JP5193785B2 - 詰め替え容器 - Google Patents
詰め替え容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5193785B2 JP5193785B2 JP2008254686A JP2008254686A JP5193785B2 JP 5193785 B2 JP5193785 B2 JP 5193785B2 JP 2008254686 A JP2008254686 A JP 2008254686A JP 2008254686 A JP2008254686 A JP 2008254686A JP 5193785 B2 JP5193785 B2 JP 5193785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- cylinder member
- along
- closing
- container axis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 9
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 235000021539 instant coffee Nutrition 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
Description
このような問題を解決するための手段として、例えば下記特許文献1に示されるように、詰め替え容器を袋体とすることで、内容物の詰め替えに際し、容器体内に内容物を詰め替え容器ごと収納することが提案されている。
すなわち本発明の詰め替え容器は、内容物が充填される有底筒状の容器本体と、前記容器本体の口部内に配設されて内部が当該容器本体内に連通されるとともに、容器軸方向に沿った外側に開口操作部が形成された流通筒部材と、前記容器本体の口部内において前記流通筒部材よりも前記容器軸方向に沿った外側に配設され前記口部を閉塞する閉塞筒部材と、を備え、前記閉塞筒部材は、前記開口操作部を前記容器軸方向に沿った外側から覆う複数の閉塞板と、これらの閉塞板を前記容器軸方向に沿った外側へ向けて回動可能に支持するヒンジ部と、これらの閉塞板同士を切離可能に連結する連結部と、前記流通筒部材よりも径方向外側に位置する押し込み部とを有し、前記流通筒部材の外周面上を前記容器軸方向に沿った内側に向けて移動可能とされており、前記閉塞筒部材が前記流通筒部材に対して前記容器軸方向に沿った内側に向けて移動していく過程で、前記閉塞板が前記開口操作部により前記容器軸方向に沿った外側へ向けて押されるとともに、前記連結部が切離されて、前記閉塞板は前記ヒンジ部を中心に回動して前記容器軸方向に沿った外側へ向けて開かれることを特徴とする。
図1は本発明の一実施形態に係る詰め替え容器の概略構成を示す部分側断面図、図2は本発明の一実施形態に係る詰め替え容器を容器本体の口部側から見た概略平面図、図3は図2のA部を拡大して示す図、図4及び図5は本発明の一実施形態に係る詰め替え容器の内容物を容器体に移し替える手順を説明する側断面図である。
これらの容器本体11、流通筒部材12及び閉塞筒部材13はそれぞれ、共通軸と同軸に配設されている。以下、この共通軸を容器軸Oといい、容器軸O方向に沿って容器本体11の口部11a側を上側、底部側を下側という。また、容器軸Oに直交する方向を径方向、容器軸O周りの方向を周方向という。
まず、図1において、シール材14の把持部14aを把持し、該シール材14を容器本体11の口部11aから剥がして取り外す。次いで、この詰め替え容器10を図4に示されるような倒立姿勢にし、容器体Cの口部の開口端縁上に、閉塞筒部材13の押し込み部33を押し付ける。この状態で、詰め替え容器10を容器体C側に押し込んでいくと、この閉塞筒部材13が流通筒部材12に対し容器軸O方向に沿った容器本体11の内側(図4における上側)へ向けて移動する。
また、シール材14を剥がすことなく、詰め替え容器10を容器体C側に押し込んでいく操作によって、前記シール材14を破断してもよい。
例えば、本実施形態では、閉塞板34は平面視三角形状に形成されていることとしたが、閉塞板34の形状はこれに限定されるものではなく、それ以外の平面視四角形状や平面視扇状等であっても構わない。また、閉塞板34の数量は本実施形態に限定されるものではない。
さらに、流通筒部材12の外筒部22を設けず、閉塞筒部材13の外筒32が直接容器本体11の口部11aの内周面に摺接するとともに該内周面に対して摺動可能に構成したり、前記外筒32を設けない構成としたりすることもできる。
11 容器本体
11a 口部
12 流通筒部材
13 閉塞筒部材
24 開口操作部
24a 羽根部
33 押し込み部
34 閉塞板
35 ヒンジ部
37 連結部
O 容器軸
W 内容物
Claims (4)
- 内容物が充填される有底筒状の容器本体と、
前記容器本体の口部内に配設されて内部が当該容器本体内に連通されるとともに、容器軸方向に沿った外側に開口操作部が形成された流通筒部材と、
前記容器本体の口部内において前記流通筒部材よりも前記容器軸方向に沿った外側に配設され前記口部を閉塞する閉塞筒部材と、を備え、
前記閉塞筒部材は、前記開口操作部を前記容器軸方向に沿った外側から覆う複数の閉塞板と、これらの閉塞板を前記容器軸方向に沿った外側へ向けて回動可能に支持するヒンジ部と、これらの閉塞板同士を切離可能に連結する連結部と、前記流通筒部材よりも径方向外側に位置する押し込み部とを有し、前記流通筒部材の外周面上を前記容器軸方向に沿った内側に向けて移動可能とされており、
前記閉塞筒部材が前記流通筒部材に対して前記容器軸方向に沿った内側に向けて移動していく過程で、前記閉塞板が前記開口操作部により前記容器軸方向に沿った外側へ向けて押されるとともに、前記連結部が切離されて、前記閉塞板は前記ヒンジ部を中心に回動して前記容器軸方向に沿った外側へ向けて開かれることを特徴とする詰め替え容器。 - 請求項1に記載の詰め替え容器であって、
前記閉塞板は、平面視三角形状をなし、その3つの頂部のうちの1つの頂部が容器軸に近接させられて、前記容器軸周りに放射状に配列され、互いの前記1つの頂部同士を前記容器軸上に配置された前記連結部に連結させていることを特徴とする詰め替え容器。 - 請求項2に記載の詰め替え容器であって、
前記開口操作部は、容器軸方向に沿って延びる板状の羽根部を複数有しており、
前記羽根部は、前記容器軸周りに放射状に配列されているとともに、前記容器軸方向に沿った外側の端部が前記閉塞板に夫々対向するように配置されていることを特徴とする詰め替え容器。 - 請求項3に記載の詰め替え容器であって、
前記流通筒部材の外周面は、前記羽根部の前記容器軸方向に沿った外側の端部よりも前記容器軸方向に沿った内側に配設されているとともに、前記ヒンジ部を中心に回動した前記閉塞板に当接可能とされていることを特徴とする詰め替え容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008254686A JP5193785B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 詰め替え容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008254686A JP5193785B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 詰め替え容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010083545A JP2010083545A (ja) | 2010-04-15 |
JP5193785B2 true JP5193785B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42247897
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008254686A Expired - Fee Related JP5193785B2 (ja) | 2008-09-30 | 2008-09-30 | 詰め替え容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5193785B2 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5730011B2 (ja) * | 2010-12-28 | 2015-06-03 | 花王株式会社 | 詰替え容器用栓体 |
JP5744681B2 (ja) * | 2011-08-30 | 2015-07-08 | 株式会社吉野工業所 | 注出キャップ |
JP5961547B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2016-08-02 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP5982300B2 (ja) * | 2013-02-27 | 2016-08-31 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP6078439B2 (ja) * | 2013-08-30 | 2017-02-08 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP6044899B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-12-14 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP6044898B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2016-12-14 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP6099049B2 (ja) * | 2013-09-30 | 2017-03-22 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
JP6263401B2 (ja) * | 2014-01-31 | 2018-01-17 | 株式会社吉野工業所 | 詰め替え容器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5316058A (en) * | 1992-09-15 | 1994-05-31 | Semyon Spektor | Container having a self-opening pouring spout |
JP4596415B2 (ja) * | 2004-04-28 | 2010-12-08 | 株式会社吉野工業所 | 注出栓 |
DE602007009815D1 (de) * | 2007-06-28 | 2010-11-25 | Nestec Sa | Container zur Lagerung und Entladung von Schüttgut |
JP5365789B2 (ja) * | 2008-04-24 | 2013-12-11 | 凸版印刷株式会社 | 包装容器、パッケージ及び漏斗パーツ |
-
2008
- 2008-09-30 JP JP2008254686A patent/JP5193785B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010083545A (ja) | 2010-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5193785B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
EP1022229B1 (en) | Dispenser package for fluent products and method of manufacture | |
KR102023262B1 (ko) | 느슨하게 저장되는 제품을 위한 용기 및 그러한 용기를 개방하기 위한 방법 | |
JP2004537479A (ja) | 再閉鎖可能なコンテナリッド | |
CZ20033228A3 (en) | Single axis dual dispensing closure | |
FR2765861A1 (fr) | Dispositif pour le conditionnement separe de deux composants et procede de fabrication | |
CN106458352A (zh) | 用于柔性容器的配件 | |
JP5813580B2 (ja) | 二重容器 | |
US20170267422A1 (en) | Improvements in or relating to closures | |
EP3906199B1 (en) | Tethered closure device | |
JP5554088B2 (ja) | 定量注出容器 | |
JP2010126183A (ja) | ライナ刺通捻りクロージャ | |
KR101802133B1 (ko) | 액상 내용물 토출 용기 | |
JP5961547B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5452410B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
CN115991341A (zh) | 调味品瓶及从容器分配物质的方法 | |
JP6510825B2 (ja) | キャップ | |
JP7345968B2 (ja) | 容器用キャップ | |
KR102092360B1 (ko) | 액체, 고체 분리형 용기 | |
JP5959339B2 (ja) | ヒンジキャップ | |
JP2014198585A (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5978126B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6118716B2 (ja) | 混合容器 | |
JP2021506691A (ja) | 分配装置が組み込まれているカプセル | |
EP2060502A1 (en) | A container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110401 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5193785 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |