[go: up one dir, main page]

JP5209626B2 - Data communication system and data communication method - Google Patents

Data communication system and data communication method Download PDF

Info

Publication number
JP5209626B2
JP5209626B2 JP2009528055A JP2009528055A JP5209626B2 JP 5209626 B2 JP5209626 B2 JP 5209626B2 JP 2009528055 A JP2009528055 A JP 2009528055A JP 2009528055 A JP2009528055 A JP 2009528055A JP 5209626 B2 JP5209626 B2 JP 5209626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
terminal device
controller
internet
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009528055A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2009022502A1 (en
Inventor
信雄 村井
博之 社本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Network Service Co Ltd
Original Assignee
Japan Network Service Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Network Service Co Ltd filed Critical Japan Network Service Co Ltd
Priority to JP2009528055A priority Critical patent/JP5209626B2/en
Publication of JPWO2009022502A1 publication Critical patent/JPWO2009022502A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5209626B2 publication Critical patent/JP5209626B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M9/00Arrangements for interconnection not involving centralised switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/2818Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities from a device located outside both the home and the home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/025Door telephones

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Interconnected Communication Systems, Intercoms, And Interphones (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、携帯端末と、家庭内に配置された装置や機器との間のデータ通信システムおよびデータ通信方法に関する。   The present invention relates to a data communication system and a data communication method between a mobile terminal and a device or device disposed in a home.

家庭内に配置された装置や機器、たとえば、カメラ、家電製品などを、携帯電話によって制御する技術が知られている。たとえば、非特許文献1、非特許文献2には、FOMA(登録商標)の携帯電話と、カード型端末を装着した装置や機器との間で通信が可能であるようなシステムが提案されている。   2. Description of the Related Art A technique for controlling devices and devices arranged in a home, such as a camera and a home appliance, using a mobile phone is known. For example, Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 propose a system that enables communication between a FOMA (registered trademark) mobile phone and an apparatus or device equipped with a card-type terminal. .

たとえば、カード型端末を装着したカメラが撮影した画像を、上記FOMA(登録商標)の携帯電話網を介して、携帯電話に送信し、携帯電話の表示装置の画面上に、カメラが撮影した画像を表示することができる。また、携帯電話のユーザは、携帯電話のキーを操作することによって、制御信号を上記携帯電話網を介して、カード型端末に送信することができる。これにより、カメラのパンニングなどを実現する。
“報道関係資料「FOMA AVユニット」を開発”、[online]、2005年7月12日、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ、[2007年6月20日検索]、インターネット<URL:http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050712c.html> “[ワイヤレスジャパン2005Vol.3]NTTドコモ、FOMA AVユニットによる掃除機ロボットの遠隔操作をデモ”、[online]、2005年7月13日、ASCII24 携帯24 ケータイニュース、株式会社アスキー、[2007年6月20日検索]、インターネット<URL:http://akiba.ascii24.com/k-tai/news/2005/07/13/656958-000.html>
For example, an image taken by a camera equipped with a card type terminal is transmitted to the mobile phone via the FOMA (registered trademark) mobile phone network, and the image taken by the camera is displayed on the screen of the display device of the mobile phone. Can be displayed. Further, the user of the mobile phone can transmit a control signal to the card type terminal via the mobile phone network by operating a key of the mobile phone. This realizes camera panning and the like.
“Development of press-related material“ FOMA AV unit ””, [online], July 12, 2005, NTT DoCoMo, Inc. [Search June 20, 2007], Internet <URL: http: //www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20050712c.html> “[Wireless Japan 2005 Vol.3] NTT Docomo demonstrates remote operation of vacuum cleaner robot with FOMA AV unit”, [online], July 24, 2005, ASCII24 mobile 24 mobile phone news, ASCII, Inc. [2007 June Search 20th of March], Internet <URL: http: //akiba.ascii24.com/k-tai/news/2005/07/13/656958-000.html>

上記システムでは、FOMA(登録商標)という特定の携帯電話網を利用しており、上記携帯電話網が利用できない地域では、データ通信が出来ないという問題点がある。また、データ通信を可能とするためには、上記特定の携帯電話網の設備投資を要する。   The above system uses a specific mobile phone network called FOMA (registered trademark), and there is a problem that data communication cannot be performed in an area where the mobile phone network cannot be used. In order to enable data communication, capital investment for the specific mobile phone network is required.

また、上記システムにおいては、単一の携帯電話網で、音声、画像および制御信号を伝送している。特に、制御信号は、いわゆるプッシュボタン音を使用するため、制御信号の精度はかならずしも良好ではない。また、プッシュボタン音による制御信号では、多種多様なコマンドやデータを携帯電話とカード型端末との間で送受信することができないという問題点があった。   In the above system, voice, image, and control signal are transmitted through a single mobile phone network. Particularly, since the control signal uses a so-called push button sound, the accuracy of the control signal is not always good. Further, the control signal using the push button sound has a problem that various commands and data cannot be transmitted and received between the mobile phone and the card type terminal.

本発明は、既存の通信網を利用して設備投資を最小限とし、多種多様なコマンドやデータの通信が可能な通信システムおよび通信方法を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a communication system and a communication method capable of communicating various commands and data by using an existing communication network and minimizing capital investment.

本発明の目的は、携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
前記インターネット網に接続されたサーバであって、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、前記インターネット網を介した通信を制御するインターネット通信制御手段と、を備えたサーバと、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、を備えたコントローラと、を有する通信システムであって、
前記コントローラの制御手段が、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信すると、前記コントローラの電話通信制御手段が、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達し、かつ、
前記コントローラの前記インターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記カメラにより撮影された画像データを、前記サーバに伝達し、前記サーバのデータベースの前記所定の領域に記憶させ、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記サーバに送信し、
前記サーバのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信し、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データが、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示されることを特徴とする通信システムにより達成される。
An object of the present invention is to provide telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network, and Internet communication control for controlling data communication via an Internet network not via the portable telephone network A mobile terminal device in which the telephone communication control means and the Internet communication control means operate in parallel,
A server connected to the Internet network, comprising a database capable of storing data in a predetermined area specified by a URL, and Internet communication control means for controlling communication via the Internet network Server,
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and A communication system comprising: a controller that receives a command and transmits the audio signal to the intercom handset, and a control unit that controls the intercom handset in response to the command;
When the control means of the controller receives a predetermined signal based on an operation button operation from the intercom handset or a photographed image by a camera, the telephone communication control means of the controller uses the telephone network to A call is made to the telephone communication control means of the device, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, a voice signal from the intercom slave is transmitted to the portable terminal device, and the portable An audio signal transmitted from the terminal device via the telephone network is transmitted to the interphone slave unit; and
The Internet communication control means of the controller transmits image data taken by the camera via the Internet network to the server, and stores it in the predetermined area of the database of the server.
In a state where the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the portable terminal device transmits a command to the server,
Internet communication control means of the server transmits the image data stored in the predetermined area to the mobile terminal device via the Internet network according to the command,
Internet communication control means of the portable terminal device receives image data transmitted via the Internet network, and the received image data is displayed on a screen of a display device of the portable terminal device. This is achieved by a communication system.

好ましい実施態様においては、前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記コントローラの前記インターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記カメラにより撮影された画像データの前記サーバへの伝達を繰り返す。   In a preferred embodiment, as long as communication of audio signals via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the controller allows the server of image data taken by the camera via the Internet network. Repeat communication to.

また、より好ましい実施態様においては、前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記サーバに繰り返し送信し、
前記サーバのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データのうち最新の画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信する。
Further, in a more preferred embodiment, as long as the communication of the voice signal through the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device repeatedly transmits a command to the server,
The Internet communication control means of the server transmits the latest image data among the image data stored in the predetermined area to the portable terminal device via the Internet network according to the command.

別の好ましい実施態様においては、前記コントローラが家電製品およびセンサに接続され、前記コントローラの制御手段が、前記家電製品およびセンサのオン・オフの制御を含む制御信号を生成して、前記家電製品およびセンサのそれぞれに、制御信号を出力するように構成され、
前記サーバのインターネット通信制御手段が、前記携帯端末装置からインターネット網を介して受信したコマンドを、前記インターネット網を介して、前記コントローラに転送し、
前記コントローラのインターネット通信制御手段が、前記コマンドを受信し、
前記コントローラの制御手段が、前記コマンドに基づいて、制御信号を生成する。
In another preferred embodiment, the controller is connected to a home appliance and a sensor, and the control means of the controller generates a control signal including on / off control of the home appliance and the sensor, and the home appliance and Each sensor is configured to output a control signal,
The Internet communication control means of the server transfers a command received from the mobile terminal device via the Internet network to the controller via the Internet network,
Internet communication control means of the controller receives the command,
The controller of the controller generates a control signal based on the command.

また、本発明の目的は、携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、を備えたコントローラと、を有する通信システムであって、
前記コントローラの制御手段が、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信すると、前記コントローラの電話通信制御手段が、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達し、かつ、
前記コントローラの制御手段が、前記カメラにより撮影された画像データを、前記データベースの前記所定の領域に記憶し、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記コントローラに送信し、
前記コントローラのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信し、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データが、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示されることを特徴とする通信システムにより達成される。
Another object of the present invention is to provide telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network, and an Internet for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device comprising communication control means, wherein the telephone communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and Receiving a command and transmitting the audio signal to the interphone slave unit, and storing data in a predetermined area specified by a URL and control means for controlling the interphone slave unit according to the command A communication system having a database capable of Te,
When the control means of the controller receives a predetermined signal based on an operation button operation from the intercom handset or a photographed image by a camera, the telephone communication control means of the controller uses the telephone network to A call is made to the telephone communication control means of the device, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, a voice signal from the intercom slave is transmitted to the portable terminal device, and the portable An audio signal transmitted from the terminal device via the telephone network is transmitted to the interphone slave unit; and
The controller control means stores the image data captured by the camera in the predetermined area of the database,
In a state where the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the portable terminal device transmits a command to the controller;
Internet communication control means of the controller transmits the image data stored in the predetermined area to the portable terminal device via the Internet network according to the command,
Internet communication control means of the portable terminal device receives image data transmitted via the Internet network, and the received image data is displayed on a screen of a display device of the portable terminal device. This is achieved by a communication system.

好ましい実施態様においては、前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記コントローラの前記インターネット通信制御手段が、前記カメラにより撮影された画像データの、前記データベースへの記憶を繰り返す。   In a preferred embodiment, as long as voice signal communication through the telephone network is continued, the Internet communication control means of the controller repeatedly stores the image data taken by the camera in the database. .

より好ましい実施態様においては、前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記コントローラに繰り返し送信し、
前記コントローラのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データのうち最新の画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信する。
In a more preferred embodiment, as long as the communication of the audio signal via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device repeatedly transmits a command to the controller,
Internet communication control means of the controller transmits the latest image data among the image data stored in the predetermined area to the portable terminal device via the Internet network in accordance with the command.

別の好ましい実施態様においては、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線が開設されたことに応答して、記憶装置に記憶された前記URLを示す情報を読み出して、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスする。   In another preferred embodiment, the Internet communication control means of the portable terminal device stores the information stored in the storage device in response to the establishment of a voice communication line between the controller and the portable terminal device. Information indicating the URL is read, and the URL is accessed via the Internet network.

また、本発明の目的は、携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
前記インターネット網に接続されたサーバであって、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、前記インターネット網を介した通信を制御するインターネット通信制御手段と、を備えたサーバと、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、を備えたコントローラと、を有する通信システムにおいて、
前記コントローラの制御手段において、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信するステップと、
前記コントローラの電話通信制御手段において、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達するステップと、
前記コントローラの前記インターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して前記カメラにより撮影された画像データを、前記サーバに伝達するステップと、
前記サーバにおいて、前記データベースの前記所定の領域に、前記画像データを記憶するステップと、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記サーバに送信するステップと、
前記サーバのインターネット通信制御手段において、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信するステップと、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データを、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示させるステップと、を備えたことを特徴とする通信方法により達成される。
Another object of the present invention is to provide telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network, and an Internet for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device comprising communication control means, wherein the telephone communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A server connected to the Internet network, comprising a database capable of storing data in a predetermined area specified by a URL, and Internet communication control means for controlling communication via the Internet network Server,
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and In a communication system having a controller that accepts a command and transmits the audio signal to the interphone slave unit, and a control unit that controls the interphone slave unit according to the command,
In the control means of the controller, receiving a predetermined signal based on an operation button operation from the interphone slave unit or a photographed image by a camera;
In the telephone communication control means of the controller, a call is made to the telephone communication control means of the portable terminal device using the telephone network, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, and the interphone Transmitting a voice signal from a handset to the mobile terminal device, and transmitting a voice signal transmitted from the mobile terminal device via a telephone network to the interphone handset;
In the Internet communication control means of the controller, transmitting image data captured by the camera via the Internet network to the server;
In the server, storing the image data in the predetermined area of the database;
While the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the mobile terminal device transmits a command to the server;
In the Internet communication control means of the server, in accordance with the command, transmitting the image data stored in the predetermined area to the mobile terminal device via the Internet network;
Receiving in the Internet communication control means of the mobile terminal device image data transmitted via the Internet network, and displaying the received image data on a screen of a display device of the mobile terminal device; This is achieved by a communication method characterized by comprising.

さらに、本発明の目的は、携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、を備えたコントローラと、を有する通信システムにおいて、
前記コントローラの制御手段において、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信するステップと、
前記コントローラの電話通信制御手段において、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達するステップと、
前記コントローラの制御手段において、前記カメラにより撮影された画像データを、前記データベースの前記所定の領域に記憶するステップと、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記コントローラに送信するステップと、
前記コントローラのインターネット通信制御手段において、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信するステップと、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データを、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示させるステップと、を備えたことを特徴とする通信方法により達成される。
Furthermore, an object of the present invention is to provide a telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network, and an Internet for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device comprising communication control means, wherein the telephone communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and Receiving a command and transmitting the audio signal to the interphone slave unit, and storing data in a predetermined area specified by a URL and control means for controlling the interphone slave unit according to the command A communication system having a database capable of Te,
In the control means of the controller, receiving a predetermined signal based on an operation button operation from the interphone slave unit or a photographed image by a camera;
In the telephone communication control means of the controller, a call is made to the telephone communication control means of the portable terminal device using the telephone network, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, and the interphone Transmitting a voice signal from a handset to the mobile terminal device, and transmitting a voice signal transmitted from the mobile terminal device via a telephone network to the interphone handset;
Storing the image data photographed by the camera in the predetermined area of the database in the controller of the controller;
While the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the portable terminal device transmits a command to the controller;
In the Internet communication control means of the controller, in accordance with the command, transmitting the image data stored in the predetermined area to the mobile terminal device via the Internet network;
Receiving in the Internet communication control means of the mobile terminal device image data transmitted via the Internet network, and displaying the received image data on a screen of a display device of the mobile terminal device; This is achieved by a communication method characterized by comprising.

本発明によれば、既存の通信網を利用して設備投資を最小限とし、多種多様なコマンドやデータの通信が可能な通信システムおよび通信方法を提供することが可能となる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, it becomes possible to provide the communication system and communication method which can communicate various commands and data, using the existing communication network, minimizing capital investment.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるデータ通信システムの概略を示すブロックダイヤグラムである。本実施の形態においては、携帯端末装置10と、家庭側装置群20中の装置との間で、後述するような通信網を介したデータ通信が可能となっている。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a data communication system according to a first embodiment of the present invention. In the present embodiment, data communication is possible between the mobile terminal device 10 and the devices in the home device group 20 via a communication network as will be described later.

図1に示すように、本実施の形態にかかるデータ通信システムは、携帯端末装置10、および、センタ装置16、家庭側装置群20を有する。携帯端末装置10は、インターネット網12および携帯電話網14の双方に同時に接続できる。本実施の形態においては、携帯電話網14は、音声の伝送ができるものであれば良い。また、携帯端末装置10は、従来の携帯電話のように、後述するように、携帯端末網14およびゲートウェイを介することなく、インターネット網12に接続することができる。ここにいう、インターネット網12への接続は、携帯電話網14以外の無線LAN(図示せず)などの網を介することで実現できる。   As shown in FIG. 1, the data communication system according to the present embodiment includes a mobile terminal device 10, a center device 16, and a household device group 20. The mobile terminal device 10 can be connected to both the Internet network 12 and the mobile phone network 14 simultaneously. In the present embodiment, the mobile phone network 14 may be anything that can transmit voice. Further, as described later, the mobile terminal device 10 can be connected to the Internet network 12 without going through the mobile terminal network 14 and the gateway, as will be described later. The connection to the Internet network 12 here can be realized through a network such as a wireless LAN (not shown) other than the cellular phone network 14.

センタ装置16は、サーバ22および電話サーバ24を備える。サーバ22は、たとえば、以下のような機能を有している。   The center device 16 includes a server 22 and a telephone server 24. The server 22 has the following functions, for example.

サーバ22は、家庭側装置群20のコントローラ30(図2)からインターネット網12を介したデータをデータベース(図示せず)に記憶し、また、携帯端末装置10にデータを送信する。この際に、携帯端末装置10の機種に応じて、データの形式(フォーマット)を調整する。画像データであれば、画像のサイズ調整が含まれる。   The server 22 stores data via the Internet network 12 from the controller 30 (FIG. 2) of the household device group 20 in a database (not shown), and transmits the data to the mobile terminal device 10. At this time, the data format (format) is adjusted according to the model of the mobile terminal device 10. For image data, image size adjustment is included.

また、サーバ22は、携帯端末装置10からインターネット網12を介して送信された制御情報(コマンド)を受け入れて、家庭側装置群20に送信する。   Further, the server 22 accepts control information (command) transmitted from the mobile terminal device 10 via the Internet network 12 and transmits the control information (command) to the home device group 20.

電話サーバ24は、携帯端末装置10と家庭側装置群20との間の携帯電話網14を介した電話通報を制御する。また、携帯端末装置10における通話記録や家庭側装置群20の通話記録などをデータベースに記憶する。   The telephone server 24 controls telephone notification via the mobile phone network 14 between the mobile terminal device 10 and the home device group 20. In addition, a call record in the mobile terminal device 10 and a call record in the home device group 20 are stored in the database.

さらに、電話サーバ24は、たとえば、複数相手に電話通報する必要がある場合などに、当該複数相手(携帯端末装置10および家庭側装置群20)への通報を制御することもできる。また、電話サーバ24は、データベース(図示せず)を備え、携帯電話10や家庭側装置群20から伝送された音声を記憶することもできる。   Furthermore, for example, when it is necessary to make a phone call to a plurality of other parties, the telephone server 24 can also control the notification to the plurality of other parties (the mobile terminal device 10 and the home device group 20). Further, the telephone server 24 includes a database (not shown), and can store voice transmitted from the mobile phone 10 or the home device group 20.

図2は、本実施の形態にかかる家庭側装置群20の構成例を示すブロックダイヤグラムである。図2に示すように、家庭側装置群20は、コントローラ30、スプリッタ32、モデム34、インタホン親機36、玄関側インタホン子機38、家電製品・各種センサ40、電話機42などを含む。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the household device group 20 according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the home-side device group 20 includes a controller 30, a splitter 32, a modem 34, an interphone master unit 36, an entrance-side interphone slave unit 38, home appliances / various sensors 40, a telephone 42, and the like.

本実施の形態においては、家庭側装置群20は、ADSL/電話網18と接続されるため、スプリッタ32によって、音声周波数帯域の信号と、データ通信用の高周波数帯の信号とが分離され、データ通信用の高周波帯の信号が、モデム34に与えられる。   In the present embodiment, since the home-side device group 20 is connected to the ADSL / telephone network 18, the splitter 32 separates the voice frequency band signal and the data communication high frequency band signal, A high frequency band signal for data communication is provided to the modem 34.

本実施の形態にかかるコントローラ30は、インタホン子機38のボタン操作やカメラ39が撮影した画像を受け入れ、インタホン親機36に表示させ、これらの間の音声や画像通信を制御することができる。また、コントローラ30は、インタホン子機38からの音声や画像を、後述するように、携帯端末装置10に送信し、また、携帯端末装置10から音声や制御情報(コマンド)を受信することができる。   The controller 30 according to the present embodiment can accept a button operation of the interphone slave unit 38 and an image taken by the camera 39, display the image on the interphone master unit 36, and control sound and image communication between them. In addition, the controller 30 can transmit voice and images from the interphone slave unit 38 to the mobile terminal device 10 and receive voice and control information (commands) from the mobile terminal device 10 as will be described later. .

また、コントローラ30は、スプリッタ32を介して携帯電話網14と接続することができるとともに、モデム34およびスプリッタ32を介してインターネット網12と接続することができる。インターネット網12を介した通信では、コントローラ30は、TCP/IPにしたがう。   The controller 30 can be connected to the cellular phone network 14 via the splitter 32 and can be connected to the Internet network 12 via the modem 34 and the splitter 32. In communication via the Internet network 12, the controller 30 follows TCP / IP.

なお、本実施の形態において、インターネット網12からのデータは、ADSL/電話網18を介してコントローラ30に伝達されている。しかしながら、ADSL/電話網18においても、インターネット網12からのデータは、通常の電話通信の音声信号とは別個に通信されている。したがって、インターネット網12およびADSL/電話網18を介した通信を、インターネット網12を介した通信と称する。   In the present embodiment, data from the Internet network 12 is transmitted to the controller 30 via the ADSL / telephone network 18. However, in the ADSL / telephone network 18 as well, data from the Internet network 12 is communicated separately from voice signals for normal telephone communication. Therefore, communication via the Internet network 12 and the ADSL / telephone network 18 is referred to as communication via the Internet network 12.

その一方、携帯電話網14を介した通信も、実際には、携帯電話網14およびADSL/電話網18を介しているが、単に、携帯電話網を介した通信と称する。   On the other hand, communication via the mobile phone network 14 is also actually via the mobile phone network 14 and the ADSL / phone network 18, but is simply referred to as communication via the mobile phone network.

本実施の形態においては、コントローラ30とインタホン親機36との間、コントローラ30とインタホン子機38との間でも、TCP/IPにしたがったデータ通信が実現される。   In the present embodiment, data communication according to TCP / IP is realized between the controller 30 and the interphone master unit 36 and between the controller 30 and the interphone slave unit 38.

玄関に設置されたカメラ39を備えたインタホン子機38の画像データおよび音声信号を、コントローラ30が受け入れる。コントローラ30は、画像データをデータサーバ22およびインターネット網12を介して携帯端末装置10に送信するとともに、音声信号を、携帯電話網14を介して携帯端末装置10に送信する。   The controller 30 accepts the image data and the audio signal of the interphone slave unit 38 having the camera 39 installed at the entrance. The controller 30 transmits image data to the mobile terminal device 10 via the data server 22 and the Internet network 12, and transmits an audio signal to the mobile terminal device 10 via the mobile phone network 14.

なお、画像データの送信は、上述したようにTCP/IPに従う。また、音声データの送信は、携帯電話の方式に従う。また、本明細書において、音声は携帯電話網14を介して伝送されるものであるため、その信号を便宜上「音声信号」と記載しているが、これはディジタル信号であって良いことは言うまでも無い。   Note that transmission of image data conforms to TCP / IP as described above. Also, the transmission of audio data follows the mobile phone system. Further, in this specification, since the voice is transmitted through the cellular phone network 14, the signal is described as “voice signal” for convenience, but it may be a digital signal. Not too long.

また、携帯端末装置10からの音声信号は、携帯電話網14を介して家庭側装置群20に送信され、スプリッタ32を介してコントローラ30に受け入れられる。コントローラ30により受け入れられた音声信号は、たとえば、インタホン子機38のマイク兼用スピーカ41から再生される。   The audio signal from the mobile terminal device 10 is transmitted to the home device group 20 via the mobile phone network 14 and is received by the controller 30 via the splitter 32. The audio signal received by the controller 30 is reproduced from, for example, the microphone / speaker 41 of the interphone slave unit 38.

図3は、本実施の形態にかかる携帯端末装置の構成例を示すブロックダイヤグラムである。図3に示すように、本実施の形態にかかる携帯端末装置10は、CPU50、入力装置52、表示装置54、電話通信回路56、インターネット通信回路58、音声処理回路60、スピーカ62、マイク64およびメモリ65を有する。CPU50、入力装置52、表示装置54、電話通信回路56、インターネット通信回路58、音声処理回路60およびメモリ65は、バス70を介して接続される。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal device according to the present embodiment. As shown in FIG. 3, the mobile terminal device 10 according to the present embodiment includes a CPU 50, an input device 52, a display device 54, a telephone communication circuit 56, an Internet communication circuit 58, an audio processing circuit 60, a speaker 62, a microphone 64, and A memory 65 is included. The CPU 50, the input device 52, the display device 54, the telephone communication circuit 56, the Internet communication circuit 58, the sound processing circuit 60, and the memory 65 are connected via a bus 70.

本実施の形態においては、マイク64を介して入力された音声信号は電話通信回路56を介してアンテナ66から送信される。同様に、アンテナ66で受信した音声信号は、電話通信回路56を介してスピーカ62から放音される。   In the present embodiment, the audio signal input via the microphone 64 is transmitted from the antenna 66 via the telephone communication circuit 56. Similarly, the audio signal received by the antenna 66 is emitted from the speaker 62 via the telephone communication circuit 56.

また、入力装置52により操作されて入力された文字などを含む制御情報は、インターネット通信回路58を介してアンテナ68から送信される。また、アンテナ68で受信した画像データなどは、インターネット通信回路58を介して表示装置54の画面上に表示される。 本実施の形態においては、電話通信回路56およびインターネット通信回路58は同時に動作することができる。これにより、電話通信回路56を利用した音声通信と、インターネット通信回路58を利用した制御情報や画像データの通信とを同時並列的に実現する。   In addition, control information including characters and the like operated by the input device 52 is transmitted from the antenna 68 via the Internet communication circuit 58. Also, image data received by the antenna 68 is displayed on the screen of the display device 54 via the Internet communication circuit 58. In the present embodiment, the telephone communication circuit 56 and the Internet communication circuit 58 can operate simultaneously. Thus, voice communication using the telephone communication circuit 56 and control information and image data communication using the Internet communication circuit 58 are realized simultaneously and in parallel.

また、本実施の形態において、携帯端末装置10は、所定のURLにアクセスしてサーバ22にログインし、コントローラ30からの画像データが記憶されたサーバ22のデータベース中の所定の領域に記憶された画像データの送信を要求するようなプログラム(スクリプト)をメモリ65に記憶している。なお、本実施の形態では、携帯端末装置10には、いわゆるスクリプト言語で記述されたプログラムであるスクリプトを記憶しているが、プログラムの形態はこれに限定されるものではない。   In the present embodiment, the mobile terminal device 10 accesses a predetermined URL, logs in to the server 22, and is stored in a predetermined area in the database of the server 22 in which image data from the controller 30 is stored. A program (script) that requests transmission of image data is stored in the memory 65. In the present embodiment, the mobile terminal device 10 stores a script that is a program written in a so-called script language, but the form of the program is not limited to this.

図4は、本実施の形態にかかるコントローラ30の構成例を示すブロックダイヤグラムである。図4に示すように、コントローラ30は、オートダイヤラー制御部72と、TCP/IP通信制御部74と、データ変換部76と、POE制御部78と、入出力制御部80と、を有している。   FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the controller 30 according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the controller 30 includes an auto dialer control unit 72, a TCP / IP communication control unit 74, a data conversion unit 76, a POE control unit 78, and an input / output control unit 80. Yes.

オートダイヤラー制御部72は、コントローラ30のメモリ(図4には図示せず)に記憶された携帯端末装置10の電話番号をダイヤルし、携帯電話網14を介した音声信号の通信を制御する。TCP/IP通信制御部74は、インターネット網12を介した画像データや制御情報の通信を制御する。   The auto dialer control unit 72 dials the telephone number of the mobile terminal device 10 stored in the memory (not shown in FIG. 4) of the controller 30 and controls the communication of the audio signal via the mobile phone network 14. The TCP / IP communication control unit 74 controls communication of image data and control information via the Internet network 12.

データ変換部76は、TCP/IPに準拠するようにデータを変換し、或いは、TCP/IPに準拠しない機器にデータを与えられるように、当該機器のフォーマットにしたがってデータを変換する。POEは、Power over Ethernet(登録商標)の略である。POE制御部78は、インタホン親機36およびインタホン子機38との間を接続するLANケーブルにデータおよび電源を供給することを制御している。これにより、インタホン親機36およびインタホン子機38は、別途電源線を利用する必要なく動作することが可能である。   The data converter 76 converts the data so as to comply with TCP / IP, or converts the data according to the format of the device so that the data can be given to a device that does not comply with TCP / IP. POE is an abbreviation for Power over Ethernet (registered trademark). The POE control unit 78 controls the supply of data and power to the LAN cable connecting the interphone master unit 36 and the interphone slave unit 38. As a result, the interphone master unit 36 and the interphone slave unit 38 can operate without using a separate power line.

このように構成されたコントローラ30を利用した音声通信およびデータ通信について説明する。   Voice communication and data communication using the controller 30 configured as described above will be described.

通常は、インタホン親機36とインタホン子機38とが、コントローラ30を介して通信している。たとえば、外部からの訪問者が、インタホン子機38のボタンを操作し、或いは、インタホン子機38のカメラ39が撮影した画像からインタホン子機38が、訪問者を検出した場合には、ボタン操作を示すデータや訪問者の検出を示すデータが、インタホン子機38からコントローラ30を介してインタホン親機36に伝達される。   Usually, the interphone master unit 36 and the interphone slave unit 38 communicate with each other via the controller 30. For example, when a visitor from the outside operates a button of the intercom handset 38 or when the intercom handset 38 detects a visitor from an image taken by the camera 39 of the intercom handset 38, the button operation is performed. And data indicating visitor detection are transmitted from the intercom slave unit 38 to the interphone master unit 36 via the controller 30.

また、インタホン子機38のマイク兼用スピーカ41に入力された音声信号も、コントローラ30を介してインタホン親機36に伝達され、インタホン親機36のスピーカ(図示せず)から音声が発せられる。同様に、インタホン親機36のマイクロフォン(図示せず)に入力された音声も、コントローラ30を介してインタホン子機38に伝達され、インタホン子機38のマイク兼用スピーカ40から音声が発せられる。   In addition, the audio signal input to the microphone / speaker 41 of the interphone slave unit 38 is also transmitted to the interphone master unit 36 via the controller 30, and voice is emitted from the speaker (not shown) of the interphone master unit 36. Similarly, voice input to a microphone (not shown) of the interphone master unit 36 is also transmitted to the interphone slave unit 38 via the controller 30, and voice is emitted from the microphone / speaker 40 of the interphone slave unit 38.

また、インタホン親機36のボタン操作によって、インタホン親機36からコントローラ20にはコマンドが与えられる。コントローラ30は、コマンドに応じて、インタホン子機38に接続されたカメラ39のズームイン、ズームアウト、パンニング、各種センサのオン・オフ、玄関ドアの施錠・解放などを実行することができる。   Further, a command is given from the intercom base unit 36 to the controller 20 by a button operation of the intercom base unit 36. The controller 30 can execute zoom-in, zoom-out, panning, on / off of various sensors, locking / release of the front door, and the like of the camera 39 connected to the interphone slave unit 38 according to the command.

コントローラ30を介したインタホン親機36とインタホン子機38とのデータや音声信号の通信は、上述したようにTCP/IPにしたがっている。   Communication of data and audio signals between the interphone master unit 36 and the interphone slave unit 38 via the controller 30 is in accordance with TCP / IP as described above.

ユーザが外出などで不在の場合には、ユーザは、たとえば、インタホン親機36のキーを操作して、通常の動作モード(インタホン親機36とインタホン子機38との間で通信がなされるモード)から外出モードに切り替えると、モード切替情報が、コントローラ30に伝達され、コントローラ30は外出モードの下で動作する。   When the user is away from home, for example, the user operates a key of the interphone base unit 36 to operate in a normal operation mode (a mode in which communication is performed between the interphone base unit 36 and the interphone base unit 38). ) To the outing mode, the mode switching information is transmitted to the controller 30, and the controller 30 operates under the outing mode.

以下、第1の実施の形態にかかるコントローラ30を介した通信を、図5〜図7のフローチャートを参照して説明する。図5に示すように、外部からの訪問者が、インタホン子機38のボタンを操作し、或いは、インタホン子機38のカメラ39が撮影した画像からインタホン子機38が、訪問者を検出した場合には(ステップ501)、ボタン操作を示す信号や検出結果を示す情報が、インタホン子機38からコントローラ30に伝達される(ステップ502)。   Hereinafter, communication via the controller 30 according to the first embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. As shown in FIG. 5, when a visitor from the outside operates a button of the intercom handset 38 or the interphone handset 38 detects a visitor from an image captured by the camera 39 of the intercom handset 38. In step 501, a signal indicating a button operation and information indicating a detection result are transmitted from the intercom slave unit 38 to the controller 30 (step 502).

コントローラ30のオートダイヤラー制御部72は、コントローラ30のメモリ(図示せず)に予め記憶されていたユーザの電話番号を参照して、携帯電話網14を利用して携帯端末装置10にダイヤルする(ステップ503、504)。これにより、携帯端末装置10は発呼され、ユーザが通話開始の操作をすることにより、コントローラ30と携帯端末装置10との間で、携帯電話網14を介した通信回線が開かれる(ステップ505)。   The auto dialer control unit 72 of the controller 30 refers to the telephone number of the user stored in advance in the memory (not shown) of the controller 30 and dials the mobile terminal device 10 using the mobile phone network 14 ( Steps 503 and 504). As a result, the mobile terminal device 10 is called, and a communication line through the mobile phone network 14 is opened between the controller 30 and the mobile terminal device 10 when the user performs an operation to start a call (step 505). ).

インタホン子機38のマイク兼用スピーカ41により受け入れられた訪問者の音声は、インタホン子機38からコントローラ30に、TCP/IPにしたがって伝達される。コントローラ30は、データ変換部76は、TCP/IPにしたがった音声信号を、携帯電話網14を介して伝送可能な音声信号に変換して、オートダイヤラー制御部72を介して携帯電話網14に送出する。携帯電話網14を伝送された音声信号は携帯端末装置10の電話通信回路56により受信されて、携帯端末装置10のスピーカ62から、訪問者の音声が再生される。   The voice of the visitor received by the microphone / speaker 41 of the intercom handset 38 is transmitted from the intercom handset 38 to the controller 30 according to TCP / IP. In the controller 30, the data conversion unit 76 converts an audio signal according to TCP / IP into an audio signal that can be transmitted via the mobile phone network 14, and sends it to the mobile phone network 14 via the auto dialer control unit 72. Send it out. The voice signal transmitted through the cellular phone network 14 is received by the telephone communication circuit 56 of the portable terminal device 10, and the voice of the visitor is reproduced from the speaker 62 of the portable terminal device 10.

また、携帯端末装置10のマイク64により受け入れられたユーザの音声は、電話通信回路56から携帯電話網14に送出される。携帯電話網14を伝送された音声信号は、コントローラ30により受信される。コントローラ30のデータ変換部76は、受信した音声信号を、TCP/IPにしたがった音声信号に変換して、変換された音声信号をインタホン子機38に伝達する。これにより、インタホン子機38のマイク兼用スピーカ41から、ユーザの音声が再生される。   The user's voice received by the microphone 64 of the mobile terminal device 10 is sent from the telephone communication circuit 56 to the mobile phone network 14. The audio signal transmitted through the cellular phone network 14 is received by the controller 30. The data conversion unit 76 of the controller 30 converts the received audio signal into an audio signal according to TCP / IP, and transmits the converted audio signal to the interphone slave unit 38. Thus, the user's voice is reproduced from the microphone / speaker 41 of the intercom slave unit 38.

このようにして、インタホン子機38と携帯端末装置10との間で、コントローラ30を介した音声による通信が実現される(ステップ506)。なお、図5〜図7において、携帯電話網14を利用した通信を破線にて示す。   In this way, voice communication via the controller 30 is realized between the intercom slave unit 38 and the portable terminal device 10 (step 506). 5 to 7, communication using the mobile phone network 14 is indicated by a broken line.

インタホン子機38のカメラ39が撮影した画像は、コントローラ30に伝達され(ステップ507)、さらに、コントローラ30からサーバ22に、インターネット網12を介して伝達される(ステップ508)。   An image captured by the camera 39 of the intercom slave unit 38 is transmitted to the controller 30 (step 507), and further transmitted from the controller 30 to the server 22 via the Internet 12 (step 508).

より詳細には、カメラ39が撮影した画像の画像データは、TCP/IPにしたがって、コントローラ30に伝達される。画像データは、TCP/IPにしたがってインターネット網12に送出されるため、データ変換部76によるデータ変換は行われず、TCP/IP通信制御部74は、画像データをサーバ22に伝達する。   More specifically, image data of an image taken by the camera 39 is transmitted to the controller 30 according to TCP / IP. Since the image data is sent to the Internet network 12 according to TCP / IP, the data conversion by the data conversion unit 76 is not performed, and the TCP / IP communication control unit 74 transmits the image data to the server 22.

サーバ22は、画像データを受け入れると、画像データに所定の情報(たとえば、ファイル名や、撮影時刻を示すタイムスタンプ)を付加して、画像データを、データベースの所定の領域に格納する(ステップ509)。データベースにおける上記所定の領域は、URLにより特定できる。また、URLは、データ送信元となるコントローラ30と関連付けられて、サーバ22のデータベースに記憶されている。これにより、コントローラ30から伝達された画像データは、所定のURLにより特定されるデータベースの領域に記憶することができる。   When the server 22 accepts the image data, the server 22 adds predetermined information (for example, a file name or a time stamp indicating the photographing time) to the image data, and stores the image data in a predetermined area of the database (step 509). ). The predetermined area in the database can be specified by a URL. The URL is stored in the database of the server 22 in association with the controller 30 that is the data transmission source. Thus, the image data transmitted from the controller 30 can be stored in a database area specified by a predetermined URL.

なお、インタホン子機38のカメラ59により撮影された画像データのコントローラ30への伝達、および、コントローラ30からサーバ22への画像データの伝達およびサーバ22における画像データのデータベースへの記憶(ステップ507〜509)は、携帯電話網14を介したコントローラ30と携帯端末装置10との間の音声信号の通信が継続されている限り繰り返されるのが望ましい。   The transmission of the image data taken by the camera 59 of the intercom slave unit 38 to the controller 30, the transmission of the image data from the controller 30 to the server 22, and the storage of the image data in the server 22 in the database (steps 507 to 507). 509) is preferably repeated as long as the communication of the audio signal between the controller 30 and the mobile terminal device 10 via the mobile phone network 14 is continued.

図6に示すように、インタホン子機38と携帯端末装置10との間でコントローラ30および携帯電話網14を介した通信(音声信号の通信)が継続されている状態で(ステップ600)、ユーザは、携帯端末装置10の入力装置52を操作して、インターネット網12を介して、サーバ22にアクセスすることができる。   As shown in FIG. 6, the communication (audio signal communication) via the controller 30 and the mobile phone network 14 is continued between the intercom handset 38 and the mobile terminal device 10 (step 600), and the user Can access the server 22 via the Internet 12 by operating the input device 52 of the mobile terminal device 10.

前述したように、本実施の形態にかかる携帯端末装置10は、所定のURLにアクセスしてサーバ22にログインし、コントローラ30からの画像データが記憶されたサーバ22のデータベース中の所定の領域に記憶された画像データの送信を要求するようなプログラム(スクリプト)をメモリ65中に記憶している。   As described above, the mobile terminal device 10 according to the present embodiment accesses a predetermined URL, logs in to the server 22, and stores it in a predetermined area in the database of the server 22 in which image data from the controller 30 is stored. A program (script) requesting transmission of the stored image data is stored in the memory 65.

たとえば、ユーザが携帯端末装置10の入力装置52を操作して、携帯端末装置10に、メモリ65に記憶されたスクリプトを読み出させ、スクリプトを実行させると、携帯端末装置10のインターネット通信回路58は、インターネット網12を介して、サーバ22の所定のURLにアクセスする。携帯端末装置10のインターネット通信回路58において、スクリプトによってメモリに記憶されたユーザIDやパスワードを読み出され、インターネット通信回路58が、ユーザIDやパスワードをコントローラ30に送信する(ステップ601)。これにより、携帯端末装置10はサーバ22にログインすることができる(ステップ602)。   For example, when the user operates the input device 52 of the mobile terminal device 10 to cause the mobile terminal device 10 to read a script stored in the memory 65 and execute the script, the Internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 is executed. Accesses a predetermined URL of the server 22 via the Internet network 12. The Internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 reads the user ID and password stored in the memory by the script, and the Internet communication circuit 58 transmits the user ID and password to the controller 30 (step 601). Thereby, the portable terminal device 10 can log in to the server 22 (step 602).

インタホン子機38のカメラ39により撮影された画像の画像データは、定期的に、コントローラ30を介して、サーバ22に伝達され、サーバ22のデータベースの所定の領域に記憶される(ステップ603〜605)。ステップ603〜605は、図5のステップ507〜509と同様である。   The image data of the image taken by the camera 39 of the intercom slave unit 38 is periodically transmitted to the server 22 via the controller 30 and stored in a predetermined area of the database of the server 22 (steps 603 to 605). ). Steps 603 to 605 are the same as steps 507 to 509 in FIG.

なお、ユーザが、携帯端末装置10の通話開始の操作をすること(ステップ505)によって、携帯端末装置10のスクリプトが自動的に読み出され、携帯端末装置10のメモリに記憶されたURLを示す情報に基づいて、携帯端末装置10のインターネット通信回路58が、URLにアクセスしても良い。   Note that the script of the mobile terminal device 10 is automatically read when the user performs a call start operation of the mobile terminal device 10 (step 505), and indicates the URL stored in the memory of the mobile terminal device 10. Based on the information, the Internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 may access the URL.

携帯端末装置10のスクリプトによって、携帯端末装置10のインターネット通信回路58は、ログインの後、定期的に或いはユーザの携帯端末装置10の操作に応答して、サーバ22に対して、画像データの送信要求を送信する(ステップ606)。サーバ22は、データベースの所定の領域に記憶された画像データのそれぞれに付加されたタイムスタンプを参照して、最新の画像データを検索し、検索された画像データを、携帯端末装置10に送信する(ステップ607、608)。   According to the script of the mobile terminal device 10, the Internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 transmits image data to the server 22 periodically after login or in response to the user's operation of the mobile terminal device 10. A request is transmitted (step 606). The server 22 refers to the time stamp added to each of the image data stored in the predetermined area of the database, searches for the latest image data, and transmits the searched image data to the mobile terminal device 10. (Steps 607 and 608).

携帯端末装置10のインターネット通信回路58が画像データを受信する。受信した画像データに対応する画像は、表示装置54の画面上に表示される(ステップ609)。   The internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 receives the image data. An image corresponding to the received image data is displayed on the screen of the display device 54 (step 609).

なお、インターネット通信回路58によるサーバ22に対する画像データの送信要求(ステップ606)、携帯電話網14を介した携帯端末装置10とコントローラ30との間の音声信号の通信が継続される限り繰り返されるのが望ましい。   The transmission request of the image data to the server 22 by the Internet communication circuit 58 (step 606) and the voice signal communication between the mobile terminal device 10 and the controller 30 via the mobile phone network 14 are repeated. Is desirable.

このように、本実施の形態によれば、携帯電話網14を利用した通信を継続した状態で、インターネット網12を介して画像データを携帯端末装置10が受信することができる。また、インタホン子機38のカメラ39により撮影された画像データが定期的にサーバ22に送信され、携帯端末装置10が、定期的にサーバ22の画像データを送信要求し、画像データを受信することで、カメラ39により撮影された最新の画像を、携帯端末装置10において確認することが可能となる。   As described above, according to the present embodiment, the mobile terminal device 10 can receive image data via the Internet network 12 in a state where communication using the mobile phone network 14 is continued. In addition, image data captured by the camera 39 of the interphone slave unit 38 is periodically transmitted to the server 22, and the mobile terminal device 10 periodically requests transmission of the image data of the server 22 and receives the image data. Thus, the latest image captured by the camera 39 can be confirmed on the mobile terminal device 10.

また、本実施の形態において、携帯端末装置10とインタホン子機38との間で音声信号の通信が継続されている状態で、携帯端末装置10からコントローラ30に対して制御情報(コマンド)を送信することもできる。   Further, in the present embodiment, control information (command) is transmitted from the portable terminal device 10 to the controller 30 in a state where the communication of the audio signal is continued between the portable terminal device 10 and the intercom slave unit 38. You can also

図7に示すように、インタホン子機38と携帯端末装置10との間でコントローラ30および携帯電話網14を介した通信(音声信号の通信)が継続されている状態で(ステップ700)、ユーザが携帯端末装置10の入力装置52を操作することで、コマンドを入力することができる(ステップ701)。   As shown in FIG. 7, the communication (audio signal communication) via the controller 30 and the mobile phone network 14 is continued between the intercom slave unit 38 and the mobile terminal device 10 (step 700), and the user Can input a command by operating the input device 52 of the mobile terminal device 10 (step 701).

たとえば、サーバ22から携帯端末装置10に送信される画像データに、コマンドアイコンを含めておく。サーバ22は、コマンドアイコンと、当該コマンドアイコンが指定されたときに実行すべき動作とを関連付けて、データベースに予め記憶しておけばよい。携帯端末装置10のユーザは、表示装置54の画像に表示されたコマンドアイコンのうち、所望のものを指定することにより、サーバ22にコマンドを伝達することができる。   For example, a command icon is included in the image data transmitted from the server 22 to the mobile terminal device 10. The server 22 may store the command icon in advance in the database in association with the operation to be executed when the command icon is designated. The user of the mobile terminal device 10 can transmit a command to the server 22 by designating a desired command icon displayed on the image of the display device 54.

たとえば、コマンドには、コントローラ30に接続された機器の制御、および、サーバ22のデータベースに記憶された画像データに対する指示が含まれる。より詳細には、機器の制御には、インタホン子機38に接続されたカメラ39のズームイン、ズームアウト、パンニング、各種センサのオン・オフ、玄関ドアの施錠・解放、コントローラ30に接続された家電機器のオン・オフが含まれる。また、画像データに対する指示には、サーバ22のデータベースに保存された過去の画像データの参照や、画像ファイルに別途ファイル名を付して保存することなどが含まれる。   For example, the command includes control of a device connected to the controller 30 and an instruction for image data stored in the database of the server 22. More specifically, for the device control, the camera 39 connected to the interphone slave unit 38 zooms in, zooms out, pans, turns on / off various sensors, locks / releases the front door, and household appliances connected to the controller 30 Includes on / off of equipment. Further, the instruction for the image data includes referring to past image data stored in the database of the server 22 and saving the image file with a separate file name.

ユーザが入力したコマンドは、インターネット網12を介してサーバ22に伝達される(ステップ702)。サーバ22は、コマンドを受信すると、当該コマンドを転送すべき場合には、インターネット網12を介してコントローラ30に転送する(ステップ703、704)。
コントローラ30のTCP/IP通信制御部74がコマンドを受信すると、コントローラ30においてはコマンドに応じた機器の制御が行われる(ステップ705)。データ変換部76は、制御対象の機器に応じたフォーマットの制御信号を生成する。制御信号は、POE制御部78や入出力制御部80から出力される。これにより、コマンドにしたがって制御対象となる機器が制御される。
The command input by the user is transmitted to the server 22 via the Internet network 12 (step 702). When receiving the command, the server 22 transfers the command to the controller 30 via the Internet 12 (steps 703 and 704).
When the TCP / IP communication control unit 74 of the controller 30 receives the command, the controller 30 controls the device according to the command (step 705). The data converter 76 generates a control signal having a format corresponding to the device to be controlled. The control signal is output from the POE control unit 78 or the input / output control unit 80. Thereby, the device to be controlled is controlled according to the command.

また、コマンドがサーバ22のデータベースに記憶された画像データに関するものであれば、サーバ22はコマンドに応じて動作する。たとえば、携帯端末装置10からデータベースに記憶された過去の画像データの要求であれば(ステップ711)、サーバ22は、データベースに記憶された画像データのそれぞれに付加されたタイムスタンプを参照して、要求にしたがった画像データを検索し、検索された画像データを、携帯端末装置10に送信する(ステップ712、713)。携帯端末装置10のインターネット通信回路58が画像データを受信する。受信した画像データに対応する画像は、表示装置54の画面上に表示される(ステップ714)。   If the command relates to image data stored in the database of the server 22, the server 22 operates in accordance with the command. For example, if it is a request for past image data stored in the database from the mobile terminal device 10 (step 711), the server 22 refers to the time stamp added to each of the image data stored in the database, The image data according to the request is searched, and the searched image data is transmitted to the mobile terminal device 10 (steps 712 and 713). The internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 receives the image data. An image corresponding to the received image data is displayed on the screen of the display device 54 (step 714).

本実施の形態によれば、携帯電話網14を利用した音声による通信を継続した状態で、インターネット網12を介してコントローラ30やサーバ22に対してコマンドを送信し、所望の動作をさせることが可能となる。特に、画像中にコマンドアイコンを表示し、そのコマンドアイコンを指定することでコマンドが送信されるように構成すれば、ユーザは、最低限の操作でコマンドを入力することができる。   According to the present embodiment, it is possible to transmit a command to the controller 30 and the server 22 via the Internet network 12 in a state where voice communication using the mobile phone network 14 is continued, and to perform a desired operation. It becomes possible. In particular, if a command icon is displayed in an image and the command is transmitted by specifying the command icon, the user can input the command with a minimum operation.

また、本実施の形態においては、画像データおよびコマンドは、携帯電話網14を介して、音声信号とともに送信されるのではなく、TCP/IPにしたがって、インターネット網12を介してコントローラ30、サーバ22および携帯端末装置10の間で送受信される。したがって、より多量の画像データや、多種多様なコマンドを、上記機器の間で送受信することが可能となる。さらに、画像データおよびコマンドは、インターネット網12を介して送受信されるため、上述するように、画像上にコマンドアイコンを表示し、コマンドアイコンを指定することでコマンドの送信が可能となる。   In the present embodiment, the image data and the command are not transmitted along with the audio signal via the mobile phone network 14 but are transmitted via the Internet network 12 according to TCP / IP, the controller 30 and the server 22. And transmitted / received between the mobile terminal devices 10. Therefore, a larger amount of image data and various commands can be transmitted and received between the devices. Further, since the image data and the command are transmitted and received via the Internet network 12, as described above, the command can be transmitted by displaying the command icon on the image and specifying the command icon.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態においては、インターネット網12を介してデータ通信は、サーバ22を介して、実現されるが、第2の実施の形態においては、サーバを介することなく、コントローラと携帯端末装置との間で直接データ送受信がなされる。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, data communication via the Internet network 12 is realized via the server 22, but in the second embodiment, the controller and the portable terminal device are not via the server. Data is directly sent to and received from the.

したがって、図1にかかるブロックダイヤグラムにおいて、センタ装置16のサーバ22が省略された形態となる。図8は、第2の実施の形態にかかるコントローラの構成を示すブロックダイヤグラムである。図8において、第1の実施の形態にかかるコントローラ30と同一の構成部分については同一の符号を付している。図8に示すように、第2の実施の形態にかかるコントローラ30は、オートダイヤラー制御部72、TCP/IP通信制御部174、データ変換部176、POE制御部78、入出力制御部180、ログイン処理部102およびデータベース104を有する。   Therefore, in the block diagram according to FIG. 1, the server 22 of the center device 16 is omitted. FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a controller according to the second embodiment. In FIG. 8, the same components as those of the controller 30 according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals. As shown in FIG. 8, the controller 30 according to the second embodiment includes an auto dialer control unit 72, a TCP / IP communication control unit 174, a data conversion unit 176, a POE control unit 78, an input / output control unit 180, and a login. A processing unit 102 and a database 104 are included.

ログイン処理部102は、データベース104に記憶されたユーザ情報(ユーザIDやパスワード)を参照して、ログイン操作があった携帯端末装置10を認証し、認証結果に基づいてログインの可否を判断する。また、データベース104は、上記ユーザ情報のほか、インタホン子機38のカメラ39により撮影された画像の画像データ、各種センサにより検知された情報、各種センサに与えられた制御情報、家電製品から受け入れた家電製品の状態を示す情報、家電製品に与えられた制御情報などが、情報を与え或いは受け入れた時刻を示すタイムスタンプを付加されて記憶されている。   The login processing unit 102 refers to user information (user ID and password) stored in the database 104, authenticates the mobile terminal device 10 that has undergone the login operation, and determines whether or not login is possible based on the authentication result. In addition to the above-mentioned user information, the database 104 receives image data of images taken by the camera 39 of the interphone slave unit 38, information detected by various sensors, control information given to various sensors, and household appliances. Information indicating the state of the home appliance, control information given to the home appliance, and the like are stored with a time stamp indicating the time when the information is given or accepted.

データ変換部176は、インタホン子機38から受け入れた画像データをデータベース104に記憶する。また、入出力制御部180は、各種センサから与えられた検知情報、各種センサに与えられた制御情報、家電製品から受け入れた家電製品の状態を示す情報、家電製品に与えられた制御情報などをデータベース104に記憶する。   The data conversion unit 176 stores the image data received from the intercom slave device 38 in the database 104. In addition, the input / output control unit 180 receives detection information given from various sensors, control information given to various sensors, information indicating the state of the household electrical appliance received from the household electrical appliance, control information given to the household electrical appliance, etc. Store in database 104.

データ変換部176や入出力制御部180から与えられた情報は、データベース104の所定の領域に格納され、携帯端末装置10が所定のURLにアクセスすることにより取得され得る。   Information given from the data conversion unit 176 or the input / output control unit 180 is stored in a predetermined area of the database 104 and can be acquired by the mobile terminal device 10 accessing a predetermined URL.

以下、第2の実施の形態にかかるコントローラ30を介した通信を、図9〜図10のフローチャートを参照して説明する。図9のステップ901〜906は、図5のステップ501〜506と同様である。   Hereinafter, communication via the controller 30 according to the second embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. Steps 901 to 906 in FIG. 9 are the same as steps 501 to 506 in FIG.

インタホン子機38のマイク兼用スピーカ41により受け入れられた訪問者の音声は、インタホン子機38からコントローラ130に、TCP/IPにしたがって伝達される。コントローラ30は、データ変換部176は、TCP/IPにしたがった音声信号を、携帯電話網14を介して伝送可能な音声信号に変換して、オートダイヤラー制御部72を介して携帯電話網14に送出する。携帯電話網14を伝送された音声信号は携帯端末装置10の電話通信回路56により受信されて、携帯端末装置10のスピーカ62から、訪問者の音声が再生される。   The voice of the visitor received by the microphone / speaker 41 of the intercom handset 38 is transmitted from the intercom handset 38 to the controller 130 according to TCP / IP. In the controller 30, the data conversion unit 176 converts an audio signal according to TCP / IP into an audio signal that can be transmitted via the mobile phone network 14, and sends it to the mobile phone network 14 via the auto dialer control unit 72. Send it out. The voice signal transmitted through the cellular phone network 14 is received by the telephone communication circuit 56 of the portable terminal device 10, and the voice of the visitor is reproduced from the speaker 62 of the portable terminal device 10.

また、携帯端末装置10のマイク64により受け入れられたユーザの音声は、電話通信回路56から携帯電話網14に送出される。携帯電話網14を伝送された音声信号は、コントローラ30により受信される。コントローラ30のデータ変換部176は、受信した音声信号を、TCP/IPにしたがった音声信号に変換して、変換された音声信号をインタホン子機38に伝達する。これにより、インタホン子機38のマイク兼用スピーカ41から、ユーザの音声が再生される。   The user's voice received by the microphone 64 of the mobile terminal device 10 is sent from the telephone communication circuit 56 to the mobile phone network 14. The audio signal transmitted through the cellular phone network 14 is received by the controller 30. The data conversion unit 176 of the controller 30 converts the received audio signal into an audio signal according to TCP / IP, and transmits the converted audio signal to the intercom slave unit 38. Thus, the user's voice is reproduced from the microphone / speaker 41 of the intercom slave unit 38.

このようにして、インタホン子機38と携帯端末装置10との間で、コントローラ130を介した音声による通信が実現される(ステップ906)。   In this way, voice communication via the controller 130 is realized between the intercom slave unit 38 and the portable terminal device 10 (step 906).

インタホン子機38のカメラ39が撮影した画像は、コントローラ130に伝達される(ステップ907)。コントローラ130のデータ変換部176は、画像データに所定の情報(たとえば、ファイル名や、撮影時刻を示すタイムスタンプ)を付加して、データベース104中の所定の領域に記憶する(ステップ908)。なお、画像データは、TCP/IPにしたがった形式であるので、ステップ908において、特にデータ形式の変換が行われる必要は無い。   The image captured by the camera 39 of the intercom slave unit 38 is transmitted to the controller 130 (step 907). The data conversion unit 176 of the controller 130 adds predetermined information (for example, a file name or a time stamp indicating the photographing time) to the image data and stores it in a predetermined area in the database 104 (step 908). Since the image data is in a format according to TCP / IP, it is not necessary to convert the data format in step 908.

第2の実施の形態においても、インタホン子機38と携帯端末装置10との間でコントローラ130および携帯電話網14を介した通信(音声信号の通信)が継続されている状態で、ユーザは、携帯端末装置10の入力装置52を操作して、インターネット網12を介して、コントローラ132にアクセスすることができる。   Also in the second embodiment, in a state where communication (audio signal communication) via the controller 130 and the mobile phone network 14 is continued between the intercom slave unit 38 and the mobile terminal device 10, The controller 132 can be accessed via the Internet 12 by operating the input device 52 of the mobile terminal device 10.

第1の実施の形態と同様に、第2の実施の形態にかかる携帯端末装置10は、所定のURLにアクセスしコントローラ130にログインし、コントローラ30のデータベース104中の所定の領域に記憶された画像データの送信を要求するようなスクリプトを、メモリ中に記憶している。   Similar to the first embodiment, the mobile terminal device 10 according to the second embodiment accesses a predetermined URL, logs into the controller 130, and is stored in a predetermined area in the database 104 of the controller 30. A script that requests transmission of image data is stored in the memory.

ユーザが携帯端末装置10の入力装置52を操作して、携帯端末装置10にスクリプトを読み出させることにより、携帯端末装置10のインターネット通信回路58は、インターネット網12を介して、コントローラ130の所定のURLにアクセスする。携帯端末装置10のインターネット通信回路58からコントローラ130に対して、所定のユーザIDやパスワードが送られることにより(ステップ911)、携帯端末装置10はコントローラ130にログインすることができる(ステップ912)。コントローラ130のログイン処理部102は、ログインに際して携帯端末装置10から送信されたユーザIDやパスワードと、データベース104に記憶されたユーザIDやパスワードと照合して認証を行う。   When the user operates the input device 52 of the mobile terminal device 10 to cause the mobile terminal device 10 to read out the script, the Internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 receives a predetermined value of the controller 130 via the Internet network 12. To the URL. By transmitting a predetermined user ID and password from the Internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 to the controller 130 (step 911), the mobile terminal device 10 can log in to the controller 130 (step 912). The login processing unit 102 of the controller 130 performs authentication by comparing the user ID and password transmitted from the mobile terminal device 10 at the time of login with the user ID and password stored in the database 104.

なお、ステップ911も、コントローラ130と携帯端末装置10との間で携帯電話網14を介した通信が開かれた段階で、スクリプトが自動的に起動されて実行されるように構成しても良い。   Step 911 may also be configured such that the script is automatically started and executed when communication via the mobile phone network 14 is opened between the controller 130 and the mobile terminal device 10. .

また、インタホン子機38のカメラ39により撮影された画像の画像データは、定期的に、コントローラ130において、データベース104の所定の領域に記憶される。   Further, the image data of the image taken by the camera 39 of the intercom slave unit 38 is periodically stored in a predetermined area of the database 104 in the controller 130.

インタホン子機38と携帯端末装置10との間でコントローラ130および携帯電話網14を介した通信(音声信号の通信)が継続されている状態で(ステップ1000)、携帯端末装置10のスクリプトによって、携帯端末装置10は、ログインの後、定期的に或いはユーザの携帯端末装置10の操作に応答して、コントローラ130に対して、画像データの送信要求を送信することができる(ステップ1001)。コントローラ130は、データベース104の所定の領域に記憶された画像データのそれぞれに付加されたタイムスタンプを参照して、最新の画像データを検索し、検索された画像データを、携帯端末装置10に送信する(ステップ1002、1003)。   With the communication (audio signal communication) between the intercom handset 38 and the mobile terminal device 10 via the controller 130 and the mobile phone network 14 being continued (step 1000), the script of the mobile terminal device 10 The mobile terminal device 10 can transmit an image data transmission request to the controller 130 periodically or in response to the user's operation of the mobile terminal device 10 after login (step 1001). The controller 130 refers to the time stamp added to each of the image data stored in the predetermined area of the database 104, searches for the latest image data, and transmits the searched image data to the mobile terminal device 10. (Steps 1002 and 1003).

携帯端末装置10のインターネット通信回路58が画像データを受信する。受信した画像データに対応する画像は、表示装置54の画面上に表示される(ステップ1004)。   The internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 receives the image data. An image corresponding to the received image data is displayed on the screen of the display device 54 (step 1004).

第2の実施の形態では、サーバ22を介在させることなく、コントローラ130と携帯端末装置10との間でデータ通信し、コントローラ130から携帯端末装置10に画像データを送信することができる。   In the second embodiment, data communication can be performed between the controller 130 and the portable terminal device 10 without the server 22 interposed, and image data can be transmitted from the controller 130 to the portable terminal device 10.

また、第2の実施の形態においても、インタホン子機38と携帯端末装置10との間でコントローラ130および携帯電話網14を介した通信(音声信号の通信)が継続されている状態で、ユーザが携帯端末装置10の入力装置52を操作することで、コマンドを入力することができる(ステップ1011)。携帯端末装置10の画面上へのコマンドアイコンの表示や、コマンドの種別については第1の実施の形態と同様である。   Also in the second embodiment, the communication (audio signal communication) via the controller 130 and the mobile phone network 14 is continued between the intercom slave unit 38 and the mobile terminal device 10 in the state where the user continues. Can input a command by operating the input device 52 of the mobile terminal device 10 (step 1011). The display of command icons on the screen of the mobile terminal device 10 and the types of commands are the same as in the first embodiment.

コントローラ130のTCP/IP通信制御部174がコマンドを受信すると、コントローラ130においてはコマンドに応じた機器の制御が行われる(ステップ1013。データ変換部176は、制御対象の機器に応じたフォーマットの制御信号を生成する。制御信号は、POE制御部78や入出力制御部180から出力される。これにより、コマンドにしたがって制御対象となる機器が制御される。   When the TCP / IP communication control unit 174 of the controller 130 receives the command, the controller 130 controls the device according to the command (step 1013. The data conversion unit 176 controls the format according to the device to be controlled. The control signal is output from the POE control unit 78 or the input / output control unit 180. Thus, the device to be controlled is controlled according to the command.

また、コマンドがコントローラ130のデータベース104に記憶された画像データに関するもの、たとえば、データベースに記憶された過去の画像データの要求であれば(ステップ1021)、コントローラ130は、データベース104に記憶された画像データのそれぞれに付加されたタイムスタンプを参照して、要求にしたがった画像データを検索し、検索された画像データを、携帯端末装置10に送信する(ステップ1022、1023)。携帯端末装置10のインターネット通信回路58が画像データを受信する。受信した画像データに対応する画像は、表示装置54の画面上に表示される(ステップ1024)。   If the command relates to image data stored in the database 104 of the controller 130, for example, a request for past image data stored in the database (step 1021), the controller 130 stores the image stored in the database 104. The image data according to the request is searched with reference to the time stamp added to each of the data, and the searched image data is transmitted to the mobile terminal device 10 (steps 1022 and 1023). The internet communication circuit 58 of the mobile terminal device 10 receives the image data. An image corresponding to the received image data is displayed on the screen of the display device 54 (step 1024).

なお、第2の実施の形態においても、ステップ907、908は(カメラにより撮影された画像のデータベースへの記憶)、および、ステップ1001(携帯端末装置10からコントローラ30へのカメラ画像の送信要求)は、携帯電話網14を介した携帯端末装置10とコントローラ30との間の音声信号の通信が継続されている限り繰り返されるのが望ましい。   Also in the second embodiment, steps 907 and 908 are (storage of the image taken by the camera in the database) and step 1001 (request for transmission of the camera image from the mobile terminal device 10 to the controller 30). Is preferably repeated as long as the communication of the audio signal between the mobile terminal device 10 and the controller 30 via the mobile phone network 14 is continued.

本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲内で、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。   The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the invention described in the claims, and these are also included in the scope of the present invention. Needless to say.

たとえば、前記実施の形態において、コントローラは、ADSL/電話網18に接続され、音声信号はADSL/電話網18および携帯電話網12を介して携帯端末装置10との間で送受信され、画像データや制御情報(コマンド)は、ADSL/電話網18およびインターネット網12を介して携帯端末装置10との間で送受信される。   For example, in the above-described embodiment, the controller is connected to the ADSL / telephone network 18, and the audio signal is transmitted / received to / from the mobile terminal device 10 via the ADSL / telephone network 18 and the mobile phone network 12. Control information (command) is transmitted / received to / from the mobile terminal device 10 via the ADSL / phone network 18 and the Internet network 12.

そのため、たとえば、図2に示すように、コントローラ30は、スプリッタ32およびモデム34と接続され、画像データは、モデム34を経てスプリッタ32により音声信号と重畳されてADSL/電話網18に送出される。また、ADSL/電話網18を介して伝送された制御情報(コマンド)は、スプリッタ32により音声信号と分離され、モデム34を経てコントローラ30に受信される。   Therefore, for example, as shown in FIG. 2, the controller 30 is connected to the splitter 32 and the modem 34, and the image data is superimposed on the audio signal by the splitter 32 via the modem 34 and sent to the ADSL / telephone network 18. . The control information (command) transmitted via the ADSL / telephone network 18 is separated from the audio signal by the splitter 32 and received by the controller 30 via the modem 34.

しかしながら、上記構成に限定されるものではなく、コントローラが、携帯端末網14に直接接続でき、かつ、インターネット網12に直接接続できる場合には、スプリッタ32やモデム34は不要である。図11は、本発明の他の実施の形態にかかるデータ通信システムの概略を示すブロックダイヤグラムである。図1および図2に示したデータ通信部システムの構成部材と同一のものには同一の符号を付している。   However, the present invention is not limited to the above configuration, and the splitter 32 and the modem 34 are not necessary when the controller can be directly connected to the mobile terminal network 14 and can be directly connected to the Internet network 12. FIG. 11 is a block diagram showing an outline of a data communication system according to another embodiment of the present invention. The same components as those of the data communication system shown in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals.

図11に示すように、この実施の形態においては、家庭側装置群120のコントローラ230は、無線LAN(図示せず)を介してインターネット網12に接続するための無線LANカード231と、携帯電話網14に接続するためのモバイルカード232を有している。これにより、インターネット網12を介した画像データや制御情報(コマンド)は、無線LANカード231により送受信され、携帯電話網14を介した音声信号は、モバイルカード232により送受信される。   As shown in FIG. 11, in this embodiment, the controller 230 of the household device group 120 includes a wireless LAN card 231 for connecting to the Internet network 12 via a wireless LAN (not shown), a mobile phone A mobile card 232 for connecting to the network 14 is included. As a result, image data and control information (commands) via the Internet network 12 are transmitted and received by the wireless LAN card 231, and audio signals via the mobile phone network 14 are transmitted and received by the mobile card 232.

図1は、本発明の第1の実施の形態にかかるデータ通信システムの概略を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a data communication system according to a first embodiment of the present invention. 図2は、本実施の形態にかかる家庭側装置群の構成例を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the household device group according to the present embodiment. 図3は、本実施の形態にかかる携帯端末装置の構成例を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the mobile terminal device according to the present embodiment. 図4は、本実施の形態にかかるコントローラの構成例を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of the controller according to the present embodiment. 図5は、本実施の形態にかかるコントローラを介した通信の例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of communication via the controller according to the present embodiment. 図6は、本実施の形態にかかるコントローラを介した通信の例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of communication via the controller according to the present embodiment. 図7は、本実施の形態にかかるコントローラを介した通信の例を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of communication via the controller according to the present embodiment. 図8は、第2の実施の形態にかかるコントローラの構成を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 8 is a block diagram showing a configuration of a controller according to the second embodiment. 図9は、第2の本実施の形態にかかるコントローラを介した通信の例を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of communication via the controller according to the second embodiment. 図10は、第2の実施の形態にかかるコントローラを介した通信の例を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of communication via the controller according to the second embodiment. 図11は、本発明の他の実施の形態にかかるデータ通信システムの概略を示すブロックダイヤグラムである。FIG. 11 is a block diagram showing an outline of a data communication system according to another embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 携帯端末装置
12 インターネット網
14 携帯電話網
16 センタ装置
18 ADSL/電話網
20 家庭側装置群
30 コントローラ
32 スプリッタ
34 モデム
36 インタホン親機
38 玄関側インタホン子機
39 カメラ
40 家電製品・各種センサ
42 電話機
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Mobile terminal device 12 Internet network 14 Mobile phone network 16 Center device 18 ADSL / telephone network 20 Home side device group 30 Controller 32 Splitter 34 Modem 36 Interphone main unit 38 Entrance side interphone sub unit 39 Camera 40 Home appliances / various sensors 42 Telephone

Claims (10)

携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
前記インターネット網に接続されたサーバであって、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、前記インターネット網を介した通信を制御するインターネット通信制御手段と、を備えたサーバと、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、を備えたコントローラと、を有する通信システムであって、
前記コントローラの制御手段が、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信すると、前記コントローラの電話通信制御手段が、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達し、かつ、
前記コントローラの前記インターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記カメラにより撮影された画像データを、前記サーバに伝達し、前記サーバのデータベースの前記所定の領域に記憶させ、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記サーバに送信し、
前記サーバのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信し、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データが、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示されることを特徴とする通信システム。
A telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network; and an Internet communication control means for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device in which the communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A server connected to the Internet network, comprising a database capable of storing data in a predetermined area specified by a URL, and Internet communication control means for controlling communication via the Internet network Server,
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and A communication system comprising: a controller that receives a command and transmits the audio signal to the intercom handset, and a control unit that controls the intercom handset in response to the command;
When the control means of the controller receives a predetermined signal based on an operation button operation from the intercom handset or a photographed image by a camera, the telephone communication control means of the controller uses the telephone network to A call is made to the telephone communication control means of the device, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, a voice signal from the intercom slave is transmitted to the portable terminal device, and the portable An audio signal transmitted from the terminal device via the telephone network is transmitted to the interphone slave unit; and
The Internet communication control means of the controller transmits image data taken by the camera via the Internet network to the server, and stores it in the predetermined area of the database of the server.
In a state where the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the portable terminal device transmits a command to the server,
Internet communication control means of the server transmits the image data stored in the predetermined area to the mobile terminal device via the Internet network according to the command,
Internet communication control means of the portable terminal device receives image data transmitted via the Internet network, and the received image data is displayed on a screen of a display device of the portable terminal device. A communication system.
前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記コントローラの前記インターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記カメラにより撮影された画像データの前記サーバへの伝達を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。   As long as communication of audio signals via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the controller repeats transmission of image data taken by the camera to the server via the Internet network. The communication system according to claim 1. 前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記サーバに繰り返し送信し、
前記サーバのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データのうち最新の画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信することを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
As long as the communication of the voice signal through the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device repeatedly transmits a command to the server,
Internet communication control means of the server transmits the latest image data among the image data stored in the predetermined area to the portable terminal device via the Internet network according to the command. The communication system according to claim 2.
前記コントローラが家電製品およびセンサに接続され、前記コントローラの制御手段が、前記家電製品およびセンサのオン・オフの制御を含む制御信号を生成して、前記家電製品およびセンサのそれぞれに、制御信号を出力するように構成され、
前記サーバのインターネット通信制御手段が、前記携帯端末装置からインターネット網を介して受信したコマンドを、前記インターネット網を介して、前記コントローラに転送し、
前記コントローラのインターネット通信制御手段が、前記コマンドを受信し、
前記コントローラの制御手段が、前記コマンドに基づいて、制御信号を生成することを特徴とする請求項1ないし3の何れか一項に記載の通信システム。
The controller is connected to a home appliance and a sensor, and the control means of the controller generates a control signal including on / off control of the home appliance and the sensor, and sends a control signal to each of the home appliance and the sensor. Configured to output,
The Internet communication control means of the server transfers a command received from the mobile terminal device via the Internet network to the controller via the Internet network,
Internet communication control means of the controller receives the command,
The communication system according to any one of claims 1 to 3, wherein the controller of the controller generates a control signal based on the command.
携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、を備えたコントローラと、を有する通信システムであって、
前記コントローラの制御手段が、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信すると、前記コントローラの電話通信制御手段が、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達し、かつ、
前記コントローラの制御手段が、前記カメラにより撮影された画像データを、前記データベースの前記所定の領域に記憶し、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記コントローラに送信し、
前記コントローラのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信し、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データが、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示されることを特徴とする通信システム。
A telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network; and an Internet communication control means for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device in which the communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and Receiving a command and transmitting the audio signal to the interphone slave unit, and storing data in a predetermined area specified by a URL and control means for controlling the interphone slave unit according to the command A communication system having a database capable of Te,
When the control means of the controller receives a predetermined signal based on an operation button operation from the intercom handset or a photographed image by a camera, the telephone communication control means of the controller uses the telephone network to A call is made to the telephone communication control means of the device, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, a voice signal from the intercom slave is transmitted to the portable terminal device, and the portable An audio signal transmitted from the terminal device via the telephone network is transmitted to the interphone slave unit; and
The controller control means stores the image data captured by the camera in the predetermined area of the database,
In a state where the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the portable terminal device transmits a command to the controller;
Internet communication control means of the controller transmits the image data stored in the predetermined area to the portable terminal device via the Internet network according to the command,
Internet communication control means of the portable terminal device receives image data transmitted via the Internet network, and the received image data is displayed on a screen of a display device of the portable terminal device. A communication system.
前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記コントローラの前記インターネット通信制御手段が、前記カメラにより撮影された画像データの、前記データベースへの記憶を繰り返すことを特徴とする請求項5に記載の通信システム。   The Internet communication control unit of the controller repeatedly stores the image data captured by the camera in the database as long as the communication of the audio signal via the telephone network is continued. Item 6. The communication system according to Item 5. 前記電話網を介した音声信号の通信が継続されている限り、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記コントローラに繰り返し送信し、
前記コントローラのインターネット通信制御手段が、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データのうち最新の画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信することを特徴とする請求項6に記載の通信システム。
As long as the communication of the audio signal through the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device repeatedly transmits a command to the controller,
Internet communication control means of the controller transmits the latest image data among the image data stored in the predetermined area to the portable terminal device via the Internet network according to the command. The communication system according to claim 6.
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線が開設されたことに応答して、記憶装置に記憶された前記URLを示す情報を読み出して、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスすることを特徴とする請求項1ないし7の何れか一項に記載の通信システム。   In response to the establishment of a voice communication line between the controller and the portable terminal device, the Internet communication control means of the portable terminal device reads information indicating the URL stored in the storage device, The communication system according to any one of claims 1 to 7, wherein the URL is accessed through the Internet network. 携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
前記インターネット網に接続されたサーバであって、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、前記インターネット網を介した通信を制御するインターネット通信制御手段と、を備えたサーバと、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、を備えたコントローラと、を有する通信システムにおいて、
前記コントローラの制御手段において、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信するステップと、
前記コントローラの電話通信制御手段において、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達するステップと、
前記コントローラの前記インターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して前記カメラにより撮影された画像データを、前記サーバに伝達するステップと、
前記サーバにおいて、前記データベースの前記所定の領域に、前記画像データを記憶するステップと、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記サーバに送信するステップと、
前記サーバのインターネット通信制御手段において、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信するステップと、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データを、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示させるステップと、を備えたことを特徴とする通信方法。
A telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network; and an Internet communication control means for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device in which the communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A server connected to the Internet network, comprising a database capable of storing data in a predetermined area specified by a URL, and Internet communication control means for controlling communication via the Internet network Server,
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and In a communication system having a controller that accepts a command and transmits the audio signal to the interphone slave unit, and a control unit that controls the interphone slave unit according to the command,
In the control means of the controller, receiving a predetermined signal based on an operation button operation from the interphone slave unit or a photographed image by a camera;
In the telephone communication control means of the controller, a call is made to the telephone communication control means of the portable terminal device using the telephone network, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, and the interphone Transmitting a voice signal from a handset to the mobile terminal device, and transmitting a voice signal transmitted from the mobile terminal device via a telephone network to the interphone handset;
In the Internet communication control means of the controller, transmitting image data captured by the camera via the Internet network to the server;
In the server, storing the image data in the predetermined area of the database;
While the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the mobile terminal device transmits a command to the server;
In the Internet communication control means of the server, in accordance with the command, transmitting the image data stored in the predetermined area to the mobile terminal device via the Internet network;
Receiving in the Internet communication control means of the mobile terminal device image data transmitted via the Internet network, and displaying the received image data on a screen of a display device of the mobile terminal device; A communication method comprising:
携帯電話網を含む電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段、および、前記携帯電話網を介することのないインターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段を備え、前記電話通信制御手段と前記インターネット通信制御手段とが並列的に動作する携帯端末装置と、
操作ボタン、マイク、スピーカおよびカメラを備えたインタホン子機と、インタホン親機とに接続されたコントローラであって、電話網を介した音声通信を制御する電話通信制御手段と、前記インターネット網を介したデータ通信を制御するインターネット通信制御手段と、前記インタホン子機のマイクからの音声信号およびカメラにより撮影された画像データを、前記インタホン親機に伝達するとともに、前記インタホン親機からの音声信号およびコマンドを受け付けて、前記音声信号を前記インタホン子機に伝達するとともに、前記コマンドに応じて、前記インタホン子機を制御する制御手段と、URLにより特定される所定の領域にデータを記憶することができるデータベースと、を備えたコントローラと、を有する通信システムにおいて、
前記コントローラの制御手段において、前記インタホン子機からの操作ボタンの操作或いはカメラによる撮影画像に基づく所定の信号を受信するステップと、
前記コントローラの電話通信制御手段において、前記電話網を使用して前記携帯端末装置の電話通信制御手段に発呼して、前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声通信回線を開き、前記インタホン子機からの音声信号を、前記携帯端末装置に伝達するとともに、前記携帯端末装置から電話網を介して伝達された音声信号を、前記インタホン子機に伝達するステップと、
前記コントローラの制御手段において、前記カメラにより撮影された画像データを、前記データベースの前記所定の領域に記憶するステップと、
前記電話網を介した前記コントローラと前記携帯端末装置との間の音声信号の通信が継続された状態で、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して前記URLにアクセスし、前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段が、コマンドを前記コントローラに送信するステップと、
前記コントローラのインターネット通信制御手段において、前記コマンドにしたがって、前記所定の領域に記憶された画像データを、前記携帯端末装置に前記インターネット網を介して送信するステップと、
前記携帯端末装置のインターネット通信制御手段において、前記インターネット網を介して送信された画像データを受信し、受信された画像データを、前記携帯端末装置の表示装置の画面上に表示させるステップと、を備えたことを特徴とする通信方法。
A telephone communication control means for controlling voice communication via a telephone network including a mobile telephone network; and an Internet communication control means for controlling data communication via an Internet network not via the mobile telephone network. A mobile terminal device in which the communication control means and the Internet communication control means operate in parallel;
A controller connected to an interphone slave unit including an operation button, a microphone, a speaker, and a camera; a controller connected to the interphone master unit; a telephone communication control unit that controls voice communication via a telephone network; and Internet communication control means for controlling the data communication, the audio signal from the microphone of the interphone slave unit and the image data taken by the camera are transmitted to the interphone master unit, and the audio signal from the interphone master unit and Receiving a command and transmitting the audio signal to the interphone slave unit, and storing data in a predetermined area specified by a URL and control means for controlling the interphone slave unit according to the command A communication system having a database capable of Te,
In the control means of the controller, receiving a predetermined signal based on an operation button operation from the interphone slave unit or a photographed image by a camera;
In the telephone communication control means of the controller, a call is made to the telephone communication control means of the portable terminal device using the telephone network, a voice communication line between the controller and the portable terminal device is opened, and the interphone Transmitting a voice signal from a handset to the mobile terminal device, and transmitting a voice signal transmitted from the mobile terminal device via a telephone network to the interphone handset;
Storing the image data photographed by the camera in the predetermined area of the database in the controller of the controller;
While the communication of the audio signal between the controller and the mobile terminal device via the telephone network is continued, the Internet communication control means of the mobile terminal device accesses the URL via the Internet network. The Internet communication control means of the portable terminal device transmits a command to the controller;
In the Internet communication control means of the controller, in accordance with the command, transmitting the image data stored in the predetermined area to the mobile terminal device via the Internet network;
Receiving in the Internet communication control means of the mobile terminal device image data transmitted via the Internet network, and displaying the received image data on a screen of a display device of the mobile terminal device; A communication method comprising:
JP2009528055A 2007-08-13 2008-07-02 Data communication system and data communication method Expired - Fee Related JP5209626B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009528055A JP5209626B2 (en) 2007-08-13 2008-07-02 Data communication system and data communication method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210646 2007-08-13
JP2007210646 2007-08-13
PCT/JP2008/061950 WO2009022502A1 (en) 2007-08-13 2008-07-02 Data communication system and data communication method
JP2009528055A JP5209626B2 (en) 2007-08-13 2008-07-02 Data communication system and data communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009022502A1 JPWO2009022502A1 (en) 2010-11-11
JP5209626B2 true JP5209626B2 (en) 2013-06-12

Family

ID=40350558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009528055A Expired - Fee Related JP5209626B2 (en) 2007-08-13 2008-07-02 Data communication system and data communication method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5209626B2 (en)
WO (1) WO2009022502A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5731088B2 (en) 2013-03-29 2015-06-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America Device control method and program
CN109804375A (en) * 2016-08-12 2019-05-24 日本鼎意株式会社 The system and method for generation for notification event
KR20220031651A (en) * 2019-07-05 2022-03-11 노턴 (워터포드) 리미티드 Drug delivery device with electronic device and power management device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312876A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Eye Cross:Kk Monitor device
JP2002374358A (en) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Intercom system with imaging device, communication method between intercom with imaging device and portable communication terminal device, and portable communication terminal device
JP2003198738A (en) * 2001-12-26 2003-07-11 Yamaha Corp Intercom system, intercom unit, and mobile phone
JP2005252668A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Ntt Docomo Inc Content distribution system during a call

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002312876A (en) * 2001-04-18 2002-10-25 Eye Cross:Kk Monitor device
JP2002374358A (en) * 2001-06-13 2002-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Intercom system with imaging device, communication method between intercom with imaging device and portable communication terminal device, and portable communication terminal device
JP2003198738A (en) * 2001-12-26 2003-07-11 Yamaha Corp Intercom system, intercom unit, and mobile phone
JP2005252668A (en) * 2004-03-04 2005-09-15 Ntt Docomo Inc Content distribution system during a call

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2009022502A1 (en) 2010-11-11
WO2009022502A1 (en) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7773977B2 (en) Data-sharing system and data-sharing method
CN100512127C (en) Connection controller, communication system, and connection control method
US7403598B2 (en) Remote control of a speaker phone device as a standalone device or as part of a security system
US8619767B2 (en) Communication terminal and communication system
JP4914414B2 (en) Mobile device and execution control method
CN100477585C (en) Communication system and method for switching communication service
JP5209626B2 (en) Data communication system and data communication method
WO2004082318A1 (en) Remote control device, remote control method, and remotely controlled device
JP4260591B2 (en) Terminal device, home control device, and visit notification system
WO2002059753A1 (en) Remote control system, and microserver
JP2004289625A (en) Car security device, system and method
JP2004104452A (en) Monitoring computer
KR101517232B1 (en) Voice transmitting system using mobile communication terminal
JP4840264B2 (en) Television system
JP6621071B2 (en) Portable terminal device and program for portable terminal device
JP2017079355A (en) Doorphone system, server device, and communication method
KR100706348B1 (en) System and method for providing location based surrounding information using mobile communication terminal
JP6233664B2 (en) Doorphone master unit and communication method
JP2011015019A (en) Electronic device and imaging apparatus
JP3937346B2 (en) Terminal, answering machine system and program
CN112352465B (en) Communication apparatus, control method of communication apparatus, and storage medium
JP6583833B2 (en) Server apparatus and communication method
JP2004295873A (en) REMOTE CONTROL DEVICE, REMOTE CONTROL METHOD, AND REMOTE CONTROL DEVICE
JP3888466B2 (en) Remote monitoring system and in-home device used therefor
KR100464262B1 (en) Multi-function Audio/Video system having a multi-function Audio/Video apparatus and a Mobile computer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5209626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees