JP5212326B2 - アナログ電子時計 - Google Patents
アナログ電子時計 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5212326B2 JP5212326B2 JP2009218385A JP2009218385A JP5212326B2 JP 5212326 B2 JP5212326 B2 JP 5212326B2 JP 2009218385 A JP2009218385 A JP 2009218385A JP 2009218385 A JP2009218385 A JP 2009218385A JP 5212326 B2 JP5212326 B2 JP 5212326B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fast
- timing
- step motor
- pointer
- driven
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 24
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 230000008569 process Effects 0.000 description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electromechanical Clocks (AREA)
- Control Of Stepping Motors (AREA)
Description
第1の指針と、
前記第1の指針を早送りするために所定周期で駆動される第1のステップモータと、
第2の指針と、
前記第2の指針を早送りするために前記所定周期のN倍(Nは2以上の整数)の周期で駆動される第2のステップモータと、
前記所定周期のタイミングを検出するタイミング検出手段と、
前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが検出される毎に前記第1のステップモータを駆動すると共に、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動する早送り駆動制御手段と
を備えるアナログ電子時計である。
前記所定周期のタイミング信号を発生するタイミング信号発生手段を備え、
前記タイミング検出手段は、前記タイミング信号発生手段のタイミング信号に基づいて前記所定周期のタイミングを検出することを特徴としている。
前記早送り駆動制御手段は、
前記第1の指針および前記第2の指針を共に早送りする場合に、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが検出される毎に前記第1のステップモータを駆動するとともに、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動し、
前記第1の指針が所定位置まで到達した後、前記第2の指針の早送りを続ける場合には、前記第1ステップモータの駆動を停止するとともに、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動する
ことを特徴としている。
前記タイミング信号発生手段は、
タイミング信号の発生周期を前記所定周期と前記所定周期のN倍の周期とに切替可能であり、
前記タイミング検出手段は、
前記タイミング信号発生手段のタイミング信号の発生周期が切り換えられることで、前記所定周期のN倍の周期のタイミングを検出することが可能であり、
前記早送り駆動制御手段は、
前記第1の指針および前記第2の指針を共に早送りする場合に、前記タイミング信号発生手段により前記所定周期のタイミング信号を発生させて、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが検出される毎に前記第1のステップモータを駆動するとともに、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動し、
前記第1の指針が所定位置まで到達した後、前記第2の指針の早送りを続ける場合には、前記タイミング信号発生手段のタイミング信号の発生周期を前記所定周期のN倍の周期に切り換えて、前記タイミング検出手段により前記所定周期のN倍の周期のタイミングが検出されるごとに前記第2のステップモータを駆動させる
ことを特徴としている。
前記早送り駆動制御手段は、
前記第1のステップモータおよび前記第2のステップモータを共に駆動する場合に、前記第1および前記第2のステップモータにそれぞれ時間をずらして駆動パルスを出力して、当該第1および第2ステップモータを駆動することを特徴としている。
前記第1の指針と前記第2の指針とを少なくとも含んだ複数の指針と、
前記第1のステップモータと前記第2のステップモータとを少なくとも含み、前記複数の指針を駆動するとともに各早送り用の駆動周期が前記所定周期の自然数倍にそれぞれ設定されている複数のステップモータとを備え、
前記早送り駆動制御手段は、
前記複数の指針を共に早送りする場合に、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが、前記所定周期を基準とした各ステップモータの早送り用の駆動周期の倍数分検出される毎に、前記複数のステップモータのうち該当するステップモータを駆動することを特徴としている。
前記第2の指針の代わりに、前面に記号が設けられるとともに文字盤上に少なくとも一部が露出されて回転する回転円板を備えることを特徴としている。
2 時針
3 分針
4 秒針
5 文字盤
10 ケーシング
11,14 小窓
12,13 24時分針
15 1/10秒針
17 開口部
18 日車
21,22,31,41,51 ステップモータ
23,24,33,43,53 輪列機構
80 制御部
83〜87 駆動回路
89 分周・割込信号発生回路
90 スイッチ部
B1〜B4 操作ボタン
Claims (7)
- 第1の指針と、
前記第1の指針を早送りするために所定周期で駆動される第1のステップモータと、
第2の指針と、
前記第2の指針を早送りするために前記所定周期のN倍(Nは2以上の整数)の周期で駆動される第2のステップモータと、
前記所定周期のタイミングを検出するタイミング検出手段と、
前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが検出される毎に前記第1のステップモータを駆動すると共に、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動する早送り駆動制御手段と
を備えるアナログ電子時計。 - 前記所定周期のタイミング信号を発生するタイミング信号発生手段を備え、
前記タイミング検出手段は、前記タイミング信号発生手段のタイミング信号に基づいて前記所定周期のタイミングを検出することを特徴とする請求項1記載のアナログ電子時計。 - 前記早送り駆動制御手段は、
前記第1の指針および前記第2の指針を共に早送りする場合に、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが検出される毎に前記第1のステップモータを駆動するとともに、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動し、
前記第1の指針が所定位置まで到達した後、前記第2の指針の早送りを続ける場合には、前記第1ステップモータの駆動を停止するとともに、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動する
ことを特徴とする請求項1記載のアナログ電子時計。 - 前記タイミング信号発生手段は、
タイミング信号の発生周期を前記所定周期と前記所定周期のN倍の周期とに切替可能であり、
前記タイミング検出手段は、
前記タイミング信号発生手段のタイミング信号の発生周期が切り換えられることで、前記所定周期のN倍の周期のタイミングを検出することが可能であり、
前記早送り駆動制御手段は、
前記第1の指針および前記第2の指針を共に早送りする場合に、前記タイミング信号発生手段により前記所定周期のタイミング信号を発生させて、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが検出される毎に前記第1のステップモータを駆動するとともに、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングがN回検出される毎に前記第2のステップモータを駆動し、
前記第1の指針が所定位置まで到達した後、前記第2の指針の早送りを続ける場合には、前記タイミング信号発生手段のタイミング信号の発生周期を前記所定周期のN倍の周期に切り換えて、前記タイミング検出手段により前記所定周期のN倍の周期のタイミングが検出されるごとに前記第2のステップモータを駆動させる
ことを特徴とする請求項2記載のアナログ電子時計。 - 前記早送り駆動制御手段は、
前記第1のステップモータおよび前記第2のステップモータを共に駆動する場合に、前記第1および前記第2のステップモータにそれぞれ時間をずらして駆動パルスを出力して、当該第1および第2ステップモータを駆動することを特徴とする請求項1記載のアナログ電子時計。 - 前記第1の指針と前記第2の指針とを少なくとも含んだ複数の指針と、
前記第1のステップモータと前記第2のステップモータとを少なくとも含み、前記複数の指針を駆動するとともに各早送り用の駆動周期が前記所定周期の自然数倍にそれぞれ設定されている複数のステップモータとを備え、
前記早送り駆動制御手段は、
前記複数の指針を共に早送りする場合に、前記タイミング検出手段により前記所定周期のタイミングが、前記所定周期を基準とした各ステップモータの早送り用の駆動周期の倍数分検出される毎に、前記複数のステップモータのうち該当するステップモータを駆動することを特徴とする請求項1記載のアナログ電子時計。 - 前記第2の指針の代わりに、前面に記号が設けられるとともに文字盤上に少なくとも一部が露出されて回転する回転円板を備えることを特徴とする請求項1記載のアナログ電子時計。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009218385A JP5212326B2 (ja) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | アナログ電子時計 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009218385A JP5212326B2 (ja) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | アナログ電子時計 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011069621A JP2011069621A (ja) | 2011-04-07 |
JP5212326B2 true JP5212326B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=44015041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009218385A Active JP5212326B2 (ja) | 2009-09-24 | 2009-09-24 | アナログ電子時計 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5212326B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5906727B2 (ja) * | 2011-12-27 | 2016-04-20 | カシオ計算機株式会社 | アナログ電子時計 |
JP6759543B2 (ja) | 2015-09-11 | 2020-09-23 | カシオ計算機株式会社 | 駆動装置、電子時計、および駆動装置の制御方法 |
US10228662B2 (en) | 2015-09-18 | 2019-03-12 | Casio Computer Co., Ltd. | Electronic timepiece |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726776A (en) * | 1980-07-25 | 1982-02-12 | Citizen Watch Co Ltd | Analog timepiece having plural converters |
JP3019324B2 (ja) * | 1988-06-17 | 2000-03-13 | セイコーエプソン株式会社 | アナログ電子時計用ic及びアナログ電子時計 |
JP3551861B2 (ja) * | 1998-12-11 | 2004-08-11 | セイコーエプソン株式会社 | 計時装置及びその制御方法 |
JP4451676B2 (ja) * | 2004-02-17 | 2010-04-14 | シチズンホールディングス株式会社 | 電子時計 |
-
2009
- 2009-09-24 JP JP2009218385A patent/JP5212326B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011069621A (ja) | 2011-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4978677B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
US10372084B2 (en) | Analog electronic watch | |
JP5459374B1 (ja) | アナログ電子時計 | |
US4433918A (en) | Analog display electronic timepiece with multi-mode display capability | |
JP2017106753A (ja) | 電子時計および電子時計の表示制御方法 | |
JP5660093B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP5845920B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP5212326B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP5521952B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP6759543B2 (ja) | 駆動装置、電子時計、および駆動装置の制御方法 | |
JP5906727B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP2011191220A (ja) | アナログ電子時計 | |
JP5958193B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP6593467B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP4227423B2 (ja) | クロノグラフ時計 | |
JP6278016B2 (ja) | アナログ電子時計及び指針駆動制御装置 | |
JP6094063B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP7259457B2 (ja) | 電子時計、表示方法およびプログラム | |
JP6160745B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP3745052B2 (ja) | 指針式電子時計 | |
JP6852767B2 (ja) | 時計及びプログラム | |
JP7456216B2 (ja) | 駆動制御装置、電子時計及びモータの駆動信号の出力制御方法 | |
JP6024444B2 (ja) | アナログ電子時計 | |
JP5790823B2 (ja) | 情報表示装置 | |
JP2015222266A (ja) | 駆動装置及び情報表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120307 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5212326 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |