JP5202055B2 - Vending machine cooling and heating device - Google Patents
Vending machine cooling and heating device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202055B2 JP5202055B2 JP2008070504A JP2008070504A JP5202055B2 JP 5202055 B2 JP5202055 B2 JP 5202055B2 JP 2008070504 A JP2008070504 A JP 2008070504A JP 2008070504 A JP2008070504 A JP 2008070504A JP 5202055 B2 JP5202055 B2 JP 5202055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat pump
- heating
- cooling
- compressor
- evaporator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Description
本発明は自動販売機の冷却加温装置に関するものである。 The present invention relates to a cooling and heating device for a vending machine.
商品を冷却状態(COLDと称す)と加温状態(HOTと称す)とで販売する、缶飲料やPETボトル飲料などの自動販売機は広く知られている。この種の自動販売機においては、商品が、個別に断熱構造とされた商品収納室内に収納されて、適温(所定温度範囲の冷却状態または加温状態)になるまで調温される。 Vending machines such as can drinks and PET bottle drinks that sell products in a cooled state (referred to as COLD) and a heated state (referred to as HOT) are widely known. In this type of vending machine, a product is stored in a product storage room having an individual heat insulation structure, and the temperature is adjusted until it reaches an appropriate temperature (a cooling state or a heating state within a predetermined temperature range).
一般に、この種の自動販売機には、図5、図6に示すように、冷媒流路に沿って複数の蒸発器4(例えば蒸発器4A、4B、4C)が並列に接続された1組の冷却用ヒートポンプ(ヒートポンプサイクルや冷凍サイクルと呼ばれる場合もある)5が備えられており、各商品収納室3に1台ずつ蒸発器4が配設され、冷却対象となる商品収納室3の蒸発器4に冷媒が供給されて商品収納室3内が冷却される。また、加温対象となる商品収納室3(3A、3B)には加温手段としてシーズヒータ6が配設されており、加温する際には対応する商品収納室3(3A、3B)のシーズヒータ6に通電されて加温される。なお、図5、図6における7は庫内送風ファン、8は膨張機構としてのキャピラリチューブ、9は圧縮機、10は凝縮器、11は庫外ファン、12は自動販売機における外部と空気の流通がある庫外、13a〜13iは冷媒流路(冷却用冷媒流路)、14a〜14cは電磁弁などからなる冷媒の開閉弁であり、庫内送風ファン7、キャピラリチューブ8は、庫内2の各商品収納室3(3A〜3C)にそれぞれ配設され、圧縮機9、凝縮器10、庫外ファン11は、庫外12に1つずつ配設される。また、図示しないが、各商品収納室3には各商品収納室3内の温度を検知する温度センサが内蔵されている。
Generally, in this type of vending machine, as shown in FIGS. 5 and 6, a set of a plurality of evaporators 4 (for example,
そして、商品収納室3(3A〜3C)を冷却する際には、冷却対象となる商品収納室3(3A〜3C)に対応する開閉弁14a〜14cを開けて、蒸発器4(4A〜4C)に冷媒を導入して蒸発させることで、冷却動作を行わせる。また、商品収納室3(3A〜3C)を加温する際には、加温対象となる商品収納室3(3A、3B)に対応するシーズヒータ6に通電して加温動作を行わせる。
When the product storage chamber 3 (3A to 3C) is cooled, the on-off
ここで、加温手段としてのシーズヒータ6は、加温する熱量(出力エネルギー)に対する消費電力(入力エネルギー)が極めて大きいため、自動販売機の省エネルギー化を促進できないという欠点がある。これに対処する方法として、図3に示すように、加温用として、庫外12で吸熱して庫内2で発熱するいわゆる逆サイクル式(冷媒を一般とは逆方向に流す方式)の加温用ヒートポンプ(ヒートポンプサイクルや冷凍サイクルと呼ばれる場合もある)15を追加して設けることが考えられる。すなわち、図3に示すように、圧縮機16、蒸発器17、膨張機構としてのキャピラリチューブ18、庫外ファン11をそれぞれ庫外12に配設するとともに、所定の商品収納室3(3A)に加温用ヒートポンプ15の加温用の凝縮器19を配設し、加温用凝縮器19で発散した熱により商品収納室3(3A)を加温する。この種の加温用ヒートポンプ15は出力エネルギーに対する消費電力(入力エネルギー)が小さいため、この加温用ヒートポンプ15を稼動させて、商品収納室3(3A)を加温することで、シーズヒータ6のみで加熱する場合と比較して、消費電力を抑えることが可能となる。なお、図3における26a〜26cは冷媒流路(加温用冷媒流路)である。
Here, the
また、この構成に加えて、庫外12における冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10の空気流れ方向の下流側に加温用ヒートポンプ15の蒸発器17を配設することが考えられる。この構成によれば、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10からの排熱を、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17で回収することができて、蒸発温度が上がって熱効率を向上させることができる。
In addition to this configuration, it is conceivable to arrange the
なお、図3に示すものと同様な構成が特許文献1の図1、図2等に開示されている。この特許文献1においては、図7に示すように、冷却用ヒートポンプの凝縮器71と加温用ヒートポンプの蒸発器72とは庫外70の前側寄り空間に、また、冷却用ヒートポンプの圧縮機73と加温用ヒートポンプの圧縮機74とは庫外70の後側寄り空間に配設されている。
A configuration similar to that shown in FIG. 3 is disclosed in FIGS. In this patent document 1, as shown in FIG. 7, the
また、特許文献1の図3には、熱効率を向上させる手段として、加温用蒸発器を冷却用の圧縮機に内蔵することが提案されている。
図3に示すように、冷却用ヒートポンプ5に加えて加温用のヒートポンプ15を設けることや、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10の空気流れ方向下流側に加温用ヒートポンプ15の蒸発器17を配設することにより、熱効率をある程度は向上させることができるものの、さらにこれ以上、熱効率を向上させることについては困難である。また別途手段として、特許文献1の図3に開示されているように、加温用蒸発器を冷却用の圧縮機に内蔵させようとすると、圧縮機として特注のものを製造しなければならず、製造コストが大幅に増加してしまう難点がある。また、加温用蒸発器に、圧縮機内を循環する油が付着してしまうおそれが高いので、実際には熱効率が却って低下してしまう可能性もある。
As shown in FIG. 3, a
なお、図3に示した構成と、上記特許文献1の図3に開示されている、加温用蒸発器を冷却用の圧縮機に内蔵させる技術とを組み合わせることも考えられ、この場合には、加温用蒸発器を内蔵させた冷却用の圧縮機を、冷却用ヒートポンプの凝縮器の空気流れ方向下流側に配設することとなる。しかしこの構造では、冷却用ヒートポンプの凝縮器からの熱が、圧縮機内の加温用ヒートポンプの蒸発器に伝達するとは考え難く、実質的に熱効率を向上させることはできないと思われる。 It is also conceivable to combine the configuration shown in FIG. 3 and the technology disclosed in FIG. 3 of Patent Document 1 for incorporating the heating evaporator in the cooling compressor. The cooling compressor incorporating the heating evaporator is disposed downstream of the condenser of the cooling heat pump in the air flow direction. However, with this structure, it is difficult to think that the heat from the condenser of the cooling heat pump is transferred to the evaporator of the heating heat pump in the compressor, and it is considered that the thermal efficiency cannot be substantially improved.
本発明は上記課題を解決するもので、製造コストの大幅な増加を招くことなく、熱効率をさらに向上させることが可能な自動販売機の冷却加温装置を提供することを目的とするものである。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention solves the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a cooling and heating device for a vending machine that can further improve thermal efficiency without causing a significant increase in manufacturing cost. .
上記課題を解決するために、本発明は、個別に断熱された複数の商品収納室と、商品収納室内を冷却状態に冷却する冷却用ヒートポンプと、商品収納室内を加温状態に加温する加温用ヒートポンプとを備え、庫外に、冷却用ヒートポンプの凝縮器および圧縮機と、加温用ヒートポンプの蒸発器および圧縮機とが配設された自動販売機の冷却加温装置であって、庫外における空気の流れ方向に沿って上流側から、冷却用ヒートポンプの凝縮器、少なくとも冷却用ヒートポンプの圧縮機、加温用ヒートポンプの蒸発器の順に配設されていることを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides a plurality of individually insulated product storage rooms, a cooling heat pump that cools the product storage room to a cooled state, and a heating unit that heats the product storage room to a warmed state. A cooling and heating device for a vending machine provided with a heat pump for heating, a condenser and a compressor for cooling heat pump, and an evaporator and a compressor for heating heat pump, A cooling heat pump condenser, at least a cooling heat pump compressor, and a heating heat pump evaporator are arranged in this order from the upstream side along the air flow direction outside the chamber.
この構成により、冷却用ヒートポンプの凝縮器の排熱で加温された空気が、冷却用ヒートポンプの圧縮機に接触することでさらに加温される。したがって、加温用ヒートポンプの蒸発器での蒸発温度を良好に上昇させることができて熱効率を一層向上させることができる。また、この構成によれば、一般的な種類の圧縮機などを使用することができるので、製造コストの大幅な増加を招くことがない。また、冷却用ヒートポンプによる冷却運転は、季節に関わらず通年行われるので、冷却用ヒートポンプの圧縮機により良好に空気を加温することができる。 With this configuration, the air heated by the exhaust heat of the condenser of the cooling heat pump is further heated by contacting the compressor of the cooling heat pump. Therefore, the evaporation temperature in the evaporator of the heating heat pump can be raised satisfactorily, and the thermal efficiency can be further improved. In addition, according to this configuration, a general type of compressor or the like can be used, so that the manufacturing cost is not significantly increased. Moreover, since the cooling operation by the cooling heat pump is performed throughout the year regardless of the season, the air can be satisfactorily heated by the compressor of the cooling heat pump.
また、本発明は、冷却用ヒートポンプの圧縮機の配設空間を含む、冷却用ヒートポンプの凝縮器から加温用ヒートポンプの蒸発器にかけての空間がカバー部材により覆われていることを特徴とする。 In addition, the present invention is characterized in that a space from the condenser of the cooling heat pump to the evaporator of the heating heat pump, including the installation space of the compressor of the cooling heat pump, is covered with a cover member.
この構成により、冷却用ヒートポンプの庫外凝縮器の排熱や冷却用ヒートポンプの圧縮機により加温された空気が、カバー部材によって外部に拡散せずに、良好に加温用ヒートポンプの蒸発器側に流入することとなり、熱効率をより向上させることができる。 With this configuration, the exhaust heat from the condenser outside the cooling heat pump and the air heated by the compressor of the cooling heat pump are not diffused outside by the cover member, and the evaporator side of the heating heat pump can be satisfactorily The thermal efficiency can be further improved.
以上のように本発明によれば、庫外における空気の流れ方向に沿って上流側から、冷却用ヒートポンプの凝縮器、少なくとも冷却用ヒートポンプの圧縮機、加温用ヒートポンプの蒸発器の順に配設させることにより、加温用ヒートポンプの蒸発器での蒸発温度をさらに上昇させることができて熱効率を一層向上させることができ、ひいては消費電力を低減させることができ、しかも、一般的な種類の圧縮機などを使用することができるので、製造コストの大幅な増加を招くことがない。 As described above, according to the present invention, the condenser of the cooling heat pump, at least the compressor of the cooling heat pump, and the evaporator of the heating heat pump are arranged in this order from the upstream side along the air flow direction outside the warehouse. As a result, the evaporation temperature in the evaporator of the heating heat pump can be further increased, the thermal efficiency can be further improved, and the power consumption can be reduced. Since a machine or the like can be used, the manufacturing cost is not significantly increased.
また、冷却用ヒートポンプの圧縮機の配設空間を含む、冷却用ヒートポンプの凝縮器から加温用ヒートポンプの蒸発器にかけての空間をカバー部材により覆ったことで、熱効率をより向上させることができる。 Moreover, the thermal efficiency can be further improved by covering the space from the condenser of the cooling heat pump to the evaporator of the heating heat pump including the installation space of the compressor of the cooling heat pump with the cover member.
以下、本発明の実施の形態に係る自動販売機の冷却加温装置を、図面に基づき説明する。なお、本発明の実施の形態に係る自動販売機の冷却加温装置は、冷媒の回路構成に関しては図3に示すものと同じであり、同機能の構成要素には同符号を付し、その説明は省略する。 Hereinafter, a cooling and heating device for a vending machine according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the cooling and heating device of the vending machine according to the embodiment of the present invention is the same as that shown in FIG. 3 with respect to the circuit configuration of the refrigerant. Description is omitted.
この自動販売機の冷却加温装置においても、図3に示すように、個別に断熱された複数の商品収納室3(3A〜3C)と、商品収納室3(3A〜3C)内を冷却状態に冷却する冷却用ヒートポンプ5と、商品収納室3(3A)内を加温状態に加温する加温用ヒートポンプ15とを備え、自動販売機における外部と空気の流通がある庫外12に、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10および圧縮機9と、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17などが配設されている。しかし特に、図1、図2に示すように、庫外12における空気の流れ方向に沿って上流側から、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17の順に配設されている。
Also in the cooling and heating device of this vending machine, as shown in FIG. 3, the plurality of individually insulated product storage chambers 3 (3A to 3C) and the product storage chamber 3 (3A to 3C) are cooled. A cooling heat pump 5 that cools the product storage chamber 3 (3A) and a
より具体的には、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10が庫外12の空間における前端部近傍箇所に配設され、そのすぐ後方に、空気を前方から吸い込んで後方に向けて送る庫外ファン11が横に並んで配設され、この庫外ファン11の後方に冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9が配設され、さらに、この冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9の後方位置に、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17が配設されている。なお、加温用ヒートポンプ15の圧縮機16は、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17とは左右方向に若干ずれた位置(この実施の形態では、自動販売機に向かって左寄り位置)に配置されている。
More specifically, the
また、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9の配設空間を含む、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10から加温用ヒートポンプ15の蒸発器17にかけての空間が、カバー部材41の上面部および側面部によって覆われている。これにより、庫外ファン11によって、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10を通して吸引された空気が、外部に拡散することなく、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9の周囲を通って、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17の配設箇所に良好に流入するよう構成されている。
In addition, the space from the
上記構成によれば、庫外12においては、庫外ファン11によって、自動販売機の下部に吸引された空気が後方に送られるが、この際に、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10の排熱で加温された空気が、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9に接触することでさらに加温され、この加温空気が加温用ヒートポンプ15の蒸発器17に導入されて加温される。したがって、単に、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10の空気流れ方向下流側に加温用ヒートポンプ15の蒸発器17を配設した場合よりも、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17での蒸発温度をより上昇させることができて加温用ヒートポンプ15の熱効率を一層向上させることができ、ひいては自動販売機の消費電力を低減させることができる。
According to the above configuration, the
上記構成によれば、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9として一般的な種類のものを使用することができるので、加温用蒸発器を冷却用の圧縮機に内蔵させる場合のように製造コストの大幅な増加を招くことはなく、製造コストを抑えることができる。
According to the above configuration, since a general type compressor can be used as the
また、冷却用ヒートポンプ5による冷却運転は、季節に関わらず通年行われるので、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9により良好に空気を加温することができる。すなわち、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9に代えて、加温用ヒートポンプ15の圧縮機16を、冷却用ヒートポンプの凝縮器と加温用ヒートポンプの蒸発器との間に配設することも考えられるが、この場合、加温用ヒートポンプの圧縮機の駆動率は、冷却用ヒートポンプの圧縮機よりも低いため、圧縮機による加温時間が少なくなってしまい、ひいては熱効率が低くなるおそれがある。これに対して、上記構成によれば、このような不具合が生じない。
Moreover, since the cooling operation by the cooling heat pump 5 is performed throughout the year regardless of the season, the air can be favorably heated by the
なお、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10と加温用ヒートポンプ15の蒸発器17との間に、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9だけでなく、加温用ヒートポンプ15の圧縮機16も配設してもよく、この場合には、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10の排熱で加温された空気が、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9だけでなく、加温用ヒートポンプ15の圧縮機16によっても加温されるので、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17での蒸発温度をさらに上昇できる場合があり、加温用ヒートポンプ15の熱効率を一層向上させることができる。ただし、この場合には、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10と加温用ヒートポンプ15の蒸発器17との間に、2つの圧縮機9、16が配設されることとなるので、送風通路の抵抗があまり大きくならないよう工夫する必要がある。
In addition, not only the
また、上記のように、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9の配設空間を含む、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10から加温用ヒートポンプ15の蒸発器17にかけての空間をカバー部材41により覆ったことで、熱効率をより向上させることができる。
Further, as described above, the
なお、上記実施の形態では、庫外ファン11を冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10のすぐ後方に配設した場合を述べたが、これに限るものではなく、冷却用ヒートポンプ5の凝縮器10、冷却用ヒートポンプ5の圧縮機9、加温用ヒートポンプ15の蒸発器17の順に空気を送ることができれば、どの位置に配置してもよい。
In the above embodiment, the case where the
また、上記実施の形態では、ヒートポンプ5として各商品収納室3(3A〜3C)を冷却する冷却機能のみを有する場合について述べたが、これに限るものではない。たとえば、図4に示すように、商品収納室3Bに、凝縮器として用いる加温用熱交換器31を設けるとともに、この加温用熱交換器31に加温用の冷媒を送るべく、第2の商品収納室3Bの加温用熱交換器31を加温用の凝縮器として用いる際の加温用の冷媒流路32a、32bと、流路の流れ方向を切り換える流路切換手段としての電磁弁などからなる開閉弁33a、33bとを設け、ヒートポンプ30において、これらの冷媒流路13a〜13i、32a、32bを、開閉弁33a、33b等を用いて切り換えることで、ヒートポンプ30を冷却用として用いる場合と、加温用として用いる場合とに切換可能に構成する(いわゆる排熱型のヒートポンプとして用いる)ものにも、上記配置構成(ヒートポンプ5の凝縮器10と加温用ヒートポンプ15の蒸発器17との間に、ヒートポンプ5の圧縮機9だけでなく、加温用ヒートポンプ15の圧縮機16も配設すること)を適用可能である。
Moreover, although the said embodiment described only the case where it had only the cooling function which cools each goods storage chamber 3 (3A-3C) as the heat pump 5, it does not restrict to this. For example, as shown in FIG. 4, the
2 庫内
3(3A〜3C) 商品収納室
4(4A〜4C) 蒸発器
5 冷却用ヒートポンプ
6 シーズヒータ
7 庫内送風ファン
8 キャピラリチューブ(膨張機構)
9 圧縮機
10 凝縮器
12 庫外
15 加温用ヒートポンプ
16 圧縮機
17 蒸発器
18 キャピラリチューブ(膨張機構)
19、31 凝縮器
30 ヒートポンプ
41 カバー部材
2 Chamber 3 (3A-3C) Commodity storage room 4 (4A-4C) Evaporator 5
9
19, 31
Claims (2)
庫外に、冷却用ヒートポンプの凝縮器および圧縮機と、加温用ヒートポンプの蒸発器および圧縮機とが配設された自動販売機の冷却加温装置であって、
庫外における空気の流れ方向に沿って上流側から、冷却用ヒートポンプの凝縮器、少なくとも冷却用ヒートポンプの圧縮機、加温用ヒートポンプの蒸発器の順に配設されている
ことを特徴とする自動販売機の冷却加温装置。 A plurality of individually insulated product storage rooms, a cooling heat pump that cools the product storage room to a cooled state, and a heating heat pump that heats the product storage room to a heated state,
A cooling and heating device of a vending machine in which a condenser and a compressor of a heat pump for cooling and an evaporator and a compressor of a heat pump for heating are arranged outside the cabinet,
A vending machine characterized by being arranged in the order of the condenser of the cooling heat pump, at least the compressor of the cooling heat pump, and the evaporator of the heating heat pump from the upstream side along the air flow direction outside the chamber. Machine for cooling and heating.
ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機の冷却加温装置。 2. A vending machine as set forth in claim 1, wherein a space from the condenser of the cooling heat pump to the evaporator of the heating heat pump, including the installation space of the compressor of the cooling heat pump, is covered with a cover member. Machine for cooling and heating.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070504A JP5202055B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Vending machine cooling and heating device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008070504A JP5202055B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Vending machine cooling and heating device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009223838A JP2009223838A (en) | 2009-10-01 |
JP5202055B2 true JP5202055B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=41240501
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008070504A Expired - Fee Related JP5202055B2 (en) | 2008-03-19 | 2008-03-19 | Vending machine cooling and heating device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202055B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109477679A (en) * | 2016-06-28 | 2019-03-15 | 株式会社日立高新技术 | Cooling and heating device, and analysis device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6141179B2 (en) * | 2013-12-17 | 2017-06-07 | 株式会社クボタ | vending machine |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11223363A (en) * | 1997-12-03 | 1999-08-17 | Toshiba Corp | Outdoor machine of air-conditioning equipment |
JP2005115823A (en) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Automatic vending machine |
JP2005115824A (en) * | 2003-10-10 | 2005-04-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Warming system and vending machine using same |
JP2007101057A (en) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Daikin Ind Ltd | Humidification unit |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008070504A patent/JP5202055B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109477679A (en) * | 2016-06-28 | 2019-03-15 | 株式会社日立高新技术 | Cooling and heating device, and analysis device |
CN109477679B (en) * | 2016-06-28 | 2020-12-25 | 株式会社日立高新技术 | Cold insulation and heating device and analysis device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009223838A (en) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5507511B2 (en) | refrigerator | |
WO2015035886A1 (en) | Refrigerator | |
JP2013061089A (en) | Refrigerator | |
JP2010133590A (en) | Refrigerator-freezer | |
JP4033219B2 (en) | vending machine | |
JP5838238B2 (en) | refrigerator | |
JP5202055B2 (en) | Vending machine cooling and heating device | |
JP2009236382A (en) | Thermal insulation device and distribution car | |
JP2010014384A (en) | Cooling and heating device | |
JP4569545B2 (en) | Showcase | |
JP5183258B2 (en) | Vending machine cooling and heating device | |
JP5157418B2 (en) | vending machine | |
JP4947002B2 (en) | Refrigerant circuit device | |
JP5188202B2 (en) | Vending machine cooling and heating device | |
JP6141179B2 (en) | vending machine | |
JP2005239044A (en) | Cold insulation vehicle | |
JP4923792B2 (en) | vending machine | |
JP2013235432A (en) | Refrigerant circuit device | |
JP5915364B2 (en) | Refrigerant circuit device | |
JP5577874B2 (en) | vending machine | |
JP5278025B2 (en) | vending machine | |
JP5822673B2 (en) | vending machine | |
JP5402360B2 (en) | Cooling system | |
JP2017058940A (en) | vending machine | |
KR20060104422A (en) | Freezer unit and freezer unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100917 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120919 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |