JP5194235B1 - 背見出収納具 - Google Patents
背見出収納具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5194235B1 JP5194235B1 JP2012112837A JP2012112837A JP5194235B1 JP 5194235 B1 JP5194235 B1 JP 5194235B1 JP 2012112837 A JP2012112837 A JP 2012112837A JP 2012112837 A JP2012112837 A JP 2012112837A JP 5194235 B1 JP5194235 B1 JP 5194235B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- title
- title paper
- folder
- sheet
- paper folder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
【解決手段】標題紙フォルダー部の蓋部をドア形式に開閉可能か又はその位置において取外可能に装着し、フォルダー部に標題紙脱落防止可能係止具を設置する切欠部を設置し、かつ当該係止具を添付する。又は、標題紙フォルダー部長尺方向端部それぞれに標題紙脱落防止可能係止部を設置するか又は当該目的実現可能な係止具を添付する。
【選択図】図1
Description
本発明が対象とする背見出収納部標題紙フォルダー部は、全体が開閉可能か又は取外可能である。
これまでの調査によれば、標題紙フォルダー部が、ドア形式に開閉可能か又はその位置において取外可能な標題紙フォルダー部を持った背表紙収納部を有する市販商品も従来技術文献もない。
しかしながら従来技術文献において、本発明に比較的近いと思われるものは以下のとおりである。
容積の調整が可能な折り畳み式書類ファイルにおいて、該書類ファイルに穴を開ける技術を提案したものがある。(例えば、特許文献1参照)。しかし当該技術は、ファイル内に多少の空気が循環できるようにするための穴(切欠)であって、紙類の劣化防止を目的とした技術である。本発明のように、標題紙脱落防止可能係止具を設置するための切欠部ではない。また本文献には、突起が設置される技術が記載されているが、当該突起は、挿入する標題紙を貫通させ支持させるものではない。(特許文献1参照)。
また、透明シートの内側にケースの丈よりも丈の短い印刷紙を挿入するケースに関する文献がある。(例えば、特許文献2参照)。当該文献に記載されている切欠技術は、印刷紙の滑落防止係合手段として設置されたスリット(切欠)である。本発明のように標題紙脱落防止係止具を設置するためのものではなく、標題紙脱落防止可能係止具も添付されていない。また当該文献の技術は、着脱口を天部端に設け他の三辺外周部が閉じられており、本発明のように蓋部が開閉可能であるか又は取外可能としたものではない。(特許文献2)。
また、背表紙標題紙の見出し保持具において、スライド式の天部端に標題紙着脱口を設置し、標題紙を着脱する技術を提案した文献がある。(例えば、特許文献3参照)。
当該文献では、標題紙を背表紙部に沿って上下にスライドさせ、フォルダー部に突起が設置されている。しかし当該文献の突起は、標題紙の脱落防止を図ることを目的とし、標題紙を貫通して支持するものではない。また当該文献は、蓋部をドア型に開閉可能とするか又はその位置において取外可能とした技術ではない。(特許文献3)。
一つの解決手段は、標題紙の脱落防止を図るために、標題紙フォルダー部に切欠部を設置し、当該切欠部に設置する標題紙脱落防止可能な係止具を添付する方法である。
二つ目の解決手段は、標題紙フォルダー部長尺方向端部それぞれに標題紙脱落防止可能係止部を設置するか又は当該目的実現可能な係止具を添付する方法である。
従来技術にはない技術であり、新たな商品開発が期待できる。
本発明の各請求項に基づく各部の素材の選定、構造、組み立て方等及び本明細書に記載された事項に基づく対応は本発明の設計事項とする。また本発明の背見出収納部各部にカラーの素材を使用すること、縁取りを設けること、フリル等を設置することは、本発明の範囲とする。
ファイリング用具は、背表紙が伸縮自在型のものである。
標題紙フォルダー部は、二重シートにより構成されている。
請求項1の切欠部は、二重シートを貫通して設置される。
この場合は、標題紙脱落防止可能係止具は、切欠部を通して当該フォルダー部を結束する形式の係止具が要求される。
切欠部の形、サイズ、位置及び並べ方等は、添付する係止具及び本体背表紙の内容によって決定する必要がある。
図2は、図1の切欠部に設置される標題紙脱落防止可能係止具の1例を示した拡大斜視図である。
図3は、図1の切欠部に設置される標題紙脱落防止可能係止具の1例を示した拡大斜視図である。
図4は、請求項2の標題紙係止可能係止部としてファスナー部が標題紙フォルダー部地部 側に設置された一例を示した斜視図である。(設置例は、開閉可能な背見出収納部標題紙 フォルダー部)
図5は、図4のファスナーが係合した模様の1例を示した拡大模式図である。
11 背表紙部
12 標題紙脱落防止可能係止具が設置される切欠部(天部側)
13 標題紙脱落防止可能係止具が設置される切欠部(地部側)
3 背見出収納部標題紙フォルダー部に設置された標題紙脱落防止可能係止部であるファ
スナー
31 背見出収納部下地シート
32 背見出収納部表側シート
33 標題紙脱落防止可能係止部であるファスナー受部
34 同上 ファスナー掛部
Claims (4)
- 二重シートで構成された背幅調整可能なファイリング用具の背見出収納部の標題紙フォルダー部であって、
前記標題紙フォルダー部表側シートと下地シート双方のシートに標題紙脱落防止可能係止具を設置するための切欠部が設置されかつ当該標題紙脱落防止可能係止具が添付された ことにより、
当該標題紙フォルダー部長尺方向両端部双方から標題紙脱落防止可能とされた、
ことを特徴とする標題紙フォルダー部を有する背見出収納具。 - 二重シートで構成された背幅調整可能なファイリング用具の背見出収納部の標題紙フォルダー部であって、
前記標題紙フォルダー部表側シートと下地シートにわたって標題紙脱落防止可能係止具部としてファスナー部が設置されたことにより、
当該標題紙フォルダー部長尺方向両端部双方から標題紙脱落防止可能とされた、
ことを特徴とする標題紙フォルダー部を有する背見出収納具。 - 標題紙フォルダー部に標題紙摺動可能起立部が設置されたか又は当該目的実現可能な起立具が添付された請求項1又は請求項2の標題紙フォルダー部を具備する背見出収納具。
- 請求項1乃至請求項3いずれか記載の標題紙フォルダー部を具備する背見出収納具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012112837A JP5194235B1 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 背見出収納具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012112837A JP5194235B1 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 背見出収納具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5194235B1 true JP5194235B1 (ja) | 2013-05-08 |
JP2013226780A JP2013226780A (ja) | 2013-11-07 |
Family
ID=48534005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012112837A Expired - Fee Related JP5194235B1 (ja) | 2012-04-25 | 2012-04-25 | 背見出収納具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5194235B1 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52151824U (ja) * | 1976-05-14 | 1977-11-17 | ||
JPS5741783U (ja) * | 1980-08-25 | 1982-03-06 | ||
JPH0210078U (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-23 | ||
JPH03106083U (ja) * | 1990-02-16 | 1991-11-01 | ||
JPH0479674U (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-10 | ||
JPH0574881U (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-12 | 三菱鉛筆株式会社 | 表紙の見出し保持具 |
JPH0686972U (ja) * | 1993-05-24 | 1994-12-20 | 敏男 石本 | ファイルの見出し紙ホルダー |
JPH075776U (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-27 | 株式会社野口紙工 | タックインデックス |
JPH11192791A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Lihit Lab Inc | フィルムカートリッジのホルダ |
JP2000103189A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Kokuyo Co Ltd | ファイル |
JP2000108569A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Kokuyo Co Ltd | 綴じ具のベース固定具及びこれを用いたファイル |
-
2012
- 2012-04-25 JP JP2012112837A patent/JP5194235B1/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52151824U (ja) * | 1976-05-14 | 1977-11-17 | ||
JPS5741783U (ja) * | 1980-08-25 | 1982-03-06 | ||
JPH0210078U (ja) * | 1988-06-24 | 1990-01-23 | ||
JPH03106083U (ja) * | 1990-02-16 | 1991-11-01 | ||
JPH0479674U (ja) * | 1990-11-22 | 1992-07-10 | ||
JPH0574881U (ja) * | 1992-03-13 | 1993-10-12 | 三菱鉛筆株式会社 | 表紙の見出し保持具 |
JPH0686972U (ja) * | 1993-05-24 | 1994-12-20 | 敏男 石本 | ファイルの見出し紙ホルダー |
JPH075776U (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-27 | 株式会社野口紙工 | タックインデックス |
JPH11192791A (ja) * | 1997-12-26 | 1999-07-21 | Lihit Lab Inc | フィルムカートリッジのホルダ |
JP2000103189A (ja) * | 1998-09-29 | 2000-04-11 | Kokuyo Co Ltd | ファイル |
JP2000108569A (ja) * | 1998-10-09 | 2000-04-18 | Kokuyo Co Ltd | 綴じ具のベース固定具及びこれを用いたファイル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013226780A (ja) | 2013-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7320554B2 (en) | Tuckable cover for a document storage device | |
US10160254B2 (en) | Lift tab hanging structure | |
US8690469B2 (en) | Binder with removable portfolio | |
JP5194235B1 (ja) | 背見出収納具 | |
USD690354S1 (en) | File folders | |
US20140130388A1 (en) | Interchangeable bumper display | |
CN205853690U (zh) | 单助推件活页夹、活页夹机构及用于活页夹的活页夹机构 | |
AU2005232920A1 (en) | Document-filing notebook | |
US8733003B2 (en) | File folder assemblies, divider, and slidable tab | |
US20090101696A1 (en) | Attachable rigid bottom with hinge for file folder | |
JP4765091B2 (ja) | ファイルノート | |
US20120148334A1 (en) | Locker Binder Kit Arrangement and System | |
JP4809807B2 (ja) | キー保管用バインダー | |
JP5211308B1 (ja) | 扁平型フォルダー部を有する文房具の紙葉類脱落防止構造 | |
JP5998711B2 (ja) | 綴じ具及びファイル | |
JP5194234B1 (ja) | 標題紙着脱自在型背見出収納具 | |
JP2005001270A (ja) | 綴じ具 | |
JP5292565B1 (ja) | 開閉可能又は取外可能な蓋部を有する函体又は函体形状の標題紙着脱自在型背見出収納具 | |
US8616583B2 (en) | Reusable notecard and methods of use thereof | |
JP3205357U (ja) | 折りたたみ式月間手帳 | |
JP3204479U (ja) | メモ帳 | |
JP6941922B2 (ja) | 小物類収納具 | |
JP3085881U (ja) | 整理ケース | |
JP3147594U (ja) | 定規付き文具 | |
JP3064166U (ja) | 粘着式ペ―パ―ホルダ― |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120524 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121218 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |