JP5193622B2 - 電流センサ一体型バッテリーターミナル - Google Patents
電流センサ一体型バッテリーターミナル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5193622B2 JP5193622B2 JP2008030538A JP2008030538A JP5193622B2 JP 5193622 B2 JP5193622 B2 JP 5193622B2 JP 2008030538 A JP2008030538 A JP 2008030538A JP 2008030538 A JP2008030538 A JP 2008030538A JP 5193622 B2 JP5193622 B2 JP 5193622B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- current sensor
- terminal
- battery terminal
- battery
- integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
また、磁気検出素子が、電流センサ収納部とともに、地磁気を含む外部からの電磁気的影響を遮断するシールド部材によって包囲されていることから、電流センサ収納部に流れる電流の周囲に形成される磁界の磁束密度を高精度に検出することができるようになる。
図1に示すように、本実施形態の電流センサ一体型バッテリーターミナル1は、金属材料を用いて長尺且つ薄板状とされた導電体10と、該導電体10に嵌合され、同導電体10に流れる電流を磁気検出素子としてのホールIC14aを用いて磁気的に検出するとともに、該ホールIC14aに電気的に接続された4本(複数本)のリード端子14b,…(図1では2本のみ図示)を介して外部に検出信号を出力する磁気検出部14とを備えている。この磁気検出部14では、前記ホールIC14aとリード端子14b,…とが樹脂モールドされて一体化されている。
まず、図4(a)に示すように、ホールIC14aが実装されることで前述したホールIC14aとなる部材であって、リード端子14b,…が樹脂モールドされてなる磁気検出部製作用部材24を用意する。この部材24は、金型内の所定位置にリード端子14b,…を配置した後、当該金型内に樹脂を注入して作成されたものであるが、その他、予めリード端子14b,…が樹脂モールドされてなる成形品を市販品として購入することもできる。そして、同部材24の設置凹部24a(図6参照)内の所定部位に前記リード端子14b,…に電気的に接続されるようにホールIC14aを実装し、さらに設置凹部24a内に樹脂をポッティングして実装箇所を封止し、前記磁気検出部14を完成させる。
図5(a)に示すように、電流センサ一体型バッテリーターミナル1の導電体10の丸端子12に外部のケーブル配線2の末端部2aをかしめ固定する。そして、同導電体10の端子挿通部11bに車両のバッテリー3のバッテリー端子3a(図5(a)ではマイナス極側)を挿通する。尚、図5(a)においては、バッテリー端子3aは鉛直方向に向いており、その根元部には、該バッテリー端子3aを取り囲む絶縁性のリング部材3bが配置されている。
(1)導電体10に流れる充放電電流の周囲に形成される磁界(磁力線m)の方向が、電流センサ収納部13の内部、即ち、ホールIC14aにおいて常に同方向となって当該磁界が集中し且つ安定化するようになる。このため、電流センサ収納部13に収納されたホールIC14aによって、従来技術のように磁性体コアがなくとも、該集中した磁界の磁束密度(の変化量)を高精度に検出することが可能となる。しかも、磁性体コアがないことから、構造の簡素化、軽量化、及びサイズの小型化が実現され、併せて部品コストの低減が実現される。さらに、従来のバッテリーターミナルと同様に端子保持部11においてバッテリー端子3aに直接装着されることから、バッテリーターミナルと別体化されたバスバーに電流センサが設けられたものと比較してバッテリーへの組み付け性が向上する。さらにまた、本実施形態のバッテリーターミナル1は、ホールIC14a(電流センサ)を一体的に備えることから、バッテリー3の近傍において電流センサの省スペース化を図ることができる。
・上記実施形態では、磁気検出素子としてホールIC14a(ホール素子)を用いたが、これに限られず、磁界の磁束密度を精度よく検出しうるものであれば、その他の磁気検出素子、例えば、GMR(giantmagnetoresistive)素子を用いることも可能である。
○電流センサ一体型バッテリーターミナルであって、前記磁気検出素子は、インモールド成形によりリード端子と一体化されて磁気検出部を構成しており、該バッテリーターミナルは、自動車等の車両に搭載されたバッテリーに設けられるものであること。
同構成によれば、自動車では、通常、鉛直方向に向いたバッテリー端子に導電体の端子保持部が取り付けられるので、電流センサ一体型バッテリーターミナルを自動車用バッテリーに取り付けた場合に、導電体の電流センサ収納部の折り返し方向が水平方向に沿うようになる。そしてこれにより、電流センサ収納部で発生する検出されるべき磁界(の方向)と水平方向を向く地磁気(の方向)とが垂直となるため、当該地磁気が電流検出に与える妨害効果を排除できる。
Claims (3)
- 長尺且つ薄板状とされた導電体において、バッテリー端子を保持する端子保持部、及び、外部のケーブル配線と接続される配線接続部を形成するとともに、該端子保持部と配線接続部の中間部位にて同導電体を折り返して電流センサ収納部を形成し、該収納部に磁気検出素子を一体的に収納して当該導電体に流れる電流を検出するようにした電流センサ一体型バッテリーターミナルであって、
前記磁気検出素子は、前記収納部とともに外部からの電磁気的影響を遮断するシールド部材によって包囲されている電流センサ一体型バッテリーターミナル。 - 請求項1に記載の電流センサ一体型バッテリーターミナルにおいて、
前記磁気検出素子は、リード端子と接続することで磁気検出部を構成するとともに、該磁気検出部を、前記収納部とともに樹脂モールドするか、又は、ケース部材に収容することで、前記収納部に一体的に収納されている電流センサ一体型バッテリーターミナル。 - 請求項1又は請求項2に記載の電流センサ一体型バッテリーターミナルにおいて、
前記電流センサ収納部を前記導電体の板面に対して垂直方向に折り返して形成するとともに、前記端子保持部における端子装着方向が前記収納部の折り返し方向と垂直になるようにされている電流センサ一体型バッテリーターミナル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008030538A JP5193622B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 電流センサ一体型バッテリーターミナル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008030538A JP5193622B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 電流センサ一体型バッテリーターミナル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009193708A JP2009193708A (ja) | 2009-08-27 |
JP5193622B2 true JP5193622B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=41075574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008030538A Expired - Fee Related JP5193622B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 電流センサ一体型バッテリーターミナル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5193622B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11525844B2 (en) | 2020-04-13 | 2022-12-13 | Yazaki Corporation | Current sensor |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5723139B2 (ja) * | 2010-04-30 | 2015-05-27 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ付きバッテリターミナルユニット |
JP2012049006A (ja) * | 2010-08-27 | 2012-03-08 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | 電流センサおよび組電池 |
JP5692899B2 (ja) | 2010-09-24 | 2015-04-01 | 矢崎総業株式会社 | 電流検出装置およびその取付構造 |
KR101517708B1 (ko) | 2010-11-17 | 2015-05-04 | 야자키 소교 가부시키가이샤 | 전류 센서 결합형 배터리 단자 |
JP5809793B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2015-11-11 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ付きバッテリーターミナル |
JP5938778B2 (ja) * | 2010-11-17 | 2016-06-22 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ付きバッテリーターミナル |
JP2017067546A (ja) * | 2015-09-29 | 2017-04-06 | 株式会社Kyoto Future Medical Instruments | 電流測定装置およびそれを備えた磁気共鳴測定システム |
KR101825006B1 (ko) | 2016-08-11 | 2018-02-02 | 엘에스오토모티브 주식회사 | 배터리 포스트 클램프 및 이를 이용한 배터리 전류 센싱 장치 |
JP6925871B2 (ja) * | 2017-05-29 | 2021-08-25 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ付きバッテリーターミナル |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19821492A1 (de) * | 1998-05-14 | 1999-11-25 | Daimler Chrysler Ag | Verfahren zur berührungslosen Messung eines einen Leiter durchfließenden Stromes mittels eines Hallsensors sowie Hallsensoranordnung |
JP2001066327A (ja) * | 1999-08-25 | 2001-03-16 | Yazaki Corp | 電流センサ |
DE19946935B4 (de) * | 1999-09-30 | 2004-02-05 | Daimlerchrysler Ag | Vorrichtung zur induktiven Strommessung mit mindestens einem Differenzsensor |
JP3697154B2 (ja) * | 2000-11-01 | 2005-09-21 | 住友電装株式会社 | 電流センサ付きバッテリターミナル |
JP2002257867A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-11 | Stanley Electric Co Ltd | 電流検出装置 |
JP2003167009A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-13 | Stanley Electric Co Ltd | 電流検出装置 |
JP4129863B2 (ja) * | 2003-01-16 | 2008-08-06 | 矢崎総業株式会社 | 電流センサ |
JP4639851B2 (ja) * | 2005-03-02 | 2011-02-23 | 株式会社デンソー | 電流センサ付き連結部材 |
-
2008
- 2008-02-12 JP JP2008030538A patent/JP5193622B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11525844B2 (en) | 2020-04-13 | 2022-12-13 | Yazaki Corporation | Current sensor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009193708A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5193622B2 (ja) | 電流センサ一体型バッテリーターミナル | |
CN102004180B (zh) | 电流传感器 | |
US8237435B2 (en) | Assembling structure of current detection apparatus | |
KR101795834B1 (ko) | 배터리 전류 센서 | |
CN103124910B (zh) | 电流检测装置及其装接结构 | |
US8665602B2 (en) | Bus bar device and fusible link unit | |
US9086440B2 (en) | Current sensor | |
US9678096B2 (en) | Wheel speed sensor and wire harness | |
CN102265167B (zh) | 电流检测装置的组装结构 | |
US8917081B2 (en) | Current detection device and method for producing same | |
CN102023252A (zh) | 电流传感器 | |
US20180180681A1 (en) | Battery state sensing device and manufacturing method therefor | |
KR101413484B1 (ko) | 차량용 비접촉식 2채널 전류센서 | |
JP2007212306A (ja) | 電流センサ | |
JP3760805B2 (ja) | 車両搭載用電流センサー | |
JP5225884B2 (ja) | 電流検出装置の組付け構造及び組付け方法 | |
JP5590699B2 (ja) | 電流検出装置の組付け構造 | |
JP4891217B2 (ja) | 電流センサ | |
JP2005174595A (ja) | 電流センサ内蔵ヒューズ装置 | |
JP2010123334A (ja) | スイッチ装置 | |
KR20160124332A (ko) | 자성코어 및 홀 센서 집적회로가 일체로 모듈화된 전류 센서 및 이를 구비한 자동차 배터리용 전류 센서 박스 | |
JP5086169B2 (ja) | 電流センサ及び電流センサの製造方法 | |
KR101413483B1 (ko) | 차량용 비접촉식 2채널 전류센서 | |
JP2006145238A (ja) | 電流センサ | |
JP5169464B2 (ja) | 電流計測装置及び電流計測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |