JP5197255B2 - アンモニア冷凍装置 - Google Patents
アンモニア冷凍装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5197255B2 JP5197255B2 JP2008229756A JP2008229756A JP5197255B2 JP 5197255 B2 JP5197255 B2 JP 5197255B2 JP 2008229756 A JP2008229756 A JP 2008229756A JP 2008229756 A JP2008229756 A JP 2008229756A JP 5197255 B2 JP5197255 B2 JP 5197255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- ammonia
- compressor body
- check valve
- compressor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
- Compressor (AREA)
Description
モータで駆動する圧縮機本体、凝縮器、膨張弁及び蒸発器を有し、アンモニアを冷媒とする冷凍サイクルからなり、
前記圧縮機本体の吸込み側と吐出側にそれぞれ逆止弁を設けた冷凍装置において、
前記凝縮器と膨張弁の間に第1電磁弁を設け、
前記吸込み側逆止弁をバイパスするバイパス流路を設けて前記バイパス流路に第2電磁弁を設け、
前記第1電磁弁と前記第2電磁弁を制御する制御装置を設けて、
前記制御装置が前記圧縮機本体の停止時に前記第1電磁弁を閉鎖し、前記第2電磁弁を開放することにより、前記圧縮機本体の吐出口から前記吐出側逆止弁までの高圧アンモニアガスを前記バイパス流路を介して前記吸込み側逆止弁の低圧側である低圧部へ逆流させ、前記圧縮機本体のモータ室内が前記低圧部と同じ圧力となるように構成した。
モータで駆動する圧縮機本体、凝縮器、膨張弁及び蒸発器を有し、アンモニアを冷媒とする冷凍サイクルからなり、
前記圧縮機本体の吸込み側と吐出側にそれぞれ逆止弁を設けた冷凍装置において、
前記凝縮器と膨張弁の間に第1電磁弁を設け、
前記吸込み側逆止弁の弁体に前記吸込み側逆止弁の前後に連通する穴を形成し、
前記圧縮機本体の停止時に前記第1電磁弁を閉鎖することで、前記圧縮機本体の吐出口から吐出側逆止弁までのアンモニアガスを前記孔を介して吸込み側逆止弁の低圧側である低圧部へ逆流させ、前記圧縮機本体のモータ室内が前記低圧部と同じ圧力となるように構成した。
3 圧縮機本体
5 凝縮器
6 膨張弁
7 蒸発器
9 吸込み側逆止弁
10 吐出側逆止弁
11 第1電磁弁
14 バイパス流路
15 第2電磁弁
16 絞り
17 制御装置
23 回転子
24 固定子
25 ジャケット
40 温水源
41 ポンプ
42 弁体
43 穴
Claims (3)
- モータで駆動する圧縮機本体、凝縮器、膨張弁及び蒸発器を有し、アンモニアを冷媒とする冷凍サイクルからなり、
前記圧縮機本体の吸込み側と吐出側にそれぞれ逆止弁を設けた冷凍装置において、
前記凝縮器と膨張弁の間に第1電磁弁を設け、
前記吸込み側逆止弁をバイパスするバイパス流路を設けて前記バイパス流路に第2電磁弁を設け、
前記第1電磁弁と前記第2電磁弁を制御する制御装置を設けて、
前記制御装置が前記圧縮機本体の停止時に前記第1電磁弁を閉鎖し、前記第2電磁弁を開放することにより、前記圧縮機本体の吐出口から前記吐出側逆止弁までの高圧アンモニアガスを前記バイパス流路を介して前記吸込み側逆止弁の低圧側である低圧部へ逆流させ、前記圧縮機本体のモータ室内が前記低圧部と同じ圧力となるように構成したことを特徴とするアンモニア冷凍装置。 - 前記バイパス流路に該バイパス流路を逆流するアンモニアガスの速度を抑えるための絞りを設けたことを特徴とする請求項1に記載のアンモニア冷凍装置。
- モータで駆動する圧縮機本体、凝縮器、膨張弁及び蒸発器を有し、アンモニアを冷媒とする冷凍サイクルからなり、
前記圧縮機本体の吸込み側と吐出側にそれぞれ逆止弁を設けた冷凍装置において、
前記凝縮器と膨張弁の間に第1電磁弁を設け、
前記吸込み側逆止弁の弁体に前記吸込み側逆止弁の前後に連通する穴を形成し、
前記圧縮機本体の停止時に前記第1電磁弁を閉鎖することで、前記圧縮機本体の吐出口から吐出側逆止弁までのアンモニアガスを前記孔を介して吸込み側逆止弁の低圧側である低圧部へ逆流させ、前記圧縮機本体のモータ室内が前記低圧部と同じ圧力となるように構成したことを特徴とするアンモニア冷凍装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008229756A JP5197255B2 (ja) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | アンモニア冷凍装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008229756A JP5197255B2 (ja) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | アンモニア冷凍装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010065854A JP2010065854A (ja) | 2010-03-25 |
JP5197255B2 true JP5197255B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42191587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008229756A Active JP5197255B2 (ja) | 2008-09-08 | 2008-09-08 | アンモニア冷凍装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197255B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7025227B2 (ja) * | 2018-01-25 | 2022-02-24 | コベルコ・コンプレッサ株式会社 | 冷凍装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53143014A (en) * | 1977-05-19 | 1978-12-13 | Sanyo Electric Co Ltd | Rotary compressor |
JPS62156763U (ja) * | 1986-03-28 | 1987-10-05 | ||
JPH05195955A (ja) * | 1992-01-16 | 1993-08-06 | Hitachi Ltd | 冷凍圧縮機 |
JP3126274B2 (ja) * | 1994-03-17 | 2001-01-22 | セイコー精機株式会社 | 気体圧縮機 |
JP3380078B2 (ja) * | 1995-03-09 | 2003-02-24 | 株式会社神戸製鋼所 | 油冷式容積形圧縮機 |
JP3713911B2 (ja) * | 1997-07-04 | 2005-11-09 | 富士電機リテイルシステムズ株式会社 | 自動販売機の冷却装置、及び、その制御方法 |
JP2002364938A (ja) * | 2001-06-07 | 2002-12-18 | Hitachi Ltd | 空気調和機停止中の圧縮機内部圧力制御方式 |
JP4236163B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2009-03-11 | 株式会社前川製作所 | 潤滑油とアンモニア冷媒とで構成される作動流体組成物を使用するアンモニア冷凍装置 |
JP3897751B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2007-03-28 | 株式会社神戸製鋼所 | 冷凍装置 |
JP4071230B2 (ja) * | 2004-10-21 | 2008-04-02 | 株式会社神戸製鋼所 | アンモニア用スクリュ圧縮機 |
JP2007205681A (ja) * | 2006-02-03 | 2007-08-16 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
-
2008
- 2008-09-08 JP JP2008229756A patent/JP5197255B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010065854A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9182161B2 (en) | Turbo refrigeration unit, control device therefor, and control method therefor | |
JP5599403B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2008190377A (ja) | 多段圧縮機 | |
JP2009127902A (ja) | 冷凍装置及び圧縮機 | |
JP5017037B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP4949817B2 (ja) | 多段圧縮機およびそれを用いた冷凍サイクル | |
JP6298272B2 (ja) | スクロール圧縮機 | |
JP2011133209A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2015148407A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2006258397A (ja) | 冷凍装置 | |
KR101332478B1 (ko) | 냉동장치 | |
KR101429363B1 (ko) | 유랭식 2단 압축기 및 히트 펌프 | |
JP6097109B2 (ja) | ターボ冷凍機 | |
KR102126815B1 (ko) | 냉동 장치 | |
JP5197255B2 (ja) | アンモニア冷凍装置 | |
US9121278B2 (en) | Positive displacement expander and refrigeration cycle apparatus including positive displacement expander | |
JP2005214442A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2009186030A (ja) | ターボ冷凍機 | |
JP3594570B2 (ja) | 二段圧縮型圧縮機およびそれを用いた冷凍装置 | |
JP5469835B2 (ja) | アンモニア冷凍装置 | |
JP2009236429A (ja) | 圧縮式冷凍機及びその潤滑油回収方法 | |
JP2007255781A (ja) | 冷凍装置 | |
JP2015183979A (ja) | ターボ冷凍機 | |
JP3631244B2 (ja) | ヒートポンプ装置 | |
JP4952599B2 (ja) | ターボ冷凍機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5197255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |