JP5194581B2 - 文書処理装置および文書処理プログラム - Google Patents
文書処理装置および文書処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194581B2 JP5194581B2 JP2007162116A JP2007162116A JP5194581B2 JP 5194581 B2 JP5194581 B2 JP 5194581B2 JP 2007162116 A JP2007162116 A JP 2007162116A JP 2007162116 A JP2007162116 A JP 2007162116A JP 5194581 B2 JP5194581 B2 JP 5194581B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- information
- additional information
- electronic document
- reuse
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 29
- 238000012552 review Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012553 document review Methods 0.000 description 3
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 210000000707 wrist Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
[ステップS11]:サーバ20は、アノテーションがサーバ20のアノテーションデータベース23に格納されるとき、タスク内のすべてのレビュー文書中のアノテーションを、テキストの内容ごとに出現頻度を算出する。この場合、文書はタスクと関連づけで管理されており、アノテーションテーブル(図4(B))のアノテーションにタスクIDが付与されてよい。
[ステップS12]:出現頻度が予め定められた閾値を越えた場合、そのアノテーションから、テンプレートが作成される。
[ステップS13]:テンプレートをテンプレートテーブル(図4(C))に格納する。テンプレートは、タスク単位で管理される。
属性 作業のタイプ=マニュアルのレビュー
属性 商品=商品X
[ステップS21]:既にタスクにテンプレート群が選択されているかどうかを判別する。選択されているときは、そのまま使用する。
[ステップS22]:選択されていないときは、対象となるタスクに付与されている属性の中で、テンプレート群選択に使用する属性を算出する。例えば、属性ごとに頻度を計算して適切なものを求める。具体的には、テンプレート群T1,・・・,Ti,・・・,TNが、タスクの属性の値が対象タスクと同じときに適用されている個数をp(i)、異なるときに適用されている個数をq(i)として、
Z=√(Σ(p(i)・q(i))/(Σp(i)+Σq(i))
とする。対象タスクのすべての属性についてZを算出し、最も値の小さいZの値を持つ属性を選択する。
[ステップS23]:選択された属性について、p(i)−q(i)の最も値の大きいテンプレート群Tiを選択する。
[ステップS31]:ファイルをサーバ20から取得する。
[ステップS32]:文書にテンプレートが選択されていない場合には何にもせずに処理を終了する。選択されている場合にはステップS32へ進む。
[ステップS32]:ユーザインタフェースを介したユーザの操作に応答してテンプレート群をサーバ20から取得し、利用リストを表示して、ユーザの選択操作に基づいてアノテーションを文書に添付する。なお、アノテーションの修正等が可能である。
[ステップS40]:タスク、例えば修正タスクが開始される。
[ステップS41]:作業項目設定画面が表示される。
[ステップS42]:アノテーションのテンプレートが作成されているかどうかを判別する。作成されていない場合には処理を終了する。作成されている場合にはステップS43へ進む。
[ステップS43]:同じテンプレートから作成されたアノテーション群を検索する。
[ステップS44]:所定の割合以上で作業項目(アノテーション)が適用されているかどうか判別する。適用されていればステップS45へ進む。適用されていなければ処理を終了する。
[ステップS45]:所定割合以上の作業項目を候補として出力する。
11 ユーザインタフェース部
12、21 文書送受信部
20 文書・アノテーション共有サーバ
22 文書データベース
23 アノテーションデータベース
24 文書管理部
25 アノテーション統合部
26 アノテーション管理部
27 アノテーション分離部
28 作業場データベース
29 作業場管理部
30 作業場操作部
100 文書処理システム
Claims (6)
- 電子文書を記憶する文書記憶手段と、
ユーザ操作入力に基づいて電子文書に当該電子文書中の位置情報に関連して付加情報を付加する付加手段と、
上記付加情報を記憶する付加情報記憶手段と、
上記付加情報から再利用可能付加情報候補である再利用情報を生成する生成手段と、
上記再利用情報を記憶する再利用情報記憶手段と、
上記再利用情報を表示装置に表示させる表示手段とを有し、
上記付加手段は、表示された上記再利用情報に対するユーザ操作入力に基づいて選択された再利用可能付加情報候補を、当該電子文書中の新たな位置情報に関連して、新たな付加情報として電子文書に付加し、
上記付加情報記憶手段は、同一の再利用情報から生成された付加情報を当該再利用情報に関連付けて記憶し、
さらに、同一の再利用情報から生成された付加情報をまとめて表示装置に表示させる手段をさらに有することを特徴とする文書処理装置。 - 上記生成手段は、所定の電子文書群に含まれる電子文書に付加された同一または類似の付加情報が付加された頻度に基づいて再利用情報を生成する請求項1記載の文書処理装置。
- 上記所定の電子文書群は、電子文書に割り当てられた属性により決定される請求項2記載の文書処理装置。
- 上記所定の電子文書群は、電子文書自体の類似度により決定される請求項2記載の文書処理装置。
- 上記所定の電子文書群は、所定の外部装置で管理される電子文書から構成される請求項2記載の電子文書処理装置。
- コンピュータを、
ユーザ操作入力に基づいて記憶装置に記憶された電子文書に当該電子文書中の位置情報に関連して付加情報を付加する付加手段と、
上記付加情報を記憶装置に記憶させる付加情報記憶手段と、
上記付加情報から再利用可能付加情報候補である再利用情報を生成する生成手段と、
上記再利用情報を記憶装置に記憶させる再利用情報記憶手段と、
上記再利用情報を表示装置に表示させる表示手段として機能させ、
さらに、上記付加手段が、表示された上記再利用情報に対するユーザ操作入力に基づいて選択された再利用可能付加情報候補を、当該電子文書中の新たな位置情報に関連して、新たな付加情報として電子文書に付加し、
上記付加情報記憶手段は、同一の再利用情報から生成された付加情報を当該再利用情報に関連付けて記憶し、
さらに、同一の再利用情報から生成された付加情報をまとめて表示装置に表示させることを特徴とする文書処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007162116A JP5194581B2 (ja) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | 文書処理装置および文書処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007162116A JP5194581B2 (ja) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | 文書処理装置および文書処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009003596A JP2009003596A (ja) | 2009-01-08 |
JP5194581B2 true JP5194581B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=40319937
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007162116A Active JP5194581B2 (ja) | 2007-06-20 | 2007-06-20 | 文書処理装置および文書処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194581B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9058778B2 (en) | 2010-06-29 | 2015-06-16 | Ricoh Co., Ltd. | Maintaining DC balance in electronic paper displays using contrast correction |
US9286581B2 (en) * | 2010-06-29 | 2016-03-15 | Ricoh Co., Ltd. | User interface with inbox mode and document mode for single input work flow routing |
US9191612B2 (en) | 2010-06-29 | 2015-11-17 | Ricoh Co., Ltd. | Automatic attachment of a captured image to a document based on context |
US8555195B2 (en) | 2010-06-29 | 2013-10-08 | Ricoh Co., Ltd. | Bookmark function for navigating electronic document pages |
US9043219B2 (en) | 2010-09-10 | 2015-05-26 | Ricoh Co., Ltd. | Automatic and semi-automatic selection of service or processing providers |
JP5951525B2 (ja) * | 2013-02-28 | 2016-07-13 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6718772B2 (ja) * | 2016-08-22 | 2020-07-08 | 株式会社日立ソリューションズ | レビュー支援装置及びレビュー支援方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4119573B2 (ja) * | 1999-07-01 | 2008-07-16 | 大日本印刷株式会社 | 割付処理装置 |
JP2004348231A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Kawasaki Steel Systems R & D Corp | 情報ファイル提示システム |
JP2006004298A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム |
-
2007
- 2007-06-20 JP JP2007162116A patent/JP5194581B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009003596A (ja) | 2009-01-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11106626B2 (en) | Managing changes to one or more files via linked mapping records | |
US9390395B2 (en) | Methods and apparatus for defining a collaborative workspace | |
US8392465B2 (en) | Dependency graphs for multiple domains | |
US9721216B2 (en) | Solution that automatically recommends design assets when making architectural design decisions for information services | |
US8326864B2 (en) | Method, system, and computer program product for implementing automated worklists | |
JP5194581B2 (ja) | 文書処理装置および文書処理プログラム | |
CN108762743B (zh) | 一种数据表操作代码生成方法及装置 | |
JP2008059369A (ja) | ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、ワークフロー管理プログラムおよび記録媒体 | |
US20150081744A1 (en) | Metadata model repository | |
US20130205193A1 (en) | Web page control method, computer system and program | |
JP2025003740A (ja) | プログラム、方法、情報処理装置、及びシステム | |
US9330372B2 (en) | Generating an improved development infrastructure | |
JP5576570B2 (ja) | 業務仕様からワークフローを生成する方法、プログラム及びシステム | |
CN112256999A (zh) | 页面显示方法、装置、设备 | |
JP2006268744A (ja) | 文書管理システム | |
JP2010061460A (ja) | ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、及びワークフロー管理プログラム | |
US20120084224A1 (en) | Automatically created report generator for managing information technology service projects | |
JP2010067233A (ja) | ワークフロー管理システム、ワークフロー管理方法、及びワークフロー管理プログラム | |
JP2011076561A (ja) | パーツカタログ作成支援装置、プログラム、およびパーツカタログ作成支援方法 | |
JP2016143106A (ja) | 業務バリエーションに基づく業務影響箇所抽出方法および業務影響箇所抽出装置 | |
JP2020009169A (ja) | 注釈の付与を支援するための情報処理システム及びプログラム | |
US10318906B2 (en) | Project plan generation from an information architecture model | |
JP2010117998A (ja) | 承認処理装置および方法並びにプログラム | |
JP2009020790A (ja) | 情報処理システム | |
JP2023102067A (ja) | 公差設計支援装置、公差設計支援システム、公差設計支援方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120515 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120706 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5194581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |