JP5210246B2 - 手押し車 - Google Patents
手押し車 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210246B2 JP5210246B2 JP2009138613A JP2009138613A JP5210246B2 JP 5210246 B2 JP5210246 B2 JP 5210246B2 JP 2009138613 A JP2009138613 A JP 2009138613A JP 2009138613 A JP2009138613 A JP 2009138613A JP 5210246 B2 JP5210246 B2 JP 5210246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- seating position
- seat portion
- locking
- seating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 57
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 210000001364 upper extremity Anatomy 0.000 description 10
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 9
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Handcart (AREA)
Description
Claims (6)
- 本体部の下端に設けられた複数の車輪と、
前記本体部の上端側に設けられ、押し引き用に手動操作されるハンドル部と、
座面が上方を向くことで着座を可能とする着座用位置及び当該着座用位置から移動した退避位置のそれぞれに配置可能に設けられた座部と、
を備えている手押し車において、
前記座部の前記退避位置と前記着座用位置との間の移動経路を、少なくともその途中位置と前記着座用位置との間において前後方向又は横方向へのスライド移動を要するように規制する経路規制部と、
前記座部と一体的に移動する側及び一体的に移動しない側のうち一方に設けられた受け部と、
前記一体的に移動する側及び前記一体的に移動しない側のうち他方において変位可能に支持され、前記着座用位置に前記座部が配置された場合に前記受け部との間で係止関係を生じさせることで当該着座用位置から前記退避位置に向けた移動を規制する係止部と、
初期位置に向けて前記係止部を付勢する付勢手段と、
を備え、
前記受け部及び前記係止部のうち前記座部と一体的に移動する側は、前記退避位置から前記着座用位置への前記座部のスライド移動の過程で、当該座部と一体的に移動しない側に対して、その移動元側から当接するように、両者の位置関係が設定されており、
さらに、前記受け部及び前記係止部のうち少なくとも一方に設けられ、前記移動元側からの当接が生じた場合に、前記初期位置側から前記付勢手段の付勢力に抗する側へと変位して前記移動元側からの当接を解除するように前記係止部の変位をガイドするガイド面と、
前記係止部に設けられ、前記ガイド面を通じて前記初期位置側から変位した当該係止部が前記着座用位置への前記座部の配置の完了に伴って前記初期位置側に向けて変位した場合に、前記係止部を支持している箇所又は前記受け部に対して、前記付勢手段の付勢力が付与されている方向に変位して当該方向に当接する当接面と、
を備えていることを特徴とする手押し車。 - 前記受け部は、前記本体部側に設けられているとともに、前記着座用位置と前記退避位置との間を移動する場合のいずれの位置においても前記座部を支持するように設けられており、さらに前記座部が前記着座用位置に配置されている場合に前記係止部とは異なる部位に対して当接することで前記座部の前記着座用位置よりも先側への移動を規制するものであることを特徴とする請求項1に記載の手押し車。
- 前記座部は、前記着座用位置に配置されている場合、前記ハンドル部が上端側に設けられたハンドルフレームよりも前方へと突出するとともに、前記退避位置に向けて移動する場合には前記経路規制部により移動経路が規制されることで、後方へ向けてスライド移動した後に前記ハンドルフレーム側にて下方へ落ち込み、前記退避位置では起立した姿勢となるように設けられていることを特徴とする請求項1又は2に記載の手押し車。
- 前記着座用位置に配置されている前記座部に使用者が着座した場合の重量負荷を受ける部位が前記係止部とは別に設けられていることで、当該重量負荷が前記係止部にかからない、又は当該重量負荷がかかるとしてもそのかかる方向が前記付勢手段の付勢力に抗する方向であって前記係止関係を解除しない範囲で前記重量負荷が前記受ける部位にて受けられるように構成されていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1に記載の手押し車。
- 前記係止部は、前記座部が前記着座用位置に配置されている場合に、前記退避位置への移動に際しての移動元側から前記受け部に当接して前記係止関係を生じさせる係止面を前記当接面とは別に備えており、
前記係止面の前記受け部との当接方向は前記付勢手段の付勢力が付与されている方向に対して交差する方向に設定されていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1に記載の手押し車。 - 本体部の下端に設けられた複数の車輪と、
前記本体部の上端側に設けられ、押し引き用に手動操作されるハンドル部と、
座面が上方を向くことで着座を可能とする着座用位置及び当該着座用位置から変位した退避位置のそれぞれに配置可能に設けられた座部と、
を備えている手押し車において、
前記座部の前記退避位置と前記着座用位置との間の移動経路を、少なくともその途中位置と前記着座用位置との間において前後方向又は横方向へのスライド移動を要するように規制する経路規制部と、
前記本体部側に設けられているとともに、前記座部が前記着座用位置と前記退避位置との間を移動する場合のいずれの位置においても前記座部を支持するように設けられており、さらに前記座部が前記着座用位置に配置されている場合に所定の部位に当接することで前記座部の前記着座用位置よりも先側への移動を規制する受け部と、
前記座部側において変位可能に支持され、前記着座用位置に前記座部が配置された場合に前記受け部との間で係止関係を生じさせることで当該着座用位置から前記退避位置に向けた移動を規制する係止部と、
を備えていることを特徴とする手押し車。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138613A JP5210246B2 (ja) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | 手押し車 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009138613A JP5210246B2 (ja) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | 手押し車 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010285007A JP2010285007A (ja) | 2010-12-24 |
JP5210246B2 true JP5210246B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=43541070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009138613A Active JP5210246B2 (ja) | 2009-06-09 | 2009-06-09 | 手押し車 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5210246B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018175667A (ja) * | 2017-04-19 | 2018-11-15 | 株式会社幸和製作所 | 歩行車 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3965296B2 (ja) * | 2001-10-22 | 2007-08-29 | 株式会社内外 | 折り畳み椅子 |
JP5153579B2 (ja) * | 2008-11-06 | 2013-02-27 | ナカバヤシ株式会社 | シート収納型シルバーカーのフレーム構造 |
-
2009
- 2009-06-09 JP JP2009138613A patent/JP5210246B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010285007A (ja) | 2010-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5125617B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP5181731B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2007313278A (ja) | 歩行補助車 | |
JP2011217995A (ja) | 折り畳み式介護用車椅子 | |
JP2020092772A (ja) | 歩行車 | |
JP5020655B2 (ja) | ベビーカー | |
JP2007216948A (ja) | シート等を乳母車のシャーシにはめ込むための装置 | |
JP5210246B2 (ja) | 手押し車 | |
JP6260220B2 (ja) | 車両用シート装置 | |
JP5832466B2 (ja) | 手押し車 | |
JP4652266B2 (ja) | 歩行補助車 | |
JP6737909B2 (ja) | フットレスト装置 | |
JP6852630B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP2017214045A (ja) | 自転車用前側子供乗せ | |
JP6957051B2 (ja) | 乳母車 | |
JP5714471B2 (ja) | 車両 | |
JP5992190B2 (ja) | 折り畳み式乳母車 | |
JP4783624B2 (ja) | 車いす | |
JP5153579B2 (ja) | シート収納型シルバーカーのフレーム構造 | |
JP7593215B2 (ja) | 固定装置及びその固定方法 | |
JP2020147189A (ja) | 手押し車 | |
JP2020075664A (ja) | 手押し車 | |
JP6317540B2 (ja) | 折り畳み保持機構 | |
JP7651174B2 (ja) | カート | |
JP2020019364A (ja) | 乳母車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5210246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |