JP5200465B2 - Elevator control device - Google Patents
Elevator control device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5200465B2 JP5200465B2 JP2007236700A JP2007236700A JP5200465B2 JP 5200465 B2 JP5200465 B2 JP 5200465B2 JP 2007236700 A JP2007236700 A JP 2007236700A JP 2007236700 A JP2007236700 A JP 2007236700A JP 5200465 B2 JP5200465 B2 JP 5200465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- elevator
- power supply
- elevator control
- detection signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Description
本発明は、エレベータの制御装置に関するものである。 The present invention relates to an elevator control device.
従来のエレベータの制御装置は、下記特許文献に記載のように、エレベータに電力を供給する商用電源及び上記エレベータを運転制御する制御盤を有するものにおいて、上記制御盤内に、その制御器具部品の異常発熱を感知する異常感知器を設け、かつ上記異常感知器が動作したとき上記商用電源を遮断する手段を設けたものがある。 As described in the following patent document, a conventional elevator control device has a commercial power supply for supplying electric power to an elevator and a control panel for controlling the operation of the elevator. Some have an abnormality detector for detecting abnormal heat generation and a means for shutting off the commercial power supply when the abnormality detector operates.
かかる制御装置によれば、制御盤内に異常感知器を設け、これが制御盤内の異常を感知して動作したとき、制御盤への電力供給を絶つようにしたので、制御盤内の火災の早期検出が可能となり、かつ制御盤内の焼損の被害を最小限にとどめると共に、ビル全体に重大な影響を及ぼすことがなくなり、これに伴いエレベータ等の復旧時間を大幅に短縮できる。 According to such a control device, an abnormality detector is provided in the control panel, and when this operates upon detecting an abnormality in the control panel, the power supply to the control panel is cut off. Early detection is possible, and damage to the burnout in the control panel is minimized, and the entire building is not significantly affected. With this, the restoration time of elevators and the like can be greatly shortened.
しかしながら、上記制御装置は、制御器具の異常発熱を異常感知器が感知するによってエレベータに電力を供給する商用電源を遮断していたので、エレベータのかごに乗客がいる場合には、乗客がかご内に閉じ込められることになる。このため、乗客に対して極めてサービスが低下するという課題があった。 However, since the control device shuts off the commercial power supply that supplies power to the elevator when the abnormal detector detects abnormal heat generation of the control appliance, when the passenger is in the elevator car, the passenger is in the car. It will be trapped in. For this reason, there was a problem that the service was extremely lowered for passengers.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、通常に用いられる第1制御電源と、蓄電池から成る第2制御電源とを有しており、第1制御電源が高温になったことを検知したら、第1制御電源の入力を遮断すると共に、第2制御電源によりエレベータ制御部に電源を供給するエレベータの制御装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and has a first control power source that is normally used and a second control power source composed of a storage battery, and the first control power source has a high temperature. An object of the present invention is to provide an elevator control device that shuts off the input of the first control power supply and supplies power to the elevator control section by the second control power supply when it is detected.
第1の発明に係るエレベータの制御装置は、交流電源に基づいてかご駆動用のモータをエレベータ制御部により制御するエレベータの制御装置において、前記交流電源からの電源供給を受けると共に、第1開閉手段を介して直流電源を前記エレベータ制御部に供給する第1制御電源と、第2開閉手段を介して前記エレベータ制御部に電源を供給する蓄電池から成る第2制御電源と、前記第1制御電源を成す器具の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値を越えると、第1検知信号を発生する第1温度検出手段と、前記第1検知信号に基づいて前記第1開閉手段を開放にすると共に、前記第2開閉手段を閉成して前記エレベータ制御部に前記第2制御電源から電源を供給する第1制御手段と、第1制御手段を動作してモータを動作することにより前記第1検知信号が発生しなくなったことに基づいて第1開閉手段を閉成にすると共に、前記第2開閉手段を開放する第2制御手段と、を備えたことを特徴とするものである。 An elevator control apparatus according to a first aspect of the present invention is an elevator control apparatus for controlling a car driving motor by an elevator control unit based on an AC power supply. The elevator control apparatus receives power supply from the AC power supply and includes first opening / closing means. A first control power source for supplying DC power to the elevator control unit via a second control power source, a second control power source comprising a storage battery for supplying power to the elevator control unit via second opening / closing means, and the first control power source. A first temperature detecting means for generating a first detection signal when the detected temperature exceeds a predetermined first threshold, and the first opening / closing means based on the first detection signal. the well as to open, operates a first control means for supplying the first control means the power from said second control power to the elevator control unit by closing the second switching means motor And wherein the first detection signal by operation with with the first opening and closing means in a closed on the basis that no longer occurs, and a second control means for opening said second switching means, the To do.
第2の発明に係るエレベータの制御装置は、器具の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値よりも高い第2閾値を越えると、第2検知信号を発生する第2温度検出手段と、前記第2検知信号に基づいて前記かごを最寄階に停止する運行制御手段と備えることが好ましい。
これにより、これにより、かご内に乗客が閉じ込められることを防止すると共に、第1制御電源の異常な発熱を防止できる。
The elevator control apparatus according to the second aspect of the invention detects the temperature of the appliance, and generates a second detection signal when the detected temperature exceeds a second threshold higher than a predetermined first threshold. It is preferable to include detection means and operation control means for stopping the car at the nearest floor based on the second detection signal.
Thereby, while preventing a passenger from being confined in a cage | basket | car, abnormal heat_generation | fever of a 1st control power supply can be prevented.
本発明によれば、通常に用いられる第1制御電源と、蓄電池から成る第2制御電源とを有しており、第1制御電源が高温になったことを検知したら、第1制御電源の入力を遮断すると共に、第2制御電源によりエレベータ制御部に電源を供給し、高温検知信号が発生しなくなると、第1制御電源によりエレベータ制御部に電源を供給するエレベータの制御装置を得ることができる。
According to the present invention, the first control power source that is normally used and the second control power source composed of a storage battery are provided, and when it is detected that the first control power source has become hot, the input of the first control power source while blocking a power supply to the elevator control by the second control power source, it is possible to obtain the high-temperature detection signal is not generated, the control device for an elevator for supplying power to the elevator control by the first control power .
実施の形態1.
本発明の一実施の形態を図1によって説明する。図1は本発明の一実施の形態を示すエレベータの制御装置の全体図である。
図1において、エレベータは、商用の三相の交流電源3から電磁接触器の主常開接点5を介して接続されると共に、直流電源を得るコンバータ7と、コンバータ7の出力に接続され、脈動電圧を平滑化するコンデンサ8と、可変電圧可変周波数の三相交流電圧を得るインバータ9とを有している。そして、インバータ9の出力により駆動される三相のモータ10を有し、モータ10がシーブ13を回転駆動するように形成されており、シーブ13の溝には、ロープ14が掛けられており、ロープ14の一端には、かご16が固定されると共に、他端には、釣合い錘18が固定されている。
なお、モータ10の回転位置を検出して位置検出信号を発生するエンコーダ12を有している。
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is an overall view of an elevator control apparatus showing an embodiment of the present invention.
In FIG. 1, an elevator is connected from a commercial three-phase
Note that an
また、三相交流電源3から第1開閉手段としての第1常開接点22及び降圧用のトランス24を介して第1制御電源を得る制御電源部26と、第2開閉手段としての切換えスイッチ27を介してかご16の運転を制御するエレベータ制御部28と、エレベータ制御部28からの制御信号によりインバータ9を駆動制御するインバータ駆動部30とを有している。
In addition, a control power supply unit 26 that obtains a first control power from the three-phase
また、蓄電池52と蓄電池制御部54とから成る第2制御電源51と、蓄電池制御部54の出力電圧を第2開閉手段としての切換えスイッチ27を介してエレベータ制御部28に接続されている。ここで、切換えスイッチ27にしたのは、第2制御電源51からの電源供給をエレベータ制御部28にする際に、制御電源部26に電流が流れ込まないようにするためである。
Moreover, the output voltage of the 2nd
温度検出部は、第1制御電源23を成す器具の一例としてトランス24の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値を越えると、第1検知信号としての高温検知信号を発生する第1温度検出器41と、トランス24の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値よりも高い第2閾値を越えると、第2検知信号としての加熱検知信号を発生する第2温度検出器43とを備えている。
The temperature detection unit detects the temperature of the
エレベータ制御部28は、第1温度検出器41からの上記高温検知信号に基づいて常開接点22を開放にすると共に、切換えスイッチ28をa端子からb端子側に投入してエレベータ制御部28に蓄電池制御部54から電源を供給する第1制御器28aと、第1制御器28aを動作してモータ10を動作することにより第1温度検出器41から第1検知信号が発生しなくなったことに基づいて常開接点を閉成にすると共に、切換えスイッチ28をb端子からa端子側に投入してエレベータ制御部28に電源を供給する第2制御器28bと、第2温度検出器43からの加熱信号によりかご16が走行中であれば、かご16を最寄階に停止する運行制御部28cとを備えている。
The
上記のように構成されたエレベータの制御装置の動作を図1から図4を参照して説明する。図2は図1に示すエレベータの制御装置の動作を示すフローチャート、図3及び図4は図1に示すエレベータの制御装置の動作を示すタイムチャートである。
いま、主常開接点5が閉成してコンバータ7を介してインバータ9によりモータ10を駆動してかご16を昇降させると共に、常開接点22を閉成すると共に、切換えスイッチがa側に投入してトランス24及び制御電源部26を介してエレベータ制御部28に電源を供給している。そして、エレベータ制御部28がインバータ駆動部30を介してインバータ9を駆動している。
The operation of the elevator control apparatus configured as described above will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the elevator control apparatus shown in FIG. 1, and FIGS. 3 and 4 are time charts showing the operation of the elevator control apparatus shown in FIG.
Now, the main normally
何らかの原因により図3に示すようにトランス24が高温になると、時間t1で第1温度検出器41から高温検知信号が発生すると(ステップS101)、エレベータ制御部28の第1制御器28aは、第1温度検出器41からの上記高温検知信号に基づいて常開接点22を開放にすると共に(ステップS103)、切換えスイッチ28をa端子からb端子側に投入してエレベータ制御部28に蓄電池制御部54から電源を供給する(ステップS105)。
As shown in FIG. 3, when the
次に、エレベータ制御部28は第2温度検出器43から加熱信号が発生するか否かを判断して発生しなければ(ステップS107)、第2制御器28bは、第1制御器28aを動作してモータ10を動作することにより第1温度検出器41から第1検知信号が発生しなくなったことに基づいて常開接点を閉成にすると共に、切換えスイッチ28をb端子からa端子側に投入してエレベータ制御部28に電源を供給する。
Next, if the
一方、上記(ステップS107において、エレベータ制御部28は第2温度検出器43から加熱信号が発生すると、エレベータ制御部28は、かご16を最寄階に走行して停止する(ステップS109)。
On the other hand (when the
上記実施形態のエレベータの制御装置は、交流電源3を直流電源に変換するコンバータ7と、直流電源を任意の周波数の交流に変換してかご駆動用のモータ10を駆動するインバータ9と、インバータ9を制御するエレベータ制御部28とを備えたエレベータの制御装置において、交流電源3からの電源供給を受けると共に、常開接点22及びトランス24を介して直流電源をエレベータ制御部28に供給する制御電源部26を有する第1制御電源23と、切換えスイッチ27を介してエレベータ制御部28に電源を供給する蓄電池52から成る第2制御電源51と、トランス24の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値を越えると、高温検知信号を発生する第1温度検出器41と、高温検知信号に基づいて常開接点22を開放にすると共に、切換えスイッチ27をa側からb側に投入してエレベータ制御部28に第2制御電源51から電源を供給する第1制御器28aと、を備えたものである。
The elevator control apparatus of the above embodiment includes a converter 7 that converts an
これにより、第1制御電源23が高温になったことを検知したら、第1制御電源23の入力を常開接点22により遮断すると共に、第2制御電源51によりエレベータ制御部28に電源を供給する。したがって、第1制御電源23が高温になっても、第2制御電源51によりかご16の走行を継続できる。
Thus, when it is detected that the first
上記実施形態のエレベータの制御装置は、トランス24の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値よりも高い第2閾値を越えると、過熱検知信号を発生する第2温度検出器43と、過熱検知信号に基づいてかご16を最寄階に停止する運行制御部28cとを備えることが好ましい。これにより、かご16内に乗客が閉じ込められることを防止すると共に、第1制御電源23の異常な発熱を防止できる。
The elevator control apparatus according to the above embodiment detects the temperature of the
上記実施形態のエレベータの制御装置は、第1制御器28aを動作してモータ10を動作することにより高温検知信号が発生しなくなったことに基づいて常開接点22を閉成にすると共に、切換えスイッチ27をb側からa側に投入する第2制御器28bとを備えることが好ましい。
これにより、高温検知信号が発生した時には、第2制御電源51によりエレベータ制御部28に電源を供給し、高温検知信号が発生しなくなると、第1制御電源24によりエレベータ制御部28に電源を供給する。したがって、第1制御電源23が一時的に温度が上昇しても、円滑に運転を継続できる。
The elevator control apparatus according to the above embodiment closes the normally
Thus, when a high temperature detection signal is generated, the second
本発明は、エレベータの制御装置に適用できる。 The present invention can be applied to an elevator control device.
3 交流電源、7 コンバータ、9 インバータ、10 モータ、16 かご、22 常開接点、24 トランス、28 エレベータ制御部、28a 第1制御器、27 切換えスイッチ、28b 第2制御器、28c 運行制御部、41 第1温度検出器、43 第2温度検出器、52 蓄電池。 3 AC power supply, 7 converter, 9 inverter, 10 motor, 16 car, 22 normally open contact, 24 transformer, 28 elevator control unit, 28a first controller, 27 changeover switch, 28b second controller, 28c operation control unit, 41 1st temperature detector, 43 2nd temperature detector, 52 storage battery.
Claims (2)
前記交流電源からの電源供給を受けると共に、第1開閉手段を介して直流電源を前記エレベータ制御部に供給する第1制御電源と、
第2開閉手段を介して前記エレベータ制御部に電源を供給する蓄電池から成る第2制御電源と、
前記第1制御電源を成す器具の温度を検出すると共に、検知温度が予め定められた第1閾値を越えると、第1検知信号を発生する第1温度検出手段と、
前記第1検知信号に基づいて前記第1開閉手段を開放にすると共に、前記第2開閉手段を閉成して前記エレベータ制御部に前記第2制御電源から電源を供給する第1制御手段と、
前記第1制御手段を動作して前記モータを動作することにより前記第1検知信号が発生しなくなったことに基づいて前記第1開閉手段を閉成にすると共に、前記第2開閉手段を開放する第2制御手段と、
を備えたことを特徴とするエレベータの制御装置。 In an elevator control device for controlling a car driving motor by an elevator control unit based on an AC power supply,
A first control power supply for receiving a power supply from the AC power supply and supplying a DC power supply to the elevator controller via a first opening / closing means;
A second control power source comprising a storage battery for supplying power to the elevator control unit via a second opening / closing means;
First temperature detecting means for detecting the temperature of the instrument constituting the first control power source and generating a first detection signal when the detected temperature exceeds a predetermined first threshold;
First control means for opening the first opening / closing means based on the first detection signal, closing the second opening / closing means and supplying power from the second control power source to the elevator control unit;
By operating the first control means and operating the motor, the first opening / closing means is closed and the second opening / closing means is opened based on the fact that the first detection signal is no longer generated. A second control means;
An elevator control device comprising:
前記第2検知信号に基づいて前記かごを最寄階に停止する運行制御手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの制御装置。 A second temperature detecting means for detecting a temperature of the instrument and generating a second detection signal when the detected temperature exceeds a second threshold value higher than a predetermined first threshold value;
Operation control means for stopping the car at the nearest floor based on the second detection signal;
The elevator control device according to claim 1, further comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236700A JP5200465B2 (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Elevator control device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236700A JP5200465B2 (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Elevator control device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009067521A JP2009067521A (en) | 2009-04-02 |
JP5200465B2 true JP5200465B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=40604200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007236700A Expired - Fee Related JP5200465B2 (en) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | Elevator control device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5200465B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5800638B2 (en) * | 2011-08-25 | 2015-10-28 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator contactless power supply system |
JP7103164B2 (en) | 2018-10-31 | 2022-07-20 | オムロン株式会社 | Temperature anomaly detection system, temperature anomaly detection method, and program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61153443U (en) * | 1985-03-14 | 1986-09-22 | ||
JPH0562159U (en) * | 1992-01-22 | 1993-08-13 | 東洋電機製造株式会社 | Control power supply for uninterruptible power supply |
JP2004015867A (en) * | 2002-06-04 | 2004-01-15 | Toshiba Elevator Co Ltd | Power conversion apparatus |
JP2005162442A (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Mitsubishi Electric Corp | Elevator device |
JP4776310B2 (en) * | 2005-09-08 | 2011-09-21 | 東芝エレベータ株式会社 | Elevator control device |
-
2007
- 2007-09-12 JP JP2007236700A patent/JP5200465B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009067521A (en) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009154988A (en) | System for preventing traveling of elevator with door opened | |
KR100874571B1 (en) | Electric elevator rescue system | |
JP5569650B2 (en) | Elevator control device | |
KR102345574B1 (en) | Elevator ard included a power regenerative unit | |
JP5233214B2 (en) | Elevator control device | |
JP5741686B2 (en) | Elevator control device | |
JP5200465B2 (en) | Elevator control device | |
JP2005126171A (en) | Elevator operating device to work at power failure | |
JP5076738B2 (en) | Elevator control device | |
JP5511029B2 (en) | Elevator door control device | |
JP2014501210A (en) | Regenerative power control of passenger conveyor | |
JP5034914B2 (en) | Elevator control device | |
JP2003267639A (en) | Elevator car power supply | |
JP2016074516A (en) | Elevator control device | |
JP2014009041A (en) | Elevator control device | |
JP4754947B2 (en) | Elevator control device | |
JP5941343B2 (en) | Elevator drive control device | |
JP2007055761A (en) | Control device for elevator | |
JP2005162442A (en) | Elevator device | |
JP2008133119A (en) | Elevator door controller | |
JP2008184278A (en) | Control device for elevator | |
JP2008265962A (en) | Control device for elevator | |
JP2012254871A (en) | Elevator system and method of controlling the same | |
JP4610359B2 (en) | Elevator control device | |
JPH04161095A (en) | Controller for elevator door |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100615 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130128 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5200465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |