JP5194996B2 - レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム - Google Patents
レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194996B2 JP5194996B2 JP2008116925A JP2008116925A JP5194996B2 JP 5194996 B2 JP5194996 B2 JP 5194996B2 JP 2008116925 A JP2008116925 A JP 2008116925A JP 2008116925 A JP2008116925 A JP 2008116925A JP 5194996 B2 JP5194996 B2 JP 5194996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packet
- repeater
- wireless communication
- receiving
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 215
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 43
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 130
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 32
- 230000006870 function Effects 0.000 description 21
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 10
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
- H04B7/15—Active relay systems
- H04B7/155—Ground-based stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
ネットワークで接続されて、無線通信装置の通信を中継するレピータであって、
送信側の無線通信装置から受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段で受信した前記パケットをその送信先である受信側の無線通信装置に送信する手段と、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶手段と、
前記パケット記憶手段が記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信手段が受け取った前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶手段が記憶している前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択手段と、
を備えることを特徴とする。
ネットワークで接続されて、無線通信装置の通信を中継するレピータの制御方法であって、
送信側の無線通信装置から受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信ステップと、
前記パケット受信ステップで受信した前記パケットを受信側の無線通信装置に送信するステップと、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶ステップと、
前記パケット記憶ステップで記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信ステップで受信した前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶ステップで記憶した前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択ステップと、
を備えることを特徴とする。
ネットワークで接続された送信側及び受信側のレピータと、該レピータを経由して通信を行う送信側及び受信側の無線通信装置を含む無線通信システムであって、
前記ネットワークは、前記レピータの間のデータまたはパケットを伝送し、
前記送信側のレピータは、
前記送信側の無線通信装置が前記受信側の無線通信装置に送信するパケットを受信する手段と、
前記送信側の無線通信装置から受信したパケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した識別情報で指定される受信側のレピータが自レピータでない場合に、前記受信したパケットを前記取得手段で取得した識別情報で指定される受信側のレピータに前記ネットワークを介して送信する手段と、
を備え、
前記受信側のレピータは、
前記送信側の無線通信装置から前記受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段で受信した前記パケットをその送信先である受信側の無線通信装置に送信する手段と、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶手段と、
前記パケット記憶手段が記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信手段が受け取った前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶手段が記憶している前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択手段と、
を備える、
ことを特徴とする。
前記位置情報サーバは、
前記無線通信装置の識別情報と、前記無線通信装置に送信可能な前記受信側のレピータの識別情報とを対応させて記憶する位置情報記憶手段と、
前記送信側のレピータから、前記パケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を検索する問い合わせを受信する手段と、
前記問い合わせを受信した場合に、その問い合わせに含まれる前記送信先の無線通信装置の識別情報に対応する、前記位置情報記憶手段が記憶している前記無線通信装置に送信可能な前記受信側のレピータの識別情報を、前記問い合わせを送信したレピータに送信する応答手段と、
を備え、
前記送信側のレピータの前記取得手段は、
前記パケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を検索する問い合わせを、前記位置情報サーバに送信し、
前記位置情報サーバから、前記パケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を取得する、
ことを特徴とする。
ネットワークで接続されて、無線通信装置の通信を中継するレピータの制御プログラムであって、コンピュータを、
送信側の無線通信装置から受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段で受信した前記パケットをその送信先である受信側の無線通信装置に送信する手段と、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶手段と、
前記パケット記憶手段が記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信手段が受け取った前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶手段が記憶している前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択手段として機能させることを特徴とする。
図5(a)に示すレピータ受信選択処理のステップS12では、後から受信した第2パケットを重複したパケットとして廃棄している。実施の形態の変形例では、第1パケットが未送信の場合に、重複するパケットの誤り率を比較して、第2パケットの誤り率が低い場合には、第1パケットと第2パケットを置き換える。伝送路の品質が良い方のパケットを残すことで、スムーズなハンドオーバーを行うことができる。
2、2A、2B、2C、2D レピータ
3、3A、3B、3C、3D、3E、3F 無線通信装置
4 ネットワーク
5 無線通信システム
6 同一パケット判定機能
22 送信部
23 ベースバンド処理部
25 ネットワークインタフェース
27 ベースバンド処理部
28 受信部
30 コントローラ
31 CPU
32 I/O
33 RAM
34 ROM
35 計時部
37 操作部
61 パケット記憶部
62 パケット選択部
Claims (7)
- ネットワークで接続されて、無線通信装置の通信を中継するレピータであって、
送信側の無線通信装置から受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段で受信した前記パケットをその送信先である受信側の無線通信装置に送信する手段と、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶手段と、
前記パケット記憶手段が記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信手段が受け取った前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶手段が記憶している前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択手段と、
を備えることを特徴とするレピータ。 - 前記パケット選択手段は、前記パケット記憶手段が前記第1パケットを記憶してから所定の時間が経過した場合に、その記憶している前記第1パケットの所定の一部または全部を、前記第2パケットの所定の一部または全部と比較する対象から除外することを特徴とする請求項1に記載のレピータ。
- 前記パケット選択手段は、前記第1パケットと送信先が同じパケットであって前記第1パケットと前記所定の条件で合致しないパケットを、前記パケット受信手段で受信した場合に、その記憶している前記第1パケットの所定の一部または全部を、前記第2パケットの所定の一部または全部と比較する対象から除外することを特徴とする請求項1または2に記載のレピータ。
- ネットワークで接続されて、無線通信装置の通信を中継するレピータの制御方法であって、
送信側の無線通信装置から受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信ステップと、
前記パケット受信ステップで受信した前記パケットを受信側の無線通信装置に送信するステップと、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶ステップと、
前記パケット記憶ステップで記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信ステップで受信した前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶ステップで記憶した前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択ステップと、
を備えることを特徴とするレピータの制御方法。 - ネットワークで接続された送信側及び受信側のレピータと、該レピータを経由して通信を行う送信側及び受信側の無線通信装置を含む無線通信システムであって、
前記ネットワークは、前記レピータの間のデータまたはパケットを伝送し、
前記送信側のレピータは、
前記送信側の無線通信装置が前記受信側の無線通信装置に送信するパケットを受信する手段と、
前記送信側の無線通信装置から受信したパケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を取得する取得手段と、
前記取得手段で取得した識別情報で指定される受信側のレピータが自レピータでない場合に、前記受信したパケットを前記取得手段で取得した識別情報で指定される受信側のレピータに前記ネットワークを介して送信する手段と、
を備え、
前記受信側のレピータは、
前記送信側の無線通信装置から前記受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段で受信した前記パケットをその送信先である受信側の無線通信装置に送信する手段と、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶手段と、
前記パケット記憶手段が記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信手段が受け取った前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶手段が記憶している前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択手段と、
を備える、
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記無線通信システムは、前記レピータと通信する位置情報サーバを備え、
前記位置情報サーバは、
前記無線通信装置の識別情報と、前記無線通信装置に送信可能な前記受信側のレピータの識別情報とを対応させて記憶する位置情報記憶手段と、
前記送信側のレピータから、前記パケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を検索する問い合わせを受信する手段と、
前記問い合わせを受信した場合に、その問い合わせに含まれる前記送信先の無線通信装置の識別情報に対応する、前記位置情報記憶手段が記憶している前記無線通信装置に送信可能な前記受信側のレピータの識別情報を、前記問い合わせを送信したレピータに送信する応答手段と、
を備え、
前記送信側のレピータの前記取得手段は、
前記パケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を検索する問い合わせを、前記位置情報サーバに送信し、
前記位置情報サーバから、前記パケットの送信先である、受信側の無線通信装置が通信範囲に存在する受信側のレピータの識別情報を取得する、
ことを特徴とする請求項5に記載の無線通信システム。 - ネットワークで接続されて、無線通信装置の通信を中継するレピータの制御プログラムであって、コンピュータを、
送信側の無線通信装置から受信側の無線通信装置に送信されるパケットを、前記ネットワークもしくは前記無線通信装置から受信するパケット受信手段と、
前記パケット受信手段で受信した前記パケットをその送信先である受信側の無線通信装置に送信する手段と、
前記受信側の無線通信装置に送信する前記パケットの所定の一部または全部を第1パケットとして記憶するパケット記憶手段と、
前記パケット記憶手段が記憶した前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記パケット受信手段が受け取った前記第1パケット以外の第2パケットの所定の一部または全部とを比較して、前記第1パケットの所定の一部または全部と、前記第2パケットの所定の一部または全部との一致する割合が所定の値以上の場合に、前記第1パケットの送信を開始する前には、前記第1パケットと前記第2パケットの誤り率を比較して、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率よりも小さい場合に、前記パケット記憶手段が記憶している前記第1パケットを前記第2パケットで置き換え、前記第1パケットの送信を開始した後、もしくは、前記第2パケットの誤り率が前記第1パケットの誤り率以上の場合には、前記第2パケットを廃棄するパケット選択手段として機能させることを特徴とするレピータの制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116925A JP5194996B2 (ja) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム |
US12/431,552 US8570931B2 (en) | 2008-04-28 | 2009-04-28 | Repeater, wireless communication system, control method and recording medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008116925A JP5194996B2 (ja) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009267911A JP2009267911A (ja) | 2009-11-12 |
JP5194996B2 true JP5194996B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=41214936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008116925A Active JP5194996B2 (ja) | 2008-04-28 | 2008-04-28 | レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8570931B2 (ja) |
JP (1) | JP5194996B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110227757A1 (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-22 | Telcordia Technologies, Inc. | Methods for context driven disruption tolerant vehicular networking in dynamic roadway environments |
JP5955627B2 (ja) * | 2012-05-02 | 2016-07-20 | シャープ株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法、処理装置、プログラム |
US10091347B2 (en) | 2013-11-07 | 2018-10-02 | Icom Incorporated | Relaying device, audio communication system, and relaying method of audio signal |
JP6311456B2 (ja) * | 2014-05-30 | 2018-04-18 | アイコム株式会社 | 無線機 |
CN106301478A (zh) * | 2015-06-26 | 2017-01-04 | 博通集成电路(上海)有限公司 | 数据传输方法及其广播发送设备 |
CN112383463B (zh) * | 2020-11-13 | 2022-03-25 | 北京神经元网络技术有限公司 | 应用于autbus总线的中继器及总线网络 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0575514A (ja) | 1991-09-13 | 1993-03-26 | Matsushita Electric Works Ltd | 無線中継器 |
JPH10145835A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Hitachi Ltd | 移動通信システムにおけるハンドオーバ方法 |
JP3094957B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2000-10-03 | 日本電気株式会社 | 移動通信システムの上り選択サイトダイバーシチにおける無線基地局受信データ伝送システム |
JP3449541B2 (ja) * | 1999-12-22 | 2003-09-22 | 日本電気株式会社 | データパケット転送網とデータパケット転送方法 |
US7340217B2 (en) * | 2000-09-08 | 2008-03-04 | Ntt Docomo, Inc. | Positional information providing apparatus communication terminal mobile communication terminal and positional information providing method |
JP2003152752A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-05-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ送受信方法 |
JP2003174479A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-06-20 | Fujitsu Ltd | パケット通信方法及びその装置 |
JP4062012B2 (ja) * | 2002-08-21 | 2008-03-19 | 日本電気株式会社 | 携帯電話機及びそれに用いる広告配信方法並びにそのプログラム |
JP3799326B2 (ja) * | 2002-12-02 | 2006-07-19 | Necインフロンティア株式会社 | パケット送信方式及びパケット受信方式 |
JP2005020627A (ja) | 2003-06-27 | 2005-01-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 無線通信システムの無線中継器 |
JP4068545B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2008-03-26 | 日本電信電話株式会社 | パケット受信方法および装置 |
JP4370931B2 (ja) * | 2004-02-19 | 2009-11-25 | 沖電気工業株式会社 | 無線ネットワーク装置、無線ネットワークシステム及び経路選択方法 |
JP2005311580A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Mitsubishi Electric Corp | シームレスハンドオーバ方法、端末装置およびネットワーク制御装置 |
JP2007295135A (ja) * | 2006-04-21 | 2007-11-08 | Icom Inc | 無線通信装置、レピータ及び無線通信システム |
JP2008028671A (ja) * | 2006-07-20 | 2008-02-07 | Mitsubishi Electric Corp | 受信側ネットワーク装置 |
US8520673B2 (en) * | 2006-10-23 | 2013-08-27 | Telcordia Technologies, Inc. | Method and communication device for routing unicast and multicast messages in an ad-hoc wireless network |
KR100905218B1 (ko) * | 2007-04-09 | 2009-07-01 | 삼성전자주식회사 | 애드혹 네트워크에서 콘텐츠 중복 검출 방법 |
US8948046B2 (en) * | 2007-04-27 | 2015-02-03 | Aerohive Networks, Inc. | Routing method and system for a wireless network |
US8189559B2 (en) * | 2007-07-23 | 2012-05-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Rate matching for hybrid ARQ operations |
US8085768B1 (en) * | 2007-11-01 | 2011-12-27 | Cisco Technology Inc. | System and method for managing a list of entries containing routing information |
PL2266238T3 (pl) * | 2008-03-24 | 2015-08-31 | Nokia Technologies Oy | Konfiguracja pamięci buforowej miękkiej w systemie komunikacji |
US8301956B2 (en) * | 2008-04-07 | 2012-10-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods and apparatus to improve communication in a relay channel |
-
2008
- 2008-04-28 JP JP2008116925A patent/JP5194996B2/ja active Active
-
2009
- 2009-04-28 US US12/431,552 patent/US8570931B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090268659A1 (en) | 2009-10-29 |
US8570931B2 (en) | 2013-10-29 |
JP2009267911A (ja) | 2009-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3927040B1 (en) | Communication device and communication method | |
US8254332B2 (en) | Method and system for radio access technology monitoring in a wireless communications system | |
US9674877B2 (en) | Mobile communication system, user terminal, processor, and base station | |
US9888511B2 (en) | Mobile communication system, base station, user terminal and processor | |
US20180110037A1 (en) | User apparatus and method for transmitting control information | |
WO2020232566A1 (zh) | Bwp切换方法、装置及存储介质 | |
JPH08204683A (ja) | Tdma無線通信システムにおける直接通信の方法及び装置 | |
US10212696B2 (en) | Mobile communication system and user terminal | |
JP5194996B2 (ja) | レピータ、レピータの制御方法及び無線通信システムならびにレピータの制御プログラム | |
JP5702246B2 (ja) | 無線通信システムおよび通信制御方法 | |
US10070420B2 (en) | Mobile communication system and user terminal | |
JP4929815B2 (ja) | 無線通信システム及び自動チャネル切替方法 | |
CN110521266A (zh) | 非授权频谱上的bwp切换指示方法、装置及存储介质 | |
KR20090010696A (ko) | 중계방식을 사용하는 무선통신시스템에서 전력을 제어하기위한 장치 및 방법 | |
JP2010109504A (ja) | 無線通信システム、無線通信方法、無線通信端末装置、中継装置、並びに、中継システム | |
JP2004260258A (ja) | 無線lanシステム | |
JP4784384B2 (ja) | 無線通信システム及び自動チャネル切替方法 | |
WO2018028675A1 (zh) | 随机接入信号配置方法、装置、设备、系统和存储介质 | |
US8305976B1 (en) | Efficient wireless communication network entry for wireless communication devices | |
CN118102431A (zh) | 用于时隙格式指示的方法及设备 | |
JP5712548B2 (ja) | 基地局、通信プログラム、通信方法および通信システム | |
US12048031B2 (en) | Unicast connection establishment method and apparatus, and storage medium | |
JP5997661B2 (ja) | 中継器装置及び中継器のスリープ制御方法 | |
JP4876933B2 (ja) | 無線通信システム及びその制御方法ならびにサーバ | |
CN114071456A (zh) | 信息发送方法、接收方法及设备 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110404 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5194996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |