JP5213027B2 - 蛍光ランプ - Google Patents
蛍光ランプ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5213027B2 JP5213027B2 JP2008059359A JP2008059359A JP5213027B2 JP 5213027 B2 JP5213027 B2 JP 5213027B2 JP 2008059359 A JP2008059359 A JP 2008059359A JP 2008059359 A JP2008059359 A JP 2008059359A JP 5213027 B2 JP5213027 B2 JP 5213027B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zinc oxide
- layer
- fluorescent lamp
- transparent tube
- oxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
Description
[実施例1]
平均粒子径50nmの酸化亜鉛10gを水若しくは有機溶媒に分散させ酸化亜鉛層形成用分散液を調製した。得られた分散液を、口径28.5mmのガラスバルブの電極に該当する部分を除いた内壁面に浸漬塗布し、約50〜60℃、5分乾燥し、約1μm厚さの酸化亜鉛層を作成した。
[比較例1]
保護層として、酸化亜鉛層を電極の周囲にまで延長して設けた他は、実施例1と同様にして、熱電極蛍光ランプを作成し、点灯して可視光量及び紫外線量を測定した。
[実施例2]
電極として、ニッケルのカップ状電極を用いた他は、実施例1と同様にして、冷陰極蛍光ランプを作成した。得られた冷陰極蛍光ランプについて、実施例1と同様に、点灯して可視光量及び紫外線量を測定した。
[比較例2]
保護層として、酸化亜鉛層を電極の周囲にまで延長して設けた他は、実施例2と同様にして、冷陰極蛍光ランプを作成し、点灯して可視光量及び紫外線量を測定した。
2a、12a、21a、22a 酸化亜鉛層
2b、12b 放電促進層
3、13 電極
4 封止部材
4a、14a 封止部材
5、15 蛍光体層
Claims (2)
- 内部空間に希ガス及び水銀を保持し両端が気密に密閉された透明管と、該透明管の内部の両端部付近に設けられ、リード線を介して外部電源に接続される電極と、前記透明管の内壁面上に、前記透明管の外部への紫外線の放出を抑制する保護層を介して設けられる蛍光体層とを有する蛍光ランプにおいて、前記保護層が、酸化亜鉛を主成分として含有し、前記電極近傍を除いた前記透明管の前記内壁面上に設けられる酸化亜鉛層と、二酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ランタン、酸化マグネシウム、酸化イットリウムのいずれか1種又は2種以上を含有し、前記酸化亜鉛層上及び前記電極近傍の前記透明管内壁面上に設けられる放電促進層とを有することを特徴とする蛍光ランプ。
- 前記酸化亜鉛層が平均粒子径10nm以上、1μm以下の酸化亜鉛微粒子を用いて形成され、前記放電促進層が平均粒子径10nm以上、1μm以下の二酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ランタン、酸化マグネシウム、酸化イットリウムのいずれか1種又は2種以上の微粒子を用いて形成されたことを特徴とする請求項1記載の蛍光ランプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008059359A JP5213027B2 (ja) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | 蛍光ランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008059359A JP5213027B2 (ja) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | 蛍光ランプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009218049A JP2009218049A (ja) | 2009-09-24 |
JP5213027B2 true JP5213027B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=41189704
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008059359A Expired - Fee Related JP5213027B2 (ja) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | 蛍光ランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5213027B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0992211A (ja) * | 1995-09-28 | 1997-04-04 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 蛍光ランプおよび照明装置 |
JP2003007252A (ja) * | 2001-06-19 | 2003-01-10 | Harison Toshiba Lighting Corp | 冷陰極蛍光ランプ及び照明装置 |
JP2003123691A (ja) * | 2001-10-12 | 2003-04-25 | Harison Toshiba Lighting Corp | 蛍光ランプおよび照明装置 |
JP4199022B2 (ja) * | 2003-02-20 | 2008-12-17 | ハリソン東芝ライティング株式会社 | 冷陰極蛍光ランプ |
JP2006172978A (ja) * | 2004-12-17 | 2006-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 蛍光ランプ、バックライトユニット、液晶テレビおよび蛍光ランプの製造方法 |
-
2008
- 2008-03-10 JP JP2008059359A patent/JP5213027B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009218049A (ja) | 2009-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004531033A (ja) | 水銀フリー充填ガスを有する低圧ガス放電ランプ | |
JP5137391B2 (ja) | 誘電体バリア放電ランプ | |
WO2012026247A1 (ja) | 蛍光ランプ | |
JP5213027B2 (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2002543577A (ja) | 低圧水銀蒸気放電ランプ | |
US6919679B2 (en) | Contaminant getter on UV reflective base coat in fluorescent lamps | |
JP4421965B2 (ja) | 蛍光ランプ及びそれに用いる赤色発光蛍光体 | |
JP4472716B2 (ja) | 蛍光ランプ及びその製造方法 | |
TWI493596B (zh) | Fluorescent light | |
JP4662778B2 (ja) | 電灯および蛍光灯 | |
JP3678203B2 (ja) | ガラス組成物、保護層組成物、結着剤組成物、蛍光ランプ用ガラス管、蛍光ランプ、高輝度放電ランプ用外管及び高輝度放電ランプ | |
JP4389162B2 (ja) | 蛍光ランプおよび照明装置 | |
JP2003100258A (ja) | 蛍光ランプおよび電球形蛍光ランプ | |
JPH0120764Y2 (ja) | ||
JP2002319373A (ja) | 紫外線反射層を有する無電極低圧放電ランプ | |
JP2008277015A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2011071027A (ja) | 蛍光ランプ及びその製造方法 | |
JP2010238573A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2009224134A (ja) | 蛍光ランプ用ガラスバルブ及び蛍光ランプ | |
TWI389164B (zh) | 外部電極式螢光燈及利用該螢光燈之裝置 | |
JP2009535772A (ja) | 低圧放電ランプ | |
JP2011016897A (ja) | 蓄光蛍光ランプ、蓄光蛍光体材料及びその製造方法 | |
JPH09199085A (ja) | 蛍光ランプおよびこれを用いた照明装置 | |
JP2009252366A (ja) | 蛍光ランプ | |
JP2000133204A (ja) | 蛍光ランプおよび光源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120619 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120814 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130220 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5213027 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |