JP5207930B2 - 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 - Google Patents
撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5207930B2 JP5207930B2 JP2008296700A JP2008296700A JP5207930B2 JP 5207930 B2 JP5207930 B2 JP 5207930B2 JP 2008296700 A JP2008296700 A JP 2008296700A JP 2008296700 A JP2008296700 A JP 2008296700A JP 5207930 B2 JP5207930 B2 JP 5207930B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- file
- reproduced
- mode
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 120
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 74
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 74
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 36
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 115
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 75
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 12
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段と、
前記一時記憶手段に記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御手段と、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記記録制御手段による記録中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって記録中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする。
図4は、本実施形態のカメラ本体100の全体的な動作を説明するフローチャートである。
図4のステップS409で説明した動画撮影モード処理について説明する。図5は、本発明の動画撮影モード処理を説明するフローチャートである。
図4のステップS407で説明した再生モード処理について説明する。図7は、本発明の再生モード処理を説明するフローチャートである。
図7のステップS710で説明した動画再生メニュー処理について説明する。図9は、本発明の動画再生メニュー処理を説明するフローチャートである。
図7のステップS704、図9のステップS904で説明した動画ファイルからの画像表示処理について説明する。図11は、本発明の動画ファイルからの画像表示処理を説明するフローチャートである。
28 画像表示部
30 メモリ
32 静止画用圧縮伸長回路
34 動画用圧縮伸長回路
50 システム制御回路
52 メモリ
56 不揮発性メモリ
60 モードダイヤル
66 再生ボタン
70 操作部
100 カメラ本体
200 記録媒体
601 動画ファイル
602 サムネイルファイル
Claims (18)
- 撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段と、
前記一時記憶手段に記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御手段と、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記記録制御手段による記録中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって記録中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記特定の種別の画像を圧縮または伸長するための第1の圧縮伸長手段と、
前記他の種別の画像を圧縮または伸長するための第2の圧縮伸長手段とを更に有し、
前記記録制御手段は、前記一時記憶手段に記憶された画像を、該画像の種別に応じて前記第1の圧縮伸長手段あるいは前記第2の圧縮伸長手段のいずれかを使用して圧縮し、圧縮された画像を前記記録媒体にファイルとして記録するよう制御することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記特定の種別の画像は動画であり、前記他の種別の画像は静止画であることを特徴とする請求項1または2に記載の撮像装置。
- 前記表示制御手段は、前記判定手段によって記録中であると判定した場合は、再生すべき動画ファイルに対応するサムネイルファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御することを特徴とする請求項3に記載の撮像装置。
- 前記記録制御手段は、前記一時記憶手段に記憶された画像の種別が動画であった場合、前記記録媒体に該動画の動画ファイルを記録するよう制御するとともに、該動画ファイルに対応し、該動画のいずれかのフレームを静止画として記録したサムネイルファイルを前記記録媒体に記録するよう制御することを特徴とする請求項4に記載の撮像装置。
- 前記表示制御手段は、前記判定手段によって記録中であると判定し、前記他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示している際に、再生すべき前記画像ファイルの操作指示を受け付けると、前記記録制御手段による記録の終了を待ち、前記表示部に表示している画像を、前記特定の種別の前記再生すべき画像ファイルから再生した画像に切り替えて表示するよう制御することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記表示制御手段は、前記判定手段によって記録中であると判定し、前記他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示した場合、前記記録制御手段による記録が終了した時点で、前記表示部に表示している画像を、前記特定の種別の前記再生すべき画像ファイルから再生した画像に切り替えて表示するよう制御することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 撮像ステップと、
前記撮像ステップによって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶ステップと、
前記一時記憶ステップで記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御ステップと、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替ステップと、
前記モード切替ステップによって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記記録制御ステップによる記録中であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定ステップによって記録中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - コンピュータを、請求項1乃至7のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラム。
- コンピュータを、請求項1乃至7のいずれか1項に記載された撮像装置の各手段として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
- 撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段と、
前記一時記憶手段に記憶された画像を圧縮伸長手段を用いて圧縮するよう制御する圧縮制御手段と、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記圧縮制御手段による圧縮中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって圧縮中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって圧縮中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする撮像装置。 - 撮像ステップと、
前記撮像ステップによって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶ステップと、
前記一時記憶ステップで記憶された画像を圧縮伸長手段を用いて圧縮するよう制御する圧縮制御ステップと、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替ステップと、
前記モード切替ステップによって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記圧縮制御ステップによる圧縮中であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって圧縮中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定ステップによって圧縮中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御ステップと
を有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段、
前記一時記憶手段に記憶された画像を圧縮伸長手段を用いて圧縮するよう制御する圧縮制御手段、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記圧縮制御手段による圧縮中であるか否かを判定する判定手段、
前記判定手段によって圧縮中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって圧縮中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段
として機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段、
前記一時記憶手段に記憶された画像を圧縮伸長手段を用いて圧縮するよう制御する圧縮制御手段、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルが特定の種別の画像のファイルであった場合、前記圧縮制御手段による圧縮中であるか否かを判定する判定手段、
前記判定手段によって圧縮中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって圧縮中であると判定した場合は、他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。 - 撮像手段と、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段と、
前記一時記憶手段に記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御手段と、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段と、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルの画像の種別を判定する種別判定手段と、
前記種別判定手段によって判定された前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と同じ種別の画像が前記記録制御手段によって記録中であるか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって記録中であると判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と異なる他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段と
を有することを特徴とする撮像装置。 - 撮像ステップと、
前記撮像ステップによって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶ステップと、
前記一時記憶ステップで記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御ステップと、
少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替ステップと、
前記モード切替ステップによって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルの画像の種別を判定する種別判定ステップと、
前記種別判定ステップによって判定された前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と同じ種別の画像が前記記録制御ステップによって記録中であるか否かを判定する判定ステップと、
前記判定ステップによって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定ステップによって記録中であると判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と異なる他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御ステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 - コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段、
前記一時記憶手段に記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御手段、少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルの画像の種別を判定する種別判定手段、
前記種別判定手段によって判定された前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と同じ種別の画像が前記記録制御手段によって記録中であるか否かを判定する判定手段、
前記判定手段によって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって記録中であると判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と異なる他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段
として機能させるためのプログラム。 - コンピュータを、
撮像手段、
前記撮像手段によって撮像された画像を一時的に記憶する一時記憶手段、
前記一時記憶手段に記憶された画像を記録媒体に記録するよう制御する記録制御手段、少なくとも撮影モードと再生モードとを切り替えるモード切替手段、
前記モード切替手段によって再生モードに切り替えられた際に、再生すべき画像ファイルの画像の種別を判定する種別判定手段、
前記種別判定手段によって判定された前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と同じ種別の画像が前記記録制御手段によって記録中であるか否かを判定する判定手段、
前記判定手段によって記録中でないと判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御し、
前記判定手段によって記録中であると判定した場合は、前記再生すべき画像ファイルの画像の種別と異なる他の種別の画像のファイルのうち、前記再生すべき画像ファイルに対応するファイルから画像を再生して表示部に表示するよう制御する表示制御手段
として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008296700A JP5207930B2 (ja) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008296700A JP5207930B2 (ja) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010124298A JP2010124298A (ja) | 2010-06-03 |
JP5207930B2 true JP5207930B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=42325221
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008296700A Expired - Fee Related JP5207930B2 (ja) | 2008-11-20 | 2008-11-20 | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5207930B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101861150B1 (ko) * | 2014-12-25 | 2018-06-29 | 캐논 가부시끼가이샤 | 표시 제어장치 및 그 제어 방법 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1079913A (ja) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Minolta Co Ltd | デジタルカメラ |
JP2000308019A (ja) * | 1999-04-23 | 2000-11-02 | Canon Inc | 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体 |
JP4541610B2 (ja) * | 2001-09-17 | 2010-09-08 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、記憶媒体 |
JP3988461B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2007-10-10 | 株式会社ニコン | 電子カメラ |
JP4588287B2 (ja) * | 2002-06-10 | 2010-11-24 | ソニー株式会社 | 記録装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
JP2004153513A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像処理装置及びプログラム |
JP2005333349A (ja) * | 2004-05-19 | 2005-12-02 | Konica Minolta Opto Inc | 撮像装置 |
JP2005341382A (ja) * | 2004-05-28 | 2005-12-08 | Sony Corp | 画像処理装置,撮像装置,コンピュータプログラムおよび画像処理方法 |
JP2006080723A (ja) * | 2004-09-08 | 2006-03-23 | Sony Corp | 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びにプログラム |
JP4525561B2 (ja) * | 2005-11-11 | 2010-08-18 | ソニー株式会社 | 撮像装置、画像処理方法、並びにプログラム |
JP4501863B2 (ja) * | 2006-02-02 | 2010-07-14 | 船井電機株式会社 | データ記録再生装置 |
-
2008
- 2008-11-20 JP JP2008296700A patent/JP5207930B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010124298A (ja) | 2010-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6324063B2 (ja) | 画像再生装置及びその制御方法 | |
KR100731192B1 (ko) | 촬상장치 및 그 제어 방법 | |
KR100812312B1 (ko) | 촬상 장치 | |
JP2012235231A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
KR101626002B1 (ko) | 디지털 촬영 장치, 그 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장매체 | |
JP2006287803A (ja) | 撮像装置 | |
JP4095383B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法並びに記憶媒体 | |
JP4888711B2 (ja) | シーン選択画面生成装置、シーン選択画面追加システム、シーン選択画面生成方法、シーン選択画面追加方法、及びプログラム | |
JP5273965B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014168209A (ja) | 撮像装置、撮像方法ならびにプログラム | |
JP5207930B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体 | |
JP5677008B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム並びに記録媒体 | |
JP6736410B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
JP2007081732A (ja) | 撮像装置 | |
JP4948011B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP2005064927A (ja) | 撮像装置 | |
KR101314827B1 (ko) | 디지털 촬영장치의 제어방법 및 이 방법을 채용한 디지털촬영장치 | |
JP2007036587A (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP7096722B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP6779258B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2008011244A (ja) | 撮像装置及びその制御方法、及びプログラム | |
JP2015171115A (ja) | 撮像装置 | |
JP2016208206A (ja) | 記録装置 | |
JP6702698B2 (ja) | 撮像装置及び情報処理方法 | |
JP6095727B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5207930 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |