JP5194980B2 - 距離計測装置の検査装置 - Google Patents
距離計測装置の検査装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194980B2 JP5194980B2 JP2008104694A JP2008104694A JP5194980B2 JP 5194980 B2 JP5194980 B2 JP 5194980B2 JP 2008104694 A JP2008104694 A JP 2008104694A JP 2008104694 A JP2008104694 A JP 2008104694A JP 5194980 B2 JP5194980 B2 JP 5194980B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- distance measuring
- vehicle
- pseudo
- reflected wave
- measuring device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
本発明はこれらの諸問題を解決すべくなされたものであり、実車搭載を含めた車両システムとしての種々の模擬走行機能検査を可能とする距離計測装置の検査装置を提供することを目的とするものである。
図1は、本実施形態の距離計測装置の検査装置の外観図であり、図1aは制御部一体型、図1bは制御部分離型である。図中の符号1は、後述する距離計測装置から発信される電磁波を受信する受信部、符号2は、同じく距離計測装置に向けて疑似反射波を発信する疑似反射波発信部である。図1aは、受信部1及び疑似反射波発信部2を含むセンサ部3と、それを制御する制御部4とが一体化した一体型、図1bは、それらが分離された分離型であり、センサ部3及び制御部4の夫々に設けられたコネクタ5をケーブル6で接続する。一体型と分離型は、例えば検査装置を車両に搭載する際の搭載性に応じて選択すればよい。分離型の場合には、後述する距離計測装置のセンサ部に応じて、センサ部3を交換するだけで、種々の距離計測装置の検査が可能となる。
(1)電磁波を発信し、その発信方向先方の物体に反射した反射波の受信時間から当該物体との距離又は距離に関する情報を検出する距離計測装置の検査装置であって、距離計測装置から発信される電磁波を受信する受信部1と、距離計測装置に向けて疑似反射波を発信する疑似反射波発信部2と、受信手段1で電磁波を受信したタイミングから所定の遅延時間後に疑似反射波発信部2から疑似反射波を発信させる遅延発生部11と、遅延発生部11による疑似反射波の所定の遅延時間を連続的又は段階的に変更設定する制御回路17とを備えたことにより、実車搭載を可能とし、車両システムとしての種々の模擬走行機能検査が可能となる。
(3)疑似反射波発信部2を構成し、距離計測装置に向けて疑似反射波を発信するための発信素子8をマトリックス状に複数設けたことにより、物体の横方向の位置や横方向への移動を再現したり、物体の高さや坂路状態を再現したりすることができる。
(5)物体が、自車両の先方を走行する先行車両であり、距離計測装置が、自車両と先行車両との車間距離を検出するものである場合、距離計測装置と一体化可能としたことにより、実車への搭載を容易化し、実車走行中の統括的な計測精度の検査を行うことが可能となる。
(7)疑似反射波に対してノイズとなる電磁波ノイズ発生部9を備えたことにより、日射や外乱に対する検知機能を検査することができる。
(8)制御回路12は、疑似反射波発信部2から発信される疑似反射波の強弱を制御することとしたため、天候や環境によって変化する電磁波の透過変動を再現したり、反射効率の異なる様々な物体を再現したりすることができる。
(9)制御回路12は、遅延発生部11による疑似反射波の所定の遅延時間を車両モデルに応じて変更設定することとしたため、種々の車両や走行条件を実車走行状態と同等に再現することができる。
Claims (7)
- 電磁波を発信し、その発信方向先方の先行車両に反射した反射波の受信時間から当該先行車両と自車両との間の距離又は距離に関する情報を検出する距離計測装置の検査装置であって、前記距離計測装置から発信される電磁波を受信する受信手段と、距離計測装置に向けて疑似反射波を発信するための発信素子をマトリックス状に複数設けて構成された疑似反射波発信手段と、前記受信手段で電磁波を受信したタイミングから所定の遅延時間後に前記疑似反射波発信手段から疑似反射波を発信させる遅延手段と、前記遅延手段による疑似反射波の所定の遅延時間を連続的又は段階的に変更設定する制御手段と、を備えるとともに、前記距離計測装置と一体化可能であることを特徴とする距離計測装置の検査装置。
- 前記受信手段を構成し、前記距離計測装置から発信される電磁波を受信するための受信素子をマトリックス状に複数設けたことを特徴とする請求項1に記載の距離計測装置の検査装置。
- 前記制御手段を含む制御部を、前記受信手段及び疑似反射波発信手段を含むセンサ部と分離可能としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の距離計測装置の検査装置。
- 前記疑似反射波発信手段を構成し、前記距離計測装置に向けて疑似反射波を発信するための発信素子の疑似反射波発信方向先方に乱反射板を挿抜する乱反射板挿抜手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の距離計測装置の検査装置。
- 前記疑似反射波に対してノイズとなる電磁波ノイズ発生手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載の距離計測装置の検査装置。
- 前記制御手段は、前記疑似反射波発信手段から発信される疑似反射波の強弱を制御することを特徴とする請求項1乃至5の何れか一項に記載の距離計測装置の検査装置。
- 前記制御手段は、前記遅延手段による疑似反射波の所定の遅延時間を車両モデルに応じて変更設定することを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の距離計測装置の検査装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008104694A JP5194980B2 (ja) | 2008-04-14 | 2008-04-14 | 距離計測装置の検査装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008104694A JP5194980B2 (ja) | 2008-04-14 | 2008-04-14 | 距離計測装置の検査装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009257828A JP2009257828A (ja) | 2009-11-05 |
JP5194980B2 true JP5194980B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=41385445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008104694A Expired - Fee Related JP5194980B2 (ja) | 2008-04-14 | 2008-04-14 | 距離計測装置の検査装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194980B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5987781B2 (ja) * | 2013-05-21 | 2016-09-07 | トヨタ自動車株式会社 | イミュニティ試験支援方法 |
KR101566732B1 (ko) | 2013-11-15 | 2015-11-06 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 스마트 크루즈 컨트롤의 검사 장치 |
SE1551370A1 (sv) | 2015-10-22 | 2017-02-07 | Uniquesec Ab | Testing method with virtual radar signatures for an automotive safety radar system |
CA3113405A1 (en) | 2018-09-21 | 2020-03-26 | Honda Motor Co., Ltd. | Simulator device |
WO2020165191A1 (de) | 2019-02-11 | 2020-08-20 | Dspace Digital Signal Processing And Control Engineering Gmbh | Prüfvorrichtung zum test eines mit elektromagnetischen wellen arbeitenden abstandssensors |
JP7240947B2 (ja) * | 2019-05-09 | 2023-03-16 | 株式会社アドバンテスト | 光学試験用装置 |
JP7209610B2 (ja) * | 2019-10-15 | 2023-01-20 | 株式会社アドバンテスト | 光学試験用装置および光学測定器具の試験方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0214082U (ja) * | 1988-07-11 | 1990-01-29 | ||
JPH04203993A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-24 | Mitsubishi Electric Corp | 疑似目標信号発生方法及びその装置 |
JPH07174840A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Nec Corp | 擬似目標発生装置 |
JP2667637B2 (ja) * | 1994-05-16 | 1997-10-27 | 防衛庁技術研究本部長 | レーダ・ターゲット波模擬装置 |
JP3242594B2 (ja) * | 1997-04-09 | 2001-12-25 | 三菱電機株式会社 | チャープ変調方式レーダ用試験信号発生装置 |
JP3685910B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2005-08-24 | カルソニックカンセイ株式会社 | 光学式距離測定装置の検査装置 |
US6114985A (en) * | 1997-11-21 | 2000-09-05 | Raytheon Company | Automotive forward looking sensor test station |
JPH11160418A (ja) * | 1997-11-28 | 1999-06-18 | Nec Corp | 擬似目標信号発生装置 |
-
2008
- 2008-04-14 JP JP2008104694A patent/JP5194980B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009257828A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5194980B2 (ja) | 距離計測装置の検査装置 | |
CN106597471B (zh) | 具有透明障碍物自动检测功能的车辆及方法 | |
EP3111165B1 (en) | Distance measuring device and parallax calculation system | |
CN106133498B (zh) | 车辆评价装置 | |
CN104898128A (zh) | 激光雷达装置和物体检测方法 | |
KR20160075231A (ko) | 라이다 시스템 | |
JP5749007B2 (ja) | マシンビジョンシステムでの散乱光量を決定するための方法と装置、並びにコンピュータ読み取り可能な媒体 | |
CN203479672U (zh) | 分体式汽车尾气遥感测试装置 | |
CN101151179A (zh) | 用于车辆的碰撞物体判断装置和碰撞信息检测器 | |
CN103529480A (zh) | 对飞机进行检查的系统和方法 | |
CN101614680A (zh) | 缺陷检测装置及方法 | |
WO2017094975A1 (ko) | 라이다 및 그의 제어방법 | |
CN108375349A (zh) | 倾斜测定装置 | |
KR100483666B1 (ko) | 광막을 이용한 원형물체의 비행 속도 및 위치 측정 시스템 | |
JP5686012B2 (ja) | 表面欠陥検査装置及び方法 | |
WO2020059496A1 (ja) | 車両検査システム | |
CN208076382U (zh) | 水体多波长光学衰减系数测量装置 | |
CN205383996U (zh) | 机动车外廓检测仪 | |
CN112752985B (zh) | 模拟器装置 | |
CN108414464A (zh) | 水体多波长光学衰减系数测量装置及方法 | |
JPH07218419A (ja) | 光散乱式広域粒子計測装置およびそれを用いた粒子計測方法 | |
Jernigan et al. | Conceptual sensors testing framework for autonomous vehicles | |
KR20240155322A (ko) | 안전거리 범위 스캐닝 시스템 | |
JP7338455B2 (ja) | 物体検出装置 | |
CN1670470A (zh) | 传感器装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100917 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110413 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120912 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5194980 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |