that opens above the overhang and allows the exhaust duct to move from above to the overhang,
When the vehicle seat is mounted on the vehicle body from the top to the bottom, the exhaust duct moves downward through the opening, and the overhang and the exhaust duct cooperate to prevent the exhaust leakage. air conditioning unit exhaust structure of a vehicle seat, characterized in Rukoto is elastically deformed across the member.
排気漏れ防止部材は、車両用シートの表皮に取付けられかつ排気ダクトと排気口側とを覆う表皮側漏れ防止片を有していることを特徴とする車両用シートの空調ユニット排気構造。 The air conditioning unit exhaust structure for a vehicle seat according to claim 1 ,
The exhaust leakage prevention member has a skin side leakage prevention piece attached to the skin of the vehicle seat and covering the exhaust duct and the exhaust port side.
表皮に縫製される取付板を有し、その取付板に表皮側漏れ防止片が接着されることを特徴とする車両用シートの空調ユニット排気構造。 The vehicle seat air conditioning unit exhaust structure according to claim 2 ,
An air conditioning unit exhaust structure for a vehicle seat, comprising a mounting plate sewn on a skin, and having a skin-side leakage prevention piece adhered to the mounting plate.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009005A JP5214257B2 (en) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | Air conditioning unit exhaust structure for vehicle seats |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008009005A JP5214257B2 (en) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | Air conditioning unit exhaust structure for vehicle seats |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009165725A JP2009165725A (en) | 2009-07-30 |
JP5214257B2 true JP5214257B2 (en) | 2013-06-19 |
Family
ID=40967599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008009005A Expired - Fee Related JP5214257B2 (en) | 2008-01-18 | 2008-01-18 | Air conditioning unit exhaust structure for vehicle seats |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5214257B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5693769B2 (en) * | 2014-04-14 | 2015-04-01 | 株式会社イノアックコーポレーション | Ducted seat pad |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6076507U (en) * | 1983-11-02 | 1985-05-29 | 富士重工業株式会社 | Ventilation device for vehicle seats |
JP2580659B2 (en) * | 1987-12-25 | 1997-02-12 | スズキ株式会社 | Air conditioning control device for vehicle seat |
JP4069726B2 (en) * | 2002-11-08 | 2008-04-02 | 株式会社デンソー | Vehicle seat air conditioner |
JP2005052298A (en) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Nhk Spring Co Ltd | Air conditioner for seat |
JP2005287537A (en) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | T S Tec Kk | Car seat |
-
2008
- 2008-01-18 JP JP2008009005A patent/JP5214257B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009165725A (en) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101745139B1 (en) | Seat device using HVAC | |
US7976097B2 (en) | Cowl structure of vehicle | |
US20130299128A1 (en) | Air-conditioned seat for a cabin of a vehicle | |
CN111086424A (en) | Ventilated seat | |
JP2018043727A (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP5104999B2 (en) | Interior parts for vehicles, method for manufacturing the same, and molding die thereof | |
JP6546770B2 (en) | Battery cooling structure | |
JP5214257B2 (en) | Air conditioning unit exhaust structure for vehicle seats | |
WO2012077670A1 (en) | Air conditioning system for vehicle | |
JP4387719B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
EP2944487A1 (en) | Light weight hvac module | |
JP2017112961A (en) | combine | |
JP4280576B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2014196028A (en) | Vehicle air conditioning system | |
JP4246162B2 (en) | Cabin duct structure | |
JP2007302027A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP5995170B2 (en) | Air conditioning unit for vehicles | |
JP2010100258A (en) | Vehicle front structure | |
JP3646505B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP3629938B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP3622482B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP3792367B2 (en) | Foot duct structure of air conditioner | |
JP7047663B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2006082589A (en) | Seat air conditioner for vehicle | |
JP3583749B2 (en) | Condensate discharge structure for vehicle air conditioner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100713 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120920 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20121010 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121010 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5214257 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |