JP5187743B2 - 端末装置及びプログラム - Google Patents
端末装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5187743B2 JP5187743B2 JP2008106486A JP2008106486A JP5187743B2 JP 5187743 B2 JP5187743 B2 JP 5187743B2 JP 2008106486 A JP2008106486 A JP 2008106486A JP 2008106486 A JP2008106486 A JP 2008106486A JP 5187743 B2 JP5187743 B2 JP 5187743B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- display
- refresh
- refresh operation
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 60
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 15
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 6
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001690 polydopamine Polymers 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
そこで、従来では、荷電粒子の凝集や偏りを解消するために、向きの異なる強めの電圧(交番電圧)を交互に印加することによってリフレッシュ動作を行うようにした技術が知られている。例えば、特許文献1では、前回の表示からの経過時間、前回のリフレッシュ動作からの経過時間、前回のリフレッシュ動作から表示された回数、周囲の温度に応じてリフレッシュ動作を制御するようにしている。
更に、コンピュータに対して、上述した請求項1記載の発明に示した主要機能を実現させるためのプログラムを提供する(請求項11記載の発明)。
前記リフレッシュ手段は、単色表示によるリフレッシュ動作を前記表示手段の表示域全体に対して行うようにしたことを特徴とする(請求項2記載の発明)。
前記リフレッシュ動作中に前記検出手段による検出結果が変化した際に、前記リフレッシュ制御手段は、当該リフレッシュ動作を解除する(請求項7記載の発明)。
この実施形態は、端末装置として携帯電話装置に適用した場合を例示したもので、図1は、この携帯電話装置の基本的な構成要素を示したブロック図である。
この携帯電話装置は、例えば、2つの筐体(操作部筐体、表示部筐体)が開閉可能に取り付けられた折り畳み自在なもので、図2は、操作部筐体と表示部筐体との折り畳みを開いた状態を示している。そして、この携帯電話装置には、通話機能(音声通話機能、テレビ電話機能)、電子メール機能、カメラ機能などが備えられている。
先ず、制御部1は、電源がオンされると、リフレッシュ保持フラグを“0”にリセットした後(図3のステップS1)、経過時間タイマをクリアすると共に(ステップS2)、その計測動作を開始させる(ステップS3)。このリフレッシュ保持フラグは、表示部4のリフレッシュ動作を保持するか否かを示すフラグである。
図6は、リフレッシュ保持フラグを説明するための図で、その値が“0”のときには、“リフレッシュ状態を保持しない”ことを示し、“1”
のときには、“リフレッシュ状態を保持する”ことを示している。なお、電源オン時にはリフレッシュ保持フラグは“0”にリセットされる。経過時間タイマは、前回のリフレッシュ動作からの経過時間を計測するもので、電源オン時に、この経過時間タイマはクリアスタートされる。
2 電源部
3 記憶部
4 表示部
5 操作部
6 通信部
7 電話部
8 向き検出部
9 撮影部
10 顔検出部
11 明るさ検出部
12 時計部
Claims (11)
- 印加電圧に応じて移動する荷電体を利用して表示動作を行う表示手段を有する端末装置であって、
前記表示手段に所定電圧を印加することによってリフレッシュ動作を行うリフレッシュ手段と、
前記リフレッシュ手段による前回のリフレッシュ動作からの経過時間を計測する時間計測手段と、
当該端末装置の現在の状態を検出する検出手段と、
この検出手段による検出結果に基づいて、当該端末装置の現在の状態が、前記表示手段が使用者に対面していない状態であると判別される場合で、かつ前記時間計測手段による、前回のリフレッシュ動作からの経過時間が所定の時間を超えている場合に、前記リフレッシュ動作を行うように前記リフレッシュ手段の動作を制御するリフレッシュ制御手段と、
を具備したことを特徴とする端末装置。 - 前記リフレッシュ手段は、単色表示によるリフレッシュ動作を前記表示手段の表示域全体に対して行う、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - 前記検出手段は、当該端末装置の現在の状態として前記表示手段の向きを検出する、
ようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。 - 使用者の顔を撮影する撮影手段を更に備え、
前記検出手段は、当該端末装置の現在の状態として前記撮影手段によって使用者の顔が撮影されているか否かに基づいて前記表示手段の向きを検出する、
ようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。 - 前記検出手段は、当該端末装置の現在の状態として前記表示手段の周辺の明るさを検出する、ようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。
- 使用者の顔を撮影する撮影手段を更に備え、
前記検出手段は、
当該端末装置の現在の状態として前記表示手段の向きを検出する第1の検出手段と、
当該端末装置の現在の状態として前記撮影手段によって使用者の顔が撮影されているか否かに基づいて前記表示手段の向きを検出する第2の検出手段と、
当該端末装置の現在の状態として前記表示手段の周辺の明るさを検出する第3の検出手段と
を備え、
前記リフレッシュ制御手段は、少なくとも前記第1の検出手段、前記第2の検出手段、または前記第3の検出手段のいずれか1つの検出結果に基づいて、当該端末装置の現在の状態が、前記表示手段が使用者に対面している状態であるか否かを判別する、ようにしたことを特徴とする請求項1または2に記載の端末装置。 - 前記リフレッシュ動作中に前記検出手段による検出結果が変化した際に、前記リフレッシュ制御手段は、当該リフレッシュ動作を解除する、
ようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の端末装置。 - 前記リフレッシュ動作中に使用者による操作が行われた際に、前記リフレッシュ制御手段は、当該リフレッシュ動作を解除する、
ようにしたことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の端末装置。 - 前記リフレッシュ制御手段は、リフレッシュ動作を解除する際に、動作中の機能の状態を取得し、この状態に応じた表示情報を前記表示手段に表示させる、
ようにしたことを特徴とする請求項7あるいは請求項8何れか記載の端末装置。 - 前記リフレッシュ制御手段は、前記検出手段による検出結果に基づいて、当該端末装置の現在の状態が、前記表示手段が使用者に対面している状態であると判別される場合であっても、前記時間計測手段による、前回のリフレッシュ動作からの経過時間が所定の時間を超えている場合に、前記リフレッシュ動作を行うように前記リフレッシュ手段の動作を制御する、
ようにしたことを特徴とする請求項1記載の端末装置。 - コンピュータに対して、
印加電圧に応じて移動する荷電体を利用して表示動作を行う表示手段に所定電圧を印加することによってリフレッシュ動作を行う機能と、
前回のリフレッシュ動作からの経過時間を計測する機能と、
現在の状態を検出する機能と、
この検出結果に基づいて、現在の状態が、前記表示手段が使用者に対面していない状態であると判別される場合で、かつ前記前回のリフレッシュ動作からの経過時間が所定の時間を超えている場合に、前記リフレッシュ動作を行うように前記リフレッシュ手段の動作を制御する機能と、
を実現させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008106486A JP5187743B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 端末装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008106486A JP5187743B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 端末装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009258337A JP2009258337A (ja) | 2009-11-05 |
JP5187743B2 true JP5187743B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=41385860
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008106486A Expired - Fee Related JP5187743B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 端末装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5187743B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4325164B2 (ja) * | 2002-09-11 | 2009-09-02 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 |
JP2006163294A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯端末機 |
JP2006215116A (ja) * | 2005-02-01 | 2006-08-17 | Sharp Corp | 撮影機能付表示装置、該装置の表示制御方法、表示制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体 |
JP2007150866A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Nec Corp | 携帯電話機、携帯電話機の視野角変更方法、及び携帯電話機の視野角変更プログラム |
WO2007063835A1 (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-07 | Kyocera Corporation | 携帯電子機器およびその制御方法、ならびに携帯端末及びその表示方法 |
JP2007187938A (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-26 | Brother Ind Ltd | 電気泳動表示装置 |
JP4715524B2 (ja) * | 2006-01-13 | 2011-07-06 | ブラザー工業株式会社 | 電気泳動表示装置 |
JP4811715B2 (ja) * | 2006-02-03 | 2011-11-09 | セイコーエプソン株式会社 | 電気泳動表示装置、電子機器、電気泳動表示装置の駆動方法、およびコントローラ |
-
2008
- 2008-04-16 JP JP2008106486A patent/JP5187743B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009258337A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5561769B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
CN108305236B (zh) | 图像增强处理方法及装置 | |
US10490162B2 (en) | Display control method and device, and computer readable storage medium | |
JP5294716B2 (ja) | 表示制御装置及び表示制御方法 | |
CN108803896B (zh) | 控制屏幕的方法、装置、终端及存储介质 | |
US20100302393A1 (en) | Self-portrait assistance in image capturing devices | |
CN104660903B (zh) | 拍摄方法及拍摄装置 | |
US11567781B2 (en) | Drive control method and apparatus, and display device | |
CN101006720A (zh) | 电子设备 | |
CN106128385A (zh) | 液晶显示器调节方法及装置 | |
JP2011138449A (ja) | 表示制御装置、表示装置、電子装置および表示制御方法 | |
JP2013179536A (ja) | 電子機器及びその制御方法 | |
CN105872361A (zh) | 拍摄指导装置、系统及方法 | |
JP2010256632A (ja) | 表示装置、表示方法及びプログラム | |
JP6374535B2 (ja) | 操作装置、追尾システム、操作方法、及びプログラム | |
JP5187743B2 (ja) | 端末装置及びプログラム | |
CN113965693A (zh) | 一种视频拍摄方法、设备、存储介质和程序产品 | |
JP2009153085A (ja) | 携帯端末装置及びプログラム | |
CN110543403A (zh) | 一种功耗评估的方法及装置 | |
CN109561215B (zh) | 对美颜功能进行控制的方法、装置、终端及存储介质 | |
WO2020170945A1 (ja) | 表示制御装置、撮像装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム | |
JP5513433B2 (ja) | 拡大鏡機能が使用可能な2台のカメラ付き電子機器および視認性制御方法 | |
JP5907602B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 | |
CN110717365B (zh) | 一种获取图片的方法及装置 | |
JP2022007302A (ja) | 表面検査装置、モバイル端末、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100727 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121010 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |