JP5197837B2 - ジェル状毛髪化粧料 - Google Patents
ジェル状毛髪化粧料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5197837B2 JP5197837B2 JP2011265448A JP2011265448A JP5197837B2 JP 5197837 B2 JP5197837 B2 JP 5197837B2 JP 2011265448 A JP2011265448 A JP 2011265448A JP 2011265448 A JP2011265448 A JP 2011265448A JP 5197837 B2 JP5197837 B2 JP 5197837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- component
- carbon atoms
- points
- hair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/042—Gels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/04—Dispersions; Emulsions
- A61K8/046—Aerosols; Foams
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/60—Sugars; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/81—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/84—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
- A61K8/86—Polyethers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/72—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
- A61K8/90—Block copolymers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/06—Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
また毛髪化粧料は、一般に整髪力を上げていこうとすると整髪成分(主に皮膜性高分子)濃度が高くなり、フレーキング(髪型を崩した際に粉のようなものが出てしまう現象)が生じやすくなる傾向がみられるという製剤上の問題点があることから、かかる現象の発生も予防し得ることが望ましい。
で表される構成単位を有するカチオン性高分子、
(b)成分:増粘作用を有する非曳糸性のアニオン性高分子、
(c)成分:JIS Z−0237規格に準じた傾斜式ボールタック試験(傾斜角30°、温度25℃、湿度50%)におけるボールナンバーが1〜30である粘着性を有する粘着性高分子、
(d)成分:(d−1)糖アルコールおよび/または糖アルコール誘導体、(d−2)糖および/または糖誘導体、(d−3)ポリアルキレングリコール、の中の少なくとも1群から選ばれる1種または2種以上。
で表される構成単位を有するビニルピロリドン/N,Nジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩である、上記ジェル状毛髪化粧料を提供する。
本発明では(a)成分として、下記式(I)で表される構成単位を有するカチオン性高分子が用いられる。
で表される構成単位を有するビニルピロリドン/N,Nジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩が最も好ましく用いられる。
本発明に用いられる(b)成分である増粘作用を有する非曳糸性のアニオン性高分子としては、カルボキシビニルポリマーが好ましく用いられる。カルボキシビニルポリマーは、曳糸性がなく、アルカリ中和によって増粘性が増大する性質を有するが、曳糸性がないことから「キレ」がよく、霧状噴霧に好適である。カルボキシビニルポリマーは主としてアクリル酸の重合したものであり、カルボキシル基を有する合成高分子である。(b)成分が「非曳糸性」であることから、曳糸性増粘剤である水溶化セルロース誘導体(例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、等)、ポリアクリル酸ナトリウムなどは、本発明の(b)成分には含まれない。
本発明に用いられる(c)成分としての粘着性高分子は、JIS Z−0237規格に準じた傾斜式ボールタック試験(傾斜角30°、温度25℃、湿度50%)におけるボールナンバーが1〜30である粘着性を有する粘着性高分子である。
本発明の(d)成分は、(d−1)糖アルコールおよび/または糖アルコール誘導体、(d−2)糖および/または糖誘導体、(d−3)ポリアルキレングリコール、の中の少なくとも1群から選ばれる1種または2種以上である。
糖アルコールは、糖類のカルボニル基を還元して得られる、常温で固体状の多価アルコールである。具体的には、マルチトール(「マルビット」;物産フードサイエンス(株)製)、ソルビトール(「ソルビトールC」;物産フードサイエンス(株)製)、リビトール、マンニトール、アラビトール、ガラクチトール、キシリトール、エリトリトール、イノシトール等を例示することができる。中でもべたつき、ごわつきのなさ等の点からソルビトール、マルチトールが好ましい。
糖としては、単糖類、オリゴ糖類などが挙げられる。具体的には、単糖類としては、三炭糖(例えば、D−グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D−エリトロース、D−エリトルロース、D−トレオース等);五炭糖(例えば、L−アラビノース、D−キシロース、L−リキソース、D−アラビノース、D−リボース、D−リブロース、D−キシルロース、L−キシルロース等);六炭糖(例えば、D−グルコース、D−タロース、D−ブシコース、D−ガラクトース、D−フルクトース、L−ガラクトース、L−マンノース、D−タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2−デオキシ−D−リボース、6−デオキシ−L−ガラクトース、6−デオキシ−L−マンノース等);アミノ糖(例えば、D−グルコサミン、D−ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D−グルクロン酸、D−マンヌロン酸、L−グルロン酸、D−ガラクツロン酸、L−イズロン酸等)等が挙げられる。
(d−3)成分であるポリアルキレングリコールは、エチレンオキサイド(EO)、プロピレンオキサイド(PO)、ブチレンオキサイド(BO)の付加重合体を意味する。本発明では毛髪に塗布した際のアレンジ力、仕上がり後の軽さの点から分子量200〜20000程度のものを用いるのが好ましい。(d−3)成分は市販のものを利用することができ、例えば、EO付加重合体としてはポリエチレングリコール(PEG)200、PEG300、PEG400、PEG600、PEG1000、PEG1540、PEG2000、PEG4000、PEG6000、PEG11000、PEG20000(日油(株)製または東邦化学(株)製)等が挙げられ、PO付加重合体としてはユニオールD−700、ユニオールD−1000、ユニオールD−1200、ユニオールD−2000(以上、いずれも日油(株)製)等が挙げられる。中でも毛髪に塗布した際のアレンジ力の点から分子量1000〜15000のポリエチレングリコールが最も好ましい。
(d)成分の配合量(合計量)は、本発明毛髪化粧料中に0.05〜13質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜10質量%である。0.05質量%未満ではアレンジ力、再整髪力等が不足する場合があり、一方、13質量%を超えると仕上がりの軽さを得るのが難しい場合があり、好ましくない。
アニオン性のものとして、アクリル酸アルキル・ジアセトンアクリルアミド共重合体(プラスサイズL−53P、プラスサイズL−9909B、プラスサイズL−9948B等(いずれも互応化学工業株式会社製))、アクリル酸アルキル・オクチルアクリルアミド共重合体(Dermacryl 79(日本エヌエスシー株式会社製))、ポリエチレングリコール・ポリプロピレングリコール−25・ジメチコン・アクリレーツ共重合体(ルビフレックスSILK(BASF社製))、アクリル酸・アクリル酸アミド・アクリル酸エチル共重合体(ウルトラホールド8、ウルトラホールドStrong(BASF社製))、アクリル酸アルキル共重合体(アニセットNF−1000,アニセットHS−3000など(大阪有機化学工業株式会社製))等。
ウレタン系皮膜形成性高分子としては、例えばシリコーン/ポリエーテル系ポリウレタン樹脂〔ヨドゾールPUD;アクゾノーベル(株)製)〕、「ルビセットP.U.R.」(BASF社製)、特開2006−213706号公報に記載のシリル化ウレタン系ポリマー等が挙げられる。アクリル−ウレタン系皮膜形成性高分子としては、例えば、「DynamX」(アクゾノーベル(株)製)等が挙げられる。
試料(100〜200mL)をB型粘度計(ローターNo.2、回転数60rpm、30±2℃)に入れ、ローター回転開始から1分間経過後の試料粘度を測定した。
各試料をディスペンサータイプの噴霧器(「Y−150」:吉野工業(株)製)に収容し、各試料を最大10回噴霧し、霧状に噴霧できるかどうかを確認した。評価は容器を10個用い、評価点の合計点で下記評価基準により評価した。
<評価点>
5点:1回目からきれいに霧状噴霧ができる
4点:2回目からきれいに霧状噴霧ができる
3点:3〜5回目からきれいな霧状噴霧ができる
2点:6〜9回目からきれいな霧状噴霧ができる
1点:10回目できれいな霧状噴霧ができる
0点:霧状噴霧ができない
<評価基準>
◎:評価点合計が40点以上
○:評価点合計が30点以上40点未満
△:評価点合計が20点以上30点未満
×:評価点合計が20点未満
ガラス容器に各試料を収容し、透明性(外観)を目視により判定した。評価は10名で行い、評価点の合計点で下記評価基準により評価した。
<評価点>
5点:透明感がある
4点:やや透明感がある
3点:普通
2点:やや透明感を感じない
1点:透明感を感じない
<評価基準>
◎:評価点合計が40点以上
○:評価点合計が30点以上40点未満
△:評価点合計が20点以上30点未満
×:評価点合計が20点未満
1束の黒色バージンヘア(長さ20cm、質量2g)に試料を0.5g塗布し、常温にて乾燥させた後の毛束について、アレンジのしやすさを女性専門パネラー(10名)による官能試験にて、評価点の合計点で下記評価基準により評価した。
<評価点>
5点:アレンジしやすい
4点:ややアレンジしやすい
3点:普通
2点:ややアレンジしにくい
1点:アレンジしにくい
<評価基準>
◎:評価点合計が40点以上
○:評価点合計が30点以上40点未満
△:評価点合計が20点以上30点未満
×:評価点合計が20点未満
1束の黒色バージンヘア(長さ20cm,質量2g)に試料を0.5g塗布し、常温にて乾燥させた後の毛束について、整髪した際の仕上がりの軽さを女性専門パネラー(10名)による官能試験にて、評価点の合計点で下記評価基準により評価した。
<評価点>
5点:軽い仕上がり
4点:やや軽い仕上がり
3点:普通
2点:やや重い
1点:重い
<評価基準>
◎:評価点合計が40点以上
○:評価点合計が30点以上40点未満
△:評価点合計が20点以上30点未満
×:評価点合計が20点未満
1束の黒色バージンヘア(長さ20cm,質量2g)に試料を0.5g塗布し、常温にて乾燥させた後の毛束について、塗布直後に整髪を行い、その後1時間後に再度整髪した際のアレンジのしやすさ(再整髪力)を女性専門パネラー(10名)による官能試験にて、評価点の合計点で下記評価基準により評価した。
<評価点基準>
5点:再整髪力がある
4点:やや再整髪力がある
3点:普通
2点:やや再整髪力がない
1点:再整髪力がない
<評価基準>
◎:評価点合計が40点以上
○:評価点合計が30点以上40点未満
△:評価点合計が20点以上30点未満
×:評価点合計が20点未満
1束の黒色バージンヘア(長さ20cm、質量2g)に試料を0.5g塗布し、常温にて乾燥させた後、毛束を崩した際に白い粉状の物質が毛髪上に生じる(フレーキング現象)かどうかを、女性専門パネラー(10名)による官能試験にて、評価点の合計点で下記評価基準により評価した。
<評価点>
5点:フレーキングが起こらない
4点:ほぼフレーキングが起こらない
3点:普通
2点:ややフレーキングが起こる
1点:フレーキングが起こる
<評価基準>
◎:評価点合計が40点以上
○:評価点合計が30点以上40点未満
△:評価点合計が20点以上30点未満
×:評価点合計が20点未満
下記に示したモノマーA〜Dを用いて重合を行い、本実施例で用いる(c)成分を調製した。
・モノマーA:アクリル酸ブチル(出光興産(株)製) 30部、
・モノマーB:ジメチルアクリルアミド(DMAA)(興人化成(株)製) 30部、
・モノマーC:アクリル酸ポリオキシエチレングリコール(p=10。ブレンマーAE−400。日油(株)製) 15部、およびアクリル酸ポリオキシプロピレングリコール(p=6。ブレンマーAP−400。日油(株)製) 20部(合計:35部)、
・モノマーD:ジアクリル酸ポリオキシエチレングリコール(q=6。NKエステル14G。新中村化学(株)製) 5部。
(製造方法)
上記モノマーA〜D100部を混合した混合物をあらかじめ用意し、この混合物の入った滴下漏斗、還流冷却気、温度計、窒素置換用管および、撹拌機が取り付けられた容量1Lの五つ口フラスコに、エタノール100部を仕込み、窒素気流下、昇温し、還流状態(約80℃)になったところで、このエタノール中に重合開始剤(2,2’−アゾビスイソブチロニトリル)1部を添加し、上記混合物を2時間連続して滴下した。その後、還流状態にて、8時間放置し重合反応を進行させた。次に五つ口フラスコ中の溶液から溶媒を留去および、エタノールを加えることでこの溶液の溶媒含有量を調整し、固形分濃度50%の(c)成分の溶液を得た。
下記表1に示す試料を用いて、上記評価方法に従い、粘度、霧状噴霧、透明性(外観)、アレンジ力、仕上がりの軽さ、整髪力(1時間後のアレンジ力)、フレーキングについて評価した。結果を表1に示す。なお表1中、(c)成分配合量は実分換算した値で示す。また「ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩(*)」は上記式(II)に示すポリマー(分子量約100万)を用いた。
(c)成分、(d)成分の好適配合量を調べるために、下記表2〜4に示す試料を用いて、上記評価方法に従い、粘度、霧状噴霧、透明性(外観)、アレンジ力、仕上がりの軽さ、整髪力(1時間後のアレンジ力)、フレーキングについて評価した。結果を表2〜4に示す。なお表2〜4中、(c)成分配合量は実分換算した値で示す。また「ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸共重合体ジエチル硫酸塩(*)」は上記式(II)に示すポリマー(分子量約100万)を用いた。
(配 合 成 分) (質量%)
(1)イオン交換水 残余
(2)エタノール 30
(3)カルボキシビニルポリマー 0.2
(4)ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸
共重合体ジエチル硫酸塩 0.14
(5)メチルグルセス10 3
(6)プロピレングリコール 5
(7)粘着性高分子(製造例1の(c)成分) 1
(8)ビニルピロリドン・酢酸ビニル共重合体 1
(9)香料 適量
(10)EDTA−2Na・2H2O 適量
(11)2−アクリルアミド−2−メチルプロパン 0.2
<製法>
室温条件にて(1)に(3)、(5)、(6)、(10)を加え十分に溶解させ水相パーツを得る。(2)に(9)を加え可溶化させアルコールパーツとする。水相パーツにアルコールパーツを加えて十分に撹拌した後、(11)を加えて中和する。次に(4)を加え十分に撹拌する。さらに、(7)、(8)を加えて十分に撹拌してジェル状の組成物を得る。これらをミストディスペンサーつき容器に充填をし、霧状噴霧可能なジェル状組成物を得る。
(配 合 成 分) (質量%)
(1)イオン交換水 残余
(2)エタノール 30
(3)カルボキシビニルポリマー 0.30
(4)ビニルピロリドン・N,N−ジメチルアミノエチルメタクリル酸
共重合体ジエチル硫酸塩 0.14
(5)ソルビトール 2
(6)グリセリン 5
(7)粘着性高分子(製造例1の(c)成分) 1
(8)PEG−10メチルエーテルジメチコン 0.5
(9)香料 適量
(10)EDTA−2Na 適量
(11)2−アクリルアミド−2−メチルプロパン 0.2
<製法>
室温条件にて(1)に(3)、(5)、(6)、(10)を加え十分に溶解させ水相パーツを得る。(2)に(9)を加え可溶化させアルコールパーツとする。水相パーツにアルコールパーツを加えて十分に撹拌した後、(11)を加えて中和する。次に(4)を加え十分に撹拌する。さらに、(7)、(8)を加えて十分に撹拌してジェル状の組成物を得る。これらをミストディスペンサーつき容器に充填をし、霧状噴霧可能なジェル状組成物を得る。
Claims (2)
- 下記(a)成分と、(b)成分と、(c)成分および/または(d)成分を、水とエタノールの混合溶媒からなる水性溶媒中に含み、粘度が500〜3000mPa・s(30℃、B型粘度計)であり、使用時に霧状に噴霧して用いる、非乳化型のジェル状毛髪化粧料。
(a)成分:下記式(I)
〔式(I)中、R1、R6はそれぞれ独立に水素原子、炭素原子数1〜6のアルキル基を表し;R2は炭素原子数1〜10のアルキレン基を表し;R3、R4、R5はそれぞれ独立に炭素原子数1〜24のアルキル基を表し;Aは酸素原子またはNH基を表すか、あるいはAをもたない。Xはハロゲン原子、R’SO4(ただしR’は炭素原子数1〜6のアルキル基)を表す。また、t/u=2/8〜8/2である。〕
で表される構成単位を有するカチオン性高分子、
(b)成分:カルボキシビニルポリマー、
(c)成分:下記(III):
〔式(III)中、R7はHまたはCH3であり、nは0〜30の整数であって(CH2)nは分岐鎖を含み、R8はH、OH、OCH3、OCH2CH3またはフェニル基である。R9はHまたはCH3であり、R10、R11はそれぞれ独立にHまたは(CH2)kR’’である{ここでkは1〜3の整数であり、R’’はH、OHまたは−NR’’’R’’’’(ただしR’’’、R’’’’はそれぞれ独立にHまたは炭素原子数1〜3のアルキル基である)}。R12はHまたはCH3であり、pは1〜100の整数であり、mは0〜30の整数であり、R13はH、OH、OCH3、OCH2CH3、またはフェニル基であり、Zはオキシエチレン基(EO)、オキシプロピレン基(PO)、オキシブチレン基(BO)、またはグリセリル基である。R14、R15はそれぞれ独立にHまたはCH3であり、qは1〜100の整数であり、Yはオキシエチレン基(EO)、オキシプロピレン基(PO)、オキシブチレン基(BO)、炭素原子数5以上の直鎖または分岐のオキシアルキレン基、またはグリセリル基である(ただし、Yが炭素原子数5以上の直鎖または分岐のオキシアルキレン基であるときは、qは1である)。a、b、c、dは各モノマーのモル数を表し、40<a<400、bは80≦b≦300、cは30<c<300、dは0<d<10の範囲の数である。〕
で示される粘着性高分子を毛髪化粧料中に0.05〜13質量%、
(d)成分:(d−1)糖アルコールおよび/または糖アルコール誘導体、(d−2)糖および/または糖誘導体(ただし、ジサッカライドまたはその誘導体を除く)、(d−3)ポリアルキレングリコール、の中の少なくとも1群から選ばれる1種または2種以上を毛髪化粧料中に0.05〜13質量%。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011265448A JP5197837B2 (ja) | 2010-12-08 | 2011-12-05 | ジェル状毛髪化粧料 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010274098 | 2010-12-08 | ||
JP2010274098 | 2010-12-08 | ||
JP2011265448A JP5197837B2 (ja) | 2010-12-08 | 2011-12-05 | ジェル状毛髪化粧料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012136514A JP2012136514A (ja) | 2012-07-19 |
JP5197837B2 true JP5197837B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=46207216
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011265448A Expired - Fee Related JP5197837B2 (ja) | 2010-12-08 | 2011-12-05 | ジェル状毛髪化粧料 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197837B2 (ja) |
TW (1) | TW201236696A (ja) |
WO (1) | WO2012077731A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6438507B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2018-12-12 | 株式会社シンコー・サイエンス・コーポレーション | 炭酸パック剤調製キット |
WO2019155673A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 株式会社マンダム | 整髪剤組成物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2974081B2 (ja) * | 1990-07-26 | 1999-11-08 | 小池化学株式会社 | 人体用エアゾール組成物 |
DE59409566D1 (de) * | 1993-06-23 | 2000-11-30 | Wella Ag | Wässriges mittel zur festigung von haaren in form eines hochviskosen, versprühbaren gels |
JP2001039840A (ja) * | 1999-07-27 | 2001-02-13 | Shiseido Co Ltd | 非乳化系毛髪化粧料 |
JP3791683B2 (ja) * | 2001-05-18 | 2006-06-28 | 株式会社資生堂 | ジェル状組成物 |
JP2004107305A (ja) * | 2002-09-20 | 2004-04-08 | Kao Corp | ジェル状ミスト化粧料 |
JP2005053809A (ja) * | 2003-08-01 | 2005-03-03 | Kanebo Ltd | 毛髪化粧料 |
JP2005075742A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd | 噴霧液型の毛髪化粧料 |
JP5108817B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2012-12-26 | 株式会社 資生堂 | 毛髪化粧料 |
-
2011
- 2011-12-05 JP JP2011265448A patent/JP5197837B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2011-12-07 WO PCT/JP2011/078358 patent/WO2012077731A1/ja active Application Filing
- 2011-12-08 TW TW100145307A patent/TW201236696A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012136514A (ja) | 2012-07-19 |
TW201236696A (en) | 2012-09-16 |
WO2012077731A1 (ja) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6192254B2 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP5051933B2 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP4518520B1 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP5535832B2 (ja) | 整髪用化粧料 | |
TWI481419B (zh) | 整髮用化妝料 | |
JP5197837B2 (ja) | ジェル状毛髪化粧料 | |
JP2011140500A (ja) | 整髪用化粧料 | |
WO2012077732A1 (ja) | ジェル状毛髪化粧料 | |
WO2011021680A1 (ja) | 整髪用化粧料 | |
WO2011021681A1 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP6381870B2 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP5536937B1 (ja) | ミスト化粧料 | |
JP2011042617A (ja) | 整髪用化粧料 | |
WO2011021683A1 (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP2011063577A (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP2011074057A (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP6284777B2 (ja) | 毛髪化粧料 | |
JP2011063579A (ja) | 整髪用化粧料 | |
JP2015124200A (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120801 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121101 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121217 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5197837 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |