JP5188438B2 - Wiring board and electronic module - Google Patents
Wiring board and electronic module Download PDFInfo
- Publication number
- JP5188438B2 JP5188438B2 JP2009079904A JP2009079904A JP5188438B2 JP 5188438 B2 JP5188438 B2 JP 5188438B2 JP 2009079904 A JP2009079904 A JP 2009079904A JP 2009079904 A JP2009079904 A JP 2009079904A JP 5188438 B2 JP5188438 B2 JP 5188438B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass ceramic
- ceramic layer
- wiring board
- thermal expansion
- coefficient
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 claims description 96
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 27
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 12
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 9
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 description 1
- 230000007261 regionalization Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Description
本発明は、異なる材料からなる複数の層を含む配線基板および電子モジュールに関するものである。 The present invention relates to a wiring board and an electronic module including a plurality of layers made of different materials.
例えば、電子モジュールの分野において、異なる材料からなる複数の層を含む配線基板がある。例示的な複数の層は、複数のガラスセラミック層である。配線基板は、複数の層の間に形成された導体パターンを有している。 For example, in the field of electronic modules, there is a wiring board including a plurality of layers made of different materials. An exemplary plurality of layers is a plurality of glass ceramic layers. The wiring board has a conductor pattern formed between a plurality of layers.
上記配線基板は、異なる材料からなる複数の層を有していることにより、複数の層において熱膨張率の差が生じる。複数の層の間に導体パターンが形成されている場合には、特に、複数の層のうち熱膨張率の小さい方の層と導体パターンとの熱膨張率の差によって応力が生じる可能性があり、例えば配線基板にクラックが生じる可能性があった。 Since the wiring board has a plurality of layers made of different materials, a difference in thermal expansion coefficient occurs between the plurality of layers. When a conductor pattern is formed between a plurality of layers, stress may occur due to the difference in the coefficient of thermal expansion between the layer having the smaller coefficient of thermal expansion and the conductor pattern. For example, there is a possibility that a crack may occur in the wiring board.
本発明の一つの態様によれば、配線基板は、第1ガラスセラミック層と、第1ガラスセラミック層に積層された第2ガラスセラミック層と、第1ガラスセラミック層と第2ガラスセラミック層との間に形成された導体パターンと、導体パターンを覆っている第3ガラスセラミック層とを含んでいる。第2ガラスセラミック層は、第1ガラスセラミック層より小さい熱膨張率を有している。第3ガラスセラミック層は、第1ガラスセラミック層と第2ガラスセラミック層との間において導体パターンの形成領域を含む部分的領域に形成されており、導体パターンの熱膨張率と第2ガラスセラミック層の熱膨張率との間の範囲に含まれる熱膨張率を有している。 According to one aspect of the present invention, a wiring board includes a first glass ceramic layer, a second glass ceramic layer laminated on the first glass ceramic layer, a first glass ceramic layer, and a second glass ceramic layer. A conductive pattern formed therebetween and a third glass ceramic layer covering the conductive pattern are included. The second glass ceramic layer has a smaller coefficient of thermal expansion than the first glass ceramic layer. The third glass ceramic layer is formed in a partial region including the conductive pattern formation region between the first glass ceramic layer and the second glass ceramic layer, and the thermal expansion coefficient of the conductive pattern and the second glass ceramic layer The coefficient of thermal expansion included in the range between the coefficients of thermal expansion.
本発明の他の態様によれば、電子モジュールは、配線基板と、配線基板に実装された電子モジュールとを含んでいる。 According to another aspect of the present invention, an electronic module includes a wiring board and an electronic module mounted on the wiring board.
本発明の一つの態様によれば、配線基板は、第3ガラスセラミック層を含んでいることにより、第2ガラスセラミック層と導体パターンとの熱膨張率の差によって生じる応力を低減させることができる。 According to one aspect of the present invention, since the wiring board includes the third glass ceramic layer, it is possible to reduce the stress caused by the difference in thermal expansion coefficient between the second glass ceramic layer and the conductor pattern. .
本発明の他の態様によれば、電子モジュールは、第3ガラスセラミック層を含んでいることにより、第2ガラスセラミック層と導体パターンとの熱膨張率の差によって生じる応力を低減させることができる。 According to another aspect of the present invention, since the electronic module includes the third glass ceramic layer, it is possible to reduce the stress caused by the difference in thermal expansion coefficient between the second glass ceramic layer and the conductor pattern. .
以下、本発明の例示的な実施形態について図面を参照して説明する。 Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に示されているように、本発明の一つの実施形態における電子モジュールは、配線基板1と、配線基板1に実装された電子部品2とを含んでいる。
As shown in FIG. 1, the electronic module according to one embodiment of the present invention includes a
配線基板1は、複数の第1ガラスセラミック層11と、複数の第1ガラスセラミック層11を挟んでいる複数の第2ガラスセラミック層12と、第1ガラスセラミック層11と第2ガラスセラミック層12との間に形成された複数の導体パターン13とを含んでいる。図1において拡大して示されているように、配線基板1は、第1ガラスセラミック層11と第2ガラスセラミック層12との間に設けられた第3ガラスセラミック層14をさらに含んでいる。
The
複数の第1ガラスセラミック層11は、互いに積層されている。複数の第2ガラスセラミック層12は、配線基板1において最上層および最下層に設けられている。第2ガラスセラミック層12は、第1ガラスセラミック層11に積層されている。第2ガラスセラミック層12は、第1ガラスセラミック層11とは異なる熱膨張率を有している。第2ガラスセラミック層12の例示的な熱膨張率は、8.2から8.7ppm/kまでの範囲に含まれる。第1ガラスセラミック層11の例示的な熱膨張率は、8.9から9.3ppm/kまでの範囲に含まれる。第2ガラスセラミック層12は、第1ガラスセラミック層11より小さい熱膨張率を有している。
The plurality of first glass
例示的な第1ガラスセラミック層11は、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)および酸化アルミニウム(Al2O3)を含んでいる。SiO2、MgO、CaOおよびAl2O3の例示的な重量パーセントの比は、次の通りである。
SiO2:MgO:CaO:Al2O3=30:12.5:12.5:45
The exemplary first glass
SiO 2 : MgO: CaO: Al 2 O 3 = 30: 12.5: 12.5: 45
例示的な第2ガラスセラミック層12は、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)および酸化アルミニウム(Al2O3)を含んでいる。SiO2、MgO、CaOおよびAl2O3の例示的な重量パーセントの比は、次の通りである。
SiO2:MgO:CaO:Al2O3=30:15:15:40
The exemplary second glass
SiO 2 : MgO: CaO: Al 2 O 3 = 30: 15: 15: 40
導体パターン13は、第1ガラスセラミック層11と第2ガラスセラミック層12との間に形成されている。導体パターン13の下面は、第1ガラスセラミック層11に接している。導体パターン13の例示的な材料は、銀(Ag)である。導体パターン13の他の例示的な材料は、銅(Cu)である。
The
第3ガラスセラミック層14は、導体パターン13を覆っている。“覆っている”とは、第3ガラスセラミック層14が、導体パターン13の少なくとも上面に対応して設けられていることをいう。本実施形態において、第3ガラスセラミック層14は、導体パターン13の上面および側面を囲んでおり、導体パターン13の上面および側面に接している。
The third glass
第3ガラスセラミック層14は、第1ガラスセラミック層11の熱膨張率と第2ガラスセラミック層12の熱膨張率との間の範囲に含まれる熱膨張係率を有している。第3ガラスセラミック層14の例示的な熱膨張率は、9.4から9.8ppm/kまでの範囲に含まれる。
The third glass
例示的な第3ガラスセラミック層14は、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)および酸化アルミニウム(Al2O3)を含んでいる。SiO2、MgO、CaOおよびAl2O3の例示的な重量パーセントの比は、次の通りである。
SiO2:MgO:CaO:Al2O3=36:6:6:52
The exemplary third glass
SiO 2 : MgO: CaO: Al 2 O 3 = 36: 6: 6: 52
本実施形態における配線基板1は、第3ガラスセラミック層14を含んでいることにより、第2ガラスセラミック層12と導体パターン13との熱膨張率の差によって生じる応力に関して低減されている。従って、配線基板1は、導体パターン13の保護に関して改善されている。
Since the
図2に示されているように、第3ガラスセラミック層14は、導体パターン13の形成領域130を含む部分的領域に形成されている。“部分的領域”とは、第1ガラスセラミック層11と第2ガラスセラミック層12とが対向している領域の一部分であることをいう。図2において、第3ガラスセラミック層14の形成領域が符号140によって示されている。図2において、第3ガラスセラミック層14の構造を示すことを目的に、第2ガラスセラミック層12は省略されている。
As shown in FIG. 2, the third glass
本実施形態の配線基板において、第3ガラスセラミック層14が部分的領域に設けられていることにより、配線基板は、焼成の際における自己拘束の効果を十分に得られる。さらに詳細には、第2ガラスセラミック層12が第1ガラスセラミック層11に接していることにより、第2ガラスセラミック層12の第1ガラスセラミック層11に対する拘束に関する効果は十分に得られる。
In the wiring board of the present embodiment, the third glass
本実施形態の配線基板は、第3ガラスセラミック層14を含んでいることにより、電子部品2の実装などにおける過熱処理の際に、第2ガラスセラミック層12と導体パターン13との熱膨張率の差によって生じる応力に関して低減されている。従って、配線基板1は、導体パターン13の保護に関して改善されている。
Since the wiring board of the present embodiment includes the third glass
以下、配線基板1の例示的な製造方法について説明する。図3に示されているように、製造方法は、工程302および304を含んでいる。工程302は、ガラスセラミック予備積層体を準備することである。工程304は、ガラスセラミック予備積層体を焼成することである。
Hereinafter, an exemplary method for manufacturing the
図4に示されているように、工程302は、第1ガラスセラミック層11用の第1ガラスセラミックシート411を準備することを含んでいる。
As shown in FIG. 4, the
工程302は、第1ガラスセラミックシートに導体パターン13用の導体ペースト413を印刷することを含んでいる。
Step 302 includes printing the
工程302は、導体ペースト413を覆うように、第1ガラスセラミックシート411に第3ガラスセラミック層14用の第3ガラスセラミックペースト414を印刷することを含んでいる。第3ガラスセラミックペースと414は、第1ガラスセラミックシート411の上面において部分的に設けられる。
Step 302 includes printing the third glass
工程302は、第3ガラスセラミックペースト414を覆うように、第1ガラスセラミックシート411に第2ガラスセラミック層12用の第2ガラスセラミックペースト412を印刷することを含んでいる。
Step 302 includes printing the second glass
工程302は、ガラスセラミック予備成形体415と複数の第1ガラスセラミックシートとを積層することを含んでいる。
Step 302 includes laminating a glass
本実施形態の配線基板は、第3ガラスセラミック層14を含んでいることにより、工程304の後に配線基板が冷却される際に、第2ガラスセラミック層12と導体パターン13との熱膨張率の差によって生じる応力に関して低減されている。従って、配線基板1は、導体パターン13の保護に関して改善されている。
Since the wiring board of the present embodiment includes the third
Claims (3)
前記第1ガラスセラミック層より小さい熱膨張率を有しており、前記第1ガラスセラミック層に積層された第2ガラスセラミック層と、
前記第1ガラスセラミック層と前記第2ガラスセラミック層との間に形成された導体パターンと、
前記導体パターンの熱膨張率と前記第2ガラスセラミック層の熱膨張率との間の範囲に含まれる熱膨張率を有しており、前記導体パターンを覆っているとともに、前記第1ガラスセラミック層と前記第2ガラスセラミック層との間において前記導体パターンの形成領域を含む部分的領域に形成された第3ガラスセラミック層と、
を備えた配線基板。 A first glass ceramic layer;
A second glass ceramic layer having a smaller coefficient of thermal expansion than the first glass ceramic layer and laminated to the first glass ceramic layer;
A conductor pattern formed between the first glass ceramic layer and the second glass ceramic layer;
The first glass ceramic layer has a coefficient of thermal expansion included in a range between the coefficient of thermal expansion of the conductor pattern and the coefficient of thermal expansion of the second glass ceramic layer, covers the conductor pattern, and A third glass ceramic layer formed in a partial region including the conductive pattern forming region between the second glass ceramic layer and the second glass ceramic layer;
Wiring board equipped with.
前記第2ガラスセラミック層が、8.2から8.7ppm/kまでの範囲に含まれる熱膨張率を有しており、
前記第3ガラスセラミック層は、9.4から9.8ppm/kまでの範囲に含まれる熱膨張率を有していることを特徴とする請求項1記載の配線基板。 The first glass ceramic layer has a coefficient of thermal expansion included in a range of 8.9 to 9.3 ppm / k;
The second glass ceramic layer has a coefficient of thermal expansion included in a range of 8.2 to 8.7 ppm / k;
2. The wiring board according to claim 1, wherein the third glass ceramic layer has a thermal expansion coefficient included in a range of 9.4 to 9.8 ppm / k.
前記配線基板に実装された電子部品と、
を備えた電子モジュール。 The wiring board according to claim 1 or 2,
Electronic components mounted on the wiring board;
With electronic module.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079904A JP5188438B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Wiring board and electronic module |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009079904A JP5188438B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Wiring board and electronic module |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010232515A JP2010232515A (en) | 2010-10-14 |
JP5188438B2 true JP5188438B2 (en) | 2013-04-24 |
Family
ID=43048045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009079904A Expired - Fee Related JP5188438B2 (en) | 2009-03-27 | 2009-03-27 | Wiring board and electronic module |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5188438B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6065355B2 (en) * | 2011-09-20 | 2017-01-25 | 株式会社村田製作所 | Multilayer ceramic substrate and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0696953A (en) * | 1991-01-22 | 1994-04-08 | Taiyo Yuden Co Ltd | Laminated inductor element and its manufacture |
US5682018A (en) * | 1991-10-18 | 1997-10-28 | International Business Machines Corporation | Interface regions between metal and ceramic in a metal/ceramic substrate |
JP3503206B2 (en) * | 1994-09-09 | 2004-03-02 | 株式会社村田製作所 | Multilayer ceramic electronic component and method of manufacturing the same |
JPH09172258A (en) * | 1995-12-19 | 1997-06-30 | Sumitomo Metal Ind Ltd | Glass-ceramic multilayer wiring board and manufacturing method thereof |
JP4606115B2 (en) * | 2004-10-20 | 2011-01-05 | 京セラ株式会社 | Multilayer substrate and manufacturing method thereof |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2009079904A patent/JP5188438B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010232515A (en) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101548816B1 (en) | Printed circuit board and method of manufacturing the same | |
JP4270395B2 (en) | Multilayer ceramic electronic components | |
JP4793447B2 (en) | Multilayer ceramic substrate, method for manufacturing the same, and electronic component | |
JP4788544B2 (en) | Multilayer ceramic substrate and manufacturing method thereof | |
WO2015005306A1 (en) | Laminate ceramic capacitor | |
KR20160053715A (en) | Printed circuit board and manufacturing method thereof | |
JP5188438B2 (en) | Wiring board and electronic module | |
JP2003246680A (en) | Method of manufacturing multilayered ceramic substrate | |
US20140216800A1 (en) | Wiring board with built-in electronic component | |
KR20110019536A (en) | Ceramic substrate and its manufacturing method | |
JP2008085212A (en) | Low-temperature fired ceramic circuit board | |
JP2015053463A (en) | Printed circuit board | |
JP4746422B2 (en) | Capacitor manufacturing method and capacitor | |
JP2013077739A (en) | Wiring board, electronic device provided with the wiring board, and electronic module device | |
JP5527048B2 (en) | Ceramic multilayer substrate | |
JP2008159725A (en) | Ceramic multilayer substrate and manufacturing method thereof | |
CN101299905B (en) | Circuit board and manufacturing method thereof | |
JP2011009288A (en) | Substrate built-in chip resistor and method of manufacturing the same | |
JP2004296860A (en) | Multilayer coil and its manufacturing method | |
JP5724806B2 (en) | Ceramic multilayer substrate and manufacturing method thereof | |
JP5516608B2 (en) | Manufacturing method of ceramic laminated substrate | |
KR100992273B1 (en) | Multilayer ceramic substrate | |
KR100992238B1 (en) | Manufacturing method of non-contraction ceramic substrate | |
JP3975862B2 (en) | Power module substrate and manufacturing method thereof | |
WO2023095402A1 (en) | Electronic component-embedded substrate |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110915 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5188438 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |